X



【HONDA】F1ホンダエンジン【255基目】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (JP 0H4a-luqG)
垢版 |
2018/05/01(火) 17:04:13.75ID:yRnbTZjcH
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

ホンダのパワーユニットに関するスレです。
(2015〜2017年:マクラーレン・ホンダ )
2018年〜:トロ・ロッソ・ホンダ

次スレは>>950 が立ててください。
立てられない場合は、他の人に頼むかスレ立て代行依頼を宣言。
宣言が無ければ>>970 が立ててください。

前スレ
【HONDA】F1ホンダエンジン【254基目】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1525063395/

★スレ立ての際に本文1行目に↓をコピペして下さい 。
!extend:on:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0431音速の名無しさん (ワッチョイ 2bb6-c97c)
垢版 |
2018/05/02(水) 10:16:21.75ID:blTtYmt90
>>418
今回のストレートが長くて、立ち上がりから半分までに放電しきった。
他車はアシスト開始を遅てるからオーバーテイク完了まで加速できたが
トップスピード手前でアシスト切れるからガスリーも後ろには付ける。
0432音速の名無しさん (ワッチョイW c15b-Mg1Z)
垢版 |
2018/05/02(水) 10:17:00.78ID:OgbnpJTg0
アゼルバイジャンGP決勝後、トロロッソ・ホンダのドライバーたちは落胆の表情を隠そう
ともしなかった。時速300kmでハースのケビン・マグヌッセンに幅寄せされてポイントを失っ
たピエール・ガスリーはわかるとしても、F1初ポイント獲得を果たしたブレンドン・ハー
トレイまでもが疲労と苛立ちの入り混じったような顔を見せた。

スタート直後にレッドブルとルノーの背後7位まで浮上しながらも、あっという間に12位ま
で後退してしまったガスリーは、かなり明け透けな言葉で不満を口にした。

「ストレートでどんどん抜かれてしまったんだ。かなり車速差が大きくて、DRS(※)ゾー
ンにさえ入らないうちに抜かれてしまった。まったく戦えなかった。今週末はずっと最終
セクターのペース不足に苦しんできたけど、レースではさらに厳しかったんだ。(レース
序盤に次々と抜かれた場面は)かなりフラストレーションを感じたよ」

ハートレイも初入賞の喜びとは無縁の表情だった。

「F1での初ポイントを獲得できたことは、とても嬉しいよ。でも、今日はずっとディフェ
ンスのレースだった。ペースがなかったんだ」
https://sportiva.shueisha.co.jp/smart/clm/motorsports/motorsports/2018/05/02/___split_13/
0436音速の名無しさん (ワッチョイ 816c-luqG)
垢版 |
2018/05/02(水) 10:17:46.19ID:Sb4Lw6l+0
家計のやりくりじゃないんだから
10の力はどう配分しても10
100の力持ってる上位PUに対抗するにはMGUで負けたらいけない
0438音速の名無しさん (オッペケ Sr0d-p9Vr)
垢版 |
2018/05/02(水) 10:23:41.68ID:Y925D96qr
>>410
3強を除くと3番。今回はセッティングが合ってドライバーも良かったということ。
0439音速の名無しさん (ワッチョイW 8955-fP8z)
垢版 |
2018/05/02(水) 10:24:32.83ID:0iGp4sCO0
>>434
しかし少なくともワークスは優勝争いしてるしインドなんかのカスタマーチームもPUのパワーを生かした走りはできてるからね
トロロッソは現状シャシーも良くないんだろうけど、PUに厳しいサーキットだとその欠点を補えないPUのせいでさらにペースが落ちてるんだろう
レースは結果が全てだから、現段階ではメルセデスとフェラーリのPUは設計思想が優れててルノーとホンダはそうじゃないってことになってしまう
0440音速の名無しさん (ササクッテロ Sp0d-Dbm0)
垢版 |
2018/05/02(水) 10:24:55.13ID:BazWXuMNp
エネルギーマネジメントは、今は複雑だからね。
直線の低中速達でデプロイを振らなないともっと悲惨なことになるし、高速側にも、もちろん振ってるけど、電池が途中で切れる。
低速セクターに放電振ってるから充電不足になるとの意見もあるがそれは言葉足らず。
燃費がきついから低速セクターでiceを使った充電が十分にできないことに原因がある。これは燃費も含めてどう対策するかだから、ほんとにも難しんだよ。
さらにもともと、いくらでも充電や放電に使っていいmgu-hの性能も低い。
記事の様に単純なら簡単に解決できてるけど、それが今だにできてないんだよね。
0441音速の名無しさん (オッペケ Sr0d-p9Vr)
垢版 |
2018/05/02(水) 10:25:49.71ID:Y925D96qr
>>436
100の力の配分と98の力の配分くらいだと思いますけどね。
0443音速の名無しさん (ワントンキン MMd3-Zxeh)
垢版 |
2018/05/02(水) 10:29:56.69ID:QiNMkqzHM
>>442
一つの方向だけ見たら気付けないよな
やっぱり複数チーム供給できないと厳しい
0445音速の名無しさん (JPWW 0Hf3-YE7P)
垢版 |
2018/05/02(水) 10:30:50.86ID:uykUI/SHH
>>431
まぁ、よく分からないんだが
バッテリー容量多くしてMGU-Kの入力や出力も多くするレギュレーションにすればそれなりに面白いのかな

Hは廃止の方向だけどタービン後方の排気管に発電用タービンと発電モーターでチャージだけすれば壊れてもとりあえず走れそうだから残せばいいのにな
0446音速の名無しさん (ワッチョイ 2b69-luqG)
垢版 |
2018/05/02(水) 10:31:54.79ID:17R9oBwR0
>>422

>でも素人がマネージメントしているわけじゃない

コメントを見る限り、とても参戦3年目のものと見えない。去年まではマクラーレン
が握っていたのかもしれないが、ホンダのノー天気振りには驚くね。
0449音速の名無しさん (ワッチョイ 0bdc-q0rK)
垢版 |
2018/05/02(水) 10:33:34.56ID://C6NeUv0
パワーユニットがダメなら何をどう工夫してもダメなんだよ。
根本原因はホンダのパワーユニットになるんだけど解決の見込みもないね。
27馬力カナダでパワーアップと言われ迷惑そうにしてるくらいなんだから
開発スピードはカメのごとく遅い。
0450音速の名無しさん (ワッチョイW 8955-fP8z)
垢版 |
2018/05/02(水) 10:37:58.92ID:0iGp4sCO0
>>447
単純にサイズゼロを捨てればいいと思うけどね
間違った設計思想にこだわってても前に進まない気がするし
トロロッソもそこまでサイズにシビアな事いってないんだから他のPUと同じくらいで余裕のある設計にすりゃいいんじゃないかと思う
0451音速の名無しさん (オッペケ Sr0d-p9Vr)
垢版 |
2018/05/02(水) 10:38:03.01ID:Y925D96qr
>>440
メルセデスワークスの2台がスピードとトラップからフィニッシュラインにかけて、速度があまりないのですが、それでも抜かれないのは何故ですか?
0452音速の名無しさん (アウアウカー Sadd-fXHq)
垢版 |
2018/05/02(水) 10:38:35.25ID:XJjy/9ZRa
>>411
お前、何様なんだよ(笑)
0456音速の名無しさん (ワッチョイ 13fa-GHdW)
垢版 |
2018/05/02(水) 10:47:13.98ID:wWv3zWu20
本番は来年のレッドブルからだぜ!トロロッソには悪いが今年は開発のシーズン
0458音速の名無しさん (オッペケ Sr0d-p9Vr)
垢版 |
2018/05/02(水) 10:49:29.38ID:Y925D96qr
>>455
1チーム供給なので、データも足りないです。
0462音速の名無しさん (ワッチョイ 59a5-c97c)
垢版 |
2018/05/02(水) 10:51:37.07ID:bAK0P3rZ0
>>450
メルセデスが面白い事言ってるね
http://blog.passion55.com/archives/6793

メルセデスのPU開発責任者であるアンディ・コーウェルが興味深い発言をしている。

「チャンピオンシップ・ポイントのことを考えないとね。
チャンピオンシップ・ポイントは日曜日のレースで獲得できる。予選じゃないよね。
だからその2つの重要性を秤にのせて分析する必要がある」

「最前列にいても、2周目からERSが使えないんじゃ、レースで戦えないだろ?
だから全てのメーカーはバランスを取らなきゃいけない。
それがターボのサイズを決めるんだ」

「エンジンとターボは改善が見込まれる部分だ。エンジンの効率は毎年向上していて、
ターボの効率もアップしている」

「これが意味するのはエンジンの効率を損ねない範囲で、
ターボのサイズも大きくなっているということだ」
0463音速の名無しさん (ワッチョイW 2bad-1FR1)
垢版 |
2018/05/02(水) 10:51:59.44ID:tqcd6JH20
>>446
でも3チーム抱えてる他PUに比べたら
他PUか1年で取れるデータ量を集めるのに3年もかかる。

この状況でエネマネでホンダが遅れを取るのは仕方ないし
そして残念ながらこれからもずっと遅れをとることになる。

どーすんだよ。
0464音速の名無しさん (ワッチョイWW 935e-3q0Q)
垢版 |
2018/05/02(水) 10:54:53.18ID:xJCXLTe/0
エネルギー回生できる量が少ないと言うことは他チームより燃費走行を強いられるということだし
後半遅く走らざるえなくなるのもうなずけるな
0466音速の名無しさん (スップ Sdf3-Mg1Z)
垢版 |
2018/05/02(水) 10:56:07.72ID:me3vBomgd
あーこれスパはやばいわ.....
0468音速の名無しさん (オッペケ Sr0d-p9Vr)
垢版 |
2018/05/02(水) 11:01:52.45ID:Y925D96qr
>>467
他のPUはその3年も3チーム供給ですよ。忘れちゃったんですか?
0469音速の名無しさん (ワッチョイ 816c-luqG)
垢版 |
2018/05/02(水) 11:02:44.29ID:Sb4Lw6l+0
MGUは改良版出すたびに不具合てんこ盛りでホンダお手上げ何だよなぁ
今期も安定版でお茶濁したけど、ここ改善出来ない事には万年ノーパワー
0472音速の名無しさん (ササクッテロ Sp0d-Dbm0)
垢版 |
2018/05/02(水) 11:07:33.46ID:BazWXuMNp
これは枕の呪いだな。1チーム供給縛りとか何のメリットもなかった。
だけど、枕はホンダpuのソフト面でかなり入り込んで開発してたから、技術流量を防いでだけだけど。
そう考えると、f1休止したホンダのせいで悪循環におちいった。
0474音速の名無しさん (オッペケ Sr0d-p9Vr)
垢版 |
2018/05/02(水) 11:07:56.10ID:Y925D96qr
トロロッソが、ベルギーでどうなるか楽しみです。
0475音速の名無しさん (ワッチョイ db04-0GBF)
垢版 |
2018/05/02(水) 11:08:10.35ID:9CdpGfLQ0
>>468
あと一歩のところでいつも表彰台逃す、っていうレベルだったら供給チームのデータ差が表れてると思うよ
でもホンダの遅さはデータ不足してるから、というレベルではない
単にPUからひねり出せるパワーが圧倒的に劣ってるというだけ
7番手にいたのに数周でほぼドンケツに落ちる凄まじい抜かれっぷりを
データのせいするとかw
0478音速の名無しさん (ワッチョイW 8955-fP8z)
垢版 |
2018/05/02(水) 11:12:00.18ID:0iGp4sCO0
>>462
機械である以上物理法則を無視したパワーは出せないわけだし、同じ排気量でよりパワー=サイズアップてのは当たり前だわなw
そういう意味じゃ小さいくせにルノーと同等のパワー出してるホンダPUは頑張ってると言えるけど、そのサイズのせい(実際にそうかわかんないけど)で性能の上限が低いんじゃ意味がないわなw
ま、とにかく次に出て来るPUに期待するしかあるめぇ
サイズゼロを諦めりゃ勝手に信頼性とかも付いて来ると思うんだけどなぁ…
0479音速の名無しさん (オッペケ Sr0d-p9Vr)
垢版 |
2018/05/02(水) 11:12:15.45ID:Y925D96qr
>>475
フルワークス除くと、ルノーPUが圧倒的にポイントとってますが?

Q1落ちが、Q3の集団に入ったらペースが全く違うのでぶち抜かれて当たり前ですよ。
0481音速の名無しさん (オッペケ Sr0d-p9Vr)
垢版 |
2018/05/02(水) 11:13:43.42ID:Y925D96qr
小さいからレッドブルが興味を持ったという部分はあるでしょう。
0482音速の名無しさん (ワッチョイ d3b2-yWgq)
垢版 |
2018/05/02(水) 11:15:05.08ID:kgsFZ42g0
>>449
そのPUのアップデートもこれだけエネマネの理解が低いと
想定する対応の幅も狭い、今頃それに気づいたところで開発仕切り直しとなれば
次のPUには当然間に合わないしその次も怪しい
ご指摘の開発スピードの遅さも考えると年内はどうにもならない気がしてきたよ
0484音速の名無しさん (ワッチョイ db04-0GBF)
垢版 |
2018/05/02(水) 11:20:15.49ID:9CdpGfLQ0
>>479
うん、そうだね。PUパワーのまるでないQ1落ち組なら、どんなに頭絞って最適化したところで大してペース上がらないよね
ザウバーにぶち抜かれても当然だよね
データが足りないとかそういうレベルの話じゃないね
0485音速の名無しさん (ワッチョイ b961-cUH7)
垢版 |
2018/05/02(水) 11:20:20.37ID:VlyWliI00
2019年予想 2,3月レットブルからホンダPUに反対してたシニアエンジニアが離脱、夏頃マルコが解雇。2020年からアストン名義でメルセデスと1年契約締結。
0486音速の名無しさん (アウアウカー Sadd-4mXH)
垢版 |
2018/05/02(水) 11:20:31.23ID:4JPLmjUXa
レッドブルはホンダの苦手な部分に関してはどう思ってんのかな?
なんか策でもあるだろうか?じゃなきゃRBホンダになっても同じ結果になる気がするんだけど。それでもホンダにすると言うならなんか策がなきゃリスクはでかいよねレッドブルからしたら!
レッドブルはなんかそのホンダの
苦手な分野に対してなんか策でも
考えてるんかな?
0487音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp0d-72ek)
垢版 |
2018/05/02(水) 11:26:26.22ID:82GrXcC/p
レッドブルのインテリはやべえ。ホンダは手のひらで転がされて今以上にズタボロになって臨終するよ

てかレッドブルファンからするとそんなギャンブルやめてくれって感じだ。いいじゃん、ルノーで。
0488音速の名無しさん (アウアウウー Sa45-sPVA)
垢版 |
2018/05/02(水) 11:28:04.07ID:LWAOD711a
シャシー 二流
PU 二流
ドライバー 新人

シャシーが頑張ってもPUがだめなら効果は小さい。
この状況で勝てたらドライバーのお陰となるだろうな
0489音速の名無しさん (ワッチョイ db04-0GBF)
垢版 |
2018/05/02(水) 11:29:05.44ID:9CdpGfLQ0
>>486
PU設計を共同でやるとか
今までPUの設計に口出ししたかったけどそれが出来なくて、
ホンダだと出来そうだからニューウェイあたりがヨダレ垂らしてるとかw
0490音速の名無しさん (ワッチョイW 8955-fP8z)
垢版 |
2018/05/02(水) 11:29:38.25ID:0iGp4sCO0
RBとしては故障も多く、この先どんどんサポートの薄くなってゆくルノーを使い続けるのか、来年1年間くらいを捨てて一か八かでホンダを使うのか悩ましい話ではあるな…
ルノーのままだと優勝は出来たとしても多分コンストもWCも無理だし
逆にホンダ側で今年中にPUのパフォーマンス改善にある程度目処がつけばPUを巡るいざこざからは解放されるわけで
0491音速の名無しさん (アウアウカー Sadd-4mXH)
垢版 |
2018/05/02(水) 11:30:52.28ID:4JPLmjUXa
>>489
レッドブルはエンジン開発のノウハウあるん?
0492音速の名無しさん (ワッチョイ 815b-luqG)
垢版 |
2018/05/02(水) 11:33:38.05ID:r9Hn8P9C0
>>490
ホンダにチェンジすることは英断になると思う。
リスクを取らない限り大きな成功はないからね。
もちろんマクラーレンのように失敗になる可能性もあるが、ルノーのままではこの先、先細りは避けられない。
レッドブルホンダの成功をみたいね。
0493音速の名無しさん (ワッチョイ f981-XMtE)
垢版 |
2018/05/02(水) 11:33:44.43ID:UC5xtZM40
黙って見てろ
0495音速の名無しさん (ワッチョイW 8955-fP8z)
垢版 |
2018/05/02(水) 11:35:29.74ID:0iGp4sCO0
>>489
それを目論んだマクラーレンが大失敗かましたからさすがにニューウェイもそこまで考えてない気がするけどどうなんだろね

>>491
冷却とかサイズとか配置とか出力特性とかマッピングのノウハウは腐るほどあるんじゃね?
さらに突っ込んで開発に絡むのなら、他のメーカーからエンジニアを金で持ってくれば済む話だし
RBはそれをやるだけの資金もあるし
0497音速の名無しさん (アウアウカー Sadd-4mXH)
垢版 |
2018/05/02(水) 11:35:51.64ID:4JPLmjUXa
なら共同開発は無理だよな!
やっぱ外部から誰か引き抜くしか策はないのかな?
0498音速の名無しさん (アウアウカー Sadd-x1HS)
垢版 |
2018/05/02(水) 11:39:15.55ID:TxSGsiPKa
ホンダからこの先期待が持てるようなポジティブな発言ってあったっけ?
ルノーなんて封印してたパワーを解放しますとか次のVerUPで30馬力上げて2強に近づくとか前向きな発言がポンポン出て実際にその通りの成果を出しているのに
去年までが悪過ぎたから控えめにしているだけならいいけど今のところ上昇しそうな気配が全く感じられない
だから期待したくても出来ないのが現状
0499音速の名無しさん (スプッッ Sdf3-l7Mb)
垢版 |
2018/05/02(水) 11:39:42.56ID:vMmc+47Cd
>>353
ホンダでなかったらフロントローはどうした
0500音速の名無しさん (スッップ Sdb3-Mg1Z)
垢版 |
2018/05/02(水) 11:40:29.04ID:EVmg+3e5d
来年1年ホンダで捨てて現行レギュレーション最後の年の2020年にワールドチャンピオンとコンスト1位を目指してる
0501音速の名無しさん (ワッチョイ 3964-luqG)
垢版 |
2018/05/02(水) 11:42:54.20ID:KibCnc1R0
>>489
一か八かの契約なんかしないよ
ホンダがRBの要求性能を実現できないと分かったら契約はない
逆に契約した時は実現の見通しが立ってると判断したってことだろ
0502音速の名無しさん (ワッチョイW 61b9-hhN+)
垢版 |
2018/05/02(水) 11:44:12.65ID:GgnDy4EF0
RBがルノーエンジンを持っておく事でホンダはTRを通し他社ノウハウを吸収することができるんじゃないかな
0503音速の名無しさん (ワッチョイW 8955-fP8z)
垢版 |
2018/05/02(水) 11:44:47.48ID:0iGp4sCO0
>>498
ポジティブな発言…信頼性の確保くらいかなw
それも他チームがそこまで壊れないもんだから大した意味もないけど
まぁ現場は俺らがここで話してることなんて全部分かってるだろ
そもそも今車に載ってるのが去年と同等のPUだからな
個人的にはもうPUの基数とか信頼性を気にせずに、パワー上げたPUを載せて走る方がメリットあると思うけどな
それこそRBと組んだらそんなギャンブル絶対できないし
今年のうちに戦えるものを形にしないときつい
0504音速の名無しさん (ワッチョイ 59a5-c97c)
垢版 |
2018/05/02(水) 11:46:54.24ID:bAK0P3rZ0
だなあ、中国やアゼルバイジャンなんてほぼ予選ドンケツなんだから
RBとの交渉が控えてるならスペック4載せてピットスタートで良かったのに
0505音速の名無しさん (アウアウカー Sadd-4mXH)
垢版 |
2018/05/02(水) 11:48:55.18ID:4JPLmjUXa
去年から言われてるスペック4はいつでてくるんだ?未だに完成しないのか?
それとも完成してるけど自信がないのか?
もしかして今の奴がスペック4ってことは
ないよな?
0507音速の名無しさん (アウアウカー Sadd-x1HS)
垢版 |
2018/05/02(水) 11:55:02.12ID:TxSGsiPKa
>>503
それな
速いけどリスクがあるってほうが将来に希望が持てるもんな
ホンダもごく普通の堅実なPUを作りたいわけじゃないだろうに
魅力という要素が今のホンダには欠けている
0508音速の名無しさん (ワッチョイ 2b6c-q0rK)
垢版 |
2018/05/02(水) 11:56:07.81ID:7JgA6oEN0
RBのドラが現PUでパワーがないって言ってんのに、ホンダと組む明るい見通しとやらを知りたい
マルコ博士はホンダのどの部分に魅力を感じ、どこに明るい将来性を見出しているんだろうか

ホンダもRBというトップチームと組んでメルセデスやフェラーリとやり合える確信があるんだろうか
枕やトロロッソとは違い、RBは即効性を期待してホンダと組もうとしている
開幕〜3戦の間にコンスタントに表彰台を狙える競争力を見せないと貧乏ゆすりで地震が起こる可能性だってある
このギャンブルはRBよりホンダ側に荷重がありそうだ
0509音速の名無しさん (スッップ Sdb3-Mg1Z)
垢版 |
2018/05/02(水) 11:57:16.27ID:hoznjyC1d
ホンダ的にはマクラーレンがPU壊しまくる予想だったのかも、現実は未だに壊れてなくて自分の所が初戦から壊れた
0510音速の名無しさん (ワッチョイW 5b4a-Rg6q)
垢版 |
2018/05/02(水) 11:57:52.54ID:cGqrrHw60
今さくらでやってる開発は長谷川さん時代のスペックナンバーの延長じゃない。
浅木さんとかのインタビューを参考にされたし。
0511音速の名無しさん (アウアウウー Sa45-1Ait)
垢版 |
2018/05/02(水) 12:00:33.28ID:LVCTNLd7a
なんかホンダはもう「流し」モードなのに「本気」のレッドブルにアプローチされて困惑してるんじゃないの?
所詮、前社長案件なんだし…
0512音速の名無しさん (ワッチョイW 8955-fP8z)
垢版 |
2018/05/02(水) 12:00:52.00ID:0iGp4sCO0
>>507
速い=少なくとも素性はいい
ってことだしね
まだ序盤だから、仮に信頼性がなくてもシーズン中改善していけばいいんだよ
現時点での遅さは必ずしもPUだけのせいじゃないと思うけど、今の状態じゃ予選で前に出てもあまり意味がないというかw
それならペナ覚悟で色々もがいてほしい
他よりタイムが出てないのにコメントで「PUは順調でした」とか言われてもなぁ…って思ってしまう
0514音速の名無しさん (スップ Sdb3-Mg1Z)
垢版 |
2018/05/02(水) 12:04:35.35ID:n03RYPiVd
最終戦アブダビまであと205日しかないぞ!早くしろ
0515音速の名無しさん (ワッチョイ 2b69-luqG)
垢版 |
2018/05/02(水) 12:06:23.53ID:54pw19YY0
>>495

>他のメーカーからエンジニアを金で持ってくれば済む話

世界生産第5位の現代ですら開発できない。米国に留学して自動車メーカー
に就職した者を多数入社させたが、「出来ません」と言っている。
0516音速の名無しさん (ワッチョイWW 5b26-GZTY)
垢版 |
2018/05/02(水) 12:07:23.03ID:FdILZHaC0
>>392
あれは結局マクラーレンのゴタゴタに乗ってキャンセルすればメルセデスが手にはいるからそうしたんだろう。実際にホンダPU用シャシーの準備まで始めていたわけだし。
0517音速の名無しさん (ワッチョイW 8955-fP8z)
垢版 |
2018/05/02(水) 12:09:55.27ID:0iGp4sCO0
>>508
最低でも1年目はルノーと同等のものを求めるよね
2年目でトップと戦えるスペックになるのが理想
それが敵わないなら他のオプションを考えるみたいな

それよりホンダ側からから覇気とか意地みたいなものをあんまり感じないのが見ててもどかしい
コメントからもあんまり悔しさを感じないというか
0519音速の名無しさん (ワッチョイ 19d5-luqG)
垢版 |
2018/05/02(水) 12:14:56.16ID:czwqQllD0
>>418
中国GPでコーナーでの挙動が不安定ってことで
その原因究明と対策っていうのがアゼルバイジャンでのもう一つの課題だったはず
そのためチーム全体でコーナーの立ち上がりなどに振った設定にしていたのかも

1列になってベストなラインで走るときはストレートでダメダメだったけど
スタート、リスタート後の、並走しているような状況ではスルスルと抜けていけたわけだし
0520音速の名無しさん (ワッチョイW 8955-fP8z)
垢版 |
2018/05/02(水) 12:15:22.76ID:0iGp4sCO0
>>515
なんでいきなり現代の話してんのかわからんが、例えばメルセデスとかフェラーリとかのPU開発経験者を金で引き抜くって話だよ
別にルノーでもホンダでもいいけど
0521音速の名無しさん (スップ Sdb3-Mg1Z)
垢版 |
2018/05/02(水) 12:17:16.13ID:R4eMly5Ed
>>516
メルセデス?
0523音速の名無しさん (ワントンキン MMd3-Zxeh)
垢版 |
2018/05/02(水) 12:19:41.10ID:QiNMkqzHM
ザウバーはモニシャがとにかく目の前の金しか見えてなかった
ドライバーとも重複契約詐欺やらかしたし
0526音速の名無しさん (ワントンキン MMd3-Zxeh)
垢版 |
2018/05/02(水) 12:28:47.52ID:QiNMkqzHM
>>524
カムイ結局貰えたのかね
0527音速の名無しさん (ワッチョイ c95b-VZ/W)
垢版 |
2018/05/02(水) 12:33:29.85ID:rmZVRCTw0
トロロッソと組んでるなら多少信頼性犠牲にしてでも速さを見せてほしいかな
なんか開発が後ろ向きというか消極的なんだよね
0529音速の名無しさん (ワッチョイW f141-R0DR)
垢版 |
2018/05/02(水) 12:35:50.84ID:RoJcAkOO0
やっぱストレートで抜かれまくった原因はGPSのプログラムの故障ぽいね💦パワーユニットの非力だけでであんなに抜かれるわけないわな💦
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況