X



□■2017□■F1GP総合 LAP1624■□ブラジル■□

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (ワッチョイ 6aee-CTXj)
垢版 |
2017/11/01(水) 15:24:21.36ID:YIgWr1l/0
!extend:on:vvvvv:1000:512
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。

実況ch内 スポーツch
https://mao.5ch.net/dome/
【TV中継、タイムテーブルの案内はこちらで】
CSフジ NEXT
http://otn.fujitv.co.jp/b_hp/917200053.html

モータースポーツTV放送案内所 Lap14
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1370981390/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap74
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1477277907/

次スレは>>950 が立ててください。
立てられなかった場合は、速 め に ス レ 立 て 代 行 依 頼を 宣 言 す る こ と 。
宣言が無ければ>>970 が立ててください

スレ立ての際に本文1行目に↓をコピペして下さい
!extend:on:vvvvv:1000:512

※前スレ
□■2017□■F1GP総合 LAP1623■□ブラジル■□
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1509316164/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0566音速の名無しさん (ワッチョイW c961-h1BD)
垢版 |
2017/11/04(土) 23:35:38.81ID:pYNxlPtQ0
>>458
初めて見た時、オーバルのターン1個分しか使ってないってのがガックリだったよ。
ずーっと行って反対側のストレートからインフィールドに入るとか、
立体交差使って八の字にして右ターン左ターンとやってくれると期待してた。

とにかく、速度乗せてバンクに入らなきゃオーバルトラックとは言えない。
でも当時構想時点で既に、インディよりハイダウンフォースがかかったままバンクを回って
インフィールドも走れるタイヤは作れないって都合があったんだっけ?
0567音速の名無しさん (ワッチョイW 620f-SDBi)
垢版 |
2017/11/04(土) 23:37:15.91ID:54rf08w/0
>>564
フェラーリにあれだけ在籍してた時点で十分成功したドライバーと言えると思うな
確かにあと一歩な戦績ではあるんだけど、その後一歩というキャラクターが愛されている部分もある気がする

まぁ10年後にはフェリピーニョが出てくるよ
去年あたりにリカルドに勝ってたし
0574音速の名無しさん (ワッチョイ e1b8-Fw8H)
垢版 |
2017/11/05(日) 00:19:52.92ID:40SL1R+V0
引退詐欺の前科があるから、まだだれも信用していない
0575音速の名無しさん (ササクッテロル Spf1-bUAt)
垢版 |
2017/11/05(日) 00:20:01.07ID:sKkOxsvFp
>>570
ところが本気で10秒チャンピオンだったと思ってるお馬鹿もいる
そんな基本的な事も理解してないのにレギュにケチつけたりもする
0582音速の名無しさん (ワッチョイWW 2e21-J5cN)
垢版 |
2017/11/05(日) 00:42:26.65ID:i1r4dT660
https://youtu.be/RadMMbcX9rs
時代遅れなのは分かってるけど、この迫力が戻ってくれば鈴鹿の観客3割増しになるよな
技術の進歩によって魅力が減っていくのって複雑だね
0585音速の名無しさん (ワッチョイ e1b8-Fw8H)
垢版 |
2017/11/05(日) 01:26:18.13ID:40SL1R+V0
ドライバーのコメントがみんな同じ。
0588音速の名無しさん (ワッチョイ 2e49-lboT)
垢版 |
2017/11/05(日) 01:41:21.55ID:YaFDNJEM0
>>568
いる。
89年のセナが日本GPのシケイン不通過で失格になった時、
マクラーレンが提訴したので、オーストラリアGPのセナリタイヤで
提訴自体を取り下げたので、プロストが暫定チャンピオンだった。
仮にオーストラリアGPでセナが優勝しても失格裁定は覆らなかったとは思うけどね。

2007年のブラジルGPでウィリアムズとBMWに燃料規定違反があった時も
マクラーレンが抗議して、棄却されるまでは
ライコネンは暫定チャンピオン。
0590音速の名無しさん (ワッチョイ e2f3-gV+d)
垢版 |
2017/11/05(日) 03:31:13.35ID:R1c173vb0
まっさんは潮時ではあったけど、ブラジル人の新入りは当分来そうにないから
来季は1971年のエマーソンフィッティパルディ以来続いていたフル参戦のブラジル人ドライバーがとうとうゼロになるんだな(´・ω・`)
0596音速の名無しさん (ガラプー KKd6-sr38)
垢版 |
2017/11/05(日) 07:10:37.01ID:bXDnafh4K
まっさんは、ストロールの育成係とマシンの開発係の為に、呼び戻されただけじゃないかな?
んで、落ち着いたから、今年で〜って感じかな
0599音速の名無しさん (ワッチョイW 416b-43gl)
垢版 |
2017/11/05(日) 08:14:13.33ID:Zdb0exHF0
今更音が良くなったところで観客増えるかねえ
イギリスやアメリカ、メキシコがあんだけ客集めてる以上もっと大事な要素があると思うわ
0600音速の名無しさん (ワッチョイW 416b-njar)
垢版 |
2017/11/05(日) 08:14:45.93ID:aXCh7X6r0
>>591
以前会ったプロのカメラマンに
右利きの人は右でもの噛む人が多いから
左から撮ってあげると良い、みたいなこと言ってた
絶対ではないとも言ってたけどね
0603音速の名無しさん (ワッチョイ 416b-Q/5A)
垢版 |
2017/11/05(日) 08:31:30.65ID:lgJ8VqWY0
>>584
MOTOGPが人気な訳だわな。あそこは技術進歩でバトルがF1と逆に増えた
INDYやNASを否定する向きはわからないでもないが、せめてMOTOGPのやり方を見習えないものかね
0605音速の名無しさん (ワッチョイW e55e-qOmL)
垢版 |
2017/11/05(日) 08:52:49.07ID:/kO/6oa40
音だけじゃないよなあ
今のマシンはやっぱり迫力出たわ
なんというかあのワイドアンドローの重厚感がいいわ
もちろん音の迫力も増せばいいけど
0607音速の名無しさん (ワッチョイW e55e-qOmL)
垢版 |
2017/11/05(日) 08:56:23.77ID:/kO/6oa40
くだらない要素はPUやらなんやらの制限数一択だ
コストがかかるのは分かるが結局壊さないためのPU開発で本末転倒な結果になってる
PUの制限数をもっと増やすこと
くだらないギアレシオの変更回数をなくすこと(今あるのかな?)
観客が見たいのは全力バトルであってチマチマしたものなんて見たくないんだよなあ
0608音速の名無しさん (ワッチョイW 620f-SDBi)
垢版 |
2017/11/05(日) 09:06:01.58ID:NJTUvw2r0
音が気に入らない人はいっぱい居るだろうけど
それで興ざめして見なくなった人はあまりいない気がする
音にまで愛着持ってる人は音程度でF1から離れたりしないような
0609音速の名無しさん (ワッチョイ 6e9a-7T4N)
垢版 |
2017/11/05(日) 09:21:22.77ID:qXsq0lyj0
顔歪みたくなかったら特に就寝時の姿勢を上向きでまっすぐで寝ろ
寝姿勢とか足組み立ち姿勢とかのクセが10年スパンで積み重なるとその方向にだんだんと歪んでいく
特にうつぶせ寝はヤバイ
一度歪むと矯正には長い時間がかかるから
ならないように意識していい姿勢でいろ
0610音速の名無しさん (ワッチョイ 6e9a-7T4N)
垢版 |
2017/11/05(日) 09:24:04.19ID:qXsq0lyj0
一つの関節が捻れると全ての関節がその捻じれの方向にバランスを取ろうとして歪んでいく
特に骨盤
中心線を保とうとして全てが歪んでいく
そして最終的に顔が歪む

長文すまんこw
0611音速の名無しさん (ワッチョイ 71df-lboT)
垢版 |
2017/11/05(日) 09:24:04.60ID:vDxMcIQw0
F.マッサ PP1回 2位1回

K.ライコネン PP1回 2位5回

F.アロンソ 予選最高位4位 2位1回

J.バトン  予選最高位3位 3位1回

ベテラン勢はPPはあるものの
優勝はないのな
0618音速の名無しさん (ワッチョイ e5b8-lboT)
垢版 |
2017/11/05(日) 10:21:41.58ID:EZpPTWT00
>>608
80年代ターボの頃に人気が無かったわけじゃないから結局はそういうことなんだろう
あの頃は最大1500馬力とかトンでもマシンっぷりが分かりやすかったけど
今ごちゃごちゃしてるだけで何がすごいのかさっぱりわからんしな
0620音速の名無しさん (スプッッ Sd62-kCMg)
垢版 |
2017/11/05(日) 10:24:02.27ID:X4TymH7Ud
>>608
いやー、サーキットで観る人は明らか減ったと思うよ

「F1観てきたぜぇー」って満足感めっちゃ減ったもん笑

3秒遅くなっていいから音どうにかしてもらいたいw
0621音速の名無しさん (ワッチョイ 6e9a-7T4N)
垢版 |
2017/11/05(日) 10:25:43.02ID:qXsq0lyj0
ワシの回りもむかしはーむかしー1000何百馬力で凄かったんだぞーオジサン居るけど
結局効率で負けるから回生無しのエンジン単体でもそれより低い馬力の現在のエンジンの方がタイムで言うと勝つんでしょ?
0624音速の名無しさん (ワッチョイ be6b-Q/5A)
垢版 |
2017/11/05(日) 10:34:33.56ID:lirj6huL0
インディ500ウイナーの佐藤さんは 秋の叙勲に選ばれませんでしたね
プロレスラーでも叙勲されたのに 日本ではレーサーはプロレスラー以下の扱いだと確定しましたな いとかなしw
0625音速の名無しさん (ワッチョイ 0651-SaAB)
垢版 |
2017/11/05(日) 10:38:35.36ID:/Svtm/oe0
>>620
これな
2013年と2014年の比較
NAの方が何か怪物マシンが走ってるっていう特殊性がある
https://www.youtube.com/watch?v=DCG_L51Q8uI
0626音速の名無しさん (アウアウカー Sa69-F/fF)
垢版 |
2017/11/05(日) 10:44:24.19ID:IDsgyepia
>>624
http://www8.cao.go.jp/shokun/ippansuisen.html
【候補者としてふさわしい方】
国家又は公共に対し功労のある方(おおむね20年以上活動)で次の(1)又は(2)に該当する方

(1) 70歳以上の方
(2) 55歳以上の方で「精神的肉体的に著しく労苦の多い環境において業務に精励した者」又は「人目に付きにくい分野で多年にわたり業務に精励した者」
ただし、自分自身や二親等内の親族を推薦することはできません。
0627音速の名無しさん (ワッチョイ 31ad-035a)
垢版 |
2017/11/05(日) 10:52:44.76ID:RJ9I5ms10
マニュアルにすればミスで失速する機会が増えてオーバーテイク増えそうだけど
昔のHパターンシフトでダウンシフトしながら減速なんて、まさに神業だったな
0628音速の名無しさん (ワッチョイWW 42a5-rFK+)
垢版 |
2017/11/05(日) 10:55:05.52ID:bKNdq1610
>>627
現代のF1のドライバー目線の映像とかみたことないんだろうか?
あのとんでもない速度で走りながらものすごい細かい操作をしてるわけで…
Hパターンなんか到底無理だろ
0629音速の名無しさん (オイコラミネオ MMd6-Bhtc)
垢版 |
2017/11/05(日) 10:59:02.16ID:BSbOavT8M
>>621
新旧マシン両方乗ったドライバーの話では
昔のV12エンジンなどのマシンは五月蝿いだけで全然前に進まない
今のPUマシンはトルク大きすぎてドライブが大変
つーてたな
今年のマシンとPUの組み合わせじゃ、そりゃレコードばんばん出るでしょうな
0632音速の名無しさん (スプッッ Sd62-kCMg)
垢版 |
2017/11/05(日) 11:04:44.31ID:X4TymH7Ud
>>625
こっちのがいい
https://youtu.be/92aYYjK_0Ww

てか、ホンダサンクスデーとかであんまり2000年前半のマシン走らせないのはなんでなんだろう
走らすの大変だからなのかな?
0635音速の名無しさん (ワッチョイ 0651-SaAB)
垢版 |
2017/11/05(日) 11:08:00.71ID:/Svtm/oe0
>>632
走らせるのが大変もあるだろうし全開にしないだろうから本来の音は聞けないかもね

サーキットだと音の要素は非常に重要だと思う
抜きつ抜かれつとか順位とかを明確に把握する放送と違って
基本は目の前走るマシン見てるだけなんだから
0636617 (ワッチョイ be6b-Q/5A)
垢版 |
2017/11/05(日) 11:08:04.19ID:HbN8tXoo0
>>619>>622
F1ドライバーでも希にシフトミスがあるから、後続車に追い抜きのチャンスが生まれる。
追い越しシーンを観たいだけ。
0637音速の名無しさん (ワッチョイ 6e9a-7T4N)
垢版 |
2017/11/05(日) 11:08:32.47ID:qXsq0lyj0
>>629
やっぱせやろ?w
無駄に回るだけでロスが大きって事やろ?w
ワシはそれが言いたかったw

あと昔は操作が難しかったおじさんも居るけど
結局今のスピードに昔のドラが着いてこれるかって言うとそこもまた同じ話なワケで
ちゃう?w
0638音速の名無しさん (ワッチョイ be3f-d23H)
垢版 |
2017/11/05(日) 11:09:33.43ID:U6wDXTX60
>>636
>追い越しシーンを観たいだけ。

だったらDRSで十分だろ
0639音速の名無しさん (ワッチョイ be6b-Q/5A)
垢版 |
2017/11/05(日) 11:12:24.61ID:HbN8tXoo0
フォーミュラEはF1よりも遅く、音は耳障りの機械音だから違和感あるわ。
F1が100%の電気自動車になったら、もうそれはF1ではない。
0641音速の名無しさん (ワッチョイ 9ddf-Ab9z)
垢版 |
2017/11/05(日) 11:16:45.95ID:gePBoDzu0
フォーミュラEはあんなワークスだらけになって大丈夫なんだろうか
下手すると過去にあったカテゴリーと同様に空中分解しそうだが
0642音速の名無しさん (ワッチョイWW 2e21-kCMg)
垢版 |
2017/11/05(日) 11:24:50.81ID:i1r4dT660
そもそもフォーミュラっていう効率良くない規格でやってるんだから
パワーユニットもエンジンのみでやってもらいたいわ
0645音速の名無しさん (ワッチョイ 31ad-035a)
垢版 |
2017/11/05(日) 11:36:26.44ID:RJ9I5ms10
コーナー進入時の前後のブレーキバランスは昔だとエンジンブレーキの効きで
ドライバーがある程度コントロールしてたけど
今は、回生しなきゃならないからな
マクラーレンがペダルで前後別々にブレーキかけられるようにしたら
即行で禁止されてたね
開幕戦で3位以下周回遅れにしたあげく、チームオーダーで
1位、2位を決めたりしたからw
0646音速の名無しさん (ワッチョイ be6b-Q/5A)
垢版 |
2017/11/05(日) 11:37:09.29ID:HbN8tXoo0
今から25前の1992年頃、フジテレビの深夜番組「5年後」でF1がエンジンから電気自動車へ
切り替えられた特集していたな。懐かしい。
0647音速の名無しさん (ワッチョイW be6b-wI8j)
垢版 |
2017/11/05(日) 12:04:56.14ID:agZuaUjF0
>>637
1986-87年のターボだけは異常
今のPUもトルク凄いけど、メカニカルグリップもダウンフォースも大きいから、みんなドライブ出来てるけど、1000馬力超のドッカンターボをドライブ出来てるドライバーは数人しかいなかった
0648音速の名無しさん (ササクッテロラ Spf1-OkHc)
垢版 |
2017/11/05(日) 12:05:32.13ID:oCNOIlg2p
レースがパレードラップ なにかとペナでグリッドダウン 観ていてワクワクしない
0649音速の名無しさん (ワッチョイWW ed4b-Tn7j)
垢版 |
2017/11/05(日) 12:06:17.70ID:LXre+ml60
>>643
どうだろうね。
内燃機関でも70%とか効率化出来れば問題ないかと思うよ。

今まで無駄にパワーだけ考えて熱効率が悪いから
発電所より熱効率が高くて排気ガスがクリーンなら問題はない。
少なくとも通常の火力発電所が相手ならイーブンじゃない。
0651音速の名無しさん (ワッチョイ be3f-d23H)
垢版 |
2017/11/05(日) 12:11:27.41ID:U6wDXTX60
1986年予選は1,500馬力出てたからな
車重540Kgだからパワーウェイトレシオ3倍
0652音速の名無しさん (ワッチョイ 2e73-x3Hc)
垢版 |
2017/11/05(日) 12:13:22.29ID:RiGhprT40
内燃機関車販売禁止とか温暖化と同じで詐欺商法だから・・・
EV化は小範囲の都市部限定でその他は核燃料エンジンになるのかな?
名前があれだから太陽炉エンジンとかの名称で
0653音速の名無しさん (ワッチョイ 6e9a-7T4N)
垢版 |
2017/11/05(日) 12:20:57.11ID:qXsq0lyj0
>>647
回りのむかしがーおじさん達もその時期の事言うとんやと思うけど確かにオンボード見ると地鳴りしてるんじゃね?w感伝わってくるw
その分振動も凄いよなw
めっちゃハネてるしw
0655音速の名無しさん (ワッチョイWW ed4b-Tn7j)
垢版 |
2017/11/05(日) 12:27:05.04ID:LXre+ml60
>>652
バッテリー無しの電気自動車ならアリなんだけどね。
0656音速の名無しさん (ワッチョイ be3f-d23H)
垢版 |
2017/11/05(日) 12:30:45.38ID:U6wDXTX60
>>654
当然決勝用エンジンとは別物
予選用スペシャルエンジン、特殊燃料による賜物
当時エンジンは使い捨てだった、決勝用エンジンすら300Kmで壊れた
0657音速の名無しさん (オイコラミネオ MMd6-Bhtc)
垢版 |
2017/11/05(日) 12:33:15.90ID:BSbOavT8M
>>652
温暖化は進行中だから詐欺じゃない
日本も夏はさらに暑く、秋冬はさらに寒くなる
が再生エネルギーや、ハイブリッド、EVがエコというのは詐欺に間違いない
ハイブリッドのトヨタ包囲網を突破出来ないから仕方ない
0659音速の名無しさん (ワッチョイW 0651-CNyv)
垢版 |
2017/11/05(日) 12:40:09.28ID:/Svtm/oe0
>>653
分かりにくいけど87年だったかの雨の中のモナコのホンダターボの
セナのオンボード映像だと全てのギアのシフトアップでホイールスピンしてる
そういうのもバトルが無くても感嘆して見たいって思える要素だと思うよ
0660音速の名無しさん (ワッチョイ c204-dVlt)
垢版 |
2017/11/05(日) 12:41:16.56ID:VR40PS0K0
>>637
ちゃうちゃう
両足がそれぞれのペダルに専念出来て、ハンドルを一度も話す必要もなくセミATのF1に乗れたなら、
昔のドライバーはすぐに対応できるよ
300kmに対応できる人は350kmに対応するのも速い
これはF1に限らずに下のカテゴリーから上がってくる若手を見れば分かる
お前さんの理論じゃ、F2出身者は一生F1のスピードに対応できないし、
moto2出身者も一生motoGPの速さに対応できないな
0663音速の名無しさん (ワッチョイW 0651-CNyv)
垢版 |
2017/11/05(日) 12:46:56.04ID:/Svtm/oe0
>>660
プロストは(ヒルもかな?)唯一だと思うフルATのF1を
ウィリアムズでテストしたドライバーだと思うけど
その時フルATになるだけで1秒だったか2秒だったか
タイム上がるってコメントしてた
0665音速の名無しさん (ワッチョイWW ed4b-Tn7j)
垢版 |
2017/11/05(日) 12:51:54.85ID:LXre+ml60
>>657
日本の夏が暑いのは自業自得だよ…
明らかにエアコンでヒートアイランド現象。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況