X



【F1】1994〜2000年のF1【バブル崩壊】5laps down [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 09:16:55.23ID:xva3ilHT0
あの頃のF1も良かった・・・よね?

・ニューエイvsバーン
・3500cc V12〜V8から3000cc V10へ
・日本人ドライバーフルタイム参戦途絶
あの頃の思い出にもたまにでいいので浸ってあげてください。

過去スレ
【F1】1994〜2000年のF1【バブル崩壊】4laps down
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/f1/1420380265/

【F1】1994〜2000年のF1【バブル崩壊】3laps down
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/f1/1320543000/

【F1】1994〜2000年のF1【バブル崩壊】2laps down
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/f1/1297175162/

【F1】1994〜2000年のF1も語る?【バブル崩壊】
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/f1/1241707934/
0427音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 00:41:05.66ID:INTfYTaL0
>>426
あれは抜かれるときじゃないかwww
0428音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 01:51:58.61ID:cAKB+GIE0
確かにシューマッハは抜かれるときには足掻くけど、抜くときに特攻をぶちかましたのはあんまりないな。
計算高いんだろう。
0429音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 03:27:51.04ID:4wgS6VtC0
>>423
ニューイと一緒にマクラーレンに移籍して活躍して欲しかったな。
まあアロウズやジョーダンで意地は見せれたと思うけど。
0430音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 05:39:41.97ID:6L2RKB5G0
ニューイは■先生大好きなので
0431音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 06:21:03.28ID:wMVmhlQj0
98年カナダのピットアウトでシューがフレンツェンを押し出したのは酷かったな
あれこそ俺を誰だと思ってんだ走行だわ(´・ω・`)
0432音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 09:26:50.38ID:Lx7t58w90
あれは単純にミラー見てなかっただけな気がするw
0433音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 09:35:25.58ID:INTfYTaL0
雨のスパでクルサードに後ろからバンザイアタックしたよね ハハハ
0434音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 13:48:53.62ID:qOs9+Xre0
しょうもない場面で仕掛けるから
器が小さいと思ってしまう。
ラスカスゲートとかさあ。
0435音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 14:14:09.03ID:rtN4viGm0
>>431
あれを「あれはフレンツェンが悪い バカにされてるってことだから」
って言っちゃったS木A久里さん(´・ω・`)
0436音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 14:19:12.51ID:IYdudmRN0
そりゃあフレンツェンはアホっぽいけど幅寄せしていい理由にはならんw
0437音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 14:59:11.37ID:QbnWbmlw0
昔、マネーの虎に出てた下山征人て速かったの?
動画で知ったんだけど
0438音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 15:00:13.74ID:gtgUbgi80
見た目はアホそのものだがオーバーテイク時には中指をおっ立てる熱い漢
0439音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 16:45:11.43ID:pnyK7mOM0
>>434
ケケが「自分の息子がやったらぶん殴って連れて帰る」と言ってなかったけ笑
0440音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 16:50:11.81ID:VvqsFA7y0
97の最終戦の予選の時計は本当に合ってたのかな??
三人1000分の1まで同タイムありえない気もするんだけど。
まあ、あの3人とほぼ肉薄してたアロウズのヒルもすごかったけど。
0441音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 17:21:00.61ID:nmDRZ8my0
>>435
そんなS木A久里さんが解説してる00年スパは本当に楽しみだぜ!
0442音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 18:23:14.92ID:wMVmhlQj0
今年のレジェンドでスパやるらしいね
個人的には98から00年の鈴鹿の予選が見たい(´・ω・`)
0443音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 18:33:03.51ID:rtN4viGm0
98鈴鹿をやるならちゃんとKEIKOの君が代もやってくれないと困る(´・ω・`)
0444音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 18:50:56.67ID:6L2RKB5G0
>>424
あのレース観返したけど
RシューマッハまではMシューマッハに明らかに譲ってたけど
ハッキネンとアーバインがクリアで飛ばしまくっていて
その後方でクルサードがフレンツェンに詰まり気味
そのちょっと後方でヒルとMシューマッハがヴィルヌーブに詰まり気味
ヒルが明らかにブロックしてた訳でなくMシューマッハは立ち上がりでヒルより鈍い感なので
ヒルのピットインまでクルージングしてた感が(そのおかげでハッキネンに大きく離されるw)
まあ鈴鹿でMシューマッハが最後尾に回された時点で1998年のチャンピオン決定したようなもんだ

>>422
昨今のこの板はヒル好きの割合が多い感があるのでそう思うが
ファンや関係者やドライバー含めて世界的にみてヒルはMシューマッハよりも人気無いからな
よく見かけるこの板でのステルスなヒル賛美のレスばかり読んでると
オーバーテイク・ゲートで世界中から叩かれたヒルなんて記憶の彼方に行ってしまう
俺からすればヒルもMシューマッハもどちらも下種な面持ってるチャンピオンだよ
0445音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 19:25:56.32ID:6+k4zw740
>>435
放送で「ミナルディ何の為に参戦してるのか分からない」って言っちゃったS木A久里さん。
数年後「スーパーアグリって何の為に参戦してるの分からない」って言われる立場に(´・ω・`)
0446音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 19:54:59.07ID:nmDRZ8my0
スーパーアグリに参戦の意義はあったさ
ただ詐欺に引っかかったのがマヌケなだけでね
0447音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 21:09:38.17ID:TiSRzbm40
結局ホンダが借金の肩代わりしたんでしょ❓
0448音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 21:45:55.57ID:MIhVGRR30
>>444
オーバーテイク・ゲートってなんだと思ったら2010モナコのファイナルラップの件か
あれってセイフティカールールがわかりにくかっただけでレギュレーション通りの裁定だったんでしょ?
0449音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 21:48:31.64ID:qaFBuCAM0
ピットレーンの出口にはみ出し禁止の白線が描かれるようになったのも
鬼畜シューマッハの所業のせい(笑)
0450音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 22:48:42.57ID:cOyuCL2Y0
白線はみ出したらペナルティーとか糞だったな 
今はワーウィックが裏方やってるんだよね?俺はワーウィックを信じるよ
0451音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 03:50:49.70ID:d1p/tB/T0
F1では事件起きると、ゲートと言いたがるけど
元々はウォーターゲート事件から来ているんだよね?
これって、日本以外でも言われている表現なの?
スパイゲートとかバトンゲートとかネーミングの意味わからんかった。
そんな建物あるわけじゃないしさ。

ハイジャックから来ているバスジャックなんかもわけわからん。
0453音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 14:52:11.04ID:Up8utxI90
>>445
右京も96年までそう思ってたそうだよ
外から見てると思うのも仕方ない感じなんじゃね?

SAF1は色々事情が複雑だからな・・・
0454音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 21:23:20.39ID:ulOAWNVf0
ロンデニスが色んな圧力から失脚していくのも興味深かった。ホンダがなぁ〜
0455音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 16:39:36.59ID:eOTl/yuZ0
1995のマンセルはなぜマクラーレンだったの?古巣ウィリアムズがクルサードを選択したから頭にきて契約したのかな。
0456音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 16:43:10.95ID:qNs74be30
スター不在を危惧したバーニーが仲介して、マクラーレンとマンセルが契約した。
そして失敗した。
0457音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 16:49:10.52ID:NFbTqlYP0
マンセルの年俸払えるのトップ4だけだったろ。
そういや95年のオフはジョーダンをテストしてたな
0458音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 18:54:54.24ID:vtz3IvRO0
>>457
96年終了後だよ。ベンソン&ヘッジスのゴールドカラー初年度の。
97年のジョーダンは速かったから乗ってたらなあ・・・
0459音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 19:09:59.50ID:42XNmjxn0
セナが死んでスタードライバーが必要だと思ったバーニーがロンを説得
0460音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 19:10:46.15ID:42XNmjxn0
コリン・マクレーの方が速かったのかもしれない
0461音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 22:50:50.11ID:UEGyNUSs0
マンセルは遅くないぞ。小さいマシンで合わなかっただけだ。カタロニアではハッキネンと予選タイムがほぼ同じだった。
0462音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 23:04:05.02ID:IdIaolHF0
MP4/10がタイトル経験者の40過ぎが乗る車じゃなかったのも事実
あれはこれから上を狙うハッキネンとブランデルで良かったんだよ
0463音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 23:16:05.04ID:HUnE9Ald0
MP4/10のちょんまげウィングを見たときの衝撃は多分この先も忘れることはないだろう
天下のマクラーレンが作ったとは思えないぐらいカッコ悪いシロモノだった
0464音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 23:28:57.85ID:dQCuMLFI0
MP4/10って酷いデザインで結果も出ず当時メチャクチャ方々で叩かれてたけど
後世にそれを踏襲するマシンが次々と出て来たり更にそれを上回る
ダサいマシンばかりになるとか流石に予想できなかった
世の中は不思議
0465音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 23:47:45.80ID:HSxwf3Nk0
F310を超えるダサダサマシンを見ることになるとは(´・ω・`)
0466音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 23:51:26.20ID:pX0nvMbW0
文句を言いつつもしっかりイモラには来てたのがマンセルなりの大人の対応だったな
あの事故から1年経ったわけで出場しないわけにはいかなかったんだろうが
0467音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 00:25:07.93ID:V4j+AZc60
すっかり忘れてたけどマンセルが引退した本当の理由とやらは発表されたの?
0468音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 01:04:00.11ID:gDahykhd0
しかし走らなかったな。あの年代はマクラーレンの印象が薄い。次の勝利は97モンツァあたりかな?
0470音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 01:23:39.47ID:9tgnK0X40
>>458
ジョーダン197は細身だったし、またコクピットが狭いとかで乗れなさそうw
0471音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 01:24:12.48ID:rSzKX/j00
途中で送信してしまった
人は見た目が10割だが
マシンもそうなんだなと書きたかった
0473音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 09:16:13.55ID:Nlf5+kg+0
>>468
97開幕で■先生が優勝。
ハッキネンがパルクフェルメで先生を抱っこして祝福。
事実上、そこで二人の確執が解け始めた。
0474音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 09:28:35.39ID:gDahykhd0
>>473
確執あったんだ
0475音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 10:48:22.44ID:no8d9f8/0
>>455
マクラーレンのメインスポンサーだったマルボロは
優勝経験者を乗せることって契約をしていたらしい。
そんなわけで、マクラーレンは優勝経験者が必要(前年は当時未勝利のハッキネンと、生涯未勝利のブランドル)
バーニーはスタードライバーが欲しいってことで
ロンは大嫌いだったマンセルを押し付けられることに。

96年はクルサードがマクラーレン加入で
一応、優勝経験者が乗ってることになってるんだけど
フェラーリとはこういう契約なかったのかなとふと思った。
92年のアレジ、カペリのコンビは未勝利同士だしさ。
0476音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 10:48:57.85ID:aMBPkTC90
マンセルがジョーダンに乗ったのは単にちょっと乗ってみたかったから
位の話だと思うんだな。エディー・ジョーダン的にはマスコミが食いつきそうなネタだから大喜びだろうし

MP4/10は雰囲気がペンスケっぽい感
たしかダンパーがペンスケ製で技術提携とかしてた覚えがあるんだが

>>473
チェッカー後デニスがガチ泣きしてたな
0477音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 12:21:21.67ID:gDahykhd0
ロンデニス ベルガーにワニがいる池に落とされる。人食い鮫がいる海に落とされ餌をまかれる。
クルサードとハッキネンは何もしなかったのか?
0478音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 14:32:17.65ID:aMBPkTC90
ワニは居ない。事前調査で居ない事を確認してから落としてる
何もしなかったのか?ってしないのが普通だw
0479音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 17:28:30.29ID:gDahykhd0
そりゃそうだよ。ワニが居るところに落としたら犯罪だから。
2007アロンソはロンデニスが気に入らなかったんだろうな。洒落にもならない言動していたよね。
モントーヤも合わなかったようだね。
0480音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 18:08:32.69ID:ctGK+U9x0
なんでロンデニスは悪趣味な悪戯をされるのが当然の前提で話してるの。
そんなことするのベルガーぐらいじゃない?
0481音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 19:13:40.59ID:gDahykhd0
>>480
ロンデニスについてはよくわからないがこれを読むとあると程度わかるかも。奥さんとも離婚したからね。
https://f1-gate.com/hamilton/f1_39785.html
0482音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 19:46:59.54ID:Zeah4kEn0
モントーヤて1年前に契約済ましてたけど、デニスがそんなに欲しがったの?
0483音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 20:18:01.82ID:Y7oGgSC60
1999年から先生は使えないだのと言われてきたから
0484音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 20:52:40.22ID:mHm6MCii0
モントーヤがウィリアムズに嫌気が差しマクラーレン(ロンデニス)と相思相愛で契約したんじゃないのかな。
0488音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 23:43:38.41ID:+mbnKDZo0
モントーヤは惜しかったよ。才能を生かせていない気がする。ウィリアムズ時代のドイツGPの勝利は凄かった。
0489音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 23:52:56.78ID:WrsU/Wxs0
チームの雰囲気に合う合わないがあるんだろうなあ。
セナだって死ななくてもウィリアムズではうまくやれなかったかも知れん。
0490音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 08:16:29.40ID:Hv5sVF2C0
モントーヤは時代を誤ったと思う。
80年代なら大成したんじゃないか。
まあ、そういうタイプだからこそ近年の閉塞なF1を打ち破って欲しかったが
0491音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 12:14:23.57ID:Q/MMwFy80
>>467
マンセルは何度か引退会見やってるけど
まだ正式に引退してないぞ
0492音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 12:31:40.53ID:joBf4tNL0
モントーヤはシューマッハを打ち負かすことが出来るチャレンジャーと見られてきたがそれが出来なかったから時代を作れなかった。

それが出来たのがアロンソ。しかし新人ハミルトンに打ち負かされて未だにリカバリー出来ていないと言われる。

ベッテルが現れ一時代を築きあげ、今はハミルトンと熾烈な争いが繰り広げられている。
そして次世代チャンピオン候補としてフェルスタッペンが頭角を現してきた。

チャンピオンを追い越したチャレンジャーは時代を築き生き残り、追い越せなかったチャレンジャーは去った。
モントーヤはF1では後者だった。しかし彼の熱い走りは今でも受け入れられている。新F1無冠の帝王だ。
0494音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 15:33:37.21ID:mxa8NHZX0
ハミルトンの言葉を額面通りに受け取るのは難しいが
拮抗した実力者が同じチームに居ると必ずこの様になるもんだな・・・
0495音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 15:38:10.47ID:m7vQF6tB0
ファンからするとジョイントナンバーワンのほうが面白いよね。
同じマシンで高いレベルの争いが見られるのはワクワクする。
シューマッハもちょっとはやってほしかった。
0496音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 17:08:48.20ID:ku00D/uS0
>>495
ハーバートにたったワンセッション負けただけで顔真っ赤にしてありとあらゆる陰湿な嫌がらせをしたシューマッハに
ジョイントナンバーワンなんて無理だろう
0498音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 19:48:08.89ID:DQZncHiZ0
>>496
ベネトン時代は二台分の競争に割くリソースがなかったってことで仕方ないにしても
2000年にダブルタイトルを獲った以降はジョイントで争ってほしかったな。
0499音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 19:58:59.97ID:N7t8plXx0
シューマッハもハミルトンも、絶対的な
ナンバーワンが保証されることで
能力を遺憾なく発揮するタイプに見える。
誰かとジョイントナンバーワンだと
よろしくないだろうね。

チームもジョイントナンバーワンにしないのは
その辺りも含めての判断だろうしね…

まあ、同じマシンでトップが直接対決、
のほうが観客から見て盛り上がるのは
そうだろうけどね。
0500音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 20:22:19.46ID:yilx6gEM0
ハミルトンはジョイントNo.1で誰と組んでも大丈夫な気がするなー。
強さ速さどっちも圧倒的じゃね。
0501音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 20:37:19.57ID:vb9KBNEE0
待遇云々といえばさ
ピケはシューマッハ
プロストはアレジ、ヒル、セナ
セナはハッキネン
マンセルはヒル、ハッキネン

っていうふうに次の時代を背負った若手と組んで引退なり去っていったけど

シューマッハ、ハッキネンはライコネンやアロンソと組まずに終わったよな
0502音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 20:51:03.16ID:gX+9QPmC0
シューマッハはライコネンと組むくらいならとリタイヤを選択したんだろうし、ハッキネンは2度のチャンピオンに満足して去っていった。自らチャンピオンの座を譲ったようなもんだな。

アロンソは2007年でマクラーレンを降りた。2008年も残るべきだったよ。ハミルトンは今みたいに成熟していない。勝ち目は年間を通してならあったはず。それで2009年からレッドブルに移籍していればシューマッハの記録には並んだかもしれない。
0503音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 21:31:59.26ID:8YlbbM820
ずるっこいバトンと結構良い勝負だったし、プレッシャーをかけ続けられると
ハミは心が壊れがちじゃね?
0504音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 21:44:51.97ID:woc89ZHI0
>>497
マンセルなら今すぐメルセデスからオファーあったら無謀だけど乗りそうな気もするw
それぐらいマンセルからレースとゴルフを取り上げるのは無理
0505音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 22:20:09.53ID:N7t8plXx0
ハミルトンは目の前の敵(チームメイト)と
戦うことに気を取られて集中力を切らせて
しまいそう。
0506音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 22:24:56.26ID:LlBb2sGL0
そうだよね バトンから学ぶべきことはたくさんあったはず。
しかしこれだ。ルイス・ハミルトン 「何かを学んだチームメイトはアロンソだけ」
https://f1-gate.com/hamilton/f1_39777.html
0508音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 00:28:24.75ID:Ru19oM/j0
アロンソ以外は舐めてたんだな
いやバトンには意外に苦しめられただろうにね
0509音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 17:13:28.23ID:tULWN9AP0
バトンに関してはチーム環境づくりで学べた所は多かったんじゃないかな?
バトンパパに「オンリーハミルトン」とまで言わせたハミルトン寄りの体制を最終的にひっくり返したからね
マクラーレン出ていったのはこれも要因だったと思う

>>500
結局コース内外でぶつかるw
対ロズベルグ見てそう思った
チームはたまったもんじゃないw
0510音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 21:18:14.41ID:4FTG0cny0
>>509
ロズベルグはハミルトンを倒す為に混乱させたと言っている。
あとチームはハミルトンの成績が安定しているときは彼女との関係が安定しているときらしい。つまりプライベートが成績に響くタイプらしいり
0511音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 21:21:31.05ID:CltGOQEu0
ハミルトンって偶数年は基本的に安定してないでしょ
フレンツェンの奇数年ジンクスみたいなもん
0512音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 21:31:35.19ID:xdiOXaTo0
>>511
今宮みたいな分析はいいです
0513音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 21:56:38.28ID:AYJ04rMH0
ムック読んでて〜年周期説みたいなジンクスに則った内容のコラムだと
大抵今宮著だったりする。
GP CAR STORYでも他のページと比べてそこだけ浮いてる。
0514音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 22:44:05.92ID:qjcOhhXu0
今宮さんは今は誰のファンなの?
以前はプロスト贔屓で次にセナだった。
0515音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 23:31:25.72ID:CltGOQEu0
今宮ってバリチェロだけは一貫して低評価なのは覚えてる
0516音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 23:49:13.57ID:FvFkGgng0
セナが死んでから今宮氏はF1に対して情熱や覇気がなくなった感じ
0517音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 00:13:06.23ID:LHTwHhOr0
マンセルは好きじゃないよね。荒法師みたいな扱いだった気がする。
0518音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 07:52:34.09ID:g6PgrE2a0
>>497
マンセルなら今すぐメルセデスからオファーあったら無謀だけど乗りそうな気もするw
それぐらいマンセルからレースとゴルフを取り上げるのは無理
0519音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 08:38:47.43ID:ckNdIVa10
マンセルは必要とされればやる気全開だけど
必要とされてないと感じたら、お得意の被害者妄想炸裂したら
何の役にも立たないくらいやる気無くす。
90年中盤なんて、まさにその典型。
0520音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 09:29:04.16ID:LHTwHhOr0
確かに 92年最後は円熟した速いドライバー
誰も追い付けなかった
0522音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 10:54:55.90ID:+VZYM83o0
マンセルの無謀さがハイテクマシンに合ってたって話だね
0523音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 11:01:30.01ID:fL3uWewa0
別に92年以外も凄いドライバーだったっしょ
結果は出ない事多かったけど質自体は高かった印象だし
スレタイの時期はマジで微妙だったけどさ
0524音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 12:32:56.81ID:+oCHMUle0
>>519
シルバーストンでの速さはもはや理解不能
基本的に気弱なんだろうなと思う
0525音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 12:38:20.63ID:2Ba6feyh0
マンセルは無謀なのではなく、
できるはずと論理的に理解したときに
恐怖を押しのけてやってのけることが
できるんだと思う。
体格的に剛の者ではあるけども。

そしてクルマを降りたら言い訳まみれの
チキン。
0526音速の名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 22:31:12.03ID:zeQ5Kq/O0
マンセルは何に乗っても速いはずだよ。フランクウィリアムズのお気に入りだもん。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況