X



□■2017■F1GP総合LAP1593■□夏休み■□ [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001音速の名無しさん 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 0eb8-l5iw)
垢版 |
2017/08/02(水) 15:09:59.70ID:Do+F2F7q0

※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。

実況ch内 スポーツch
http://hayabusa6.2ch.net/dome/
【TV中継、タイムテーブルの案内はこちらで】
CSフジ NEXT
http://otn.fujitv.co.../b_hp/917200053.html

モータースポーツTV放送案内所 Lap14
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/f1/1370981390/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap74
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/f1/1477277907/

次スレは>>950 が立ててください。
立てられなかった場合は、速 め に ス レ 立 て 代 行 依 頼を 宣 言 す る こ と 。
宣言が無ければ>>970 が立ててください

スレ立ての際に本文1行目に↓をコピペして下さい
!extend:on:vvvvv:1000:512

※前スレ
□■2017■F1GP総合LAP1592■□夏休み■□
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/f1/1501423550/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0910音速の名無しさん (ワッチョイ e34f-bj1p)
垢版 |
2017/08/06(日) 18:12:16.75ID:gJmyL53t0
>>907
ハッキネン離婚してたのか、知らなかった。
0914音速の名無しさん (アウアウオー Sa7b-0+Ez)
垢版 |
2017/08/06(日) 18:58:52.89ID:RuviQQSIa
ピーオンしてないのは日本人ドライバーくらいか( >Д<;)
0916音速の名無しさん (ワッチョイ f725-SnSg)
垢版 |
2017/08/06(日) 19:19:45.25ID:bd2xsDKN0
>>906
F1界の峰不二子みたいだな
ttps://0.academia-photos.com/4567299/1896605/2249078/s200_ruth.buscombe.jpg
ttp://www.v10.pl/archiwum/f1/formula_1_2012/osobistosci/buscombe/ruth_buscombe_male.jpg
0920音速の名無しさん (ワッチョイW 0735-j5Xk)
垢版 |
2017/08/06(日) 20:32:46.75ID:awmvzIR80
ブス
0922音速の名無しさん (ワッチョイW 575b-5oBc)
垢版 |
2017/08/06(日) 20:38:48.77ID:HJfl40jy0
>>904
ワークスはだいぶ速くなったと思うが
0929音速の名無しさん (ワッチョイ 8365-vqAz)
垢版 |
2017/08/06(日) 21:34:42.37ID:SQt7ODE80
赤外線カメラ

>使用されたカメラは、日本アビオニクス製の多機能赤外線サーモグラフィ『InfReC R300』。
>このようなカメラを使って情報を集める目的は、W05の熱散布のパワーユニットのコンポーネント、流体といった、
>フェラーリの技術者にとって貴重な情報を得るためと考えられる。

https://f1-gate.com/ferrari/f1_25783.html
0933音速の名無しさん (ワッチョイ 3be7-dE0h)
垢版 |
2017/08/06(日) 22:14:10.44ID:6hCjsIUL0
正確には命を預かる航空機レベルの品質精度を取り込むって話だろ
万一にも壊れちゃ困るもの作ってるんだから
その連中にF1PUダメ出ししてもらうのはいいかもね
0935音速の名無しさん (オイコラミネオ MM4b-a9gS)
垢版 |
2017/08/06(日) 22:26:36.01ID:jP0m5370M
ジェットエンジンと言えば
先月IHIがハイパワースリムエンジン用のコアと思われるXF9-1の試作品を防衛庁に納品したらしいな
F-22戦闘機用のエンジンより直径が200mm小型で、それと同等の15tの推力を発生し今後17tまで引き上げるとか何とか
アメリカから遅れる事数十年ようやくここまで来たかって感じだな
ホンダも頑張ってくれや
0939音速の名無しさん (ワッチョイ ab78-gAma)
垢版 |
2017/08/06(日) 22:35:27.46ID:5y4yLjCS0
録画したmotoGP見てるけど、相変わらずウェット→ドライのクロスオーバーとか
全く気にしてないのな。バトルは見てて面白いけど戦略戦術は子供だましだわ。
0940音速の名無しさん (ワッチョイ 0bb8-gAma)
垢版 |
2017/08/06(日) 22:43:41.74ID:nx1hCA8G0
motoGPはF1と比較すると1レースの距離が短いのでピットインしてマシン交代のタイムロスは結構でかいので
ライダーはなかなか決断できないというのはありそう、特にトップ集団は我慢比べみたいな感じで
その隙に下位のライダーがチェンジしてゴボウ抜きが稀によくあるが、ばくち大はずれもあるw

チームがしっかり計算してサインボードで指示出すとかレース前にミーティングしてないのか?
と思うことはたしかにある

今年はmotoGPは見てないので、どんな展開だったのかは知らないがw
(去年までは大体見てた)
0941音速の名無しさん (ワッチョイ 536b-/FH4)
垢版 |
2017/08/06(日) 22:44:40.09ID:FKQj4Y/o0
ハミルトンがブレーキロック
「ブレーキに負担をかける糞ドライバー。死ね」
アロンソがブレーキロック
「限界を超えたレイトブレーキング。実質優勝はアロンソ」

ベッテルがスライド
「ミスってばっかの糞ドライバー。死ね」
アロンソがスライド
「限界を超えての渾身の走り。あそこからよく立て直した。実質優勝はアロンソ」

ライコネンが最速マシンを手にする
「車が速いだけの糞ドライバー。死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね」
アロンソが最速マシンを手にする
「マシン開発まで卓越したドライバー。実質優勝はアロンソ」
0942音速の名無しさん (ワッチョイ ab78-gAma)
垢版 |
2017/08/06(日) 22:50:43.73ID:5y4yLjCS0
>>940
乗り換えが滅多にないならともかく、年に1〜2回はあるのになんにも対策してないのが呆れる。
今回はマルケスが真っ先に変えたんだけど、アウトラップのセクター2のタイム見れば
その次の周(無線がないから一度ピット前を通過する必要がある)にピットイン出来るのに
ロッシあたりはさらに1周余計に走って完全にレースを失った。
0946音速の名無しさん (ワッチョイ 0bb8-gAma)
垢版 |
2017/08/06(日) 23:27:53.87ID:nx1hCA8G0
>>942 >>945
過去にもあったな、ロッシ
無線がないから意思疎通がF1よりしにくいというのもあるだろうけど
(マルケスがチェンジしてタイム爆上げ中、ロッシさんピットしてお願い!とサインボードに表示するのは難しいw)
なんていうか力関係が、ロッシ(ライダー)>チーム なんだろうかね
0947音速の名無しさん (ワッチョイ eb48-dE0h)
垢版 |
2017/08/07(月) 00:06:43.11ID:oPkNElHI0
ただ2輪だとこけた時のライダーへのリスクがあるから
ライダー本人の意思が重要と言うか
4輪みたくタイムだけ見て即交換とかって
難しい部分はあるんじゃないかねー
0949音速の名無しさん (ワッチョイW 77b8-XCth)
垢版 |
2017/08/07(月) 04:23:25.67ID:yy1g4Nhz0
>>941
それな
0952音速の名無しさん (ワッチョイ 970e-gAma)
垢版 |
2017/08/07(月) 07:03:38.42ID:QqBnC1cv0
アロンソなんてブレーキテストするわピットブロックするわ
忘れてるのか忘れてるふりしてるのか知らんけど
ダーティーなドライバーだよ
0954音速の名無しさん (ワッチョイW db51-Omeh)
垢版 |
2017/08/07(月) 09:03:59.24ID:t/rYW2W/0
>>941
アロオタだけどワラタw
0955音速の名無しさん (ワッチョイWW 3fc3-gO9A)
垢版 |
2017/08/07(月) 10:09:35.62ID:vH1XSMR30
http://www.skysports.com/f1/news/24184/10972253/fernando-alonsos-career-choices-the-good-the-bad-and-the-ugly-in-f1
Fernando Alonso's career choices: The good, the bad and the ugly in F1
"I have always done what I thought was right at that moment," Alonso told Gazzetta dello Sport, in which he was described as a 'prisoner of his choices', last year.
"I've driven for Renault, McLaren Mercedes, Ferrari, McLaren Honda. How many drivers would sign up for a career like that?
"Certainly I could have signed for Red Bull when it was just an energy drink. But nobody has a crystal ball."
0956音速の名無しさん (アウアウカー Sad3-cy7W)
垢版 |
2017/08/07(月) 10:10:08.55ID:VPyhbT75a
ホンダの継続しかエンジンも経営面も手段がない枕と枕にしか居場所がないアロンソの茶番はいつまで続くのかな
ホンダへの資金お強請りとしか思えないけど
トロのホンダセミワークス化とレッドブルホンダへの道のほうが魅力的
0957音速の名無しさん (ワッチョイ 8dad-yAow)
垢版 |
2017/08/07(月) 10:30:38.70ID:oq3VE/x50
茶番とはいえ、ホンダのケツを叩いて
さくらの人員を入れ替えさせて、経験豊富な人材で
開発スピードをアップさせ、ホンダジェット技術人との交流など
本当の意味での総力戦を決意させたのは大きいよ。

こうまでやらなきゃ、ゆとりを育てるとか言って
いつまでものんびりやってたんだからホンダは。

これだけでマクラーレンとアロンソはホンダに対して
政治的に勝利したとさえ言える。
その上で、さらに資金を寄越せとゴネてる段階。

さすがあちらさんはこういう交渉ごとの攻めどころ弁えてますな。
0958音速の名無しさん (ワッチョイ ab78-KmJS)
垢版 |
2017/08/07(月) 10:35:10.39ID:U/zg/FZW0
それだけやらなきゃいけないのはホンダとガチガチの契約しちゃって
適当なPU開発しても切るに切れない状態になったせいだけどな。
0959音速の名無しさん (ワッチョイ 8dad-yAow)
垢版 |
2017/08/07(月) 10:40:42.28ID:oq3VE/x50
それはマクラーレンの誤算だろうな。
まさかホンダがここまでダメダメとは・・・っていう。

つまり、ホンダはマクラーレンの信頼を裏切ったんだよ。
総力を挙げて取り組んでくれると期待していた契約相手に対し
若手育成とかやった結果ゴミエンジンを持ってくるとか、
実に礼を失した真摯さに欠ける態度でね。

勿論契約ごとだから、馬鹿を見たのはマクラーレンだということ。
だが先に、道義としてやるべきことをやらなかったのはホンダ。
今何を言われてもやられても、文句を言える立場じゃない。
0960音速の名無しさん (ササクッテロレ Spef-04Gg)
垢版 |
2017/08/07(月) 11:05:02.55ID:D7Y1VVHap
>>959
最初から長期計画だと言ってるのに焦ったマクラーレンが悪い
そのための10年契約だぞ
カネに目が眩んで糞に縋った自業自得
落ちぶれた乞食チームにお似合いの糞PUだよ
0963音速の名無しさん (ワッチョイ ab78-KmJS)
垢版 |
2017/08/07(月) 11:11:52.03ID:U/zg/FZW0
逆に言うとガチガチの契約だから切ることは出来ない
って言うホンダにとってヌルい環境が、ろくでもない
開発体制と悲惨な結果につながってる部分はあるんじゃないかな。

もちろん良い恥さらしだし、わざとやってるわけじゃないだろうが
ケツに火が付いた状態で必死に開発してる感じは伝わってこないし。
0964音速の名無しさん (ササクッテロレ Spef-04Gg)
垢版 |
2017/08/07(月) 11:20:36.81ID:D7Y1VVHap
>>961
違約金払って無償PUと乞食マネー諦めてズタズタになりながらコンスト4位を目指すのは今より悲惨な気はする
ウィットマーシュがホンダのカネがないと戦えないと考えたのは間違いではないが都合よく優秀なPU出来ると思ってたところがアホ
0966音速の名無しさん (ワッチョイ 8dad-yAow)
垢版 |
2017/08/07(月) 11:40:37.51ID:oq3VE/x50
>>960
2014年の時点から、新井が調子のいいこと言ってた。
勿論信じたマクラーレンが悪いが、それが実現できなかったホンダも
今どう言われようと文句を言えない立場だ。

確かにお似合いコンビかもなw
0967音速の名無しさん (ワッチョイW c571-LVt9)
垢版 |
2017/08/07(月) 11:45:38.94ID:2xNyi6J00
メルセデスはハイブリッドの基礎研究だけで10年だっけ?
そりゃハイブリッド参戦初年の新井さんの凄いですよ発言聞いたメルセデスはよくガマンしたわ
0970音速の名無しさん (ワッチョイ eb48-dE0h)
垢版 |
2017/08/07(月) 12:15:55.32ID:oPkNElHI0
マクラーレンがホンダに対してどうにかしようとあれこれやってきて
少しいい方向に回りかけてきたかなって所を
赤牛にかっさらわれてマクラーレン涙目になりそうな気が
0977音速の名無しさん (ワッチョイ 8dea-p+AQ)
垢版 |
2017/08/07(月) 13:33:28.08ID:bf3L3DVU0
ホンダとしてはやっぱりワークスパートナーは枕ってのは最優先だと思うんだけどな
トロはいちカスタマー供給でそれはRBワークスを見据えたものではなくて
あくまで枕なくなった時のオプションだと思うんだよな
世界一目指してやりたくてF1に参戦したんだからメルセ超えるまで文句言われても頑張るしかない
枕が何としてでも切るっていうんなら仕方ないけどさ
0980音速の名無しさん (ワッチョイ fd34-/FH4)
垢版 |
2017/08/07(月) 14:03:14.60ID:2NOQI8nx0
そらそうでしょ
しかもアホのようにあれだけ文句いわれてもやってるんだから
レッドブルからしたらまともなPUならもっとも契約したいメーカーだろ
0981音速の名無しさん (ワッチョイWW 5bdc-gO9A)
垢版 |
2017/08/07(月) 14:23:51.12ID:vU+n3EN/0
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170807-00010001-msportcom-moto
レッドブル、上位を争うために”Q3用エンジンモード”の使用をルノーに希望
レッドブルは、シーズン序盤に風洞関連の問題を解決して以来、シャシーに関しては改善を遂げてきた。
 彼らのレースペースは上位勢に引けを取っていないものの、ホーナーはメルセデスやフェラーリが使用しているような予選Q3用のエンジンモードを使用し、隊列の後ろからスタートすることを避けたいと考えている。

ルノーは2018年のパワーユニットに関する作業を始めているが、今年中に大きな変化が起こると期待することは現実的なのか、という問いにはこう答えた。
「エンジンの導入について、彼らが何を考えているかを理解するためにも、ルノーと話をするべきだ」

ルノーは、最初、威勢がよくて、ちょっと、アップデートを入れたら、今年はこのぐらいにしといたるわ!とかめだか師匠みたい
0987音速の名無しさん (ササクッテロレ Spef-04Gg)
垢版 |
2017/08/07(月) 15:18:27.74ID:D7Y1VVHap
>>977
仮に奇跡的にホンダが最高のPU作ってもマクラーレンに載せてたら世界一にはなれない
両方の糞が同時に最高の仕事するなんてほぼ不可能
0988音速の名無しさん (ワッチョイ ad47-lqz8)
垢版 |
2017/08/07(月) 15:20:15.36ID:xGOHpCOR0
Q3モードと言うか単に予選モードをどこから使ってるか?ってだけだと思うけどな
メルセ・フェラはQ1・Q2は使わなくても余裕で突破出来るから使ってない
レッドブルはQ1から使ってるってだけじゃね
0991音速の名無しさん (ワッチョイ 77b8-eaEG)
垢版 |
2017/08/07(月) 15:32:29.84ID:S9hvxwXy0
>>972
新井の態度の方が気持ち悪かった。
0992音速の名無しさん (ワッチョイ 8dea-p+AQ)
垢版 |
2017/08/07(月) 15:40:34.65ID:bf3L3DVU0
>>987
客観的に見たらそうなるけどホンダとしても枕としてもコンスト1位取りたいと思ってるんだし
たとえこの先枕が足引っ張る状況になったとしても
メルフェラよりもカスタマー需要が高まればそれは成功への1ステップ
ほぼ不可能だから挑戦してるんだろうしWECなんかもう挑戦って言われてもしらけちゃうじゃん
0994音速の名無しさん (オッペケ Sr35-XCth)
垢版 |
2017/08/07(月) 16:29:56.40ID:JEnNx0L3r
ジェットの技術がうんぬん言ってるが、GTスレでも書かれてたように、単純に航空業界の基準が優れているわけではない

無駄な手間と過度な設計で、金と労力と時間を余計に割かれた挙げ句、過度な設計のせいでまともに動かない未来しか見えない

航空機と自動車では運用環境が違うものを同じ基準で設計制作したら上手く行くわけがない
ましてや航空機のエンジンなんて、精度が高くて綿密な作りっていうが、設計に何年もかけるのんびり屋だからな
F1みたいに毎年どころか毎戦のように設計と改良を施すものに適用できるわけないし、必要がない

何事も丁度ってもんがある、過ぎたるは及ばざるがごとし
0995音速の名無しさん (ワッチョイWW 8149-L4et)
垢版 |
2017/08/07(月) 16:46:08.32ID:FZiURc+P0
>>994
それな
時間をかけて正確なものを作るのが航空機
いわば公務員の仕事
とにかく走りながら作りながら考えるのがF1
例えるならベンチャー企業
この二つを混ぜてうまくいくわけがないw
0996音速の名無しさん (ワッチョイW 53c1-neL5)
垢版 |
2017/08/07(月) 16:47:48.94ID:Ap/qkA4l0
ハンガリーで露呈したレッドブルに惨敗する糞車じゃメルセデスPU積んだところでって感じだわな
バイバイアロンソ。ラリーとかお似合いだと思うよ
0999音速の名無しさん (ワッチョイ 576b-dE0h)
垢版 |
2017/08/07(月) 16:56:47.93ID:LmziMEQl0
失敗を恐れるな なにもしない事を恐れろ 本田宗一郎
チャレジングスピリッツは買うけどな カブから始まった町工場がが空飛ぶジェット機を造ってる パワーオブドリームだわな 上手く行くかはわからんけんど
1000音速の名無しさん (ワッチョイ 8dad-yAow)
垢版 |
2017/08/07(月) 16:58:44.92ID:oq3VE/x50
本当に航空機の精度を持ち込むとかやるわけないでしょw

他方面からの考え方を取り入れてみる、取り組み方を学んでみる、という
端的な例の一つとしてに精度に対する姿勢の違いが上がってるだけで
そうした中でレースエンジンにも取り入れられる部分があれば、入れていきましょうと。

必要以上の精度が無駄だなんて誰だって分かってる。
でも、なぜその精度が必要なのか、ということについては
学べる余地があるかもしれない。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況