>>917
「問題になったのはエアクリだけ」「濾過効率の関係でゴミ吸ったりしてエンジン傷んでる可能性がある」
とかいう辺りが問題なら、他の「レギュレーションの解釈に照らして巧みに組まれた部分」は
基本そのままで譲ってもらえるならその分のアドバンテージは残るってことで。

消耗部品とかを交換するためにバラしていくたびに「なるほどー」って思えば良いってことです。
F3なんかもトップチームだからって闇雲に高価なパーツに交換してるだけじゃなくて
部品の精度管理とか「レギュレーション上許される公差・誤差を目一杯有利に利用」とか、
ジムカーナのPNではレギュ上駄目かもしれないけど、元々付いてたより規格や材質の面で
優れたネジに替えるとかいう「細かいけど当たり前の積み重ね」でアドバンテージ稼ぐ面もあるというし。