スポーツ走行くらいしかしてないけど一応経験はあるんで

サーキットを速く走るライディングフォームとパイロンスラロームを速く走るライディングフォームの違いを論理的に理解する事が第一歩だと思う
具体的なテクはそこに付随してついてくるものだし
逆に言えば、その最速乗車姿勢の大きな違い以外は共通点多いんで役に立つわけで

まず、サーキットでは膝すりがデフォだけどHMSみたいなところでは原則タブー
これは何も膝すりが速度出すぎて危険だから、と言うわけではなく、それじゃぶっちゃけ速く走れないから
じゃなぜ膝すりは速く走れないかと言うと、その姿勢では舵角を大きく使う事が出来ないから

HMSやジムさらには警察系講習会でのパイロン旋回旋回では基本的に極力小さい半径で回る方が有利で、概ねより小さく回れる方がより速く走れたりする(あくまで概ね)
そのため舵角を最大限活かそうとするテクがメインテーマになる
サーキットでは舵角は大きく使わないのでこの辺が違う

とりあえずこれを理解するのが第一歩