R32GT-Rは重量配分に難があって(要は前後に小さいのに直6だからだろうが)
フロントヘビーでアンダーステア傾向、とはR33登場時のカーグラの記事で評されてたな。
前後にデカくなったこととバッテリーの後方移設とかで重量配分が適正化されて
バランスが向上したこととに加えて、
電子制御の成熟で車体寸法の拡大に伴うネガを相殺することが出来た、といった辺りが
純粋に性能面で見た場合のR33GT-Rの評価じゃないかね。

N1耐久にR33GT-Rが導入された初期の頃、熟成度とか導入予算とか色々な事情から
R32を使い続けるチームも少なくなかったけど、
R33に電子制御系のトラブルが起きると途端にまともに走らなくなる、
という状況はしばしば見受けられた。

R33の評価を低める最大の問題はただひとつ「デザイン」に尽きるんでないかな…。
続くR34はホイールベースを短縮した一方で全長を維持してしまったために
前後オーバーハングが伸びた、あまり理想的ではないレイアウトにも関わらず
「日産好きが好むようなデザイン」の御陰か一定の評価を得てるでしょ。