ターミネーターはなんとなくシュワちゃんに似てたから 髪型とか
サイボーグ はデビュー当時無表情であまり汗をかいてなかったから 

だと思う

紅い皇帝はフジテレビオリジナルで、音速の貴公子で作られた人気がセナの事故死で終わらないよう次に続くスターを作る必要があった

ある時塩原か誰かが、跳ね馬の勇者と言ったが古舘に倣ってわざわざ無理やりネーミングするのが

聞いていて恥ずかしかった。他にも
マクラーレン銀河帝国とか色々

F1人気のために担ぎ上げられたスターだったので、実際よりも実力を盛られていたわけよ

なので、汚いこともある意味FIAから容認されてた記憶。本人も当初はもう少し早く引退する予定だったらしいし。

もう引退から鈴鹿行ってないけど、デバック帽の人はまだいるのかは気になる。