X



白鵬殺す

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001白鵬宇部馬鹿阿呆死ね消えろ!!!
垢版 |
2014/05/25(日) 20:17:45.37ID:I6ZCaymf0
白鵬馬鹿野郎!!! 八百長野郎!!!
0041音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 01:16:09.93ID:8fMPqLeN0
サムスン電子の2018年度営業利益は6兆円ペース 2018/4/6 9:14 日本経済新聞 電子版
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL06HWY_W8A400C1000000/

サムスン電子、2017年の営業利益5.3兆円 メモリー需要強く過去最高の利益を計上 東洋経済online 2018年01月31日
http://toyokeizai.net/articles/-/206843

トヨタ、営業利益予想を2兆円に上方修正 18年3月期 朝日新聞DIGITAL 2017年11月7日19時00分
http://www.asahi.com/articles/ASKC66KW6KC6OIPE038.html
0042音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 01:16:37.73ID:8fMPqLeN0
東証上場企業の外国人株主率

中外製薬77.96%

ソニー57.96%

新生銀行53.51%

オリックス56.73%

三井不動産51.21%

大東建託57.15%

日産自動車64.72%

東芝71.62%

シャープ70.73%

HOYA62.38%

ドンキホーテHLD69.37%

会社四季報ONNLINE
http://shikiho.jp/tk/ranking/toy/gaikoku/all
0043音速の名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 09:44:44.99ID:8fMPqLeN0
サムスンは1992年に世界初の64MBのDRAMを開発した。 現在主力のDDR4を開発したのもサムスン。世界初が韓国から出てきている。

東芝メモリ喫緊の課題「3次元NAND」、サムスンの独走許した深い理由 WEDGE Infinity 2017年4月14日
「要するにOPOP構造による深孔加工は最初から不可能だったのだ。そこで東芝は、サムスン電子が採用していたシリコン酸化膜(SiO2)/シリコン窒化膜(SiN)/シリコン酸化膜(SiO2)/シリコン窒化膜(SiN)/…という構造をパクったのだ。」
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/9373

<韓国経済>サムスン電子、世界初1テラビット半導体メモリー開発 東洋経済新聞 2017/08/18
http://www.toyo-keizai.co.jp/news/economy/2017/1_11.php

サムスンが最先端DRAM量産 回路微細化、首位独走 日本経済新聞 2017/12/20 18:46 
「DRAM市場は同社のほか、エルピーダメモリを買収した米マイクロン・テクノロジー、SKハイニックスの3社寡占状態だが、サムスンは先端製品の投入で独走態勢を固める。」
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO24865640Q7A221C1TJ2000/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況