X



【FDA】ジュール・ビアンキ【マルシャ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん
垢版 |
2013/04/14(日) 18:46:16.46ID:IfslIXeB0
(生年月日)
1989年8月3日

(国籍)
フランス

(経歴)
2009年 フェラーリ・ドライバー・アカデミーの第1号ドライバー。F3ユーロシリーズチャンピオン
2010年 GP2シリーズ3位
2011年 GP2シリーズ3位
2012年 フォーミュラ・ルノー3.5シリーズ2位。フォース・インディア控えドライバー
2013年 マルシャからF1デビュー

(公式サイト)
http://www.jules-bianchi.com/
0305音速の名無しさん
垢版 |
2014/12/05(金) 21:45:30.48ID:nLKFqSgY0
>>304
馬鹿プロストは息子が1ヶ月前に人殺しかけたのにアレだもんな
0306音速の名無しさん
垢版 |
2014/12/06(土) 01:29:10.67ID:P7it1sw60
まあ重体のドライバーの過失なんか誰だって口にしたくないよ(´・ω・`)
事故原因より、回復を祈る方がまずあるんだし
プロストなんかはただのバカだったけど、わかってて言いたがらない人も少なくなかったはず
0307音速の名無しさん
垢版 |
2014/12/06(土) 05:04:51.95ID:tPWDmTLd0
>>306
回復を祈るのも大事だが翌週には次戦が控えてて再発防止の議論は当然必要で
マシンを含めたドライバー側のエラーに言及してないから重機の形状が悪いとか水はけがどうだとか
挙句の果てには現場のオフィシャルの動きが悪いとかそちらに原因や責任を転嫁してる流れになってたからな

生身の人間のいる現場にコントロール不能で1人だけすっ飛んでいくんだからそもそもが低レベルな話だが
0308音速の名無しさん
垢版 |
2014/12/06(土) 22:04:31.29ID:dz+2DF6t0
>>303
結果論だが台風大して問題なかったじゃねーかw
雨量が一定ではなかった只のウエットレースだ
0309音速の名無しさん
垢版 |
2014/12/06(土) 23:47:06.83ID:nZKoUf0b0
>>308
まあ確かに暗かったけどな スタート時間が今後に反映されるんならいいんじゃないか
SFあたりなら赤旗中止でもそんなに影響ないけどF1だもんな 
ディレイ繰り返してたらあっという間に暗くなる

しかし今回の事故のコメントはプロストのアホさとコウモリ野郎のマッサの屑さ加減が印象に残ったわ
0310音速の名無しさん
垢版 |
2014/12/07(日) 02:33:02.37ID:bCgOlMIz0
>>307
議論必要てか、ビアンキを責めるのはよそうみたいな風潮になった時点で逆に実際はわかってたんじゃないかな
マーシャル責めたアホなOBはともかく、現役ドライバー達は何もモラルの問題だけじゃなく
自分たちもダブルイエロー有名無実化させてるやましさがあったと思う
0311音速の名無しさん
垢版 |
2014/12/07(日) 09:01:40.78ID:rHE0vGNc0
>>310
OBは影響力は多いが主観でモノ申すから「こいつアホか」と斬り捨てれるが
海外を含む幾つかのメディアまでもが同レベルの論調だったのが驚いたな 

FIAもその時点で明確なことに対してはさっさとコメント出せばいいのに黙殺したから
議論されるレベルにないものさえセンセーショナルな見出しとしてメディアに踊ってた

あとFIAはコースで作業してて危うく命を落としそうになったマーシャル達に何も言及してないんじゃないか
そういう危険を内包してる役務とはいえ何か一言労いの言葉くらいあってもいいような気はするがな
0312音速の名無しさん
垢版 |
2014/12/07(日) 12:05:58.83ID:R2KNS1D90
FIAは、「ドライ バーが減速指示に従えば、選手だけでなくコース 係員も危険にさらされることのないようにルール は作られている」と指摘。
0313音速の名無しさん
垢版 |
2014/12/07(日) 13:39:27.08ID:+IESH3t50
>>312
そのルール違反を黙認したのは当のFIAなんだけどな。
ルール遵守した人間が大きな不利になる状況での黙認は、事実上の許可だろ。
今回の責任は完全にFIAにあるよ。
0314音速の名無しさん
垢版 |
2014/12/07(日) 13:51:23.93ID:R2KNS1D90
はいはい、そーですね
だから今後は今までよりは厳しくいくんでしょ?
黙認されてるからといって自爆までしたらした奴が悪い
0315音速の名無しさん
垢版 |
2014/12/07(日) 14:41:56.12ID:rHE0vGNc0
>>313
ダブルイエロー区間を自らの制御できる限界を超えて現場に突っ込んだドライバーに全責任があるに決まってんだろ
0316音速の名無しさん
垢版 |
2014/12/07(日) 23:18:50.57ID:/tqAz0DS0
>>314>>315
そうやって馬鹿正直に減速してたらシート争いにも影響するのにか?
カムイは減速してたらしいが、他の奴らは殆ど減速してないの理解してるか?
今回はマルシャだったが、チャンピオンがかかってる場合もあるんだぜ?
0317音速の名無しさん
垢版 |
2014/12/07(日) 23:50:44.13ID:qkCbDA1j0
>>316
最善か無かってのはプロのやる事じゃないけどな。
最低限成さねばならん仕事はマシンをフィニッシュラインまで持って行くことだし。
後、無謀と果敢は別物だという事をお忘れなく。
0318音速の名無しさん
垢版 |
2014/12/07(日) 23:53:41.86ID:R2KNS1D90
>>316
うん。
勿論ルールとその運用にも改善の余地は沢山あるが自爆した奴よりルールが悪いというのはナンセンス
今回のダブルイエローで自爆したのはビアンキ「のみ」なんだし
どんなに誇大解釈したってルールにウェットレースのダブルイエロー区間で摩耗したインター履いて限界を超えてまで事故を起こせとはなっていない
まぁマルシャの制御系のトラブルは省いた意見だけどね
0319音速の名無しさん
垢版 |
2014/12/08(月) 00:35:34.55ID:JJS0I7dK0
ダブルイエロー、もっと罰則がちゃんとあったらみんな守ってたと思う
0320音速の名無しさん
垢版 |
2014/12/08(月) 00:50:21.55ID:WBaJ5k840
>>316
それで何の咎もない生身のマーシャル複数名を生命の危険に晒して自分は意識不明の植物人間か
理解してるかの遥か以前に話にならんわ
0321音速の名無しさん
垢版 |
2014/12/08(月) 11:42:25.03ID:4iT5Hqxk0
>>319
ペナルティは現在も当然あるわけでそんな問題じゃ無い気がする

イエローダブルの定義はあるがそこをどう通過すべきかってのはドライバーに委ねて
規定してない=手落ちじゃなくドライバー、オフィシャルの相互信頼に基づいて
暗黙の了解で今までは大きな問題もなく通ってたってことだろ

まがりなりにも世界最高峰のカテゴリーだからな 
それが今回は一方的に損なわれたイメージ アマチュア以下の事故

今回の事故はオフィシャルは勿論、マシンを降りて現場に居たスーティルも
巻き込まれてた可能性もあった事を思うと不幸中の幸いだと思う
0322音速の名無しさん
垢版 |
2014/12/09(火) 10:24:32.26ID:HK4eucOm0
ここが議論スレになっとるw

んで本家の議論スレは約1名のアホのせいでずっと機能停止状態w
0323音速の名無しさん
垢版 |
2014/12/09(火) 10:38:23.98ID:maRLpLos0
>>322
あそこは1名の基地外とその他大勢の基地外だな どっちもどっち
0325音速の名無しさん
垢版 |
2014/12/09(火) 19:48:13.01ID:MvmM8PlA0
あそこのアホの人ネタでやってる愉快犯だと思ってたけどそれだとしても2ヶ月以上も延々と同じこと書き続けてるってやっぱり異常w
0326音速の名無しさん
垢版 |
2014/12/09(火) 20:22:42.90ID:bg988Lm20
>>322以降あっちのスレのキチガイが入り込んで来てるな
隔離スレから出て来んなよ キチガイ同士煽りあっとけ
0327音速の名無しさん
垢版 |
2014/12/31(水) 08:50:47.01ID:F7V3LHog0
フェイスブックでおぐたんに喧嘩売ってるバカが居るw
0328音速の名無しさん
垢版 |
2014/12/31(水) 09:23:29.22ID:T64HOJ6S0
F1はレース経験を積む場所じゃないってジャックが言ってた
0331音速の名無しさん
垢版 |
2015/01/08(木) 06:12:41.92ID:wmAwzVts0
ttp://www.topnews.jp/2015/01/01/news/f1/121025.html

シューマッハ、涙で家族に反応
2015年01月01日(木)8:36 am

シューマッハの現状については、テスト中の事故で半身不随となった元F1ドライバーのフィリップ・ストレイフがしばしば発言、
会話はできないが「彼(シューマッハ)に近い人間の存在に気づくようになった」などと話しては、シューマッハのマネージャーや担当医師からひんしゅくを買っている。
「筋肉の萎縮(いしゅく)を避ける目的で理学療法を受ける以外は、自宅の窓際に置かれた椅子に腰掛けている。
目の前には雪をいただくスイス・アルプスの連峰と、ジュネーブ湖畔の景色が広がっているのだ」

「マイケルは目を見開いている」とサバティーニ。「だが、時に視線はうつろだ」

「最近は、見慣れた家族の顔を見分けられるようになった。ところが、会話は成り立たない。彼が話さないからだ。それに、四肢の動きも自由にとれない」
0333音速の名無しさん
垢版 |
2015/01/16(金) 03:31:36.68ID:3EGbxl+U0
日本からフランスに発ってから過疎ってるな、何か新しい情報
ないかな?
0334音速の名無しさん
垢版 |
2015/01/16(金) 10:02:32.05ID:QEEUmhfY0
オフィシャルサイトが消滅しとる
0335音速の名無しさん
垢版 |
2015/01/16(金) 13:34:54.44ID:RPgSr7qz0
公式もファンクラブのFBも消えてるんだな 残るは本人垢のTwitterのみか

>>316
今更だけどこれが現実
0336音速の名無しさん
垢版 |
2015/01/16(金) 22:06:25.45ID:7StK0EFqO
ふと気になって来てみたが進展どころか続報すらない状態なのか
残念ながらいい状態じゃないのは間違いないんだろな…
0337音速の名無しさん
垢版 |
2015/01/17(土) 04:51:47.58ID:EfPbs2AZ0
向こう側からファンへの直接のメッセージは発信しないって事なんだろうな
本人には無理でも家族やスタッフには届く励ましの言葉も不要だとも

バイクのラインハルト ロスは意識はあるみたいだが90年に起こした事故で
今でも24時間介護が必要な状況なんだよな
以前見た誕生日を祝う集まりの動画は悲しくなって途中で見るのを辞めた

チームは弱小とは言え世界最高峰のレースで起きた事故 金銭的な負担はほぼ無いと願いたいが家族のこれからは本当に大変だろうな
0338音速の名無しさん
垢版 |
2015/01/17(土) 13:29:51.97ID:1XzhzDnR0
ダブルイエローさえ出せばすべての事故は防げるという考えが間違ってる
今回の自己は明らかにオペレーションミス
0339音速の名無しさん
垢版 |
2015/01/17(土) 13:37:03.49ID:/NcEU3w70
>>338
知らない言葉頑張って使わなくてもいいんだよ?w
誰もダブルイエローで防げるなんて思ってないし
今回のはルール軽視した奴が事故っただけだ
0340音速の名無しさん
垢版 |
2015/01/17(土) 13:55:03.94ID:EfPbs2AZ0
>>338
うん 明らかにビアンキのオペレーションミスだよな
完全に防げた事故だった
0341音速の名無しさん
垢版 |
2015/01/17(土) 15:10:19.47ID:1XzhzDnR0
>>339
ルールがあれば全ての事故を防げるという考えは間違い。憲法九条が日本を守ってくれるという考え方に近い。
実際にはあらゆるインシデントを想定する必要がある。2次災害の発生も含めて。
基本的にアクシデントの殆どはドライバーのミスが原因で、それを想定したアクションをすべき。
今回は負傷者がビアンキだけだから自業自得的な空気が蔓延しているが
根本的にはオフィシャルが危険にさらされるような状況で活動をさせる方が問題。
0342音速の名無しさん
垢版 |
2015/01/17(土) 19:29:48.14ID:VtZGUp6j0
>>341
憲法九条が〜ってそれ全世界が球場の理念を取り入れた上でそれが日本を守ってくれるという考え的な物だろ
ってか黄旗のルールがマルシャのチーム内独自の物であったとしてもなんか的外れだわあなたの意見は
0343音速の名無しさん
垢版 |
2015/01/17(土) 20:58:04.86ID:1XzhzDnR0
>>342
物の例えに全力でかみついて来れれても困る。しかも理解力がないな。
言いたいことはこういう「規則さえ守られれば安全は確保できる」という受動的な考え方では安全は確保できないということ。
実際には安全確保のための行動を起こすこと。
ビアンキの事故では2次災害を防ぐためにオフィシャル側の能動的なアクションがなく、すべてがドライバー任せだったということ。
0344音速の名無しさん
垢版 |
2015/01/17(土) 21:14:57.85ID:B+0xWQLJ0
×ルール軽視した奴が事故っただけ
×ビアンキのオペレーションミス
○事故ったのがたまたまビアンキだっただけ。
殆どのドライバーがルール軽視しており、誰が起こしてもおかしくなかった。

>>341
>>ルールがあれば全ての事故を防げるという考えは間違い。
ルールを守らなければ全ての事故を防ぐどころか最低限の安全すら確保できないだろが。
ルールを守ってないって事は他がどうこう以前に極めて危険だって事くらい理解しろ。
そしてそのルールをきちんと守らせるのがFIAの責任。
今回の件はFIAに最も大きな責任があるのは明白。

>>憲法九条が日本を守ってくれるという考え方に近い。
何を言ってるのかさっぱりわからん。
頭大丈夫か?

>>根本的にはオフィシャルが危険にさらされるような状況で活動をさせる方が問題。
じゃあどうしろと?
事故った車&ドライバー放置しろとでも言うのか?
0345音速の名無しさん
垢版 |
2015/01/17(土) 21:24:26.44ID:1XzhzDnR0
>>344
少し考察が足りないな。
ではビアンキがどこまで速度を落としていたら100%安全だと断言できるレベルになるのだ?
低速でも路面コンディションによっては簡単にコントロール不能になる。
足りなかったのはオフィシャル側の2次災害防止策だ。
ビアンキ云々は置いておいて、作業中のコースマーシャルの安全確保が十分ではなかったということだ。
0346音速の名無しさん
垢版 |
2015/01/17(土) 22:38:55.39ID:B+0xWQLJ0
>>345
>>少し考察が足りないな。
お前は考察だけじゃなく思考力も読解力も相当足りてないな。

>>ではビアンキがどこまで速度を落としていたら100%安全だと断言できるレベルになるのだ?
そんなのは誰が見ても明白だ。
0km/hに決まってるだろ。
たとえ1km/hだとしても動いている以上は100%の安全はありえない。

で、お前以外のどこの誰が100%の安全などという馬鹿げた主張をしていると言うんだ?
お前以外に見た事がないなw

>>ビアンキ云々は置いておいて、作業中のコースマーシャルの安全確保が十分ではなかったということだ。
>>344にも書いたが、ではどうしろと?
0347音速の名無しさん
垢版 |
2015/01/17(土) 22:45:22.65ID:1XzhzDnR0
>>346
ヘンなところに噛みついてくるんだな。
では「100%安全」を十分に「安全だといえる」と言い換えようか。

どこまで下げれば作業をするのに十分な安全性が確保できるのだ?
0348音速の名無しさん
垢版 |
2015/01/17(土) 22:58:40.89ID:1XzhzDnR0
>>346
お前が書いているように
たとえ1km/hだとしても動いている以上は100%の安全はありえない。
その時点でルール云々ではなく具体的な対策が必要なことがわかるはずだ。
0350音速の名無しさん
垢版 |
2015/01/17(土) 23:38:52.87ID:1XzhzDnR0
>>349
なんでそういう発言になるのか理解に苦しむ。

結局欠けていたのは作業の安全性を確保するための対策だったということ。
あのアクシデントが想定外だというのならば無策にもほどがある。
0351音速の名無しさん
垢版 |
2015/01/17(土) 23:41:45.13ID:HU3Qb75fO
おまえらずっと同じ話繰り返してるだけじゃねえかアルツハイマーかよ
0352音速の名無しさん
垢版 |
2015/01/18(日) 00:15:39.34ID:uKdMRQ4E0
>>347
>>ヘンなところに噛みついてくるんだな。
お前が100%安全などという馬鹿げた主張をしてたからなw

>>どこまで下げれば作業をするのに十分な安全性が確保できるのだ?
そんなものは専門家が考えるべき事。

>>たとえ1km/hだとしても動いている以上は100%の安全はありえない。
が何故
>>その時点でルール云々ではなく具体的な対策が必要なことがわかるはずだ。
に繋がるのか意味不明。
ルールはあくまでも最低限の安全を確保するもの。
逆に言えば、お前のようなルール軽視の考え方では100%どころか最低限の安全すら確保できない。

で、何度も聞いてるのに一向に回答される気配がないが、お前の言う具体的な対策ってのは一体どうしろという事だ?
いい加減逃げ回ってばかりいないで答えろよw
0354音速の名無しさん
垢版 |
2015/01/18(日) 02:24:08.79ID:U4Y5zvaq0
ビアンキスレなんだしカート時代のビアンキの画像でも見て落ちつけ。

2006年に鈴鹿へ来たときの写真だそうな。
ttp://scivi.air-nifty.com/motors/2014/10/forza-bianchi.html

2006年鈴鹿について、辻野ヒロシさんの記事
ttp://allabout.co.jp/gm/gc/192344/
0355音速の名無しさん
垢版 |
2015/01/18(日) 15:01:45.42ID:DKplIU540
でもさぁ、これがもし韓国GPの事故だったら、
おまいらぜったい韓国の運営のせいにしてたよね。
0357音速の名無しさん
垢版 |
2015/01/18(日) 18:14:10.78ID:uKrvqarv0
>>355
個人的にはねえな 
鈴鹿の事故も可夢偉がとっちらかってたとしても何してんだよこのボケとドライバーを叩く側に回ってる

下っ端がミスすりゃそりゃ叩かれるだろうがそもそもサーキット自体は場所貸ししてるだけに等しいからな
0359音速の名無しさん
垢版 |
2015/01/18(日) 18:48:06.86ID:OsRjKz8y0
>>355
どうやったら運営のせいに出来るんだ?
ってか、「運営」って言い回し使うのは頭逝かれてる奴ばかりだなぁ…
0360音速の名無しさん
垢版 |
2015/01/19(月) 01:59:26.69ID:ZletWOTe0
ビアンキスレが伸びてると、ついに逝ったかとヒヤヒヤするじゃねえか。
0361音速の名無しさん
垢版 |
2015/02/04(水) 12:04:12.37ID:p0OvHdAk0
>>360
でも残念ながらもう時間の問題じゃない?
助かるのは奇跡に近いような
0362音速の名無しさん
垢版 |
2015/02/07(土) 20:26:08.05ID:vGXckQA60
>>361
つうかこれ以上の進展もなく外見上は眠ったまま残りの人生をベッドの上で過ごすんだと思う
バイクの頚損で20年ほど寝たままなんかざらにある
0363音速の名無しさん
垢版 |
2015/02/09(月) 12:36:57.24ID:ECYRxh890
ケンタロウより状態悪いのかな
0364音速の名無しさん
垢版 |
2015/02/09(月) 13:07:52.10ID:aUi+mqL/0
ケンタロウは車椅子でだけど外出して、母親の1周忌に出られるくらいには回復してる
0365音速の名無しさん
垢版 |
2015/02/09(月) 14:33:46.74ID:UmCOrHbv0
この時期にこのスレが上がるとヘリウム女の話と絡めるのかと
思ってたわ
あっちは脳死が時間の問題ぽいが
0366音速の名無しさん
垢版 |
2015/02/09(月) 16:10:44.88ID:X1o7yqJ50
ケンタロウの事故とは状況が違うからなあ 向こうは頭部外傷で
ビアンキは外傷もあるだろうし神経がGで引きぬかれてたんじゃなかったか

HANSが無かったら現場は大変なことになったと思う
0368音速の名無しさん
垢版 |
2015/03/26(木) 09:45:03.48ID:IEg0q7f60
3.ビアンキは、スーティルと同じトラック上の地点で、コントロールを失うのを回避するだけの十分な減速をしなかった。

7.ビアンキのマシンがトラックを離れ、ランオフ・エリアを横断する2秒の間、ビアンキはスロットルとブレーキの両方を、両足を使って踏んだ。
フェイルセーフのアルゴリズムはスロットルを無効にし、エンジンを停止するよう設計されているが、
リアのブレーキ・バイ・ワイヤ(BBW)システムを制御するトルク・コーディネーターによって阻害された。
ビアンキのマルシアは、BBWの独特な設計を有していたが、これがフェイルセーフ設定と相容れないことが判明した。

8.フェイルセーフが、ドライバーの要請によるエンジン・トルク停止を実行しなかったという事実が、衝撃速度に影響した可能性がある。
これを確実に定量することは不可能だった。
しかし、ビアンキは、起きつつある事態とフロント・ホイールがロックしたことに気が散り、
クレーンを避けるようにマシンのハンドルを切ることができなかったのかもしれない。

不運が重なりすぎてるな‥
0370音速の名無しさん
垢版 |
2015/05/02(土) 05:13:38.10ID:BtwLralp0
あの速度であのコンディションでハンドル切っても車体が重心を軸に横回転するだけで
進路は変えられなかっただろうね。下手したら横向きで突っ込んで首やって終わってた。

もう7ヶ月かぁ、厳しい状況だけど戻ってきて欲しいね。
0371音速の名無しさん
垢版 |
2015/05/06(水) 14:10:45.16ID:/bKaSZHW0
ミハエル・シューマッハの進展 ・・・ 痛々しいほど遅く
2015年2月17日
ミハエル・シューマッハ2013年末のスキー事故からほぼ14ヶ月が経ったが、ミハエル・シューマッハの医学的な進展についてはほとんど公表されていない。

現在、ミハエル・シューマッハは、スイスのレマン湖畔にある豪邸で15名の専門家から成るプライベート医療チームによって24時間体制で看護を受けていると報じられている。

Express は、ミハエル・シューマッハは“環境認識は限られ、無言のまま”であり、いまだ“歩くことはできない”と最新情報を伝えた。

同紙は「進展は痛々しいほど遅い。奇跡は起こらなそうだ」との内部関係者のコメントを伝えた。

また、現在ミハエル・シューマッハの家族は、メディア全体に対してシューマッハに関するニュースを管制し、パパラッチが写真を撮れないようにテントを建設しているという。

神経外科医であり、スポーツ頭部外傷の専門家であるピーター・ハリムンは「進展は遅く、不確かだ」とコメント。

「全員とは言わないが、回復を続ける厳しい頭部外傷者を見れば、それは常に長年の物語だ」
0372音速の名無しさん
垢版 |
2015/06/30(火) 05:03:08.68ID:y5jDD6bT0
進展なしかな?
0374音速の名無しさん
垢版 |
2015/07/14(火) 20:14:03.75ID:XRgX/jAq0
体は骨と皮だけの状態なのかね
それとも筋肉が無いだけでそれなりにキープ出来てるのかね、リハビリで。
0375音速の名無しさん
垢版 |
2015/07/18(土) 11:55:50.89ID:RuJYN/w80
ドイツ人
0376音速の名無しさん
垢版 |
2015/07/18(土) 12:04:27.22ID:itxWWlPv0
御冥福をお祈りします。
0378音速の名無しさん
垢版 |
2015/07/18(土) 12:19:10.73ID:mQ6+aHWB0
R.I.P.
0379音速の名無しさん
垢版 |
2015/07/18(土) 12:23:21.00ID:uApu7HVV0
ついに、この日が来たか・・・
0380音速の名無しさん
垢版 |
2015/07/18(土) 12:25:55.42ID:ck9GwhsQ0
容態は安定してただろうし急変もしないだろうから家族が安楽死を選んだのかね。
0381音速の名無しさん
垢版 |
2015/07/18(土) 12:25:56.81ID:ZqI9VsSn0
Bianchi dies from F1 crash injuries


Jules Bianchi
French Formula 1 driver Jules Bianchi has died from injuries he sustained in the 2014 Japanese Grand Prix, his family says.

The 25-year-old suffered severe head injuries when he crashed in wet conditions into a recovery vehicle last October.

He had remained in a coma since.

BBC 2015
0383音速の名無しさん
垢版 |
2015/07/18(土) 12:26:32.18ID:itxWWlPv0
セナ以来21年ぶりのことか、残念だな
0384音速の名無しさん
垢版 |
2015/07/18(土) 12:26:44.84ID:8UdLgweT0
9ヶ月よく頑張りました
お疲れ様でした。安らかに
0385音速の名無しさん
垢版 |
2015/07/18(土) 12:30:06.10ID:uMP0BZEW0
作業車の下に競技車両が潜り込まないような対策できないのかね
検討中?

悲しいね
0387音速の名無しさん
垢版 |
2015/07/18(土) 12:38:23.37ID:uApu7HVV0
>>385
5mずれてたらマーシャルが即死だった
0388音速の名無しさん
垢版 |
2015/07/18(土) 12:41:34.53ID:sihFZ3hN0
フェラーリに乗る姿見たかったね
0390音速の名無しさん
垢版 |
2015/07/18(土) 12:48:42.08ID:KOeVn/LO0
鈴鹿の帰り道、ビアンキのことが気がかりで落ち着かなかった
生前は素晴らしいレースを見せてくれて感謝しています
今はただ本当に悲しい
ご冥福をお祈りします。
0391音速の名無しさん
垢版 |
2015/07/18(土) 12:49:53.20ID:pL//eiJ30
2013年開幕戦で下位チームの中でひとりだけ頭抜けて速かったのを思い出す。
おおっと思わせてくれたな。それからこの人には輝かしい未来が待ってると思ってた。本当に無念すぎる。
0392音速の名無しさん
垢版 |
2015/07/18(土) 12:51:22.09ID:cmlWqZiE0
セナ以来の死亡事故が日本か・・・
しかし家族と同じように作業車に乗っていたマーシャルもかわいそうだな
一生俺が殺したと十字架を背負って生きていかなければならぬ

ご冥福をお祈りします
0393音速の名無しさん
垢版 |
2015/07/18(土) 12:52:53.47ID:oSnz1T/M0
F1が腐っていくたびに人が死ぬなぁ・・・
レースに神がいるなら神の怒りとしか思えんわ

徹底した顎ロスチャ優遇にせなつぶしをしたFIA。生贄はラッツェンバーガーとセナが選ばれてしまった。
そして昨今のF1なんじゃこりゃ。腐りきっとるじゃん。次の生贄はビアンキ。
正直規模縮小していいからマトモなレースにしてくれ。そうすることが皆のため
バーニーの金儲けの度が過ぎるとろくな事がないわ
0394音速の名無しさん
垢版 |
2015/07/18(土) 12:54:57.31ID:HLpuG0Yk0
R.I.P
家族のコメントで三重県立総合医療センターのスタッフへの感謝の言葉が。
泣けます。
0395音速の名無しさん
垢版 |
2015/07/18(土) 12:57:23.94ID:REFEkQNN0
やはり駄目だったか、、、残念だ、、、、(−人ー)
0396音速の名無しさん
垢版 |
2015/07/18(土) 13:05:01.59ID:yx049bJD0
>>392
そんな事は無いだろ
普通に仕事しててそこに運が悪くビアンキが突っ込んでしまっただけ
本当に運が悪かった

ちょっとずれてたらマーシャルも死んでた
0398音速の名無しさん
垢版 |
2015/07/18(土) 13:14:08.94ID:sbnew05gO
悲報すぎる…
0399音速の名無しさん
垢版 |
2015/07/18(土) 13:15:16.12ID:M2Cz+fnn0
>>392
セナ以降でもマーシャル3人亡くなってるのを時々でいいので
思い出してあげてください
0401音速の名無しさん
垢版 |
2015/07/18(土) 13:16:39.62ID:LF1rE2E/0
>>397
インターミディエイト履ける程度の雨で?
0402音速の名無しさん
垢版 |
2015/07/18(土) 13:16:43.94ID:Dis5Em+H0
鈴鹿で追悼イベントしろ 絶対行く
0403音速の名無しさん
垢版 |
2015/07/18(土) 13:16:47.34ID:qtNRQ+Vw0
1954年 オノフレ・マリモン
1974年 ヘルムート・コイニク
1994年 アイルトン・セナ、ローランド・ラッツェンバーガー
2014年(事故発生) ジュール・ビアンキ

20年ごとに大事故が起きるジンクス
0404音速の名無しさん
垢版 |
2015/07/18(土) 13:19:51.07ID:VwNUDKZt0
親が生命維持装置を外した可能性が高いが
そこは明らかにしなくていいだろう
ご冥福を…
0405音速の名無しさん
垢版 |
2015/07/18(土) 13:20:13.57ID:hk3g35lh0
R.I.P Jules
ttps://www.facebook.com/JBianchi.OfficialFanPage/posts/956426861052810

せめても家族に見守られて母国で最期を迎えられたのがね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況