X



【V字】日本式、欧州式ドライビング【U字】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん
垢版 |
2013/02/14(木) 00:02:26.58ID:vr6JYnti0
最近AS誌などでも良く取り上げられるドライビングの違い。
V字、U字、バランススロットルe.t.c.・・・
私も大体は判るけど100%は解からんような・・・
興味あるネタなので皆さんご意見あれば願います。
0068音速の名無しさん
垢版 |
2015/02/14(土) 06:02:28.68ID:jEIGz0Fd0
>>66
トレーラー運転したことないからわからんけど、
要はジャックナイフ現象起こさないように走るってことか?
直線でブレーキかけてコーナーは少し引っ張りながら走るって点ではU字だが
それをバランススロットルと呼んで良いものかどうか…
0069音速の名無しさん
垢版 |
2015/02/14(土) 23:02:25.23ID:X4BvkLXT0
>>68
バランススロットルってただの姿勢調整のスロットル操作だから
普通の人だって無意識に使ってるよ
飛ばすと何故か出来なくなるけど
0070音速の名無しさん
垢版 |
2015/10/21(水) 23:07:31.06ID:i0LLxj1jO
言葉遊びなんてどうでもいいだろ
結局はある車の運動性能をすべて引き出す
それだけだろ

荷重移動すら有効に出来ないやつらもいるんだしな
0071音速の名無しさん
垢版 |
2015/10/23(金) 13:01:51.88ID:t7WItreL0
は?言葉遊び?
車の運動性能をすべて引き出すためのドライビングスタイルについて語るスレだろ
0073音速の名無しさん
垢版 |
2016/05/18(水) 15:21:54.92ID:N68fAmQB0
日本と欧州でセッティングはどう違うのか?

日本は強アンダー 足は固め?
欧州は弱アンダー ストロークがあり 日本よりは気持ち柔らかい?

でいいのかな?
0074音速の名無しさん
垢版 |
2016/06/03(金) 13:55:28.98ID:iu5W49Ej0
レースバトルでコーナーの飛び込みで前走車のインを差す必要がある時、U字しか出来ない人は大変な恐怖を味わいそう…なので理想は両刀使いなのでは?
0076音速の名無しさん
垢版 |
2016/06/04(土) 21:35:01.72ID:BLbTxmWQ0
>>74
Vのほうが加重動かすから柔らかいんじゃね?特にリアは
最近のフォーミュラは空力重視だから地上高変化を少なくしたい
地上高変化が少ないのもUのメリットで
近年Uが良いとされているのもそのあたりが一因
0077音速の名無しさん
垢版 |
2016/06/05(日) 01:32:34.36ID:vLxeIgFg0
Vの欠点は向き変えポイントで遅いって聞いたけどさ
でも極たまに、その瞬間をステアリングで曲がろうとするのではなく、ブレーキングドリフトで一瞬でズバッと向きを変えて、即座にアクセル全開っぽくクリアしていく人がいたのだけど‥

それをやられたらUのアドバンテージが無くなりそうだなぁ
0078音速の名無しさん
垢版 |
2016/06/05(日) 19:43:04.64ID:llt4V2kO0
っていうかXってそういうことを言ってるんじゃね?
ドリフトと表現してよいかどうかは微妙だが
0079音速の名無しさん
垢版 |
2016/06/05(日) 19:50:14.88ID:AhuQrVhS0
コーナーのRに沿ったり綺麗にアウトインアウトをなぞるとかそう言うのがUで
コーナーの奥まで攻めたり手前から立ち上がりに向かったりそう言うラインを取るのがV字って印象
0080音速の名無しさん
垢版 |
2016/06/05(日) 21:35:34.45ID:p5tMwb4/0
たまたま最近のF1モナコGPのポールシッターのタイムアタックの動画を見たんだけど、何かUV論争が馬鹿らしくなるような走り方でワロタw
まるで小学生がゲームでやるような減速と切り込みがワンセットみたいな乗り方だったw
でもF1のスーパーラップだからタイヤもブレーキもケチらずに使い果たせばよい訳で、そうなるとああいう走らせ方が1番速いって事になるのかな?
実際ポールなんだけどw
0081音速の名無しさん
垢版 |
2016/06/09(木) 11:16:32.52ID:WxLYfVVe0
ほとんど無知な雑誌記者の戯言から始まったはず

故に真剣に考えなさんな
0082音速の名無しさん
垢版 |
2016/06/09(木) 11:18:04.62ID:WxLYfVVe0
しかし色々な問題の追及には、タイヤとかメカニカルグリップの仕組みを知らなきゃ解らないよ
0083音速の名無しさん
垢版 |
2016/06/09(木) 20:49:50.19ID:te2/G4/w0
市販車の話だけど、前荷重前荷重ってよく言うじゃん?
でもさぁ、それってフロントエンジン&ミッションの重量だけじゃそんなに足りないのか?って、ふと思う時があるんだ
0085音速の名無しさん
垢版 |
2016/06/09(木) 22:42:54.08ID:5NHbS+6G0
まあ映像ならヨーロッパカートの映像の方がよりリアル
特にタイヤやエンジン音やペダル操作もよく解る
でもなぜそうするのか理論が分からなきゃ始まらない
0086音速の名無しさん
垢版 |
2016/06/09(木) 23:25:04.66ID:jM69F1rM0
め、免許くらい持ってるから、、
カートはよく分からん‥乗った方がいいかも
んで83の続きなんだけど、例えばR32GTRってさ、凄いフロントヘビーって言われてたじゃん?
そんなに前が重いのになんで更にブレーキ残したりして格闘するんだ?
あれ以上つんのめらせたら曲がるもんも曲がらないんじゃね?とか思うんだけどなぁ
0087音速の名無しさん
垢版 |
2016/06/10(金) 02:35:44.80ID:swvM6WQz0
Fエンジン車は、その重たいエンジンを移動させなきゃいけないので基本的にアンダー。
でもタイヤはコストがあるから最低限必要なサイズだけ。
そこでRタイヤを滑らしてFタイヤを助けてる。
これが一般的で簡単なFRの走り方。
だからレース車はエンジンを少しでも後ろにずらして「Fミッドシップ」とかにしている。

ゆえに乗用車ベースの4駆とてFタイヤへの荷重が大切になってくるの。

結局乗用車はあくまでも乗用車であってレーシングカーではないの。
レースするならフォーミュラやカートがコスト的にも最適なのよ。
0089音速の名無しさん
垢版 |
2016/06/10(金) 02:43:36.42ID:swvM6WQz0
現代4駆のいいとこは、トルク配分で適度にFタイヤへトラクションを与えられるから、
特にダートでのFRのようなカウンターの必要がないという優れた特性を出せること。
0090音速の名無しさん
垢版 |
2016/06/10(金) 22:04:45.33ID:YGjgCZa50
タイヤの事調べたら摩擦円の理論てのがあったけど‥
タイヤにあるレベルの垂直荷重を掛けるとグリップ力がアップするていうのは解るんだけどさ
でも減速中にフロントに発生させるんだから、そのアップしたグリップ力も結局減速の縦方向に使われちゃうんじゃない?
それにブレーキを弱めると元のグリップ力に戻ってしまうのだから、コーナーリングに利用するのは絵に描いた餅じゃない?
まあV字の頂点付近で一瞬利用できるかもだけど、何か難しそうだしなぁ
0091音速の名無しさん
垢版 |
2016/06/10(金) 22:30:08.17ID:lHxghdVB0
そ、タイヤの摩擦円を意識して使い分ける必要がある。

進入のコーナリング中もブレーキングしているから荷重は前へ掛かっている。
そこで摩擦円をバランスよく使うには、ブレーキ配分を後ろ寄りにするのがポイントとなる。
乗用車はブレーキングでFをロックさせてスピンを防ぐためにFを良く聞くように設定してある。
だからそのブレーキングでタイヤグリップを使い切ってしまうので難しい。
レーシングカーはその配分が調整できるからコーナリングで使い分ける。
0093音速の名無しさん
垢版 |
2016/06/10(金) 22:38:57.50ID:lHxghdVB0
特にレーシングカーの基本であるミッドシップカーはRに荷重が多いから
よりリヤ寄りの配分となるし、タイヤサイズも大きい。
また、シンプルが基本のカートは昔から基本的にリヤのみ
4駆ラリーカーも積極的にサイドブレーキを使っている。
0094音速の名無しさん
垢版 |
2016/06/10(金) 23:36:22.82ID:stYfOpY80
>>90
つ(ステアリングブレーキ)

トラクションサークルの概念を理解する順番が違う気がするよ。

ブレーキをかけている間は、トラクションサークルが前後に大きくなっていて、
(荷重がかかったことでグリップの総和が大きいから縦軸方向に伸びた形に結果としてなる)
運転の仕方としてどういう運転をすれば効率的かと言う事を分かりやすく図示したのがトラクションサークル。

v だのuだのの話じゃないよね。
0096音速の名無しさん
垢版 |
2016/06/11(土) 01:53:14.62ID:3Zoi9TJm0
>>90
まぁそんな感じだけど、ブレーキを緩めて、けどサスはまだ縮んでて
わずかな一瞬で「ヨーを発生させる」のが重要
0097音速の名無しさん
垢版 |
2016/06/11(土) 02:09:21.84ID:3Zoi9TJm0
>>83
87に少し書いてあるが、フロントが重ければフロントタイヤの摩擦自体は増えるが
コーナーでは重いフロントが外に逃げてしまう。
物体の質量じゃなくて前下がりにしてフロント加重をかける
逆にリアは加重が抜ける
前後の加重バランスを変えると考えるべきか
0098音速の名無しさん
垢版 |
2016/06/11(土) 12:07:45.73ID:02f7KuQg0
むむ‥難しい
取り敢えずノーズダイブを維持しやすくするにはフロントダンパーの伸び側減衰力は強めの方が良いってことかなぁ?
009984
垢版 |
2016/06/11(土) 13:30:19.39ID:xGlVfp0W0
「伸びを強める」
アブソーバー詳しくないが、伸びを強める
=戻りにくい=スプリングの反発力を弱める
=荷重が貯まらないことになる

が、どちらにしろアブソーバーは複雑だから後回しがベター
それよりもタイヤの摩擦円が重要
これをすんなり理解できるということが利口な証拠
おバカはね、どアンダー出しても平気な顔してるから救いようがないの。

※しかし・・・俺も含め複数がアドバイスしてる=取りあえず運がいいやつ
0100音速の名無しさん
垢版 |
2016/06/11(土) 14:51:58.64ID:1y5ZvzE50
お、おバカじゃねーし、、
じゃあ教わってばかりじゃ何だから
UV論争は後回しにして、何とかサークルのプチ結論を出してみた!
つまり円の図の円弧に沿う様な力の掛け方がベストなので、その為に行う操作は別に何だっていいんじゃね
MRやRRで前が軽いならブレーキを残すのも有りだろうし、FRやFFで前が重いならその重さを利用してペダル操作は特に何もしないでも行けるとかね!
010184
垢版 |
2016/06/11(土) 21:54:42.06ID:xGlVfp0W0
FRやFFで前が重いなら・・・

それだけでタイヤグリップの多くを使ってしまってるの=余裕がないからアンダー
だからフォーミュラはミッドシップ=加減速時に重さを均等に前後に振り分けられる
010284
垢版 |
2016/06/11(土) 22:01:45.82ID:xGlVfp0W0
MRなんてアマチュアの使う用語なんじゃ?
0103音速の名無しさん
垢版 |
2016/06/14(火) 15:56:04.05ID:64NAdg8x0
バランススルットルには、意識して前荷重を作らなくても
曲がっていく車が適している。
アンダーな車がブレーキで前荷重を作っている時にすでにスロットルを開けていける
010484
垢版 |
2016/06/14(火) 23:54:30.76ID:N9s+y5GV0
はあ?
そのままのスピードでは曲がらないからブレーキングしてるんだよ
でも乗用車(Fエンジン)のアンダーとレーシングカーのアンダーでは意味が少し違うの
010584
垢版 |
2016/06/14(火) 23:56:27.06ID:N9s+y5GV0
乗用車は構造的なアンダー
レーシングカーは戦術的(意識的)なアンダーだからね
0106音速の名無しさん
垢版 |
2016/06/15(水) 17:17:10.17ID:UTTqapsx0
素人が公道を安全に走るためにアンダーステアにセットしているだけで
乗用車でもニュートラルや弱オーバーにセッティッングしようと思えばできるでしょう。
0107音速の名無しさん
垢版 |
2016/06/15(水) 18:45:46.52ID:uhpA1gn90
バランスアクセルてさぁ
バランス取れてる車には必要なくね?
それにMRやRRだと寧ろバランスブレーキが必要だったりしてw
0108音速の名無しさん
垢版 |
2016/06/15(水) 22:45:54.76ID:TZfc+yZY0
>>104
103は間違っていないと思うが?
曲がらない車ならブレーキを使う
それは103もわかっていると思うが?
0109音速の名無しさん
垢版 |
2016/06/15(水) 22:49:48.75ID:TZfc+yZY0
>>105
戦術的アンダーとは何でしょうか?
私も106同様乗用車もセッティング次第かと思いますが
0110音速の名無しさん
垢版 |
2016/06/15(水) 22:52:08.05ID:TZfc+yZY0
>>107
バランスが取れている車とは?
バランスが取れている車だから踏んでいけるのでは?
0111音速の名無しさん
垢版 |
2016/06/15(水) 23:41:04.47ID:NHdMtBpI0
>>110
バランス=前後重量バランスって考えたんだ
なのでバランスが悪い車をバランスさせる目的で行う操作って認識で言ったんだ
仮に理想的なバランスの車でタイヤグリップを全部横方向に使うとその間アクセル踏めないじゃん
011284
垢版 |
2016/06/16(木) 04:20:53.35ID:Gou6HmPo0
戦術的アンダー
単純にコーナリングスピードを高めるにはどうすればいい?

※バランススロットルとかのあいまいな造語は忘れるがよい
 又は、日本語で説明すること(車自体カタカナが多いけれど)

111 その時は踏めなくて正解、踏めるようではダメだよ
欲を言えば、何十何ミリ踏んでるのか解っているのが一番いい
車は機械だから、操作をその位理論的に語れるのがいい
011384
垢版 |
2016/06/16(木) 04:23:49.45ID:Gou6HmPo0
コーナリングスピード = 進入スピード
0114音速の名無しさん
垢版 |
2016/06/16(木) 08:31:47.94ID:rmSezC3g0
全部横方向に使ってる時こそ、速度を維持する為にアクセルを踏まないといけないし
それこそがバランススロットルなんだし。
アクセルを閉じたままだとケツが出るし、全部横方向に使ってる事にならないよ
0115音速の名無しさん
垢版 |
2016/06/16(木) 08:54:12.16ID:rmSezC3g0
アクセルを閉じたままだと後ろから引っ張られて(リア駆動のエンジンブレーキ)
曲がりにくい場合もあるね、エンジンブレーキを解除する程度にアクセルを開けるのも
バランススルットルと言えるんじゃない
0116音速の名無しさん
垢版 |
2016/06/16(木) 13:11:54.91ID:oIPvRWdp0
>>114
あそういうのがバランススロットルなの?
雑誌とか読まないからオレその辺の定義を知らなかったりww
でも全部横方向に使っている時に少しでもアクセル入れると途端にスピンモードに突入すると思うけどなぁ
早い段階からアクセル踏めるならそれは鼻から全部横方向には使わない縦横バランスの走り方なんじゃね?

115
その状態で曲がり難い場合もあるんだ?
オレのデータ不足かな、、
それともFF車でありがちな旋回初期の疑似アンダー的な状態なんだろうか?
そういう場合って少しアクセル入れるとトラクション効果だかで積極的に旋回しようとしてくれるよね
0117音速の名無しさん
垢版 |
2016/06/16(木) 16:10:00.11ID:rmSezC3g0
>>116
定速を維持する状態が一番横を使えるじゃない。

>その状態で曲がり難い場合もあるんだ?
あるよ。
デフの影響もあるけど、リアから引っ張ったらヨーイングは減るよ。
あとはヨーイングが増える要素とどちらが支配的になるかって事
減速Gによろ前荷重、ステアする事でのフロントの抵抗はプラスに働くよね。
0118音速の名無しさん
垢版 |
2016/06/16(木) 18:33:11.86ID:7YNl8jri0
>>117
横に使い過ぎて全くアクセル踏めない状態もあると思うんだけどなぁ

リアから引っ張る件は興味あるる!
それってオレの妄想理論では特にFR車で有効な状態に思えるんだw
だってブレーキバランスの変更が出来ない一般車(リア駆動)でのエンブレ状態ってリアホイールだけブレーキが掛かっている状態じゃん
そんでフロントはパワーパックの重量による荷重が掛かっていながらブレーキによる邪魔がないフリーな状態じゃん
正にステアリング操作をするのに打ってつけなタイミングに思えるんだ
まあ、凄くタイトなカーブの進入ではもう一声アクションがあった方がいいかもだけどw
それは具体的には基本通りゆっくりステアするんじゃなくて、一気にバサッと切り込むスタイルもありかと
それが可能な状態を作ってからさ
0119音速の名無しさん
垢版 |
2016/06/16(木) 19:12:10.97ID:Kyyb94HD0
ゲーム板でやれってレスばっか
012084
垢版 |
2016/06/16(木) 19:31:21.80ID:C8cPwhpn0
あのですね、「踏めない」=全開に出来ないという意味ですよ
レースはとにかく、いかに全開にしてエンジンパワーを生かすかが勝負ですからね
012184
垢版 |
2016/06/16(木) 19:48:01.95ID:C8cPwhpn0
先ずはタイヤの使い方から学ばないと理解できないかも
012284
垢版 |
2016/06/16(木) 19:50:08.07ID:C8cPwhpn0
  111 その時は踏めなくて正解、踏めるようではダメだよ
  欲を言えば、何十何ミリ踏んでるのか解っているのが一番いい
  車は機械だから、操作をその位理論的に語れるのがいい

何処にもアクセルを踏まないとは書いてない
ま、この辺で終わろうかね
0123音速の名無しさん
垢版 |
2016/06/16(木) 20:56:11.67ID:m4IrSM+L0
119 こういうの再現できるゲームがあればハマりそうだけど何かいいのある?

一応スレタイ意識して真剣に考えたのだけどなぁ、、
全開ていうかバランススロットル絡みの話だと思っていたから全開にする前の話かと?
そもそもバランススロットル云々てドライビングスタイルにも関係するだろうから、その辺で何処か食い違っていたのかな
それに車種を特定した話でもないから余計にややこしいようなw
タイヤの使い方にしても何を重視又は優先するかによって少し違ってこないかなぁ

オレもこの辺でやめて考えてみます、thx!
012484
垢版 |
2016/06/17(金) 00:26:30.59ID:SsUUYEp10
最後のオマケ
ここで言っていることは、レースとかの経験者でなけりゃ分からないよ
0125音速の名無しさん
垢版 |
2016/06/17(金) 03:11:37.41ID:lWSHwHPq0
>>123
>こういうの再現できるゲームがあればハマりそうだけど何かいいのある?
いろいろなことで このセリフを言う人を見かけるけど
ゲームでそんなことやって なんか意味あるの? ゲームでそんなことして面白いの?w
0126音速の名無しさん
垢版 |
2016/06/17(金) 06:53:35.14ID:7IOgjw5f0
バランススロットってのは
ターンインから全開するまでの間の技術だからね。
ここを理解していない人がいるから噛み合わないんだよ
0127音速の名無しさん
垢版 |
2016/06/18(土) 17:00:37.81ID:5JXB3EAd0
親方みたいな中途半端な知ったかぶりが上から目線で語るスレになったか?(笑)
0128音速の名無しさん
垢版 |
2016/06/18(土) 17:25:28.99ID:NwSxbV6L0
批判するだけならだれでも出来るよな
0129音速の名無しさん
垢版 |
2016/06/19(日) 01:09:16.98ID:Lwje3FoJ0
コーナーリングスピードと進入スピードは違うと思うんだが
0130音速の名無しさん
垢版 |
2016/07/27(水) 22:52:16.58ID:T5CL0H9p0
こないだの富士の予選のバンドーンのライン不思議だったな。
単純にあそこがグリップしたってことなんだろうけど。
ブレーキングでイン側に寄っていくような感じで
一瞬V字?とも思ったけど、V字とも違う、小回りのUみたいな感じ?
0131センモニフェチ
垢版 |
2016/07/28(木) 19:02:51.36ID:7olk3nsX0
HEY GUYS

Please Mr.星野氏は主流のレイナードを嫌っていたよ〜だけど。

COMING SOON。
0132音速の名無しさん
垢版 |
2016/07/28(木) 21:36:44.73ID:W8XAkt1M0
親方って蔵後んさん?あの人は速い
今まで走行会やスクールでマイカーでアタックしてもらっても
Y野さんやS木K太さんやSわさんや羅ー万さんにはタイムで負けたことないけど
(いくらプロでも、借り物でいきなり走るんだからそれが普通)
蔵御ンさんとT屋さんにだけはあっさり破られた
0133音速の名無しさん
垢版 |
2016/07/28(木) 23:03:48.98ID:jJgZAJaw0
ヒール&トーを必要ないっていうひとがいるけどどうなんだ
0134音速の名無しさん
垢版 |
2016/08/04(木) 23:56:19.97ID:5sx6M9tM0
アランプロストやケニーロバーツ(バイクだけど、シフトダウンで回転合わせてシフトショックなくして姿勢を乱さないために煽るのは同じ)は一切やらなかった
あとバイクのロッシはわざとシフトショックを誘発する乗り方だった
0135音速の名無しさん
垢版 |
2016/09/30(金) 22:31:01.44ID:2Sgy/9n10
バンドーンのラインについてオースポに書いてあったね。
鈴鹿のスプーンとかVというほどではないかもしれないけど、
考えとしてはVに近いのかも…
だとしたらUが良いとしてきた説が覆るな。
0136音速の名無しさん
垢版 |
2016/11/05(土) 14:15:39.42ID:CUJaWqMB0
VとかUとか以前に、雨の中を、まともにスリックで走らせられるかどうかだなあ
それも、軽量なフォーミュラでね。カートでもいいね。
0138音速の名無しさん
垢版 |
2016/11/05(土) 19:49:23.41ID:g5fKQugH0
>>134
パドルシフトでもブリッパーがついてるんだからやったほうがいいと思うんだけどな。
そもそもギア入りにくいんじゃないかな?
ドグミッションなら入るのかもしれないが…
0139音速の名無しさん
垢版 |
2017/01/01(日) 15:24:25.71ID:E6Sj8fOZ0
あと日本人は加重移動とかにこだわり過ぎがあると思うけど
(タイム以上のこだわり)
全開でいけるとこでも加重のために戻す
(無駄に小さく回る)
0140音速の名無しさん
垢版 |
2017/01/01(日) 23:05:39.45ID:4HzjUZ850
日本人に多いとされる(最近はそうでもないような気がするが)V字だと
アンダーセットだからアクセル戻さないと曲がらないんじゃね?
0141音速の名無しさん
垢版 |
2017/01/05(木) 05:12:46.07ID:bctLF8vM0
結局欧州式って直線でブレーキングを終わらせるって事だよな。
これって中嶋悟が言ってる事と同じじゃないのか。
0142音速の名無しさん
垢版 |
2017/01/05(木) 23:08:36.77ID:LO2TUELB0
そうか?中嶋は比較的奥までブレーキコントロールするタイプだと思うが…
星野のほうがブレーキは出前で終わらせてコーナリングに入ると思う
コーナーにもよるけど基本的減速はVもUも直線で行うってことでは?
0143音速の名無しさん
垢版 |
2017/01/07(土) 12:02:54.53ID:dNRjuwSo0
同じ曲がりながらの減速でも
減速のためだけに最小限ブレーキを使って行くか(出来るだけゆるく曲がることで速度を上げる意識)
曲げるためにブレーキを使ってヨー回転を求めて減速してしまう(限界まで曲げようとする意識)
の差だと思うけど
0144音速の名無しさん
垢版 |
2017/01/07(土) 12:19:51.66ID:1bX72i/J0
日本式だとタイヤとブレーキの負担が大きいとかもあるのかねえ。
詰まる所欧州式は出来るだけ速くアクセルを開けたい、って事でいいのか?
0145音速の名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 01:26:37.84ID:dSVlbsrH0
早く開けるというか、
欧州U字はコーナーリングスピードを上げるという考えでしょ。
アクセルの開け始めは早いけど全開にするポイントは遅い。

昨今U字のほうが良いとされてきたが、
オースポ読むとバンドーンはVっぽい走りだったようだ。
今年タイヤが変わった影響もあるかもしれない。
0146音速の名無しさん
垢版 |
2017/01/18(水) 13:00:36.85ID:uY4QtMeW0
始まりは知ったかぶりな雑誌記者。

そんな簡単なものじゃない。
0148音速の名無しさん
垢版 |
2017/01/22(日) 12:01:20.02ID:nq2QXUja0
セナ足ってバランススロットルだったんだよね?
0150音速の名無しさん
垢版 |
2017/01/27(金) 00:12:49.32ID:cV/eIbcD0
ガンさんがやってるチョンチョンアクセルと違うのかね。
0152音速の名無しさん
垢版 |
2017/02/24(金) 21:31:47.98ID:8oOGACGq0
age
0153音速の名無しさん
垢版 |
2017/02/25(土) 00:53:51.75ID:AUPuYRmp0
バンドーンは極端なV字。
0155音速の名無しさん
垢版 |
2017/03/25(土) 09:18:51.84ID:HEpYCMT60
age
0156音速の名無しさん
垢版 |
2017/04/17(月) 14:41:32.27ID:oaxBWP2l0
>>142
昔の雑誌に 星野とGリースの比較の連続写真が載ってたが
星野は直進部分でブレーキを終わらせて きれいなU型ライン。 
リースは奥の方までブレーキを残したV型だった。
星野さんはよく 俺のラインはインにまっすぐ入って 小回りだって言ってるけど
走行ラインが鋭角なわけではなく 小さく早く向きを変えるって意味かもしれない。
0157音速の名無しさん
垢版 |
2017/04/17(月) 14:56:59.37ID:j6W1ow5E0
エンジニアがステアリング・アクセル・ブレーキ・車速といったテレメトリーを元に解説しての日本式・欧州式ドライビングの話ならともかく
オートスポーツ誌のそれはそういった客観的・定量的なデータ無しでの話だからね

カムイが筑波をSFでアタックしたときのテレメトリーが誌面に掲載されていたけど
ほぼクリッピングポイント近くまでブレーキを残していたっけ

その手のデータを元にしないオートスポーツ誌の説明は話半分くらいで軽く聞き流した方が無難だ
0159音速の名無しさん
垢版 |
2017/04/18(火) 02:21:11.36ID:9h+0iHCs0
それとオートスポーツ誌の説明があやしいのと何か関係が?
0160音速の名無しさん
垢版 |
2017/04/19(水) 20:39:20.09ID:x/c4Y5Z70
ツクバのカムイ1人のデータだけ見ても比較対象がない。
ツクバは比較的Vが有効なコースだがカムイが他のコースでもVで走っているとは限らない。

あとオースポもけっこう前に武士とロッテラーのデータ比較ならやってたぞ。
0161音速の名無しさん
垢版 |
2017/04/19(水) 23:36:38.60ID:sC7a8Y3n0
>>160
>武士とロッテラーのデータ比較

何年の何号だか分かる?
もし分かるようだったらぜひ教えて
テレメトリーで比較が見れるならぜひチェックしておきたい

いくら路面μが低いとはいえ、舗装のパーマネントサーキットで直線で文字通りブレーキングを完全に終わらせるってのは、よほど特殊なレーシングカー以外じゃちょっと考えられないんだよなぁ
オースポのライターやドライバーの当てにならない説明文や発言よりもテレメトリーをみれば一目瞭然
0162音速の名無しさん
垢版 |
2017/04/20(木) 22:49:30.21ID:jC19DFNw0
>>161
何年何号までは覚えてねぇなぁw
0163音速の名無しさん
垢版 |
2017/04/20(木) 23:05:40.48ID:70YIGV7V0
>>162
そりゃ残念
俺も気になって探してみた
車速だけの比較なら2015年2月13日号にあるんだが、肝心のステアリング、スロットル、ブレーキが入っていない
0164音速の名無しさん
垢版 |
2017/04/21(金) 23:59:49.56ID:g+qvyW5I0
AS誌だとブレーキを残すのが日本式、残さないのが欧州式って書いてるけど
クルムの本だと速く走るにはブレーキを残さないのは伝統式で現代ではブレーキを残して走る方が早いってな事を書いてる。
AS誌の言い分だとクルムは日本式になるのか?
0165音速の名無しさん
垢版 |
2017/04/22(土) 01:38:23.86ID:bzbyUbRu0
AS誌は単にヨーロッパ人凄い、日本人クソ!というのありきでそのこじつけて日本式だの欧州式だの言ってるだけでは
0166音速の名無しさん
垢版 |
2017/04/22(土) 23:01:04.19ID:VWTwmnoz0
>>163
2015年にあった?
じゃあそれかもしんない…
車速しかなかった?
なんとなくあったのは覚えてだけど、
2年前の記事の詳細まで覚えてないョー…
0167音速の名無しさん
垢版 |
2017/04/22(土) 23:09:42.43ID:VWTwmnoz0
>>165
最近はそうでもないけど10年くらい前ブノワやロッテラー、デュバルとドライビングの違いがあったのは事実だし
0168音速の名無しさん
垢版 |
2017/04/22(土) 23:21:50.02ID:9FiDG19p0
まぁAS誌に物理的な分析がともなう解説記事を求めるだけ野暮ってものだ
同様にそうした分析を伴わないAS誌の記事を鵜呑みにして、U字だV字だと言っている人たちともまともな議論をするのも望み薄

車体の姿勢を大きく変化させると一般にエアロバランスも大きく変化するから、それを嫌ってクリッピングちょい手前で車体に前後のピッチングが生じていない状態にして、そのままクリアしていくってのがAS誌の言う欧州式U字の正体なんじゃないのかね
ただドライバーはそういった操作を定量的にインタビューで示してくれるわけじゃないから、AS誌のライターが大げさに受け取ってU字・V字という表現になったと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況