X



「すぐ減るよく減る、ピレリのタイヤ」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん
垢版 |
2012/03/13(火) 20:01:27.88ID:wTPN9pnt0
ていうマーケティングでよろしいですか?
0103音速の名無しさん
垢版 |
2013/06/30(日) 23:15:17.44ID:UBqU8KfVP
爆発タイヤメーカーのスレはここですか?
0104音速の名無しさん
垢版 |
2013/06/30(日) 23:16:13.31ID:e09cZzkh0
スレタイ変えないと
すぐ減る、よく爆発するピレリのタイヤ
0105音速の名無しさん
垢版 |
2013/07/01(月) NY:AN:NY.ANID:2Q4WPdsGO
ズル剥けてた頃は まだ可愛いかったのに
もう暴発で犯しまくりなため
SCでコントロールしました キリッ
0106音速の名無しさん
垢版 |
2013/07/01(月) NY:AN:NY.ANID:QoD8t+Xu0
死人が出る前に、対策考えてくれよ

今回のだって、バーストした車を冷静にコントロールできた&後ろの奴が回避できた
だけで、運の要素が強すぎる。

もしも鈴鹿とかの高速コーナー中にバーストしたらと思うと、ゾッとするわ。
ウォール近いところでなんか、もっと恐ろしい。

特例タイヤテストすべきだろう。
0108音速の名無しさん
垢版 |
2013/07/01(月) NY:AN:NY.ANID:VhcEHtizO
下手したら、チョンタイヤより酷いんじゃねぇのか?
信じたくないけど…
0110音速の名無しさん
垢版 |
2013/07/01(月) NY:AN:NY.ANID:94vQ7Mfd0
この状況で中止にしなかったのがおかしい
金儲けのためにリスク背負わせるなよ
0112音速の名無しさん
垢版 |
2013/07/01(月) NY:AN:NY.ANID:ZT2jtiC4O
もうピレリの技術力の低さは隠しきれないな。
F1史上最も劣等なタイヤ。
0113音速の名無しさん
垢版 |
2013/07/01(月) NY:AN:NY.ANID:dD5vrlcd0
決勝のバースト祭は金曜の天候不良から伏線が散らばってた
FP1ドライで祭り始まってたら
内厚揚げや多少の対策も出来ただろうに
最悪USAのmi状態かもしれんけど
0114音速の名無しさん
垢版 |
2013/07/01(月) NY:AN:NY.ANID:zTqpvKCo0
「我々はFIAから要請されて劣化の激しいタイヤを造ってる」
とか言ってた人は当然クビになってますよね?
0116音速の名無しさん
垢版 |
2013/07/01(月) NY:AN:NY.ANID:20pdJi7jO
品質の悪さは管理できてるんだな
0117音速の名無しさん
垢版 |
2013/07/01(月) NY:AN:NY.ANID:bBFjUFu30
「調査してみないと今はなにも言えない」
「我々の製造法が原因でないことは言える」

どっちやねん
0118音速の名無しさん
垢版 |
2013/07/01(月) NY:AN:NY.ANID:d229ZIXy0
タレるタイヤなのはFIAからの要望通りのものにしたってことにしても爆発するのはもう言い訳きかないな・・・
0120音速の名無しさん
垢版 |
2013/07/01(月) NY:AN:NY.ANID:Yi5RtcUXO
>>93
愛車(MY2012ゴルフR)にP-ZERO ネロ履かせてるけど、安いくせになかなかのグリップタイヤでいいよ。
個人的には前履いてたミシュランPS3より好き。
ロングライフはハイグリップラジアル並に期待できないけど市販タイヤとしては良いんじゃない?かと思うよ。
0121音速の名無しさん
垢版 |
2013/07/02(火) NY:AN:NY.ANID:PSxROuheO
こりゃ今に怪我人出るな!
下手すりゃ死人が出てもおかしくないだろ?
こんなクソタイヤで走ってるドライバーはやっぱ凄いわ!
0122音速の名無しさん
垢版 |
2013/07/02(火) NY:AN:NY.ANID:eRcQT4eb0
まだクリフ仕様ってあるの?
0124音速の名無しさん
垢版 |
2013/07/02(火) NY:AN:NY.ANID:W+yeBGh/0
>>121
ライコなんか、壊れたタイヤの破片がメットに当たったらしいよ。
0125音速の名無しさん
垢版 |
2013/07/02(火) NY:AN:NY.ANID:MOAvEAbTT
>>119
低能バカ
カミソリが吹っ飛ばされるわ
0126音速の名無しさん
垢版 |
2013/07/02(火) NY:AN:NY.ANID:5ko89OenO
本戦中に6本もバーストするなんて、あまりに酷すぎる。
バーストした本人だけじゃなく、周りのドライバーにも危険だろ。
ピレリは一体どうしたいんだ?
こんな危険なレースは見たくないぞ。
0127音速の名無しさん
垢版 |
2013/07/02(火) NY:AN:NY.ANID:pzDgxge90
もうピレリの工場の人休ましてくれ
開幕から不眠不休でみんないなくなっているんだ
仕方なくバイトにやらせたらが今の状態
0128音速の名無しさん
垢版 |
2013/07/02(火) NY:AN:NY.ANID:tegUenNbO
ピレリも悪いがこんなタイヤを作らせたFIAもおかしい
0130音速の名無しさん
垢版 |
2013/07/02(火) NY:AN:NY.ANID:IEXHOAqA0
FIA「摩耗するタイヤを作ってくれとは言ったかもしれないが爆発するタイヤを作ってくれと言った覚えはない」
0131音速の名無しさん
垢版 |
2013/07/02(火) NY:AN:NY.ANID:OdeBbx2U0
今回のイギリスGPは先日のル・マンのあれ具合もあってか
やばい予感がした

ドライバー全員が何事も無く無傷で終わったことにはホッとしているが

次のドイツGPは今週末。最悪ドイツGPは延期とか中止で対処し
その次のレースまでにピレリに対策の準備期間を与えるべき
0133音速の名無しさん
垢版 |
2013/07/02(火) NY:AN:NY.ANID:5ko89OenO
グリップが弱くても、減りが速くても諦めがつくが、ドライバーの命を危険に晒すタイヤだけは止めて欲しい。
0135音速の名無しさん
垢版 |
2013/07/02(火) NY:AN:NY.ANID:FyAuWydq0
壮絶なドラテクとタイヤマネージメントが要求されるドライビングに甘さの入る余地はない。
ピリッと辛口 ピリリータイヤ。
0136音速の名無しさん
垢版 |
2013/07/03(水) NY:AN:NY.ANID:4niQIBAMi
「左右逆付けしたやつが悪い、うちは悪くない(キリッ」
0137音速の名無しさん
垢版 |
2013/07/03(水) NY:AN:NY.ANID:O1x7GIGU0
ブリジストンの株価が上がってるってさw
0138音速の名無しさん
垢版 |
2013/07/03(水) NY:AN:NY.ANID:utwrIWYj0
ドイツ
P1からQ3までの間にバースト → 決勝中止
決勝でバースト → 赤旗

ワクワクするぞ
0139音速の名無しさん
垢版 |
2013/07/03(水) NY:AN:NY.ANID:aXpQfcm4O
久しぶりにライブで見てみようかな。次回またバーストしたらピレリ終了だな。
0140音速の名無しさん
垢版 |
2013/07/03(水) NY:AN:NY.ANID:5YRQ6CDu0
ピレリになる前から逆付けはあったよ。
でもバーストしなかった。

サーキットで空気圧を低くするのも常識。
二輪で峠へ行くときも、おれは空気抜いてるよ。
それでバーストするなんて聞いたことない。

キャンバー角なんて、今更言われてもなぁ。
メーカーとして何か警告でもしてくれてたのかね。

ピレリユーザーは、指定の空気圧(orやや高め)で、
丁寧な運転を心がけてくださいってことか?
F1でタイヤ供給して、売り上げほんと落ちてるのでは?
0141音速の名無しさん
垢版 |
2013/07/03(水) NY:AN:NY.ANID:I2MlQyPa0
>>140
キャンバー角にしても空気圧にしてもピレリ推奨の範囲ってのはあるしチームにも伝えてる
0142音速の名無しさん
垢版 |
2013/07/03(水) NY:AN:NY.ANID:K+XtF+630
ピレリの出した指定範囲を超えたセッティングだったとしても
あれだけバーストするんじゃ許容範囲が極端に狭いとも言えるな
0143音速の名無しさん
垢版 |
2013/07/03(水) NY:AN:NY.ANID:VT+DniGH0
あんだけタイヤがパンパン壊れるのはシュールな光景だった
0144音速の名無しさん
垢版 |
2013/07/03(水) NY:AN:NY.ANID:60aHs3cW0
粉々に破裂するのが不思議
クラッカーみたいだった
何をお祝いするわけでもないけど
0145音速の名無しさん
垢版 |
2013/07/04(木) NY:AN:NY.ANID:DIzM/0HhP
あんだけ幾つものチームが爆発しちゃってんのに
使い方が悪いとか言っちゃってるピレリ最低やな
0146音速の名無しさん
垢版 |
2013/07/04(木) NY:AN:NY.ANID:hjn897wO0
スタンディングウェーブ現象がウンタラカンタラとかなかった?
0147音速の名無しさん
垢版 |
2013/07/04(木) NY:AN:NY.ANID:opjKBtLkO
こりゃ韓国タイヤ安売りのオートウェイで
投げ売りされる日も近いかな
ピレリP-zero 245/45-ZR18 四本 10000円 とか
0148音速の名無しさん
垢版 |
2013/07/04(木) NY:AN:NY.ANID:YFAJZ5Ms0
>>146
教習所で習ったやつだろ
高速走行するとタイヤの変形が酷くなって破損する現象と、
それを回避するための対処としてタイヤの空気圧を高くすること

今回は内圧を下げたチームがあった
そういうこと
0150音速の名無しさん
垢版 |
2013/07/04(木) NY:AN:NY.ANID:9rQCy/8s0
左リヤタイヤの生産ラインに問題があるんだろう
縁石だけであんなkとにはならんよ
0151音速の名無しさん
垢版 |
2013/07/04(木) NY:AN:NY.ANID:YFAJZ5Ms0
>>149
市販だろうが特殊用途だろうが同じ物理法則に従うからな
設定された限界を越えれば同様の現象が起こるのは必然だ

このままではヤバイと構造を変更しようとしたら一部チームが拒否
やれる範囲でやったら最悪の事態にw
ま、ピレリが悪いんだが同情はする
基本的に今はタイヤサプライヤーって嫌がらせをされるだけの仕事だな
0152音速の名無しさん
垢版 |
2013/07/05(金) NY:AN:NY.ANID:oCSQq7KY0
むかーしのF1見てて、今の見ると、タイヤどうのこうのって
何のこと?って思う。

昔はタイヤなんかでこんな大問題起こったっけ。
道路にタイヤカスいっぱいって何???って状態。

わざわざ減るタイヤ作れって言われて作ったなんて、信じられんわ!
ピットクルーがカッコイイよって宣伝したいのか。

by浦島太郎
0153音速の名無しさん
垢版 |
2013/07/05(金) NY:AN:NY.ANID:oKZdU/iM0
手に汗握る展開をタイヤで演出しようとしたFIAが悪い。

しかし、クズタイヤつくってくれと言われて
想像以上のクズタイヤをつくるピレリも悪い。
タイヤメーカーとしての誇りなど微塵もない。
0154音速の名無しさん
垢版 |
2013/07/05(金) NY:AN:NY.ANID:0VN/4VMD0
自らの無能ぶりを世界に発信する素晴らしい企業
0156音速の名無しさん
垢版 |
2013/07/05(金) NY:AN:NY.ANID:10N9b3W4O
誰がバーストするか楽しみだわ。
0157音速の名無しさん
垢版 |
2013/07/05(金) NY:AN:NY.ANID:1pMEhCZM0
>>152
グリップ減らすためにタイヤにミゾつけてた頃があったような・・・
0158音速の名無しさん
垢版 |
2013/07/05(金) NY:AN:NY.ANID:YfoSdVDq0
ピレリの要望でFIAから制限通達

タイヤ圧は最低16psi
最低限安定して走行できるタイヤ圧はフロント20psi、リア19psi

最大ネガティブキャンバーはフロント4度、リア2.5度

左右スワップ装着不可
0159音速の名無しさん
垢版 |
2013/07/05(金) NY:AN:NY.ANID:ljB3d/zp0
「アグレッシブな縁石」は語り継がれるだろうな
0160音速の名無しさん
垢版 |
2013/07/05(金) NY:AN:NY.ANID:D53bG10sT
ブリヂストンはスリット入りという最強ハンデを強いられたが
バーストなんかしなかった

消しゴムにスリット入れて使ったらすぐバラバラになるのと同様
スリット入りタイヤで剛性を出すのはスリックタイヤの何倍も困難なこと
0162音速の名無しさん
垢版 |
2013/07/05(金) NY:AN:NY.ANID:oKZdU/iM0
タイヤ維持マラソンは飽きたよ。
今こそミシュランに換えるチャンスじゃないか。
来年もピロリなんてことにならないよう、バーニーさん、頼んます。
0163音速の名無しさん
垢版 |
2013/07/06(土) NY:AN:NY.ANID:pzMbLZKE0
ピレリからグティの左フロントが爆発したことの説明はあったっんだっけ
「カメラに写ってないからラッキー」なのかな
0165音速の名無しさん
垢版 |
2013/07/06(土) NY:AN:NY.ANID:YKPm8C7dP
溝つきタイヤはマジで気違い沙汰だったよね
ありえねえ
0166音速の名無しさん
垢版 |
2013/07/06(土) NY:AN:NY.ANID:KZHIkHA10
結局F1なんて中身を開けてみれば半分はポンコツチーム、半分は持参金ドライバー、
新たに開催が決まってもサーキットの完成が間に合わないでgdgd、
資金無しの胡散臭い団体が新規参入チームに手を上げ、審査もしないで許可する

やることなすことテキトーなんだからマトモなタイヤメーカーは寄り付かないわな
うちの町内運動会のほうがよっぽど運営がしっかりしてるわ
0167音速の名無しさん
垢版 |
2013/07/06(土) NY:AN:NY.ANID:rYlHDquc0
ブリジストンつうかファイアストンはインディに供給してて特に問題なさげだしなあ
0169音速の名無しさん
垢版 |
2013/07/08(月) NY:AN:NY.ANID:J5zkmMcB0
ピットレーンで糞タイヤの直撃を受けたカメラマンは無事だったのだろうか・・・
0174音速の名無しさん
垢版 |
2013/07/09(火) NY:AN:NY.ANID:PNwSriqdO
>>162
ミシュランもダメだ
ハンコックかクムホがいいんだ
ハンコックはドイツツーリング選手権で折り紙つき
スーパーGTでもハンコックポルシェ速いんだ
0175音速の名無しさん
垢版 |
2013/07/09(火) NY:AN:NY.ANID:vD82W0oD0
とりあえず、ほどよく劣化するタイヤって条件やめない限り
どのメーカーも参戦しないだろうな。
0176音速の名無しさん
垢版 |
2013/07/09(火) NY:AN:NY.ANID:QcNWuYlUi
クソタイヤはピット回数を増やすのが目的だから
カメラマンの事故もある意味クソタイヤのせいだよな
0177音速の名無しさん
垢版 |
2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:ohwODl8s0
タイヤの劣化がドライバーの生死を左右する、っていう意識が
運営側にないのがオレは恐ろしい。
0178音速の名無しさん
垢版 |
2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:P3aSQXTV0
ミシュランでも、こういうことあるんだな。
ttp://blog.livedoor.jp/racingmax/archives/51368865.html

一応弁護すると、これはツーリングタイヤで空気圧落としてサーキット走行した結果であって、
ミシュランのハイグリップタイヤでトレッド剥離なんて聞いたことはないけどね。
0179音速の名無しさん
垢版 |
2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:MC/5x/cv0
>>178
場所は高速道路と読めるが・・・

ピレリが言うデブリ踏んでパンクとか剥離ってのは理解できるんだよね
ただ、頻発するから信用出来ないってだけで
0180音速の名無しさん
垢版 |
2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:P3aSQXTV0
む、ごめん。確かに、高速道路だ。
言い訳になるけど、海外で2つ、日本でもう1つ、
同じタイヤで同種の現象乗せてるサイトがあって、
話が混じってしまった次第。

しかし、このタイヤもピレリの弁も、どちらにも言えることだけど、
空気が抜け始めたら剥離しちゃうって、そんなの恐ろしい。
おれはオートバイでネジ踏んで後輪空気漏れが2回あるけど、
そんなことで表面剥離なんていう危険な目に遭うなんて、たまらないよ。
0181音速の名無しさん
垢版 |
2013/07/11(木) NY:AN:NY.ANID:F7rmh1MqP
昔からマジで欠陥タイヤメーカー
それがピレリなんだよね
0182音速の名無しさん
垢版 |
2013/07/11(木) NY:AN:NY.ANID:1HMB871n0
>>180
デブリ踏んでパンクで終わらずバーストなんてのはその時の速度次第で起こるし
スチールベルトだから剥がれるってのも物理学的現象としてはあり得るんだけど
じゃあ、デブリ踏んでパンクとかバーストが毎戦起きてたかって言うと起きてなかったわけで
その辺でピレリを信用出来ないんだよね
0183音速の名無しさん
垢版 |
2013/07/19(金) NY:AN:NY.ANID:E//UWlzo0
F1撤退もありえるとか言ってるね。
ttp://ja.espnf1.com/f1/motorsport/story/117117.html
何?この上から目線。
死人が出る前にさっさと辞めてくれ。
撤退じゃなくて追放がお似合いだよ。
0184音速の名無しさん
垢版 |
2013/07/20(土) NY:AN:NY.ANID:buntMIJDP
他にやるとこあんのか? あぁん?
て感じの強気か
0185音速の名無しさん
垢版 |
2013/07/20(土) NY:AN:NY.ANID:Ybej3dgJO
ピレリみたいな技術力の低いメーカーしかいないんだからしょうがないよね。
ほどよく減るってコンセプトがピレリにとっては救いだったけど、それでもピレリじゃ対応しきれなかった。BS戻ってこいよ。
0186音速の名無しさん
垢版 |
2013/07/20(土) NY:AN:NY.ANID:nBk5E0Iq0
>>185
ほどよく減るなら良かったけど、突然壊れるだからね。
市販車でピレリのタイヤを使うのも躊躇うだろう。
俺はいくら安かったとしてもピレリは買わない。
0189音速の名無しさん
垢版 |
2013/07/21(日) NY:AN:NY.ANID:y2LYwsY60
ハンコックは来年の開幕には間に合わないと言ってる
0191音速の名無しさん
垢版 |
2013/07/21(日) NY:AN:NY.ANID:qK2vHBJ50
>>187
まともなメーカーなら多分無い‥
ピレリでさえ、できれば止めてしまいたいだろう。
(韓国のはバニさんにとって都合のいい当て馬”みたい”なもん)
0192音速の名無しさん
垢版 |
2013/07/21(日) NY:AN:NY.ANID:+04h+lEB0
今からでも来年から供給可能なとこってあるの?
BS? MI? GY? 

水面下では交渉してるのだろうけど・・・
0193音速の名無しさん
垢版 |
2013/07/21(日) NY:AN:NY.ANID:u7C9dEmy0
>>192
今のプレスリリースだと、こんな感じかな

BS GY「復帰する気ないっす」
ジャン・ドット「MIさん、MIさん」
MI「ワンメイクでコントロールタイヤ?メリットねーし、(´・ω・)イラネ
  タイヤメーカーの権限を強化してくれるんなら、考えてやっても・・・」

ハンコックの言うように、今から来年のタイヤ開発するのはキツイし
ピレリのあの状況を見て、自分から手を上げるメーカーは無さそう

タイヤメーカーの権限を強化するか
金銭的なバックアップを大きくするかしないと厳しいと思われる。
0194音速の名無しさん
垢版 |
2013/07/23(火) NY:AN:NY.ANID:zlcehf7c0
ピレリはどんな経緯で供給始めたのか‥
今は「関わるんじゃなかった‥。」かね。
0195音速の名無しさん
垢版 |
2013/07/25(木) NY:AN:NY.ANID:JOFCviEx0
ところで思ったんだが、タイヤを逆方向にセットしてバーストしたのはチームの過失だと
思ったんだが、なんでピレリが叩かれる方向にあったの?っと。
0196音速の名無しさん
垢版 |
2013/07/25(木) NY:AN:NY.ANID:n0GVFYVy0
>>195
イギリスGPまで逆方向に装着することをピレリは特に禁止してなかった
もし逆方向装着が危険だと最初から分かっていたら
強制力はないものの、イギリスGP以前にチームに対してもっと注意を促していたはずなのに
バーストが多発してから「実はこれは危険」って後出しのように言い出したこと

それと逆方向装着や内圧設定などが原因ならば
ドイツGP以降にわざわざ構造を変えた新しいタイヤを持ち込まなくとも
今まで使用していた物を厳格な安全規定で運用すればいいはず
それをせずに新しいタイヤに切り替えたということは、
実はタイヤそのものに欠陥があるということをピレリも認識していたのではないかと言われてる点
0199音速の名無しさん
垢版 |
2013/07/26(金) NY:AN:NY.ANID:zo1lCu73O
バイクでサンデーレースするならピレリ最高なんだがなぁ。
0200音速の名無しさん
垢版 |
2013/07/26(金) NY:AN:NY.ANID:NgwH7bkFO
PはMIに惨敗喰らった過去がある

だからワンメイクに飛びついただけだろ

ちなみにGYもMIに惨敗喰らった
MI撤退でワンメイクになった
しかしBS参入であっさり撤退

GYとPのF1勝利数なんて
鬼の居ぬ間のなんとやらだよ

ファイアストン、MI、BSがその時代の最強タイヤで
後は残念タイヤ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況