X



好きだったマイナー寄りのドライバー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん
垢版 |
2011/12/09(金) 21:39:44.18ID:I2DwHyIyI
ドライバー名と、何かエピソード添えて。

俺はJJ・レート。
あのオフの事故が無かったらどうだったんだろう・・・


とか今でも考える。
0002音速の名無しさん
垢版 |
2011/12/09(金) 21:43:44.51ID:rcen16mk0
ティアゴ
0004音速の名無しさん
垢版 |
2011/12/09(金) 23:33:35.98ID:I2DwHyIy0
>>2>>3お前ら日本語いけるんか?
エピ書いてやれよw

俺はオリビエ・グルイヤールが好きだった。
今は亡きティレルでベストグリッド10位からスタートして、
超ジャンプスタートで台無しにしちゃったww もったいなかったわ。
0005音速の名無しさん
垢版 |
2011/12/09(金) 23:38:47.42ID:PKgwc3fK0
ロベルト モレノ
0006音速の名無しさん
垢版 |
2011/12/10(土) 00:23:16.40ID:9lMT9XZn0
も〜いくつねると〜お〜しょ〜お〜が〜つ〜♪

ベルトラン賀正
0007音速の名無しさん
垢版 |
2011/12/10(土) 03:03:38.20ID:jR5YnKiw0
>>4スレ主さんよ、スレタイが単調過ぎて好きなドライバーの名前を変に言ってくだけのスレになってる。
挙げるなら俺はオリビエ・パニス。もしかしたら97年、複数回の優勝を含み、シリーズ3位になっていたかも知れない男。謙虚で速い所が良かった。
0008音速の名無しさん
垢版 |
2011/12/10(土) 08:27:20.07ID:6YNqZexe0
フレンツェン
ウィリアムズではさっぱりだったけど
ジョーダン、ザウバー、アロウズといったチームでは
すごく速かった
アロウズでは2002年のモナコとイギリスはすごく速かった
イギリスGPではあのウィリアムズのラルフを抜いたりした
しかし抜いた直後マシントラブル・・・
その時は6位を走行していた
0009音速の名無しさん
垢版 |
2011/12/10(土) 14:13:32.40ID:7yHp4WWM0
ステファノ・モデナだな
あんな速いイタリア人は初めてだ
残念なことに運が悪すぎた
今のチャンピオンたちは運がいいんだ
運も実力のうちというが、純粋に速いのはアロンソぐらい
モデナも運があればチャンピオンにはなってた
0010音速の名無しさん
垢版 |
2011/12/10(土) 15:11:22.01ID:iDAjtTlW0
ピエルルイジ・マルティニが好きだった
あとガブリエル・タルキーニこの辺が良いマシンに出会えれば
と何度思ったか…でも乗ったらパトレーゼやカペリみたいになっちゃうかな

と書いてて思ったが全員イタリアンだわw
最近じゃフィジコと言い鶴さんと言いイタリアンドライバーって
主役になりきれないが味のあるバイプレイヤーが多いな〜みんな好きだ
0011音速の名無しさん
垢版 |
2011/12/10(土) 15:56:58.32ID:jR5YnKiw0
>>10
イタリア人ってF1ドラになる人が多い割に活躍出来ないね。
アルボレートやトゥルーリ、フィジケラなど惜しいって感じの人ばっか。
0012音速の名無しさん
垢版 |
2011/12/10(土) 17:23:56.86ID:3AT+0xpN0
フィジコは初優勝の時より09年のスパの方が輝いていた希ガス
0013音速の名無しさん
垢版 |
2011/12/10(土) 18:49:32.85ID:PROINaM2i
イタリア人のワールドチャンピオンが思い浮かびません
0015音速の名無しさん
垢版 |
2011/12/10(土) 20:33:21.64ID:81w1SFXzI
浮かばない訳だ。
葉巻時代のファリーナとアスカリしかいないw
0016音速の名無しさん
垢版 |
2011/12/10(土) 21:51:19.10ID:jR5YnKiw0
戦前のグランプリ・エプルーブのヌヴォラーリ、アスカリンは天才って感じなんだけど、他の人はイタリア人的なマイペースさがF1に合わなかったのかな。
0017音速の名無しさん
垢版 |
2011/12/11(日) 17:44:46.96ID:uLiVvQBy0
またイタリアになるけど、

イワン・カペリ。

たまたまフェラーリ入りした時のF92Aが世紀の駄作。
フェラーリ入りが前後2年くらい、どちらかにズレてれば、
その後も変わったのでは…?と思うと惜しい伊達男。
0018音速の名無しさん
垢版 |
2011/12/11(日) 22:27:30.32ID:gbB0DFgX0
バドエル好きだったな
99年にシューマッハの代役でフェラーリに乗れなかった時点でバドエルのキャリアは終わったも同然だったな
その10年後、まさかフェラーリから復帰するとは・・・・・
0020音速の名無しさん
垢版 |
2011/12/12(月) 20:42:10.62ID:r8up1ZVcI
>>18
バドエルは代役とはいえフェラーリに乗れたのに、
結果「レースでは遅い人」を露呈しただけだったんだよね・・・
0021音速の名無しさん
垢版 |
2011/12/12(月) 23:14:53.10ID:0j4FeSBy0
遅くは無い!
ただ時代に取り残されただけなんだ…
フィオラノだって目隠しで走れるし、最速なんだぜ?
0022音速の名無しさん
垢版 |
2011/12/12(月) 23:40:03.33ID:dH2SWGMMI
チーム名忘れたけど、’93位に、アルボレートと
同じチームで走った時(スクーデリアだっけ?)、
俺も好きだったから凄く期待したけど、
見た目通りに、線の細い頼りない走りしか出来ずに、
アルボレートにも勝てなかったからガッカリした。
0023音速の名無しさん
垢版 |
2011/12/13(火) 20:06:51.73ID:JMUl7GAb0
ナニーニ・モデナ・アレジ・ベルナール・JJ・ジョニー・ドネリーの時代が来ると思ってた。
まさかいきなり顎になるとは・・・
0026音速の名無しさん
垢版 |
2011/12/15(木) 21:13:23.70ID:PpDQEf/DO
1は今日のニュースを予見したのか
0027音速の名無しさん
垢版 |
2011/12/15(木) 21:56:50.96ID:0FqkwbcO0
モデナとタルキーニだよなー。
ブラウン・ティレルで表彰台とか、
フォンドメタルで予選でいいとこつけたりとか。
運がなかったんだろうなぁ・・・
0028音速の名無しさん
垢版 |
2011/12/16(金) 14:36:53.28ID:aHp3Lphii
タルキーニはDFRのフォンドメタルで
時折光る速さを見せてたから、ルックスや時節に恵まれてれば・・・⁈

しかし速そうなイタリアンはみんな何かに恵まれてないな。
モデナ、タルキーニはルックス、
カペリは台頭した時期。
トゥルーリやモルビデリは地味、

そういえば俺が好きだったチェザリスは・・・
0030音速の名無しさん
垢版 |
2011/12/16(金) 19:20:21.23ID:GjaJYHD8O
トロイ・ラットマンだろ
0031音速の名無しさん
垢版 |
2011/12/16(金) 22:21:22.56ID:gpZUUvHL0
モレノしかいねぇ!
0032音速の名無しさん
垢版 |
2011/12/16(金) 22:34:47.87ID:OEy30tLB0
>>28
末期しか知らないけど、俺もチェザリス好きだったよ。
最近いないよね、速いけど荒っぽいみたいなドライバー。
ハミルトンはなんか違う。
0033音速の名無しさん
垢版 |
2011/12/16(金) 23:04:58.32ID:al8JP6Ql0
>>9
運があればカナダGP勝てたな…
0034音速の名無しさん
垢版 |
2011/12/17(土) 00:00:25.51ID:DxB5/BZq0
イタリアンといえばバルバッツァ
namcoがスポンサードしてたから日本国内の頃から一応注目してたぜ
まさかF1に上がって地元イモラでポイント獲るとは
0035音速の名無しさん
垢版 |
2011/12/17(土) 18:38:24.69ID:HBEuWCFli
チェザリスはジョーダンで人が変わったようだった(笑)
スクーデリアイタリア時代はカフィと一緒にやらかすイメージだったが。

顎デビューのベルギー2位走行はもったいなかった。
0036音速の名無しさん
垢版 |
2011/12/17(土) 20:45:55.49ID:RGnQu7pF0
ここまでにニックがでて来ないとか、おまいらアホすぎ
ステルスニック、クイックニックなどの様々な呼び方があり、いつのまにか表彰台とってる凄い人
0039音速の名無しさん
垢版 |
2011/12/18(日) 04:18:50.97ID:z4uqINrL0
ドーンボスとスピードとクリエンが割とよかった
0040音速の名無しさん
垢版 |
2011/12/18(日) 04:51:54.15ID:Q1RfoFMPO
80年代後半〜90年代前半なら、色々思い浮かぶね。

イヴァン・カペリにアレックス・カフィ、ピエロ-ルイジ・マルティニとか。

マルティニだっけ?セナとアレジがやり合ったフェニックス、実は予選フロントローだったの。
0041音速の名無しさん
垢版 |
2011/12/18(日) 19:32:33.57ID:eNO+GXutO
エスティバンと聞くとグティエレスでもグエリエリでもなくトゥエロを思い出すのは俺だけですか?

デビュー戦の超絶フライングスタートと鈴鹿の虎之介への特攻が記憶に残る。
0042音速の名無しさん
垢版 |
2011/12/18(日) 23:23:36.71ID:G+4/Bb2C0
マイク・サックウェル
あれだけ欧州F2で圧勝したのにF1では糞チームのシートしか得られなかったのは何故なんだろうと今でも思う。
0043音速の名無しさん
垢版 |
2011/12/19(月) 00:14:57.71ID:/IUMz5F00
サックウェルは、ポーF3000と86年夏の富士で直線重視であえて
型落ちのマーチ85Jで勝ったレースが印象に残ってるな。

 好きだったのは、オゼッラ時代のニコラ・ラリーニ
参加する事に意義が有る的な愛すべき小チームあのオゼッラのマシンで
89年は予備予選を通過して、なおかつサンマリノで一時6位を走行
カナダでは一時3位を走行、鈴鹿の予選では26台中の10位の成績
オーストラリアで予選11位、このいずれも小チームに有りがちな
マシンのトラブルで結果は出なかったが、速さを存分に見せてくれた
フェラーリでスポットで出て表彰台にも乗ったが、中段グループで
いいからフル参戦する所が見たかった。
0044音速の名無しさん
垢版 |
2011/12/19(月) 00:40:00.60ID:aagFRgxgO
俺もラリーニかな
0045音速の名無しさん
垢版 |
2011/12/19(月) 00:53:41.83ID:fOhYaSau0
>>43
全日本F2のサックウェルは役立たず外人の印象しかないなあ・・・。
劣勢のヨコハマでタイトル争いしてたヨハンソン以上の結果を出すと思ってたから、ガッカリ度がハンパなかった。
富士で勝ったのもノバのモディファイした85Jのおかげだし、負け惜しみで全日本を批判してたのも印象悪いし。

とっととクビにして、代わりに亜久里でも乗せた方が結果を出せたのに・・・とは後からだから言える話か。
0046音速の名無しさん
垢版 |
2011/12/19(月) 08:44:30.01ID:zRgVvzlkO
日本で活躍してF1に行ったものの、華々しく散ったラルフ・ファーマンとノルベルト・フォンタナも思い出してください。
0047音速の名無しさん
垢版 |
2011/12/19(月) 10:15:20.73ID:Aew9cqbWI
古いネタも出て来て盛り上がってまいりました。

0048音速の名無しさん
垢版 |
2011/12/19(月) 12:06:57.00ID:SEEaNfCg0
リカルド・ゾンタ。
04年ベルギーでは最後尾スタートなのにレース終盤に表彰台争いに絡む激走を見せたが、残り数周で4位走行中エンジンブロー。
結局トヨタではトラブル続きで全く結果が出せず、引退レースはあのミシュラン勢ボイコット事件で棄権に終わる。
ホンダとトヨタでF1を戦い、お台場のトークショーに来てくれたりして好きな選手だったのに、最後はかなりかわいそうに思った。
0049音速の名無しさん
垢版 |
2011/12/19(月) 12:19:14.61ID:zRgVvzlkO
>>48

ゾンタといえば、BARホンダ時代のベルギーかな。
ケメルストレートでゾンタを真ん中に挟み両サイドをシューマッハとハッキネンがオーバーテイク。あれは痺れた!

因みにゾンタは同じドイツ人のシューマッハに有利になるよう、ラインが若干ハッキネン側に寄ってた、という話もある。
0050音速の名無しさん
垢版 |
2011/12/19(月) 14:30:45.25ID:nT9P+KGyO
>>49
ブラジル人のゾンタに、一体どこからそんな話が出たんだw
0052音速の名無しさん
垢版 |
2011/12/19(月) 14:53:10.59ID:zRgVvzlkO
あ、間違えた。勘違いお詫びします。どこでこんな勘違いしたんだかorz
バリがいたフェラーリに有利になるように、だっけかな?

でも、クルマを寄せてたのは事実。
0053音速の名無しさん
垢版 |
2011/12/19(月) 15:07:05.18ID:c8Wc8QPM0
コマス
未来のチャンピオンアレジを超える逸材と信じてたんだ。

そのアレジが実はそれ程でもなかったと、後に気づいたが。
0054音速の名無しさん
垢版 |
2011/12/19(月) 15:56:47.00ID:8dqDFgZ9O
アレジって速かったのかその程度だったのか良く分かんないドライバーだよね。
0055音速の名無しさん
垢版 |
2011/12/19(月) 16:15:20.24ID:yyYGuU1h0
コマスはたしかFニッポンのテストはしたが乗らなかったんだよな。

 アレジは全日本F3000に出たが、初戦でドベ争いの末ヘアピンで
スピンして車を降りたら、その車がズルズルと下に動いて危険な
場面も。苦戦続きですぐにヨーロッパに戻ったからティレルから
出たF1での速さには驚いた。
 
 
 
0056音速の名無しさん
垢版 |
2011/12/19(月) 16:37:01.60ID:YrHdYsqzO
JJレート実刑くらってもーた。
JJの人生を狂わせたフラビオを未だに許せない!
0057音速の名無しさん
垢版 |
2011/12/19(月) 19:51:56.56ID:2nqI3pR50
なんとなくだがベルノルディ
アロウズ消滅とともにF1を去ってしまった男
先生とのモナコのバトルは忘れない
0058音速の名無しさん
垢版 |
2011/12/19(月) 23:12:54.65ID:z2+1jEsf0
ベルノルディはモナコ後にロン・デニスからF1界にいられない
ようにしてやる、と脅されたんだな。
 テニスのドキッチと一時期付き合ってたらしい。
0059音速の名無しさん
垢版 |
2011/12/19(月) 23:23:59.02ID:g/NpTYkZ0
>>54>>53
フランスのABCと言われたAとCw
Bも結局大した成績残せずに・・・
0060音速の名無しさん
垢版 |
2011/12/19(月) 23:30:01.36ID:aagFRgxgO
フォンタナどこいった?
0061音速の名無しさん
垢版 |
2011/12/19(月) 23:40:53.43ID:UoUAA2Sf0
アレジはベルナールより少し速いぐらいだったから
90年のティレルに乗っていたのが中嶋でなく鈴木亜久里だったら
アレジと同じくらいの走りをしたと思う
0062音速の名無しさん
垢版 |
2011/12/19(月) 23:44:55.20ID:UoUAA2Sf0
ベネトンが亜久里にオファー出したのは何も表彰台に一度乗ったからだけじゃないって事だな
0063音速の名無しさん
垢版 |
2011/12/20(火) 12:02:10.27ID:Sslb9GPv0
外国でこのスレが立ったら亜グ里の名前も出てるだろう。
0064音速の名無しさん
垢版 |
2011/12/20(火) 12:36:13.38ID:GKTk32Lu0
アグリは「マイナー寄り」じゃなく「マイナー」そのものだと思うが
0065音速の名無しさん
垢版 |
2011/12/20(火) 13:45:30.99ID:Sslb9GPv0
でも最近名前が出たベルノルディやコマス、ゾンタなんかよりは亜グ里のほうが実績上だと思う。
0066音速の名無しさん
垢版 |
2011/12/20(火) 14:50:22.15ID:GKTk32Lu0
運とジャパンマネーもあったし
そこに名前が出た連中とどんぐりの背比べだと思う

中嶋より速かったとは思うけどねw
でもそんなの自慢にもならないw
0067音速の名無しさん
垢版 |
2011/12/20(火) 21:40:07.84ID:SFJTEb5N0
>>61
019はかなり素性のいいマシンだったんだよ。
パパ嶋さんだったから、相対的にアレジの評価がアゲアゲになっちゃったけど。
そんな訳で、今だにコマスのほうがアレジより速かったと信じているですよ。

まあ、たらればだけどねぇ。( ´Д`)y━・~~
0068音速の名無しさん
垢版 |
2011/12/21(水) 00:09:41.25ID:mLfCzeJKO
コマスはマシンに恵まれなかったよな。
対してアレジはフェラーリ入って早々はクソマシンだったが、フェラーリ後半からジョーダンで引退するまでソコソコましなマシンな。

ザウバーですら表彰台乗れたんだから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況