X



セナが29歳の時、プロスト34歳マンセル36歳ピケ37歳

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん
垢版 |
2011/11/06(日) 13:18:37.25ID:O0WSKqgVO


これがアイルトン・セナの真実(笑)

0002音速の名無しさん
垢版 |
2011/11/06(日) 13:29:17.45ID:s4RS+klZ0
死天王
0004音速の名無しさん
垢版 |
2011/11/06(日) 14:09:49.72ID:5boKN3+60
ピケ以外まだみんな全盛期だったし
プロスト、マンセルを馬鹿にしてんのか
0006音速の名無しさん
垢版 |
2011/11/06(日) 14:40:29.21ID:s0tWc3RqO
おれ

現在、29歳

月収40万 手取り34万



セナ

年収億単位


おれはいったい何のために行きてるのやら…


生きてることが恥ずかしい
0008音速の名無しさん
垢版 |
2011/11/06(日) 16:40:21.52ID:oCpMAeLt0
>>1
TRIP隠してID隠さず。
糞スレ立てんなスリック。
0009音速の名無しさん
垢版 |
2011/11/06(日) 16:51:10.68ID:xmmhyTVN0
手取り34万は高給取りだよ君
0010音速の名無しさん
垢版 |
2011/11/06(日) 17:05:44.34ID:s4RS+klZ0
ダークコンドル
0011音速の名無しさん
垢版 |
2011/11/06(日) 17:31:58.02ID:rucpcb9A0

659 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】 ◆FANTA/M8CU []:2011/11/06(日) 13:17:10.28 ID:O0WSKqgVO
(σ^∀^)σ 
>>655
だねw

だってセナが29歳の時…

プロスト34歳
マンセル36歳
ピケ37歳

だもんw
0012音速の名無しさん
垢版 |
2011/11/06(日) 17:36:53.20ID:XFlxrFBF0
んでこの板の人たちの年収ってどれくらいよ。
おれは底辺だけども(笑)
0013音速の名無しさん
垢版 |
2011/11/06(日) 17:43:31.25ID:s0tWc3RqO
手取り34万しかないから、ほしい車も買えない(泣)


セフレの維持費と生活費と遊びで金がなくなっちまう(泣)
0016音速の名無しさん
垢版 |
2011/11/06(日) 19:51:48.08ID:s0tWc3RqO
EW
0018 忍法帖【Lv=1,xxxP】
垢版 |
2011/11/06(日) 21:14:48.62ID:bAjPnHI+0
シューマッハ22際の時。セナ31歳、プロスト36歳、マンセル37歳、ピケ39歳

これがミエハル・シューマッハの真実
0019RAG ロバート・アルワイフォード・グループ 最後のアルバム
垢版 |
2011/11/06(日) 21:42:09.35ID:ReltVTOt0
シューマッハが非力なフォードエンジン、Hパターン、トラコンなしのローテクマシンでスパで勝ったとき、セナは最強のホンダエンジンにセミAT、トラコンのハイテクフル装備のマシンだったなw
顔文字さんに最後の支援、もうこんな事は止めろ。
0020音速の名無しさん
垢版 |
2011/11/07(月) 07:30:46.16ID:EramW1hE0

スリックは定期的にこのスレタイでスレを立てているが、
ちゃんとPart○っていれろよ。
0021音速の名無しさん
垢版 |
2011/11/07(月) 14:28:23.62ID:F99++puAO
>>19

冗談がすぎるな

F1のうわずみだけすくって単純な分析してんじゃねーぞ


MP4/7Aはピークパワーは最強だったかもしれないが、エンジンとマシンとの重量配分や空力は完全に時代遅れであり、
パワーとセミオートマとトラコン以外でBENETTONより優れている点はない
0022音速の名無しさん
垢版 |
2011/11/07(月) 15:08:30.55ID:mkOWHyLV0
スパはセナがドライタイヤでギャンブル失敗ってだけなんだが
0024音速の名無しさん
垢版 |
2011/11/07(月) 16:34:35.09ID:9ao0jNjH0
パワー頼りの時代遅れコンセプトでもベネトンより速かったよ
翌年V12からV8にしたらベネトンより遅くなった
ここを見ないとバランス至高主義、V8至高主義に陥りやすい
結局パワーがあればある程度のタイムが出る時代だったのさ

信頼性が無かったから獲得ポイントは低かったけどね
0026音速の名無しさん
垢版 |
2011/11/08(火) 01:45:52.93ID:HuP9xfbdO
>>23


ハイテクに頼ってたのは事実?(笑)


あんなクソマシンで頼るのはホンダのピークパワーしかねーだろ

マシンバランスや空力はクソなんだから、とにかく必死に攻めまくるしかなかった
0027RAG
垢版 |
2011/11/08(火) 02:09:14.14ID:B0QU9eBw0
>>26 盛り返すなw
TCS、セミATなかったら92年のセナの限界を超えた走りは出来なかったな
0028音速の名無しさん
垢版 |
2011/11/08(火) 02:17:34.86ID:PAcQPxEw0
>>27
当時のセミATのシフトチェンジよりもセナのマニュアルシフトのほうが
変速が速かったという逸話があるけどな。
それとTCSは93年からだろ。
0029音速の名無しさん
垢版 |
2011/11/08(火) 09:27:40.36ID:dPmK31ZnO
ベルガーのTCSをミスファイヤと勘違いってのは
ホンダのエンジニアとのやり取りなんですが
0030音速の名無しさん
垢版 |
2011/11/28(月) 21:49:18.76ID:NskiAZ5sO
>>27
92年でなく93年でねーのか?
0031音速の名無しさん
垢版 |
2011/11/28(月) 22:30:40.89ID:jkdwNBfq0
>>28
こんなことを書くからセナヲタは馬鹿にされるんだよw
89年にフェラーリによって初めて実戦投入された段階のセミATで
セナなんかより遥かに正確で早かったぞ。
因みにドライバーのコントロールの方が優っているといわれていたのは
導入当初のTCSのことだ。
0032音速の名無しさん
垢版 |
2011/11/29(火) 00:30:40.56ID:dCWuoI0hO
89初期のセミATは正確で早いどころか、
正常に機能する信頼性が著しく無かった代物だがw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況