今更ながらの質問なのですが
1980年代から1993年にかけて全日本選手権ではGP500とTT-F1クラスがありました。
1986年あたりからTT-F1クラスのワークスチームはミシュランタイヤを装着している事が多かったと記憶しています。
しかし一方のGP500ではスポット参戦の海外選手を除くフルエントリー組はダンロップを装着していました。
当時、WGPのGP500ではミシュランが優勢だったのに、なぜ全日本GP500にはミシュランユーザーがいなかったのでしょうか?
そのあたりの事情をご存知の方がいらっしゃいましたらご教示お願いします。