X



■期待外れだったドライバーを語るスレ■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん
垢版 |
2009/12/11(金) 08:22:47ID:bXK1BlQP0
本命 アレジ
対抗 フレンツェン 

カペリ
フェルスタッペン
レート
コマス
マイケル・アンドレッティ

以下受付中
0347音速の名無しさん
垢版 |
2010/07/22(木) 00:58:44ID:pcgLQAjI0
>>341
グロージャンは期待はずれでいいけど、
ペトロフは意外と期待以上だと思う。
来年ルノーに居るかどうかは知らんが。

ヒュルケンベルグは走りは悪くないが、
バリケロに負けるのと車壊すのがマイナス。
Wilの工場でパーツ作ってたわりには駄目だな。
0348音速の名無しさん
垢版 |
2010/07/25(日) 11:39:40ID:G+bxLVex0
ペトロフは期待以上だね。
ロシア初って時点で期待もしてなかったけど、初ドライバーって事を考えるとよくやってるよ。
0349音速の名無しさん
垢版 |
2010/07/25(日) 12:55:22ID:oEvwPQSj0
グロージャンは比較対象がアロンソの時点でどんまいだった気がするんだけど
マッサなんて予選で常にコンマ5ぐらい差つけられてないか?
0350音速の名無しさん
垢版 |
2010/07/25(日) 13:02:02ID:oEvwPQSj0
あと去年までのルノーってナンバー2は厳しい体制だったように思う
0351音速の名無しさん
垢版 |
2010/07/25(日) 13:39:51ID:7a2CdI4z0
今年はぶっちぎりのダントツで

M . シ ュ ー マ ッ ハ
0352音速の名無しさん
垢版 |
2010/07/25(日) 13:48:44ID:frZynCOr0
ペトロフの評価高い意味がわからん
0353音速の名無しさん
垢版 |
2010/07/25(日) 13:52:23ID:sVGzj3jT0
トムクリステンセン
ジュールブリオン
0354音速の名無しさん
垢版 |
2010/07/25(日) 13:53:36ID:ZX6jzKqy0
小林
0355音速の名無しさん
垢版 |
2010/07/25(日) 14:05:00ID:EE414ken0
>>354
ま、2chには必ずお前みたいな奴いるよなw
0356音速の名無しさん
垢版 |
2010/07/25(日) 17:18:18ID:Yclzgfh10
>>351
顎兄さんはそもそも期待してなかったから期待外れではない。
今の惨状も3年ブランク40過ぎでこれだけ走れてたらむしろ充分じゃね?と思ってる。

今年一番の期待はずれはベッテルだろ。
去年までの評価なら今頃選手権をぶっちぎっててもおかしくなかった。
せっかくのチートマシンなのに焦りすぎ、ミス多すぎ。
0358音速の名無しさん
垢版 |
2010/07/25(日) 21:28:20ID:GGXzklrX0
>>357
ケケ・ロズベルグは「セナとプロストを足して2で割ったようなドライバー」
と言ってたはずw
0359フラッド ◆qNBVIjZucY
垢版 |
2010/07/25(日) 23:37:08ID:zW2mRCGz0
マグヌッセンって、もっと(性格的に)子供な印象だなぁ・・・

離したことがあるわけじゃないけど。
0360音速の名無しさん
垢版 |
2010/07/26(月) 20:57:35ID:jEJ+iRDi0
イギリスF3チャンプってハッキネン、バリチェロ以降、F1でもっともましなキャリアを
残せたのが琢磨という時点で終わっている
0361音速の名無しさん
垢版 |
2010/07/28(水) 09:35:27ID:1p5PNxtu0
マグヌッセンの再来・・・ってコピペ改変じゃなかったか
0364音速の名無しさん
垢版 |
2010/07/31(土) 23:35:02ID:T/qbtF8F0
>>362
それじゃあおまいがセナより大人みたいじゃないかYO?
ただのチャネラーのくせ2w
0365音速の名無しさん
垢版 |
2010/08/01(日) 15:10:39ID:SkI86jOG0
セナより子供っぽい人間って、保育園児くらいだろ?
0368音速の名無しさん
垢版 |
2010/08/05(木) 00:19:09ID:YYoFUzIq0
精神的にガキだったかもしれないが期待はずれのドライバーではなかったろう、多分
(俺がF1を知った頃には既にワールドチャンピオンだったので期待をかけるとかしたことないけど)
0369音速の名無しさん
垢版 |
2010/08/05(木) 06:23:06ID:fEQK9eb00
マグヌッセンはカートの時から期待高かったからな。
期待外れという点では素晴らしかった。
マグヌッセンほどフルスイングで期待外れではなかったが、
フェルスタッペンも前評判に比べるとコケた感があったな。
0370音速の名無しさん
垢版 |
2010/08/17(火) 14:04:47ID:8wx8ST5u0
カートの実績から考えて駄目だったのはリウッツィとモデナ
0371ストライコウィッチーズ
垢版 |
2010/08/21(土) 14:12:31ID:p+9+UF9k0
セナとトゥルーリもな。良い歳して
カートをダラダラやってるのはロクなのがいない
0372音速の名無しさん
垢版 |
2010/09/26(日) 19:42:33ID:+PBjdpa70
ハイドフェルドの名前が挙がるのも時間の問題か?
0373音速の名無しさん
垢版 |
2010/09/27(月) 23:33:09ID:d4OqP988O
クリスチャンフィッツパルディ

昔は国際F3000チャンプはF1で成功しないとか言われてたような
0375音速の名無しさん
垢版 |
2010/09/28(火) 21:32:03ID:ceGS6cEJ0
ハイドフェルド、デビュー時の期待値考えれば、もう何年も前にこのスレ該当者だろう。
0376音速の名無しさん
垢版 |
2010/09/28(火) 21:34:25ID:hdeAP4X40
過去の話でいえば、カペリとアレジ
今年の話でいえば、ベッテルと琢磨だろうな
0377音速の名無しさん
垢版 |
2010/09/28(火) 21:47:30ID:xUT7N3zo0
ダルマスってプロストU世って呼ばれていたというのは本当?
0378音速の名無しさん
垢版 |
2010/09/28(火) 22:10:13ID:K2YHLJE20
今の顎も自分からしてみれば期待外れだなぁ。
このシーズンで少なくとも1勝はすると思っていた・・・
0379音速の名無しさん
垢版 |
2010/09/28(火) 22:32:06ID:8A1ueNou0
>>377
うろ覚えな俺はABCDのどれかだったとしか覚えてないが、アレジじゃなかったのはまあ当然だな。
0380音速の名無しさん
垢版 |
2010/09/29(水) 03:36:07ID:5Jq2W8uQ0
>>377
プロスト二世と言われたのはエリック・コマスだよ
0381音速の名無しさん
垢版 |
2010/09/29(水) 05:23:06ID:T45im6faO
マンセルが投げ出し、ハッキネンも手を焼いた95年のマクラーレンでのブランデルは頑張った、と思たが…。
翌年以降見られなくなるとは予想できず。期待してたんだが。

0384音速の名無しさん
垢版 |
2010/09/29(水) 19:47:55ID:LP9b3vEj0
フレンチABCどれも期待外れに終わったのは、やっぱり言葉の問題が大きいのかね。
どうしてもリジェ辺りでキャリアうろうろ。それでもパニスは1勝したけど・・・
0386音速の名無しさん
垢版 |
2010/10/09(土) 21:33:12ID:UDgsuoZe0
>>380
最近もプロストの後継者ってのがいたね。フジ限定だったけどw
もう名前も忘れてしまった。アロンソの相方だった人。
ちょっとおこがましいにも程があるwww
0390音速の名無しさん
垢版 |
2010/10/10(日) 10:43:48ID:8iBvQ4hH0
小林
0391音速の名無しさん
垢版 |
2010/10/10(日) 14:08:28ID:ejUPr7mJO
御大デニスにもしセナがマクラーレンを離脱しても心配無いと言わせたアランマクニッシュ
0392音速の名無しさん
垢版 |
2010/10/11(月) 20:28:33ID:NdlSZjkQ0
デニスの若手を見る目の無さはなぁ・・・ハミルトンって何人目の「デニスの秘蔵っ子」だ?
0393音速の名無しさん
垢版 |
2010/10/18(月) 22:08:43ID:xhhz3+R9O
デニスって既に離婚してるけど 
実生活でも秘蔵子がいそうだな
0394音速の名無しさん
垢版 |
2010/10/18(月) 22:13:00ID:tAji9x680
ジョニー・ハーバート
ヤン・マグヌッセン
マイケル・アンドレッティ
クリスチャン・フィッティバルディ
0395音速の名無しさん
垢版 |
2010/10/18(月) 22:27:58ID://aIWg6nO
92年のジョーダンの二人はもったいないよな、モデナもグージェルミンも若いし、まともな車なら表彰台争えるのに


ベンドリンガーも怪我しなければマクラーレンがメルセデスと契約した95年辺りにハッキネンのセカンドになれたかもしれなかった


0396音速の名無しさん
垢版 |
2010/11/06(土) 20:48:23ID:xqjGH3kJ0
>>395
セナとヴェンドリンガーの事故が無かったらペヤング先生の人生はどうなってたんだろうな?
個人的にはあの人は一度も期待したことないのに何気にずっと活躍したこのスレの趣旨とは真逆の人だけどw
0397音速の名無しさん
垢版 |
2010/11/07(日) 08:50:20ID:TP/BLlQ+0
セナの死は、ヒルとクルサードのレース人生を変えたよね。
クルサードは90年ごろマクラーレン・ホンダのドライブさせて貰ってるぐらいだから、
トップチームからは目付けられてたよ。
セナが死なずに95年もセナ・ヒル体制だったら、ウィリムズデビューは出来ないから、
中堅チームデビューだった可能性もあったのかな。
0398フラッド ◆qNBVIjZucY
垢版 |
2010/11/07(日) 22:56:42ID:ANjgNtlL0
マクラーレンのテストはAutoSportsAwardのご褒美。
毎年誰かが乗っていた。

F3、F3000と飛びぬけられなかったから、
中堅の可能性は高かっただろうね。
0399音速の名無しさん
垢版 |
2010/12/08(水) 19:53:21ID:W1Dr9yL60
先生は95年後半の一発の速さからすると期待外れなんだが、二桁勝ってるし微妙だよね。
期待通りに期待を裏切る、期待してない時にうっかり勝つ、ちょっと他に例がないドライバー。
0400音速の名無しさん
垢版 |
2010/12/08(水) 22:57:53ID:Kuhz95vr0
3大期待以上ドライバーは
マンセル・クルサード・ウェバーだな
0401音速の名無しさん
垢版 |
2010/12/09(木) 20:41:12ID:zvQoWwSh0
>>399
チャンピオンを期待されたデビューからすれば期待外れかと。
仰せのように95年後半にはヒルを凌駕する走りを連発して結果も残したし、
速いが荒っぽいドライバーが多い中、若いのにスムースさと速さを兼ね備え、
デビュー直後の当時の期待は相当なものだった。
しかしシーズンを通すと必ずムラがあることと、レースが一本調子なこと。
そして何よりもチャンピオンを目指す執念が希薄なことが一番大きかったかと。

マンセルやヒルのように、敗れても敗れてもライバルに立ち向かっていった
あの執念があれば、もっと大成したしインパクトも残せたと思う。
0402音速の名無しさん
垢版 |
2010/12/09(木) 21:12:22ID:vI7UKyoe0
>>401
そうね・・・
おれは90年以降予選最速はハッキネン論者だから、先生は過小評価されてると思ってる。
そのハッキネンを凌駕するレースも度々あったんだけどね。
結局ハッキネンがダブルチャンプの割に評価低いのに比例して先生も評価されないって思ってるんだよね。
0403音速の名無しさん
垢版 |
2010/12/10(金) 02:03:07ID:4IB3m3CY0
>>402
ハッキネンは予選でセナに勝って、顎に勝ってダブルチャンピオンだからな。
かなり評価低いよね。
マイナスポイントはマシンがニューエイマシンで、あっさり引退しちゃったところかな。
印象点でマイナスって感じか。

先生はニューエイマシンでチャンピオン取れずに、意外としぶとかった訳だが…
0404音速の名無しさん
垢版 |
2010/12/10(金) 06:08:44ID:u1aS6B560
>>403
ハッキネン引退?休養?って騒がれ始めた時クルサードが、
「ミカはもう世界チャンピオンになったんだからね。全てを成し遂げたんだよ。
 だから彼がそう考えていたとしても理解出来るよ。」

ビッグ4時代がみんなオッサンになるまで走ってたから余計に「え?」って思ったけど、
もっと昔はタイトル獲ったら30チョイであっさり辞めた人もいるんだよね。
0405音速の名無しさん
垢版 |
2010/12/10(金) 14:55:52ID:FNBhdg340
スレチだが、ニューウェイ作のマシンに乗って云々ってのは偏見。
実際はハッキネン連覇の時期のフェラーリも相当優れたマシンだったのは
シューマッハ事故後にNo.1待遇になった時のアーバインを見りゃわかる。

名を挙げたついでにアーバインは・・・
ジャガー移籍後は典型的期待外れだったな。
巨額のサラリーに目が眩んで新興B級チームに居続けたところは親友のジャックそっくりw
0406音速の名無しさん
垢版 |
2010/12/10(金) 20:34:40ID:u1aS6B560
>>405
アーバインは「どうせ勝てないチームに行くぐらいなら、例えナンバー2でもフェラーリの方がマシ」
そういう割り切り方が潔い。
99年にシューが骨折した時の事を後に「ずっとバナナの皮で滑って転んでくれないかなーって思ってたんだよw」
こういうセンス好きだなw
0407音速の名無しさん
垢版 |
2010/12/10(金) 21:41:25ID:6ivR2af00
凄いのはシューだと思うけど、アーバインの人生の方が羨ましいな。
0408音速の名無しさん
垢版 |
2010/12/13(月) 21:39:49ID:kowIlg6g0
>>403
ハッキネンは95年のアデレードの事故で遅くなったんじゃない?

ちょっとがっかりだったのはハッキネンの95年のチームメイトのブランデル
93年リジェで初表彰台にのぼったときは、
さすが、マクラーレンでセナ、ベルガーのチームメイトだっただけのことはある
とおもったんだけどなあ・・・
0409音速の名無しさん
垢版 |
2010/12/13(月) 21:50:00ID:kowIlg6g0
>>408
でも、モンツァでハッキネンで予選で勝ったんだった。

「シルバーストーンでセナより高速コーナーで速い」というのは
本当だったんだと思った。
0410音速の名無しさん
垢版 |
2010/12/13(月) 21:58:09ID:x8AvciTZ0
>>400
クルサードではなくてマッサを入れるべきでは
>>408
ブランデルはその前年に右京にボコられた時点で終わってたのでは
0411音速の名無しさん
垢版 |
2010/12/13(月) 22:06:29ID:GMkkOmk20
俺はディニス、ジャリエ、レートその他だと思う

クルサード先生は過小評価されすぎでは
0412音速の名無しさん
垢版 |
2010/12/14(火) 00:15:32ID:hluP+0xE0
>>410
昔は、Wil、Mclのテストドライバーとして、将来を嘱望されてたよね。
ティレル時代も前評判はブランデルだった。
結果的に表彰台には上がったものの、速さでは右京さんにボコられて
かなり評価は下がったよね。

でも、つてでマクラーレン(しかも運よくレギュラー)に乗れたんだから
ハッキネンについていって、評判を回復してほしかった。
0413音速の名無しさん
垢版 |
2010/12/14(火) 00:24:31ID:hluP+0xE0
>>411
レートはベネトンのパトレーゼの後釜オーディションで
確かシューマッハより速いタイムを出して合格したと記憶してる。

オフの事故がなかったらレートがハッキネン(ひょっとしたら
シューマッハ)よりも速かったかもしれないよ。
0414音速の名無しさん
垢版 |
2010/12/14(火) 05:26:46ID:28EukJlS0
>>410
>>412
速さでは明らかに右京が上回っていた。でも表彰台上がれたのはブランデル。
右京に限らないけどミスでチャンスを逃し過ぎるね>日本人ドライバー
0415音速の名無しさん
垢版 |
2010/12/14(火) 09:22:23ID:hluP+0xE0
>>414
同意、あのころの右京さんは凄いと思った。
ただ、ブランデルはハッキネンに右京さん以上に負けてるんだよね。
右京さんもF1に慣れてきた&スポンサー持ち込みのサロに負けたし。
悲しいけど
0416音速の名無しさん
垢版 |
2010/12/14(火) 14:20:00ID:afzEn8S80
右京が速い?
1レースも持たない究極の一発芸をチラッと見て沸いてる馬鹿共を、こっちは傍目で見てシラケたわ
0417音速の名無しさん
垢版 |
2010/12/14(火) 16:54:05ID:ayuIKBbT0
右京は速くない
心のブレーキが壊れてるだけだと当時のインタビューを見て思った。
その性質はその後の人生にも影を落としたが、少しは改心してくれたかどうか
0418音速の名無しさん
垢版 |
2010/12/14(火) 20:39:33ID:28EukJlS0
右京は「俺は誰よりも速い!」なんて思ってはなかった。
プロストにサイン貰って喜んでたぐらいだからw
でも始めてチームメイトにはっきりと差を付けられた時、ミカサロね、
あの時は滅茶苦茶悔しそうだった。
おれは右京のそういう等身大のキャラが好きだな。
0419音速の名無しさん
垢版 |
2010/12/15(水) 00:01:44ID:BdDN0qqz0
佐藤蛸
0420音速の名無しさん
垢版 |
2010/12/15(水) 07:02:51ID:0OSaqgnD0
>>418
> 右京は「俺は誰よりも速い!」なんて思ってはなかった。

『あいつはキレてると思われたい』
『一瞬でもいいからだれよりも速く走りたい』

って自分で言ってたよ
0422音速の名無しさん
垢版 |
2010/12/15(水) 18:09:34ID:e8aVUy++0
右京は予選とレースペースは凄かったんだが
クルっと回る悪い癖が・・・
0423音速の名無しさん
垢版 |
2010/12/15(水) 20:01:46ID:EK3q5oFaO
まあ当時小4の俺はいい夢を見させて貰ったよ。
結果に繋がらなかったのは残念だけど右京には感謝してる。

期待外れだったのはフィジケラ、トゥルーリかな。
誰かが言ってたけど谷間の世代って感じ。
0424音速の名無しさん
垢版 |
2010/12/17(金) 06:47:14ID:8YnEbniv0
イタリアンは昔から、天才肌で一発の速さ持ってるドライバー多いけど、
それが結果に結び付かないね。マルティニ、モデナも速かった。
トップチームに行けないのも大きいと思う。
デニスがイタリア人嫌いだからマクラーレンは使わないし、
フェラーリは国籍問わないと言いながら逆にイタリアン起用に慎重な気がする。
0425音速の名無しさん
垢版 |
2010/12/17(金) 19:25:01ID:VtwUBup90
このスレによく出てくるマグヌッセンて
ハッキネンの代打でマクラーレンに乗ったことがあるけど、
めちゃくちゃ期待されてたけど、その割に
ブランデルに普通に予選決勝とも負けてたよね・・・
0426音速の名無しさん
垢版 |
2010/12/17(金) 19:31:49ID:VtwUBup90
マクラーレン時代のセナの3rdドライバーに負ける
セナの再来か・・・
0427音速の名無しさん
垢版 |
2010/12/17(金) 21:12:38ID:z4XUmVsVO
97年にフル参戦した時も
スチュワートのマシンって信頼性は無いけど結構速かったのに
マグヌッセンはオーストリア以外全然ダメだったな
翌年大荒れのカナダでやっと入賞したけど、ミナルディ(中野)に追い回されてたし
0428音速の名無しさん
垢版 |
2010/12/18(土) 14:33:05ID:/9K8p3gtO
ブルツはデビューしたころ結構期待してた気がする

98年だか、ルーキーイヤーに前半戦は4位 5回だったからね
0429音速の名無しさん
垢版 |
2010/12/19(日) 11:48:53ID:Iuo6pok/0
>>428
ベルガーの代役でシルバーストーン、アレジに続いて3位表彰台だったっけ。
当時はけっこう期待されてたよね。
でもフィジケラと組んだらやっぱり一発の速さは見劣りしたな。
0430音速の名無しさん
垢版 |
2010/12/19(日) 14:58:35ID:BcWp9VJyO
デビューから1人最新パーツのおかげで良かっただけだからな
0431音速の名無しさん
垢版 |
2010/12/19(日) 16:10:36ID:1VxO+FIs0
その比較対照のアレジさんが90年代前半で一番の過大評価だったからな。
97年は安いギャラを飲んでジョーダンに移籍のつもりがドタキャンされ、
しかもジョーダンがヒルと契約したギャラは、アレジへの提示額の約3倍…
ジョーダンに安く手に入る保険扱いされていたアレジの悲哀ときたらもうw
0432音速の名無しさん
垢版 |
2010/12/19(日) 16:14:03ID:3ILhaQnw0
>>428
ブルツとバリチェロは自分の中では「驚異の新人」だった
ベルガーとかアレジとかカペリとかブーツェンに勝ってしまうんだから・・・
まあ、この人達が衰えてたかマシンがあわなかっただけかもしれないけど
0433音速の名無しさん
垢版 |
2010/12/19(日) 21:34:12ID:3H5/EQ680
で、そのブルツ、そしてシューマッハに勝った
ニコロズベルグってどんだけ凄いのよ。
でニコに(下位カテだが)勝ってたルイスハミルトンて・・・
ってなっていくのよね・・・
0434音速の名無しさん
垢版 |
2010/12/19(日) 22:00:56ID:WPH94NQf0
ブルツはアグリが妙にイチオシしてたから
期待してなかった。
0435音速の名無しさん
垢版 |
2010/12/21(火) 03:54:36ID:v4lKTWVTO
なんかブルツは7位とか8位が多かった印象だなw

でもモナコでシューぬきかえしたときは惚れたよ
0436音速の名無しさん
垢版 |
2010/12/21(火) 06:25:46ID:VdWJZmIV0
>>435
俺はル・マンでの総合優勝だな。ワークスポルシェ大本命を破っての勝利だったからな。
そういやこの時の車体は先日亡くなったウォーキンショーの車だっけ。エンジンはポルシェだったが。
0437音速の名無しさん
垢版 |
2010/12/21(火) 22:46:02ID:fVbjMDo30
期待外れのエンジンで言えば、92年のヤマハ。
0438音速の名無しさん
垢版 |
2010/12/22(水) 18:29:15ID:ymOdX3cv0
ティレルであれだけ速かったのだから…と思った直後の
91年のアレジはかなりの期待外れだった気がする。
0439音速の名無しさん
垢版 |
2010/12/22(水) 19:25:15ID:p+AoiePw0
ピレリタイヤと米GPに関してはアレジのストリートでの上手さのお陰でしょう
0440音速の名無しさん
垢版 |
2010/12/23(木) 08:39:49ID:XfMudJXC0
>>438
相方が中嶋ってのも考慮しないとね。中嶋を悪く言いたくはないんだがw
例えば90年、アレジ・モデナのコンビだったらどうだったか。
モデナもストリート速かったよ。もっと良いマシンに乗せてみたかったな。
0441音速の名無しさん
垢版 |
2010/12/23(木) 11:02:08ID:b3n2d4Iy0
同意
ティレル時代のモナコでのモデナはかっこよかった
予選2位で決勝でも途中まで2位だったっけ

モデナはジョーダンで飛躍してくれると思ったけど、まさかあんなことに
(グージェルミンより遅かったよね。その後のインディーとか見てたら
グージェルミン自体結構速かったんだと思うけど)
0442音速の名無しさん
垢版 |
2010/12/23(木) 11:10:09ID:Da1vjw2u0

カムイの本スレはここですよね?
0443音速の名無しさん
垢版 |
2010/12/23(木) 12:09:30ID:C8B1aCtO0
90年アメリカといえばユーロブルンのモレノが予選16位だったな
モレノも(このスレで頻出するドライバーほどではないが)やや期待はずれだったか
トップチームで上位争いをしているドライバーはそれだけ凄いってことなんだろうが
0444音速の名無しさん
垢版 |
2010/12/23(木) 12:15:42ID:kqe2aODx0
>>428
91年はマクラーレンホンダがまだまだ強くて
後半戦からはウィリアムズルノーが勝ちまくっていた時代だからなぁ
更にシューマッハのベネトンが力つけて来た時代だし
フェラーリは最悪時代に突入した年だから。

アレジは大人しくウィリアムズに行ってれば勝てたのに・・・
アレジとカペリはある意味可哀想だった。
0445音速の名無しさん
垢版 |
2010/12/23(木) 12:51:11ID:b3n2d4Iy0
タルキーニはF1では期待外れだったけど
ツーリングカーで結果を出したよね

ブルデーもF1では駄目だったけど
ルマンで予選ぶっちぎったよね

こういう人達は自分が思っているよりかなり実力があるんだろうな
0446音速の名無しさん
垢版 |
2010/12/23(木) 12:53:01ID:b3n2d4Iy0
ただライコネンみたいにF1→WRCはどうかなと思う
路面とか全然違うし
(フォーミュラフォード→F1よりも厳しいと思う)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況