X



レース無線 Part7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん
垢版 |
2009/05/18(月) 22:38:40ID:gHCNtndz0
レース無線の受信は盗聴ではなく「電波の傍受」といいます。また、違法性は一切ありません。

ただし、無線交信を楽しむうえでのルールとして
電波法第59条の定めにより、受信した内容を盗用したり他人に漏らす事は禁じられています。
最近の無線機はオフバンド送信ができないようになっているので妨害などにはそんなに神経質になる必要はないでしょう。

モータースポーツ無線協会(MoSRA)割り当ての30chは
423.000から0.125kHz間隔で423.1750までの15chと
424.0000から0.125kHz間隔で424.1750までの15chの合計30ch。
0378音速の名無しさん
垢版 |
2011/09/26(月) 11:31:27.17ID:OUlfk6zI0
>>377
F1はほとんどディジタル化されてるんじゃなかったっけ?
あと、カンガルーTVで無線も聞ける何て話を聞いたことがあるような気がする
たぶんそれが一番手っ取り早いかと
0379音速の名無しさん
垢版 |
2011/09/26(月) 11:49:46.68ID:xINk9B8S0
>>378
たぶん全チームじゃなかったと思うよ。
無線内容が公開になったから上位チームがデジタルにする理由も無くなったと思うんだけど今どうなんだろう?
旧カンガルーTVも考えてはいるけど、無線以外の機能にあまり興味無いのと、決勝日しか行かないから気が引ける。あとカンガルーは確かリアルタイムじゃないよね。
0380音速の名無しさん
垢版 |
2011/09/26(月) 17:14:57.91ID:bkwVR7kL0
>>379
別に秘匿性が欲しいからってだけじゃなくて、音質改善や周波数利用効率を上げてチャネル増やすとかって目的からもディジタル化が進んでいったんじゃなかったっけか。

あと、10年以上前に聞いた話では「チームが持ち込む無線機の周波数帯が日本の運用に会わないから、鈴鹿一帯での被りを考えて運用調整して運用場所と期間を限定して免許させてる」とのことだった。
特例的に免許を下ろすことになるから、最初は郵政省本省預かりで、省との交渉にフジテレビの技術担当まで借り出された、なんて話もあったらしい。

ってなわけで、アナログだったとしてもMoSRAや業務無線の帯域だけ聴いてたんじゃ捕まえられないんじゃないかね。
0381音速の名無しさん
垢版 |
2011/09/27(火) 02:35:52.08ID:3FSYLf/y0
>>380
チームにとってのメリットは秘匿性くらいでしょ。
FIAがテレビや端末に流すのに都合良くするため、全チーム同じ方式のデジタルに統一したって可能性はあるけど、
コストや遅延などデジタルのデメリットを考えると秘匿性が必要でない今、逆に全チームアナログって事も充分有り得ると思うんだが…
0382音速の名無しさん
垢版 |
2011/09/27(火) 20:23:58.59ID:rKvMYzjV0
F1でも何チームかはアナログを使ってる。
そのチームの交信は聞ける。
0383音速の名無しさん
垢版 |
2011/10/08(土) 12:54:46.32ID:0l8yUdTr0
鈴鹿F1情報は上がらないかな?
去年は、ウィリアムズ他下位チームはアナログだったけど
ザウバーはわからんかった
今年は決勝しか行けないから確認は難しいか・・・
0384音速の名無しさん
垢版 |
2011/10/08(土) 19:29:16.02ID:11zP/lvhi
オレも日曜のみ。
旧カンガルー借りたから、もし情報上がった用に420から469まで聞けるのだけ持って来た。
けど情報無いなら車に置いてこうかな。
0385音速の名無しさん
垢版 |
2011/10/10(月) 03:16:51.60ID:/XDOGG/c0
今帰ってきた。
旧カンガルーはじめて借りたけど、無線は国際映像で流れる以上の物は無いに等しい。
無線リプレイもほぼ機能しなかったし、タイミングデータも途中はデータが遅れてグダグダ。
映像も5秒くらい遅れて表示される。
今回は友人のケチケチシートに合わせて客席用モニタの無いシートだったから借りてみたけど、客席用モニタあるシートならまずカンガルー借りないわ。
スマホでライブタイミング、客席用モニタ、ピットFMがあれば充分すぎる。
プラスαでアナログ無線使ってるチームの無線聞ければ楽しいかなぁと思う。
だからやっぱ周波数わかればいいなぁ。
0386音速の名無しさん
垢版 |
2011/10/10(月) 11:57:37.41ID:a8XMXweu0
>>385
乙。
アナログの周波数は450〜470あたりをスキャンすれば
結構受信できるよ。
0387音速の名無しさん
垢版 |
2011/10/11(火) 11:07:15.57ID:h99LuZXk0
>>386
ありがとう!
その辺りなら無線機持って行ってたから試せば良かったなぁ。
来年試してみるよ。
ピットからの周波数とドライバーからの周波数は違う?

ちなみに旧カンガルーは鈴鹿のリンクから飛ぶサイト(日本代理店)で予約すると9000円。
直接旧カンガルーのサイト(英語)で予約すると55ユーロ(今回は5800円)だった。
参考までに。
0388音速の名無しさん
垢版 |
2011/10/11(火) 20:06:23.96ID:Nd3BbWqC0
基本的にはピットもドライバーも同一周波数。

しかし、日本代理店はお金取りすぎだ。
0389音速の名無しさん
垢版 |
2011/10/12(水) 12:41:42.82ID:gAqH83H60
>>388
おお、さんくす!
来年マジ楽しみだ。
放送されない部分の会話はぜひ聞いてみたい。

日本代理店は高いけど、外国の英語サイトでのクレジットカード決済に抵抗ある人もいるだろうから需要はあるだろうね。
0390音速の名無しさん
垢版 |
2011/10/15(土) 13:35:46.71ID:qKk7U5Kui
GT@もてぎ
154.530 レース情報TV用?
803.250 TV実況
0393音速の名無しさん
垢版 |
2011/11/05(土) 19:59:10.96ID:UZPv1QwK0
すみません、Fポン最終戦わかる方いらっしゃいますか?
0394音速の名無しさん
垢版 |
2011/12/03(土) 08:59:33.45ID:1rCwnYKo0
先日、TGRFってトヨタのイベントにて、アマ機アルインコDJ-S42でいろいろ聞いてみた。
MoSRAと業務用の周波数をメモリーして、スキャン状態にしといたら、いろいろ拾って面白かったよ。
特にハチロク発表の瞬間は連絡派が慌ただしくて良かった。
0395音速の名無しさん
垢版 |
2011/12/17(土) 20:36:35.74ID:VWMF2BPRi
どんな内容だったの?
発表の手順についてとか?
0397音速の名無しさん
垢版 |
2012/02/29(水) 21:38:00.25ID:u32yP6BR0
エブロもFN09になってから出てないよね。
独特の形だから模型として持っておきたいんだが。
0398音速の名無しさん
垢版 |
2012/04/06(金) 19:42:01.23ID:QvA8YpHF0
スーパーGT開幕戦でコース管制聞いてたんだけど、イカ娘が混戦してきた。
イカ娘の方が楽しかった。
0399音速の名無しさん
垢版 |
2012/04/08(日) 11:00:01.69ID:aYEmhykw0
俺はオフィシャルと0、5号車が混線してた。今年の割り当ては結構変わった?
0400音速の名無しさん
垢版 |
2012/04/10(火) 13:14:19.44ID:sDQoUk620

400GET
0401音速の名無しさん
垢版 |
2012/04/10(火) 16:04:03.33ID:aXiMtPgD0
トムスの無線、MoSRAの周波数スキャンしても拾えないのですが
別の周波数の業務用無線かなにか使っているのでしょうか。
知っているかた、宜しくお願いします。
0403音速の名無しさん
垢版 |
2012/05/03(木) 19:29:25.14ID:XhQz1q+L0
423.0000 36
423.0625 23
423.1125 2

424.0125 18
424.0250 6
424.0750 39
424.1500 100

確認できたもの
0404音速の名無しさん
垢版 |
2012/05/03(木) 21:50:30.68ID:NXCIbeXe0
423.0125 15(?)
423.1250 38
423.0750 20(?)
423.1500 3
423.1625 43
423.1750 24
424.0250 32
424.0375 6
424.0625 8
424.0875 17
424.1000 12
424.1750 1
465.1375 0

たぶん
0406音速の名無しさん
垢版 |
2012/05/04(金) 12:58:00.50ID:P8zOPhNBi
誰か#11と#4と#52わかるひといない?
0407音速の名無しさん
垢版 |
2012/05/04(金) 19:11:04.81ID:rmRXs7NA0
ポルシェがクラッシュした時のオフィシャル無線はどうでしたか?
0408音速の名無しさん
垢版 |
2012/05/04(金) 21:34:10.48ID:xWWpRZ+P0
無線どころじゃない
0409音速の名無しさん
垢版 |
2012/05/05(土) 22:51:22.03ID:8W960xCJ0
今回は荒れたレースで無線が、いつにも増して面白かった
ダンロップでタイヤバーストして、破片がちらばったままなの文句言ってるドライバーもいたね

無線聞いてると、紫電の高橋さん応援したくなってしまう・・・
0410音速の名無しさん
垢版 |
2012/07/24(火) 10:32:50.21ID:HbD/Z9vZ0
無線初心者です。
今年、FNダンデが無線になったようですが、周波数教えて下さい。
0411音速の名無しさん
垢版 |
2012/07/24(火) 10:50:10.43ID:kaxmymZ20
もてぎで拾った時は 
伊沢 424.050
だった。

前年まで、確か嵯峨がこの周波数だったので、嵯峨の
つもりで聞いていたんだけど、内容的にはどう考えても
伊沢だった。

塚越はわかんない。
0412音速の名無しさん
垢版 |
2012/07/28(土) 20:47:01.10ID:cxpfztIW0
SUGO
0413音速の名無しさん
垢版 |
2012/08/06(月) 17:42:13.72ID:SElmODrM0
もてぎ報告
424.150:山本
424.0375:?
423.175:中山
424.050:塚越
424.0375:デュバル
424.1125:カズキ
424.100:JP
423.000:ロッテラー
424.025:ダイスケ
0414192
垢版 |
2012/08/17(金) 22:45:43.53ID:nU7eUT5Z0
思いっきり更新をサボりっぱなしでしたが鈴鹿1000kmレース復活を前に
前戦菅生までの結果を反映したファイルをアップします
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/82509

毎度の事ながら"?"が付いてるところは参考程度でお願いします
0416音速の名無しさん
垢版 |
2012/08/30(木) 01:54:30.81ID:22piFeMF0
オートポリスにS−GT見に行くのでIC-R6と迷ったがVR-160をポチってしまった
普段もラジオ聞くし場内FM聞きながら受信するのならこっちで良かったんだよね?

数年前壊れるまで使ってたのがAX400Bだから浦島太郎状態でした。
0417音速の名無しさん
垢版 |
2012/08/30(木) 06:22:54.51ID:/Umq5QR30
>>416
俺も使ってるけど、AX400Bの世代と比べるとボリュームを上げても音量が小さいのがネック。
0418音速の名無しさん
垢版 |
2012/09/06(木) 15:30:50.09ID:WxfH3JmT0
今月末、APにGT見に行くんですが
各チームDCSなんかは使ってるんでしょうか?
0419音速の名無しさん
垢版 |
2012/09/06(木) 20:35:29.30ID:BdU7NDrA0
>>418
使ってるんだけど、スケルチ入れるとドライバーモードになって
ドライバーへの指示は聞こえるけど、メカニックへの指示は聞こえなくなるチームとかもある。
0420音速の名無しさん
垢版 |
2012/09/06(木) 22:01:29.01ID:vjz56yQq0
柳沢慎吾にザウバーの小林担当をしてもらいたい。
0421192
垢版 |
2012/09/07(金) 00:15:09.53ID:4CQJMnbP0
いつものSGTリストに鈴鹿1000kmでの結果を反映したのでアップしておきます

http://www1.axfc.net/uploader/File/so/83235

4号車の周波数は間違い無いと思います
52号車の周波数移動と48号車の周波数判明はいまいち自信なしです
0423音速の名無しさん
垢版 |
2012/09/07(金) 07:27:53.56ID:PaN46rTL0
>>192さん

ご質問させていただきます。
車番の後にDやMがついている場合は
スケルチなしでドライバーやメカニック限定という事でしょうか?

また、DやMの表記がない場合はスケルチはどのようになっていますでしょうか?
0424音速の名無しさん
垢版 |
2012/09/07(金) 16:12:59.05ID:X5hVTEE90
スケルチってトーンスケルチかデジタルコードスケルチを意味してるのかな?
基本はどちらもかけなくてもよい。

混信などで、目的局以外の音を切りたいときだけかければよい。

IC-R5とかR6はトーンスキャンがついてるから
時間があったら自分でトーン周波数かコードナンバーをチェックして
ここで教えてよ。
0425音速の名無しさん
垢版 |
2012/09/09(日) 08:59:50.96ID:WF2DPEx70
>>421
ありがとうございます。
いつも利用させてもらっています。
昨日の富士予選だと
 468.68750 ⇒ 5号車
でした。
0426音速の名無しさん
垢版 |
2012/09/23(日) 13:46:59.02ID:rgUmFySAO
琢磨の周波数は春のテストと同じ?
0428音速の名無しさん
垢版 |
2012/09/23(日) 20:28:50.82ID:YQKfvF4hO
春のは知らないけど、菅生では

佐藤 424.1500
山本 423.0125

だったよ。

ちなみにMoSRA使うようになったダンデは以下の通り。

伊沢 424.0500
塚越 423.0375

0430音速の名無しさん
垢版 |
2012/09/23(日) 22:20:27.07ID:6N1aq6hs0
すごく整頓されてるね。作業部屋全体も見てみたいな。
きれいさもさることながらきっちり完成させて、ケースに入れて保管してるのがいい。
車バイクモデル積んどくモデラーの俺には目指すべき存在だ。
どのくらいの期間でひとつの模型を完成させてるの?

スレ違いだが完成品もじっくり見たい。
タメオも気になるなぁ
0432音速の名無しさん
垢版 |
2012/09/27(木) 10:56:37.50ID:Z9FK8jBR0
>>389です。
もうすぐ日本GPですね。
去年教えてもらったので450〜470付近スキャンしてみます。
他に420〜470以外で試した方がいい周波数ありますか?
あればDJ-S42以外の受信機も持っていきます。
たまに433.0も聞いてると思うので、アマチュアの電波だ出る人は呼び出してみてください。
現地で情報交換しましょう。
0433音速の名無しさん
垢版 |
2012/09/27(木) 19:48:51.53ID:ml1mm7KJ0
agepoyo
0434416
垢版 |
2012/10/01(月) 20:22:29.74ID:FdeIp5dm0
あれから規制で書き込めなかったけどオートポリス行ってきました。

>>417
本当に音量が小さくてヘッドフォンでMAXまで上げても平気でした。

マイクゲインが違うのか非常に明瞭に聞こえるところと声が小さくて何を言っているのか分からないところも
アンテナは付属のホイップでは全くダメでSRH789でもピット側しか受信できないチームもいくつかありました。
最低でも乾電池運用のアマチュアハンディー機くらいは飛ぶと思うのだけど自分が設定でも間違えたかな?
今度はマグネット基台の小型アンテナでも持って行こうかと思ったりしますw

今回も468.6875は5号車で間違いなく簡易無線には警備や他の事業者が混信している所も
結局悪天候の中一番役に立ったのはサーキット運営の414.8とGTAの154.47でした。
今回サーキットで無線聞いてみて驚いたのは細かい内容は言えないけどあるチームの無線でゴール後に
ピットから説教ともとれる会話が一方的に淡々とされていたことですね。
早くも来シーズンの話なんて自分ならオープンなアナログ回線で話す気にはなりません
0435音速の名無しさん
垢版 |
2012/10/05(金) 20:19:08.42ID:q+49DN560
今年も鈴鹿F1情報は上がらないのかな?

もう全チームデジタルになっちゃたかなー
0436音速の名無しさん
垢版 |
2012/10/20(土) 20:20:38.29ID:bfvHOL1Z0
もてぎのオフィシャルと、GT300の最新版を教えてちょ〜
0437音速の名無しさん
垢版 |
2012/11/19(月) 11:05:20.46ID:a12N0Axh0
昨日の長谷見さん超怖かったです。
0438音速の名無しさん
垢版 |
2013/01/15(火) 14:09:27.55ID:/3QmcnoU0
保守。
まあ、オフシーズンだからしょうがないね。
0439音速の名無しさん
垢版 |
2013/03/05(火) 19:50:04.11ID:AF5Ju6Pp0
ttp://www1.axfc.net/uploader/so/2818039
SF Radio
#38,39不明:簡易無線使用の可能性高
#62不明:テスト出走せず
0442439
垢版 |
2013/03/05(火) 20:05:04.98ID:AF5Ju6Pp0
インギングもルボーセも体制は全く変わってないから、
去年と同じ数字のままだと思います。
もし去年のをご存知の方がいれば教えてください。
0444音速の名無しさん
垢版 |
2013/03/13(水) 00:03:51.52ID:XH6ZPjqY0
GT版もお願いします。

こちらも岡山ファン感行って調べます。
0445音速の名無しさん
垢版 |
2013/03/18(月) 18:53:31.91ID:4xFtlBaq0
コース運営とディレクションが同じ周波数だったのは確認
岡山は場内FMがないので状況確認のためにもサーキット側の無線が役に立つ
0446192
垢版 |
2013/04/26(金) 12:24:36.32ID:ddZTpnj10
開幕前に去年の最終版をアップするのをサボっていましたが…
岡山国際での開幕戦の結果を反映して2013年版を作成しました

書き込み環境を変更してしまいURL貼り付けが出来ないので
これまでと一緒のアップローダのIDを" 2881558 "にして落として下さい

大まかなところは去年までと同じですが、細かな変更が結構ありそうなので
富士で判明した情報があれば、こちらで情報交換できればありがたいです
0447192
垢版 |
2013/04/26(金) 12:28:12.35ID:ddZTpnj10
>>446
すみません
URLの説明が間違っていたので自己レス
アップローダのURLは >>439 からコピペしてください。
0449音速の名無しさん
垢版 |
2013/04/28(日) 11:14:57.48ID:CEAL0iRy0
>>446
GJ
いつもありがとうございます。

TV中継でも積極的に無線をながしてほしいですね。
0450音速の名無しさん
垢版 |
2013/04/28(日) 22:44:23.09ID:9r7q7ZLh0
>>446
乙です

富士予選の情報です。
31号車は確実に468.7000でした。
表と違ったのは8号車で、423.16250でした。
ARTAで共用しているのかな?
0451音速の名無しさん
垢版 |
2013/04/29(月) 05:49:21.82ID:i2O4p+OoI
やっぱり去年と変わらないトコロが多いね
0453音速の名無しさん
垢版 |
2013/04/30(火) 11:47:42.80ID:tQDYc84q0
2日間かけて#55を探したけど見つからなかったorz
旧#8の424.0625かと思ったけど違う感じだった
それっぽいのを拾えた方がいたら教えてもらえると嬉しい
0454音速の名無しさん
垢版 |
2013/05/02(木) 05:30:05.96ID:oNJsC7O/0
ARTAは無理
www.denshitsushin.co.jp/

手持ちの受信機トーンスケルチ付いてないから
一式最新機材揃えようと思ったけど聞けなくなるなら迷う・・・
0455453
垢版 |
2013/05/02(木) 11:46:00.80ID:TmgOS0nA0
>>454
マジかorz
このままデジタル化してくならレースの楽しみ半減どころか2/3減だ

情報ありがとう(´・ω・`)
0456音速の名無しさん
垢版 |
2013/05/02(木) 12:11:46.92ID:YI22Orym0
岡山でメインスタンド以外にいたら順位が分からなくなるな・・・
0457192
垢版 |
2013/05/10(金) 00:58:24.10ID:WaYymzCS0
諸々情報ありがとうございます。
国内での次戦は7月末の菅生なので間が空きますが、
富士の結果を反映した更新版をアップしておきます
www1.axfc.net/uploader/so/2897099

ARTAに関しては423.1625を断片的に聞いた範囲では
#8と#43のメカで共用しているような感じでした

今回はMOSRAバンドは後から聞き直すことが出来る
仕掛けを持ち込んでいたので、時間があるときに
再確認してみようと思います
0459192
垢版 |
2013/07/20(土) NY:AN:NY.ANID:rSVITClO0
今日のSUPER GT合同テスト、ARTAが普通にMoSRAを使ってる感じだった
詳しく確認はしてないが、8号車はドラ、メカ共に423.1625っぽかったな
0460453
垢版 |
2013/07/22(月) NY:AN:NY.ANID:GcNB9Btt0
いつも乙です

>>453ですが詳細を報告せずに申し訳ないです
富士では#8が423.1625でした
会話内容に言及できないので細かくは言えないけど
それまでは#55が423.1625で、富士から変わったのは間違いないみたい
そのことがピット内の会話に出てきてたので

Rd.2富士と同じなら今は#8が423.1625、#55はデジタルかと思われます
他チームに関しては>>446で192さんがうpしてくれたデータの通りだったかと
0462音速の名無しさん
垢版 |
2013/10/07(月) 19:38:45.14ID:yYWgXAa90
もう最終戦しか残ってないけど468.7275は#62のような気がした
0463音速の名無しさん
垢版 |
2013/10/12(土) 02:30:22.74ID:oNu54l1a0
F1はすべてデジタルになっちゃた
英語だから聞く人いないかな??
0464音速の名無しさん
垢版 |
2013/10/13(日) 00:27:03.97ID:LoRo3wua0
昔はF1もいろいろ聞けたけどねぇ。
始めるのが遅かった,ってあきらめておくれ。
0466音速の名無しさん
垢版 |
2013/11/03(日) 23:06:13.81ID:C/uD6h+m0
もてぎ聞いてました。
レース中はマシンの音で殆ど聞こえなかったけど、、
0467音速の名無しさん
垢版 |
2013/11/04(月) 17:04:10.35ID:WB9Ea3FU0
武藤の無線を聞いて心底嫌いになった
あいつ本当に何様なんだよ
0468名無しさん
垢版 |
2013/11/04(月) 17:23:06.78ID:nEBrbyJO0
>>467
電波法に抵触しないように教えて
0469音速の名無しさん
垢版 |
2013/11/04(月) 17:52:47.09ID:HpVnRTdp0
>>467
前の○○だれ?
0470467
垢版 |
2013/11/04(月) 18:37:53.19ID:I2D6uoNT0
>>469
そうそれ!
別に○○のファンじゃないが、何より言い草が本当に最低だった
モノコックの中で独り言言えばいいだけのレベル

>>468
抵触しないレベルがわからないから言えない、スマソ
上のレスからなんとなく推測してくれ
GT+で放送されてしまえばいいのにと本気で思ってるw
0471音速の名無しさん
垢版 |
2013/11/04(月) 20:41:08.46ID:iX4LacZR0
ヘヤピン立ち上がりにいたら、排気音でレース中は殆ど聞こえなかったけど、
>>467 の件も含めて、警備員さん?の悲哀がにじみ出た、無線なら聞いた)
どんなイヤホンorヘッドホンしてますか?

予選日はPチャンでダメだったので、本戦日はヘッドホン(耳すっぽり)両方共NGでした、
0472音速の名無しさん
垢版 |
2013/11/04(月) 21:09:33.76ID:I2D6uoNT0
>>471
カナル型のモノラルイヤホンに単4電池使用のブースターつけてる
ブースターは百均で買ったんだっけな?
でっかいダイソーで買ったような気がする
電気屋だったらごめん

モノラル→ステレオ変換プラグ買って両耳にしたらもっと聞こえるかも
0473音速の名無しさん
垢版 |
2013/11/04(月) 21:12:22.11ID:YAh5RYSe0
グランドスタンドならPちゃんで十分

最近は撮影もするのでコース脇だからほとんど聞こえないw
0474音速の名無しさん
垢版 |
2013/11/04(月) 23:09:38.04ID:iX4LacZR0
>>472-473
 参考になりました。JAFカップかホンダフェスに行ければ試してみます。

うーん武藤の前に似いたといえば、BZR山野か、ゲイナーしかいないね、、
0476音速の名無しさん
垢版 |
2013/11/06(水) 14:43:38.75ID:Q0I5gv4X0
>>474
ライバルです
0477音速の名無しさん
垢版 |
2013/11/06(水) 19:22:28.97ID:HKb5t1Kw0
ああ。。OKINAWAはJAFGPでないのか
ここの無線は色々戦略とか聞けて面白かったのになぁ
攻殻はorzなチーム内容が透けてきて、SUBARUの山野さんはいつもいい人だった
が毎レースどっか壊れてた気がしたな
あとDIJONも聞いてるとなんつか千代さんと高森さんへの対応の差が面白かった
500はまぁどこの聞いても似た感じがあってレース状況はわかりやすいんだけど
ちょっと個人的にはツマンナかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況