>>852
ホンダと組む前の86〜87年時点で、多分TAGポルシェのエンジンパワーを
ドライバーの手腕とシャーシ性能でカバーして何とか互角に持ち込んでたくらいで
88年のMP4/4はターボ勢トップクラスだったんじゃない?

同年のロータスと並び初のカーボンモノコックを採用したMP4/1から
MP4/4までは確かに優れたクルマだったのが、
NA時代の新しいトレンドに乗り損ねて少しずつ旧弊な車になっちゃって
ようやく時代に見合った出来になったのがホンダエンジンを失った後のMP4/8だった、
ってところじゃ?

プジョー時代のやつはエンジンの方も大概過ぎてシャシー性能を公平に評価するのが難しい…。
メルセデス初年度のあの「チョンマゲ」は一応空力やインダクションボックスの規定の隙を突く意味では
あながち迷走ともいえないし。