【エヴァ】ヱヴァンゲリヲン新劇場版 考察スレ 487
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/07/27(火) 12:13:42.58ID:TwmqGX5a
ヱヴァンゲリヲン新劇場版の考察スレです

・関連スレ・
■ID表示スレ
ヱヴァ新劇 83.0シン・エヴァンゲリオン劇場版
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/animovie/1615372018/

■IP表示スレ
ヱヴァンゲリヲン新劇場版(IP表示付) 1.0
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/animovie/1562554624/

【エヴァ】ヱヴァンゲリヲン新劇場版 考察スレ 486
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/eva/1626954995/
0005名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/07/27(火) 17:55:24.24ID:???
とりあえず貼っておくね

917 名無しが氏んでも代わりはいるもの sage 2021/07/27(火) 09:48:01.79 ID:???
シンエヴァの駅について自分なりの考察を、書く。

□シンエヴァは砂浜まで
シンエヴァの物語は砂浜でマリがシンジを迎えに行くところで完結している。
根拠としては下記がある。
・庵野が緒方に「シンエヴァは砂浜で完結する。そこから先はエヴァではない」と告げている。
・マイナス宇宙からシンジたちのいた世界に戻るには誰かが送り出さなくてはならない。
・この為、戻れる帰還者は一名のみ。

□駅のシーンについて
・駅に残っている(アニメの)人物は送りだす際にシャッターで送り出したエヴァ世界には帰還できない或いは帰還したが一部が帰還できない者だけ。
・具体的にはカヲル、レイ、アスカの一部(オリジナルのアスカ)がマイナス宇宙内の世界(実写世界)に残った。
・送り出した側のマリもマイナス宇宙に残った。
・シンジの一部(シンクロ無限初号機要素)は緒方シンジとは別人の神木シンジとして残る。
・駅シーンはエヴァ世界ではなくゴルゴダオブジェクトを通じてたどり着いた別(シンウルトラマンかシン仮面ライダー)の特撮世界。
・なのでシンジは帰還したので安心しろ。
・なんならマリはもともと特撮世界からの使者で元の世界に帰還しただけかもね。
0006名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/07/27(火) 18:01:10.04ID:???
>>5
> ・庵野が緒方に「シンエヴァは砂浜で完結する。そこから先はエヴァではない」と告げている。

そんなことは言っていない
他の行も完全なキチガイ妄想
0007名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/07/27(火) 18:08:00.67ID:???
>>5
正直これが何で支持されてるか分からん
シンジの一部だけが駅世界に行ったとかウルトラマンや仮面ライダーの世界と繋がってるとか意味分からんし
個人の考察なら構わんけどわざわざコピペするほどじゃない
0016名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/07/27(火) 18:36:05.31ID:???
>>13
ウルトラマンAだったかのマイナス宇宙の設定を振りかざす、特撮野郎の言い分だよ
マイナス宇宙は光の速さでしか移動できないとかなんとか
マイナス宇宙なんぞは実在しねんだから、どうとでもなんだろ
馬鹿じゃねーか
0017名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/07/27(火) 18:38:10.58ID:???
○エヴァの構成

パンフレット
構成はアバン1、アバン2、Aパート、Bパート、Cパート、Dパートの6つ

ニュータイプ6月の記事
駅シーンはエピローグ呼びしてDパートとは分けて話してる

○以下ニュータイプ6月号一部抜き出し

Aパートは第3村が舞台、画コンテを作らず役者の演技をキャプチャーしたり
ロケハン素材を編集してプリヴィズ作成、ゴチゴチのリアリズム

Bパートはヴンダーに戻ってから発進前まで
Cパートはヴンダー発進からミサトがシンジを送り出すまで
3Dのプリヴィズを作り画コンテも存在、Bパートは一番安定しているパート

Dパートは上記以降、宇部新川はエピローグ扱いか?
虚構の世界になってる、何が起きてもいい世界だという話
これまでの集大成のような感じ

エピローグはおおよそ決まっていた、宇部にみんなでロケハン行って決定的になった

マリはエヴァの世界を破壊する存在だったが
破の後に今のような存在になった
当時は(破の後か?)鶴巻がキャラ性を担当
しかし貞本や本田、榎戸のアイデアも入ってる

鶴巻「庵野さんはシンジだけでなくミサトもゲンドウも全て自分なんだと打ち明けている」
鶴巻「旧劇とは違う終わりのためには物語の中にも"他者※"が必要かもと思い至ったのかな」
※シンジ、ミサト、ゲンドウたちが庵野の分身なら
マリは鶴巻達が作ったので作中でも根本的に違う他者になる
0021名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/07/27(火) 18:53:43.75ID:???
>>18
キャラクター性の話
特にマリに関しては言動を鶴巻と詰めたのだろう
(シンジは緒方や轟木とも詰めているが)

シンエヴァの脚本は叩き台との事、プロットに近い
そこから素材作り、ロケハン、キャプチャー、3D、スタッフと相談
→プリヴィズ→画コンテ

前田「プリヴィズを練っていくうちに作りたいものが絞られていった」
0022名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/07/27(火) 18:54:23.49ID:???
庵野さんにとって他者がどこキャラかってことと、作中のキャラクターがどういう行動をするかということはかなり離れている
他者だと感じるキャラだからこういう行動するように脚本を書くってわけでもない

例えば北上ミドリは庵野さんなのか他者なのか。
他者なら撃つとか撃たないとかってのはなく、物語上の位置づけとして行動は決めてると考えるのが自然
0028名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/07/27(火) 18:58:34.98ID:???
庵野「世界で一番シンジの気持ちを理解してるのは緒方と轟木」
キャラクターの産みの親より他人の方が理解してるのは
自分の事を他人の方が解ってたりするのと同じことなんだろう
0032名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/07/27(火) 19:03:31.19ID:???
>>23
と言われてもこれは6月号の前田、中山、鶴巻三監督対談
以前見かけたインタビューの内容と矛盾するなら新しい方にアップデートすべきかと

そしてニュータイプ6月号の内容は
「破のあと」の話
>破の後に〜
なので破の記録全集と矛盾しない
0033名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/07/27(火) 19:12:18.42ID:???
>>32
>※シンジ、ミサト、ゲンドウたちが庵野の分身なら
>マリは鶴巻達が作ったので作中でも根本的に違う他者になる

Newtype読んでないんだけど、これも誰かが話してた言葉なんですか?
0037名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/07/27(火) 19:21:33.14ID:???
>>5
一応これも貼っておくね

946 名無しが氏んでも代わりはいるもの sage 2021/07/27(火) 12:17:41.12 ID:???
>>939
パンフレットでは初号機出撃以降をDパートと括っているんだが
記事の方は宇部新川はエピローグって言い方で分けているな

Aパートはリアリティ、Dパートは虚構の世界
エピローグはおおよそ決まってて宇部に行って決定
そんな発言内容
0038名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/07/27(火) 19:23:35.07ID:???
後面白かったとこも貼っておくね

936 名無しが氏んでも代わりはいるもの sage 2021/07/27(火) 11:52:44.70 ID:???
>>917
マリがシンジからadministrator権限引き継いでシンジを帰したわけか

確かに2人で帰還出来るならそもそもシンジ1人でさきにどこにでも帰ればいい気がするし、八号機失うことがわかっているマリを待たなきゃいけない理由はこれかも

じゃあ、マリはadministrator権限だけで特撮世界にどうやって行けたのかって問題あるけどどうなんだろ?
全能マリ様だからで済ませていいのか?

937 名無しが氏んでも代わりはいるもの sage 2021/07/27(火) 11:57:50.61 ID:???
>>936
もともとマリは特撮世界の住人でアニメ世界のマリは帰還してないとか?
だとすると特撮世界にいるマリ(仮称・麻里)も神木シンジと同じく別人なんかも。
麻里はVRじゃないけどなにかしらの手段でエヴァ世界にログインしててキャラはマイナス宇宙でシンジ送り出した後消えたけど麻里本体は駅で神木シンジを迎えられた。

とか?
0039名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/07/27(火) 19:25:50.97ID:???
952 名無しが氏んでも代わりはいるもの sage 2021/07/27(火) 12:57:54.16 ID:???
マイナス宇宙以降から砂浜までがDパート、駅の場面はエピローグって感じか

人には認識出来ない空間だからそれぞれが勝手に置換して認識してるってマイナス宇宙の性質を踏まえるとスタッフの何でもあり発言はあくまでマイナス宇宙内に限られるんじゃないか?
マイナス宇宙はスタッフの意向を聞いて描写してる
シンジとカヲルのシーンが24話だったり、アスカのシーンはEOEの砂浜とかもそういうロケーションで描きたいというスタッフの意向を庵野が認めた感じ
それ以外の場面、例えばエントリープラグや脱出ポッドの描写はそうではない

駅がエピローグならシンエヴァに限らず作品そのものに対するエピローグで、それならメタ世界も有りかな?
0041名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/07/27(火) 19:27:44.08ID:???
>>36
先に書いたようにこれは「破の記録全集」のインタビューの後の話

なので36の主張はすでに終わった古い話でしかない
Qシンのアスカとベッタリなマリは、破の後に生まれたという事
庵野が他者が必要かもと鶴巻が思ったのも、鶴巻本人の弁
0042名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/07/27(火) 19:30:14.53ID:???
975 名無しが氏んでも代わりはいるもの sage 2021/07/27(火) 15:38:21.13 ID:???
>>917だけど、シンウルトラマンやシン仮面ライダーに5人のうちの誰かが絡んでくると思う。

庵野は永井豪みたくマルチワールドやりそう
実は関連してました

なんならナウシカいつかやらせてもらってそことも繋がり持たせたいみたいな

976 名無しが氏んでも代わりはいるもの sage 2021/07/27(火) 15:41:45.94 ID:???
×実は関連してました
○実はすべての世界は関連してました
0045名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/07/27(火) 19:35:36.59ID:???
エヴァの薄い本EEEの漫画は鶴巻が脚本と監督
作画は松原と前田、それを庵野が監修
マリ関連は本編も鶴巻案を庵野が監修だったのではないか
0046名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/07/27(火) 19:40:55.69ID:???
>>43
※以外は全て掲載記事、※は文脈からの追記
掲載記事部分ですでに43の主張が通らない

無視されているがこの記事は「破のあとの制作話」
だから破の記録全集のマリ記事にこだわる43は、無意味なことをしてると言える
0047名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/07/27(火) 19:43:42.40ID:???
なんか料金が値上げになったのに、そんな異なる聞いてないぞ!勝手に値上げしたんだろ!値上げ前の料金しか払わんぞ!とゴネてるみたいな???
0050名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/07/27(火) 20:01:42.94ID:???
>>48
※の部分はマリが他人のキャラクターだという話の補足
48が主張してるマリの解釈が古いこととは関係無い
※を消しても「破の記録全集」を元にした48の主張は
「破のあとのマリの話」にはもう関係がない

EEEの漫画の作り方も現在のマリの参考になるだろう
脚本監督が鶴巻、監修が庵野
0053名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/07/27(火) 20:08:24.27ID:???
>>50
> EEEの漫画の作り方も現在のマリの参考になるだろう
アスカも鶴巻さんで、庵野さんの他者なのかい?
思いつきで適当なことを書いているから違いますよ、と指摘してるだけで、別に攻撃したいがひどすぎないか
0055名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/07/27(火) 20:21:14.99ID:???
>>52
いや補足
キャラクターたちは庵野、自分という前置きがまずある
次にマリは他人、庵野じゃないと続く
なら庵野じゃないマリは誰か?

答えは他のスタッフだろう
その中で鶴巻がマリを特によく語っている事実がある
ここまでの文脈わかる?

>>53
EEEの脚本監督は鶴巻だ
だからあのマリは鶴巻が考えたマリ
庵野の監修がどの程度か不明だがまず鶴巻マリがある

そしてアスカの話なんかしてないんだが
さっきから何を読んでいるんだ
0056名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/07/27(火) 20:31:40.63ID:???
>>55
EEEの漫画はアスカとマリ、それが鶴巻さん脚本だから、マリは他者というあなたの推論なら
EEEはアスカの描写がメインなんだからアスカも他者ということになるだろう

馬鹿なのかな?

もうレスしなくていいよ
0058名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/07/27(火) 20:36:36.01ID:???
確かにアスカは鶴巻さんの提案で根本的に物語への関わり方が変わったので、特に新劇のアスカは鶴巻さんの影響が大きいとは言える
だからどうかしたのかって話だが
0062名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/07/27(火) 21:59:40.19ID:???
>>61
ちょっと途切れてるから読めん部分もあるけど
破までとQ以降でマリのキャラが変更になってるみたいね
そんで破までのマリのキャラ性を担当してたのが鶴巻
庵野はシンジ、ゲンドウ、ミサトは自分で、それ以外の「他者」も必要と考えた

「他者」が必要と考えた庵野がその為に用意したマリを自分で作り直すとは思えないし、これ読むとマリに関しては一貫して鶴巻が担当してる感じ
0063名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/07/27(火) 21:59:40.93ID:???
そもそも浜辺から帰れるのは一人だけっていったいだれがそんな妄想垂れ流し始めてんだよ

ほんとコピペと自演で荒らすのが好きだなマジで
0066名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/07/27(火) 22:07:50.15ID:???
>>38
マジで妄想だらけすぎて引くわ

>マリがシンジからadministrator権限引き継いでシンジを帰したわけか
一切ソースなしの妄想

>確かに2人で帰還出来るならそもそもシンジ1人でさきにどこにでも帰ればいい気がするし、八号機失うことがわかっているマリを待たなきゃいけない理由はこれかも
なんでシンジが原画絵になったと思ってんだよ
他人の認識がないから存在が希薄化してる演出に決まってんだろ
シンジとマリの二人で互いを互いに認識できる、自己と他者の区別が確立したから元のアニメ画に戻れてんだよ
雑誌の件は知らないが単純な自己を見つけるだけで戻れる補完とは違って認識がものを言うアディショナルの延長かつマイナス宇宙ならではの世界観だからこそ他者が必要なんだよ
自分ひとりだけじゃ誰かの手を握り締めることも出来ない
自分以外の誰かがいるからその手を握り締めることができる
それを作中では何度も示しているだろシンでは
その状況下で誰か片方だけ帰すわけないだろ自己と他者の象徴として最後に描かれてんだから

あとの特撮の話はもはやただの妄想だから触れないでおくわ
妄想をするのは自由だが妄想をコピペしてあらすのはやめろよ気持ち悪い
0068名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/07/27(火) 22:36:42.89ID:???
マリを観てから駅シーンになる流れ、アニメ最終回の他人が自分の形を作っているとシンジが理解→学園エヴァの流れとまんまおんなじだよな
アニメ版のおめでとう、旧劇の首絞め気持ち悪い、そしてシンエヴァの駅シーン
庵野の三度に渡る他人との共生というテーマの結論を具現化したものがこれらと考えた方がいいんじゃないの?
物語と繋げて考えるのは野暮だろ
0069名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/07/27(火) 22:38:10.96ID:???
事実だけに基いた検証なら描写されたことだけ列挙すれば終わりでしょ
描写された事実だけ並べてもその繋がりが謎だから事実と事実を推測でも憶測でも妄想でもとりあえずつなぎ合わせてみて整合性が取れるか改めて検証する
それが考察ってものじゃないのかい
0072名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/07/27(火) 22:41:42.63ID:???
存在する要素をつなぎ合わせてないから考察じゃないんだろ
存在しない特撮の妄想と存在しない管理権限の譲渡という妄想をつなぎ合わせてるだけ、しかもコピペまでしてる
二次創作なら自分のHPか小説投稿サイトでやれで済む話
0073名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/07/27(火) 22:44:47.42ID:???
>>70
一番遠い他人じゃないだろマリは
一番遠い他人ってのは作中だと一度も会話していない整備クルーや村民、顔を知ってる程度ならヴンダースタッフ、メタい話をしたら画面に一度も出ていない存在しない登場人物Aになる

くっつくとかどうこうではなく一番遠い他人って解釈が逆にくっつけたくないあまりの強引かつ無理矢理な解釈すぎる
0075名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/07/27(火) 22:47:34.85ID:???
>>63
いや、じゃあなんでアスカを送り返せる万能シンジさんはマリ待ってたの?
消えそうになる前にネオジェネしたらすぐ帰ればよかったのに…
0078名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/07/27(火) 22:54:32.50ID:???
>>68
確かにまんまTV版ラストのセルフオマージュだよな
学園エヴァのシンジは本編より気が強そうだし順当に成長したら神木シンジみたいになりそうだと思った
TV版と違うのはチョーカーとマリの存在ってことだな
0079名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/07/27(火) 22:55:10.10ID:???
>>75
どうやって帰るんだよ
あの時点でシンジは槍もないしエヴァもないし誰も認識しないから存在が希薄化してただろうが
そもそもシンジは待ってるとは言ったが最終的に槍を自分とエヴァに刺すことでネオンジェネシス起こそうとしてたんだから決死の覚悟だろ
0080名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/07/27(火) 22:55:26.64ID:???
>>73
エヴァの主人公シンジからみたら別の世界から来た人間だろマリは
レイとカヲルはエヴァがある世界では対立する存在だったのは明らか
0082名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/07/27(火) 22:58:11.13ID:???
>>76
作画担当が大人マリとして描いたのはそうだろうね
いや、だからマリが別人と確定と言うつもりは全くないけど

そもそもシンジは、序破は「シンジ」、Qシンは「仮称碇シンジ」
破で、「シンジ」は綾波と添い遂げてシンジの物語は一旦完結してる(命をかけて決意して綾波を助けた)
シンの「仮称碇シンジ」は、「アスカや他の人達」を助けてマイナス宇宙の中・・・で終わった

駅のシンジは、また別と考えたっておかしくはない
具体的に何者ってのは描かれてないから分からんが、見た目も声も違う新しいシンジではある
0084名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/07/27(火) 22:59:48.61ID:???
>>75
そもそもシンジはマリを待ってないと思う
マリは迎えに行くと言ってるけどシンジはその言葉を聞いた時は帰るつもりは無くてネオンジェネシスで消えるつもりだった
綾波との会話でもマリが迎えに来るから大丈夫と言ってるけど、あれは綾波を安心させる為の方便
ユイが代わりになってマイナス宇宙に取り残されて誰にも認識されず、消えていくだけだったシンジをマリが迎えに来たって流れだと思ってる
0085名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/07/27(火) 23:01:09.55ID:???
その仮称碇シンジってワード前からやけにこだわってる人いるけどなにか理由あるの?
LCLで再構築されててその当時では確証がなかったから仮称って呼ばれてる以上の理由が見えないんだけど
0087名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/07/27(火) 23:02:19.85ID:???
>>66
認識の話は誰でも知ってる話やしそりゃそうなんだが、肝心なのはそこじゃない(笑)

はなしてるのは、で、どうやって帰るの?ってとこ。
2人揃えば帰れる理由は?
駅のシーンの意味は?

シンジは皆を出荷しまくってたので1人が1人を送り出すことは出来てた。
マイナス宇宙移動出来る八号機は消えた。

となると>>5が自然になる。
対案あるなら聞くけど?
0089名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/07/27(火) 23:03:40.84ID:???
>>83
それはまんまメタ的な意味での「外」でしょ

エヴァという作品から見てみればマリを始めとしてQからの新キャラも外からだよ
監督のキャラではないって話もそれ
0093名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/07/27(火) 23:08:35.42ID:???
>>84
迎えに来た後は?
帰る手段は?八号機消えたけど?

他者に送り出してもらう以外に方法無いやん?
エヴァも槍も無くしたけど2人揃ったから帰れますは無理筋かと。
0094名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/07/27(火) 23:11:21.57ID:???
シンジって帰還するの?

・するよ
 ・駅はマイナス宇宙だよ
  ・アスカと再会するよ
  ・ケンアスだよ
  ・自由恋愛するよ
  ・カプ厨は巣に帰還しろ
 ・駅は第三村の隣だよ
 ・駅は特撮世界だよ
  ・マリが送り返してくれたよ
・しないよ
 ・現実(シンマリ)から逃げるな
 ・アスカボッチエンド
 ・シンアス尊い別れ派
 ・駅は1.0世界だよ
 ・ネオンジェネシスしたよ
 ・ネオジェネの12,000年後だよ
 ・駅は死後の世界だよ
 ・Voyagerは名曲だよ
 ・駅は補完シーンだよ
 ・駅は僕らの住む現実世界だよ
 ・エヴァは神木シンジの妄想だよ
 ・記憶だけリンクしてるよ
・どうでもいいよ
 ・全部幻想なんだよ
 ・EEEで念入りに殺すよ
 ・声優が言ってたから
・駅なんて無かったよ
 ・サクラと幸せになったよ
 ・砂浜で席を立ったよ
0095名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/07/27(火) 23:14:38.68ID:???
>>87
そもそもなんで帰ったという話になってるの?
駅は物語の終わり、始まりのメタファーであり解釈は人の手に委ねられてるシーンだよ
二人は帰らず死んだ、マイナス宇宙で新たな世界を構築して残った、マイナス宇宙で二人が互いを認識できたから互いを認識したまま帰った
これ全部どれも不正解ではない考察だよ

そのうえで仮にあれが帰ったという考察をするのであれば、俺の出せる答えは作中で行われている初号機への量子テレポートと同じ理論だよ

シンジがレイに呼びかけ、レイがシンジに応えたからただの人間モドキのシンジにも量子テレポートが出来た
己の認識が現実になるマイナス宇宙においてシンジとマリが互いに互いを認識し合えばマイナス宇宙から出られるだろう
DSSチョーカーは通信機の役割も果たしてるし地獄の門が閉じた描写もない

ま、俺は帰っていない説を押すけどな。ネオンジェネシスでマイナス宇宙に世界が構築された説な、そのきっかけがシンジと他者であるマリの認識

そもそも他者に送り出してもらうって根拠が説明されてないのに妄想の対案とか言われても困るんだけど
送り出せるならユイが送り出せよwなに良いことしたわーみたいな顔してゲンドウに抱かれながら息子送り出しそこねてんのあんた
0096名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/07/27(火) 23:14:53.38ID:???
帰還説言ってる奴はただの願望
喪失がテーマだし帰還描きたいならカット一コマ入れれば済むこと
メタ的にもエヴァを終わらせる為にもシンジを帰らせるわけにはいかないし
0098名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/07/27(火) 23:15:59.66ID:???
>>93
マイナス宇宙を渡るにはエヴァが必要だけどマイナス宇宙から脱出するにはエヴァは不要、とか?
実際アスカはエントリープラグでマイナス宇宙からケンスケの家近くに帰ってきてるし
0099名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/07/27(火) 23:16:17.29ID:???
マイナス宇宙は特撮世界説おもろいな
・ゲンドウ戦からカウンセリングまで特撮セットになってる
・庵野は特撮撮影前でウキウキ
・そもそも駅パート実写
0100名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/07/27(火) 23:16:39.60ID:???
>>92
過去含めてエヴァが作中設定でメタを持ち出したことなんて補完シーンと駅くらいだろ
たまにいるんだがエヴァってそういう作品じゃないよ
メタありきみたいな考察はずれてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況