X



シン・エヴァが無茶苦茶ゴミクソだった件について281

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0743名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/04/25(日) 01:38:20.96ID:???
>>737
いや、貞本と声優の力が大きいよ
ある程度のツンツン系やクール系やウジウジ系キャラ付けとかそいつらの悩み吐露は作家なら作れるのよ
0745名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/04/25(日) 01:39:56.78ID:???
>>348
真面目な話、庵野はストーリーとか物語を捉える力が根本的に欠落してるんじゃないかと思う
爆発の動きにこだわったりアングルの意味深さにこだわったり、ほぼ完全に「映像」を考える脳の部分しか持っていないような気がする
SF好きなら誰でも知ってる、たとえば「アルジャーノンに花束を」の最後の一行に耳鳴りがする様な感無量さを覚えて
自作でもあの様な感動をと思ったりするだろうが
庵野が自分で物語を作る時はマニアの同人誌の楽屋落ちを楽しむパロディの様な他作品のオマージュを並べる事しかしない
事象を視覚でしか捉える事が出来ず根本的に文章としての物語を真面目に一から作る事が出来ないという
監督としての重大な欠点があるように思う
0749名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/04/25(日) 01:44:03.18ID:???
>>744
読解力ないな。庵野じゃなきゃできないってほどではない、ラノベ作家やワナビーでも似たようなことは
できるという話
ただ、当時ロボットに乗り戦うことを巡る葛藤を作品の軸にする表現は新しかった
それを当時最初にやったのが庵野の功績だ
0751名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/04/25(日) 01:45:01.20ID:???
>>398
裸が出て来るだけで子供に見せられないなんて
子供ってそんな馬鹿じゃないぞ
ああいうのに緩やかだった自分が子供の頃を思い出してみれば良い
裸が出て来たからって猿みたいに知能が低くなったりしなかっただろ
0752名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/04/25(日) 01:45:50.16ID:???
ラノベ作家やワナビーが出来るなら全ラノベがエヴァほどのヒット飛ばしてなければおかしい
アスカやレイを考えたのは庵野でしょ?
0754名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/04/25(日) 01:46:13.09ID:???
いずれにせよ監督がどこまでやってたかわかるのは直接の関係者だけだろう
ただ自分が惹きつけられた設定部分は庵野さん以外が考えたところだとはっきりわかってしまったのは事実
0762名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/04/25(日) 01:49:27.71ID:???
>>752
ホント読解力ないなw
だから貞本や声優の力でキャラが輝くんじゃん。時代も縁の運も大事だったということ
背伸びしてオカルトチックな神秘的世界観を演出し、更にロボットに当たり前に乗ることに違和感があったから
葛藤させたという所までは庵野の功績
その二つの部分が決定的に時代に嵌まったわけだ
0764名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/04/25(日) 01:50:46.72ID:???
>>449
君の名は。みたいな素朴に癒やされる松竹大船調みたいな映画が昨今の流行りなのでラストの感じはそれに合致してるというのはある
強引でもああいうラストが今はウケるというのは分かる
0766名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/04/25(日) 01:52:29.79ID:???
>>761
前はこうした発言をんな大袈裟なwって思ってたけどマリのデザイン見てああみんなが言うことは正しかったんだなと
つーかマリですら貞本が描いたら可愛かったわ
0768名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/04/25(日) 01:52:46.27ID:???
ドラクエでいうと堀井雄二のクソみたいなモンスター画を鳥山明が膨らませて清書したようなもんだなエヴァ
骨組みにもならないものを見せて要求して肉付けしたのは全て手下という
0769名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/04/25(日) 01:53:17.51ID:???
多くの優秀な人間が集まって出来たのがエヴァなのであって、庵野個人が特別優秀だったわけでは無いのは確か
それを庵野がきちんと理解出来ていなかったのが諸悪の根源
0772名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/04/25(日) 01:55:18.35ID:???
>>450
旧劇の1時間11分あたりまではテレビで使われる筈だった25話脚本にかなり沿った作りをしている
その後にシンジくん脳内イメージの前衛映画パートに入る
シンジくんの補完否定セリフは25話脚本にその片鱗が見えるので
薩川さんが書いた準備稿の脚本中のセリフを庵野が編集して使ってると思われる
0775名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/04/25(日) 01:56:19.50ID:???
>>767
そら監督いなけりゃ作品そのもの無理だっただろうが
他の人がいなければQやシンレベルにしかならなくて
ここまでのものにはなってないんじゃないの
礒って人がいなければSF部分ほぼ無理だろ
0777名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/04/25(日) 01:57:03.97ID:???
This time is like no other for us in living memory

(long may it last)

Breathe the air, take in the feeling of peace & harmony

freedom can fly close to the sky,Now we can shine,

Pease in time , we've never had it so good
0778名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/04/25(日) 01:57:38.62ID:???
Through sacrifice children can play in a world without a care

(now that we know)

all is safe, learn from the past and through knowledge we can share

all of the good, all of the time,

spirit is high, Peace in time, we've never had it so good
0780名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/04/25(日) 01:58:09.25ID:???
まあまぐれホームランだよな、ある意味
>>762の時代とシンクロした部分も計算されたものではなくて、ネタがなかなかない中でたまたまそうなった
0781名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/04/25(日) 01:58:46.52ID:???
>>774
そうそう
父親と会話し和解できたような雰囲気、みんなの悩みを解決できたような雰囲気、苦労したような主人公がいい女っぽい女とくっついてハッピーエンドになったような雰囲気が大事なんだよ
0782名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/04/25(日) 01:59:16.20ID:???
他の人の功績は認めるが脚本も書いてるしキャラは作ったのだから相当貢献してるでしょ
そうじゃないとガイナとの裁判で勝てない
0785名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/04/25(日) 02:00:33.84ID:???
>>473
子供の時分には理解不能だったと言うけど今はどう解釈してるの?
俺は今だに分裂気味な思考で出た産物の様にしか見えないので是非聞いてみたいんだが
0789名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/04/25(日) 02:02:49.35ID:???
>>784
ユイがシンジの身代わりになっちゃったから普通にシンマリも復活できたと考えるしかない
実は二人だけ死亡であれが最後の夢とかなら面白いけど
0790名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/04/25(日) 02:03:36.31ID:???
何故貞本が10年経ってガイナの元に帰ったかだとか、
どれくらい庵野がエヴァを作ったのかだとか何故他のスタッフが抜けたかなどの
エヴァ本編みたいなスカスカな謎じゃなくて本当の謎はあるが庵野の物と判断されるくらいには作ったと
0793名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/04/25(日) 02:04:16.94ID:???
>>785
横だが戻ってはみたものの世界は崩壊したままで誰も元に戻らないし
シンジからすると自分を傷つけ拒絶するように見える他人のアスカと2人きり→やっぱ怖い→絶望からくるものかと思っていた
0794名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/04/25(日) 02:05:44.58ID:???
>>514
>世界を滅ぼしてしまった事について言い訳出来ないから殺そうとした
世界を滅ぼしてしまった事について言い訳出来ないと殺すのか?
発想の飛躍じゃないのか
0797名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/04/25(日) 02:09:17.53ID:???
>>524
まあたいがいの大人の場合でも父親を許すと言うより自分の方が父親より立場強くなるから父親の事なんかどうでも良くなるって感じじゃね
あなたが父親と同じ状態だったら同じ事しますかと聞かれたら多分皆絶対自分はやらないと言うだろう
0800名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/04/25(日) 02:10:53.68ID:???
>>526
そういう訳知り顔な大人のふりが出来ないで言いたい事を我慢したくないパッションがあるから
ああいう天才的仕事が出来るんだと思うけど
0802名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/04/25(日) 02:13:44.30ID:???
>>796
声優、音楽、作画の力も大きいよ。音楽が評判悪いが、終盤重要シーンは一応情に訴える曲になってるし
脚本だけみたら子供騙しレベルだが、出来上がりは悪くない
0805名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/04/25(日) 02:17:09.79ID:???
>>789 
マリシンの復活をさせなかった所を見ると庵野的には神木を使いたいだけに
大人シーンを入れた感じと見ていいのかもね。 
第三村に二人とも戻るシーンがあればそれはそれで良かった気もするんだよね。
0806名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/04/25(日) 02:17:12.64ID:???
庵野の脚本が優秀なら今回こんなゴミクズは生まれないわけで
庵野のショボい発想を肉付けしてきた人たちこそが天才だったんだよ
0808名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/04/25(日) 02:18:30.58ID:???
>>543
>宮崎は東映で労組作ろうとして追い出された変人
いやいや、今でもある東映動画労組の書記長だから
東映経営陣の作り手の好き勝手にはさせないって方針は昔からすごく強固で20世紀終わりくらいまではそんな感じだったんだけど
虫プロがテレビ用の手抜きアニメを作ってるの見てお前らも金かけないで作れって圧がすごく強かったんだよね
高畑宮崎達はそれに抵抗してたけど結局手間をかけた東映動画流の作品を作らなくなってしまい
そのうえ虫プロは東映の三倍の給料で人材を引き抜いて行き、長編アニメの技術は途絶えた
旧東映出身者は虫プロに対するその辺の禍根をかなり持っていた
0813名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/04/25(日) 02:22:02.49ID:???
庵野だけがレイアスカ作ったってのがそもそも違う
最初は庵野かもしれないがそれに様々な設定を付け加えて初めてあのキャラになったわけで
過去から庵野は現在程度だった可能性は否定できない
0821名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/04/25(日) 02:28:28.68ID:???
>>740
庵野とスタッフが共同で作り上げた、が正解であって庵野が何もしないで人のアイデアパクるだけだったかの様に嫌悪するのは
ちょっと頭に血がのぼり過ぎじゃ無いかね
0823名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/04/25(日) 02:31:13.79ID:???
今作の醜態見る限り優秀なスタッフが担っていた部分が大きかったのは容易に想像できる
庵野部分が多かったなら今回ここまで人間描けないこと露呈してないよ
0824名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/04/25(日) 02:32:44.08ID:???
>>746
そりゃどちらかが居なければ出来なかったって話だ
庵野が居なくて貞本や旧スタッフだけで作れたのかって言ったらそれも作れなかっただろう
0825名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/04/25(日) 02:34:12.06ID:???
庵野がそれほど無能なら貞本や鶴巻が集まってまたエヴァとは違う作品作ればいいのにね
それが出来ないのは「庵野は優秀だった」からだろ
0830名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/04/25(日) 02:38:18.09ID:???
優秀だったら、エヴァ後も傑作を量産してるだろ、庵野はw

結局新劇やったってことはエヴァしかない一発屋だったってことだよ
過去の財産にすがるしかない

まあ、シンマン、シンライダーでどこまで評価を得られるかが試金石にはなるけど、ぱっとしないと思うよ
エヴァ板でいってもなんだけど、エヴァ自体も過大評価あると思うし
ブン投げた時点で作品として評価しちゃいけないでしょ
途中が面白くてもブン投げたら、駄作ってはっきり言ってあげなきゃダメだよ
0832名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/04/25(日) 02:39:53.16ID:???
エヴァから学んだのはスケジュール管理と締切はきちんと守ることの大切さ
自分もしばしば守れないとこあるから肝に銘じておこう
0833名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/04/25(日) 02:40:25.53ID:???
>>825
庵野が法的な版権もってたからだろ
鶴巻は、フリクリとかトップ2とかちゃんとエヴァ後も仕事してたし、序破だって鶴巻の仕事だろう
法的な権利を持ってなかったら、鶴巻たちもあんな鬱親父見捨てるだろう
邪魔しかしてないじゃん

実際大量のスタッフに逃げられたし
0834名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/04/25(日) 02:40:48.14ID:???
>>801
ブランド力が存在しない初出時から何かありそうな雰囲気を作るのは上手かったんじゃないか
それにみんな騙されたから人気だったわけで
0835名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/04/25(日) 02:40:57.88ID:???
庵野が無能なのはエヴァ以外はゴミみたいな実写とかを量産したことでも証明されてるしな

シンゴジだって脚本なんてやってない
0837名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/04/25(日) 02:41:17.63ID:???
鶴巻あたりが主導権握って旧ガイナ集めてエヴァとは違う作品作って欲しいわ
ただ今度は萌えキャラと恋愛禁止して、あの人ら萌えを扱う資格がないから
0842名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/04/25(日) 02:43:58.84ID:???
>>825
エヴァに関しては、逃げていった人たちがつくった設定やセリフをわざわざ潰してまわってるから
「自分は優秀じゃない」くらいは庵野も自覚してるだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況