X



シン・エヴァが無茶苦茶ゴミクソだった件について281

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0687名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/04/25(日) 01:01:18.51ID:???
>>682
てか、普通に病んだんだと思うよEOEのあとに結果を出せなくて
庵野は言わないけどさ、 「俺ってもうエヴァで終わっちゃったのかな?」 って絶対に思ったはずだもん

それで解決策として出したのが 「あのエヴァンゲリオンをもう一度作り直す」 でしょ?
頭がおかしくなるに決まってるよ

有能かって、テレビ版を監督したんだから有能に決まってるわ
0702名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/04/25(日) 01:07:43.52ID:YI+vFsuG
でも、ひねり出さないと感想が出てこない味気ない映画がごまんとある中で、こんなに感想がポンポン出てくるシンエヴァもすごいよ
これで中身が良かったら最高だったのになー
0705名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/04/25(日) 01:08:37.47ID:???
ヤダぁ〜、LASじゃなきヤダ〜
あの後第3村に行ってアスカを抱きしめてエンドなんや〜
ヤダ!ヤダ〜シンマリなんか認めない〜

あ、覚えてる人おるか分からんが
俺の黒色ウンコ、「なんてことはなかったわ」
尿の濁りもオナってないとタンパク質溜まってなるんだって〜
皆あの時はありがとな
あの時レスしてくれた人居るか分からない感謝感謝
0707名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/04/25(日) 01:09:17.99ID:???
どうだろう
喧嘩も対話もろくにできてない気がしたが
ゲンドウが勝手に一人語りして勝手に納得して勝手に去って行っただけに見えた
0708名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/04/25(日) 01:09:25.00ID:???
Qでピアノ弾いてる時に、
「ピアノの音色がしたのでな。お前だったのか。私も弾いてみよう。」
「何をしているシンジ、お前も弾くんだ。」
でエヴァ2釣りENDに行けたと思うんだ。
0712名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/04/25(日) 01:10:46.30ID:???
>>702
だってそれはファンが育てた文脈があるからだし・・・(´・ω・`)

こっちは、シンジにアスカが殺された話も
アスカのためにシンジが自分もろとも吹っ飛ばして、
再構築された世界ではそのことを覚えているアスカが新しい世界のために頑張る話も
レイがシンジに相手してもらえないから気を引くために人生初のふくれて見る話も
あらゆるパターンを学習したうえで新劇に臨んでるんよ
0718名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/04/25(日) 01:12:37.40ID:???
ピアノ

シンジは片手でなんとなく弾くけど、
ゲンドウパパ凄い上手に弾くとかね

春エヴァだっけ?でカヲルレイアスカシンジで弦楽器弾いてたけど、
そこにゲンドウさんがピアノ伴奏でエンディングが良かったよ!!!
0719名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/04/25(日) 01:12:54.94ID:???
ラスボスには「こいつには勝てないんじゃないの」感が必要

量産機が降りてきたとき、アスカが勝つと予想したか?
アスカは確かに覚醒したけど、なんかやばい雰囲気だなって思ったろ劇場で、あのニヤケた顔みたとき
0725名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/04/25(日) 01:18:14.23ID:???
一応Qでなんでネルフにピアノがあんだよwwwという疑問にゲンドウが好きだったからという答えが出たのはよかった…
いやよくない気がする
0727名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/04/25(日) 01:20:54.03ID:???
庵野は病み衰えただけで過去の能力まで否定するのは違うでしょ
お前らが大好きなレイやアスカも「庵野の脳内」で作られたキャラに決まってるでしょ
お前らは庵野が作ったキャラでしこしこしてたんだよ
0728名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/04/25(日) 01:21:03.93ID:???
てかなんでカヲルくん渚司令だったのがちゃっかりネルフでパイロットやってるのさ
司令ってネルフのなのかヴィレのなのか?
0729名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/04/25(日) 01:21:42.60ID:???
>>725
「冬月、ピアノを弾こう」
「やることもないしな、付き合おう。今度は俺の将棋に付き合え」
「飛車角は落とせ、でなければやらん」
「ふむ、それは今日のピアノの出来で決めよう」

こんな楽しいオッサン二人組。
0732名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/04/25(日) 01:23:29.93ID:???
>>725
Qは突っ込みどころしか無いからな…
エヴァって運用するのに大勢の人間が関わってたのにネルフ構成員がジジイ二人と女の子とホモって
それに飯とか服とか誰が用意してたんだよって
0733名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/04/25(日) 01:24:48.87ID:???
>>731
あれ初めて付けて現れたゲンドウを見た時の冬月の反応を想像する大喜利やってたな。
それはオシャレでやってるのか?とかキールが恋しいのか?とか。
0736名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/04/25(日) 01:26:58.16ID:???
てっきりゲンドウのあれは13号機にダイレクトエントリーして操作してるもんだと思ったんだが、普通にパイロットとして見てる人が多いのかな
まぁ操ってるという意味合いではどちらも変わらんしどっちでも良いが
0737名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/04/25(日) 01:31:43.61ID:???
あんたらエヴァに嵌った自分を否定したくないからってシンエヴァの出来で過去の庵野まで全否定してるが
過去のエヴァのキャラや話を作ってきたのは庵野さんだから過去の庵野さんまで全否定するのは違うでしょ
カヲル以外全キャラ庵野さんが作ったんでしょ、シンジは特に
0740名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/04/25(日) 01:35:37.54ID:???
>>737
そう思ってたんだが、過去作が面白かったのも全ては優秀なスタッフありきだったことが露呈したからな
そりゃさらに印象悪くなって当然でしょ
0743名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/04/25(日) 01:38:20.96ID:???
>>737
いや、貞本と声優の力が大きいよ
ある程度のツンツン系やクール系やウジウジ系キャラ付けとかそいつらの悩み吐露は作家なら作れるのよ
0745名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/04/25(日) 01:39:56.78ID:???
>>348
真面目な話、庵野はストーリーとか物語を捉える力が根本的に欠落してるんじゃないかと思う
爆発の動きにこだわったりアングルの意味深さにこだわったり、ほぼ完全に「映像」を考える脳の部分しか持っていないような気がする
SF好きなら誰でも知ってる、たとえば「アルジャーノンに花束を」の最後の一行に耳鳴りがする様な感無量さを覚えて
自作でもあの様な感動をと思ったりするだろうが
庵野が自分で物語を作る時はマニアの同人誌の楽屋落ちを楽しむパロディの様な他作品のオマージュを並べる事しかしない
事象を視覚でしか捉える事が出来ず根本的に文章としての物語を真面目に一から作る事が出来ないという
監督としての重大な欠点があるように思う
0749名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/04/25(日) 01:44:03.18ID:???
>>744
読解力ないな。庵野じゃなきゃできないってほどではない、ラノベ作家やワナビーでも似たようなことは
できるという話
ただ、当時ロボットに乗り戦うことを巡る葛藤を作品の軸にする表現は新しかった
それを当時最初にやったのが庵野の功績だ
0751名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/04/25(日) 01:45:01.20ID:???
>>398
裸が出て来るだけで子供に見せられないなんて
子供ってそんな馬鹿じゃないぞ
ああいうのに緩やかだった自分が子供の頃を思い出してみれば良い
裸が出て来たからって猿みたいに知能が低くなったりしなかっただろ
0752名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/04/25(日) 01:45:50.16ID:???
ラノベ作家やワナビーが出来るなら全ラノベがエヴァほどのヒット飛ばしてなければおかしい
アスカやレイを考えたのは庵野でしょ?
0754名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/04/25(日) 01:46:13.09ID:???
いずれにせよ監督がどこまでやってたかわかるのは直接の関係者だけだろう
ただ自分が惹きつけられた設定部分は庵野さん以外が考えたところだとはっきりわかってしまったのは事実
0762名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/04/25(日) 01:49:27.71ID:???
>>752
ホント読解力ないなw
だから貞本や声優の力でキャラが輝くんじゃん。時代も縁の運も大事だったということ
背伸びしてオカルトチックな神秘的世界観を演出し、更にロボットに当たり前に乗ることに違和感があったから
葛藤させたという所までは庵野の功績
その二つの部分が決定的に時代に嵌まったわけだ
0764名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/04/25(日) 01:50:46.72ID:???
>>449
君の名は。みたいな素朴に癒やされる松竹大船調みたいな映画が昨今の流行りなのでラストの感じはそれに合致してるというのはある
強引でもああいうラストが今はウケるというのは分かる
0766名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/04/25(日) 01:52:29.79ID:???
>>761
前はこうした発言をんな大袈裟なwって思ってたけどマリのデザイン見てああみんなが言うことは正しかったんだなと
つーかマリですら貞本が描いたら可愛かったわ
0768名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/04/25(日) 01:52:46.27ID:???
ドラクエでいうと堀井雄二のクソみたいなモンスター画を鳥山明が膨らませて清書したようなもんだなエヴァ
骨組みにもならないものを見せて要求して肉付けしたのは全て手下という
0769名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/04/25(日) 01:53:17.51ID:???
多くの優秀な人間が集まって出来たのがエヴァなのであって、庵野個人が特別優秀だったわけでは無いのは確か
それを庵野がきちんと理解出来ていなかったのが諸悪の根源
0772名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/04/25(日) 01:55:18.35ID:???
>>450
旧劇の1時間11分あたりまではテレビで使われる筈だった25話脚本にかなり沿った作りをしている
その後にシンジくん脳内イメージの前衛映画パートに入る
シンジくんの補完否定セリフは25話脚本にその片鱗が見えるので
薩川さんが書いた準備稿の脚本中のセリフを庵野が編集して使ってると思われる
0775名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/04/25(日) 01:56:19.50ID:???
>>767
そら監督いなけりゃ作品そのもの無理だっただろうが
他の人がいなければQやシンレベルにしかならなくて
ここまでのものにはなってないんじゃないの
礒って人がいなければSF部分ほぼ無理だろ
0777名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/04/25(日) 01:57:03.97ID:???
This time is like no other for us in living memory

(long may it last)

Breathe the air, take in the feeling of peace & harmony

freedom can fly close to the sky,Now we can shine,

Pease in time , we've never had it so good
0778名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/04/25(日) 01:57:38.62ID:???
Through sacrifice children can play in a world without a care

(now that we know)

all is safe, learn from the past and through knowledge we can share

all of the good, all of the time,

spirit is high, Peace in time, we've never had it so good
0780名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/04/25(日) 01:58:09.25ID:???
まあまぐれホームランだよな、ある意味
>>762の時代とシンクロした部分も計算されたものではなくて、ネタがなかなかない中でたまたまそうなった
0781名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/04/25(日) 01:58:46.52ID:???
>>774
そうそう
父親と会話し和解できたような雰囲気、みんなの悩みを解決できたような雰囲気、苦労したような主人公がいい女っぽい女とくっついてハッピーエンドになったような雰囲気が大事なんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況