X



【エヴァ】ヱヴァンゲリヲン新劇場版 考察スレ 476
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/04/04(日) 23:08:21.96ID:rLfuTijh
ヱヴァンゲリヲン新劇場版の考察スレです

・関連スレ・
■ID表示スレ
ヱヴァ新劇 83.0シン・エヴァンゲリオン劇場版
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/animovie/1615372018/

■IP表示スレ
ヱヴァンゲリヲン新劇場版(IP表示付) 1.0
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/animovie/1562554624/

【エヴァ】ヱヴァンゲリヲン新劇場版 考察スレ 475
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/eva/1617205006/
0330名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/04/06(火) 07:02:36.93ID:???
>>329 これの(e)だな

552 名前:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 投稿日:2021/04/06(火) 01:49:12.68 ID:???
多分正解はこれで確定という形にはわざと作ってないと思う

駅のシーンとは?
(a)シンジとマリは現実世界に移動し、DSSチョーカーを外し物語から解放されて、駅を飛び出し駆け抜けた
 → いきなり20代?スーツ姿で? マリのDSSチョーカーどこいった?
(b)シンジとマリは第3世界に帰ることができ、時間が流れてあのような希望に満ちた関係になった。
 → エヴァが消えたんだから戻れなくないのでは? DSSチョーカーつけっぱなし?
(c)シンジとマリは死んだ。 その魂を持つ現実世界の人のシーン。肉体は死んでも魂は転生した。(魂のルフラン=リフレイン)
 → DSSチョーカーはなに? 解放のイメージなのは分かるが物語の整合性としてどうなの?
(d)マリが死の間際に補完され想像したイメージ (マリもまたエヴァの呪縛に縛られた存在だり救いが必要だった)
 → 整合性はあるが唐突感が強い
(e)シンジとマリは、エヴァが消えて第3世界には帰れなくなったが、ゴルゴダオブジェクトを経由して現実世界に抜け出した
 現実世界 ー ゴルゴダオブジェクト(現実と虚構が混在) ー エヴァ世界
 → どうやって現実世界に?整合性はあるが唐突感が強い
 *「君の名は」:主人公が現実世界から、ヒロインのいる過去世界(虚構)に介入して村を救うという構造に近い
 
(参考)駅のシーンの20代スーツの男性と、20代メガネの女性は、字幕では「男」「女」と表記されている。(シンジ、マリ、ではない)
0331名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2021/04/06(火) 07:13:01.08ID:???
>>330
場所を以下の3つで整理すると
 エヴァ内現実 、 エヴァ内虚構(幻覚)、 現実

シンジとマリはマイナス宇宙(エヴァ内現実)にいるが、駅に移動する。
駅はどの世界で、エヴァ内現実からどうやって移動した?

(a)駅:現実     移動方法:不明。肉体のギャップもあり不可能 *しかし一見こう見えるように作っている
(b)駅:エヴァ内現実 移動方法:不明だがマイナス宇宙の砂浜は実は地球と繋がっていた、など
(c)駅:現実     移動方法:魂の転生。 エヴァを見た視聴者の魂にシンジの魂(の一部)が宿った
(d)駅:エヴァ内虚構 移動方法:マリの補完。 マリが補完されたシーン *唐突感はある
(e)駅:現実     移動方法:ゴルゴダオブジェクトから現実への移動方法を実はマリが知っていた *唐突感はある

*マイナス宇宙は、虚構が見える場所だが、その場所自体はエヴァ内現実 (ややこしい)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況