X



新劇ループ考察スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/04/04(木) 18:29:47.31ID:???
作中描写や設定、没セリフ没カット等々から新劇場版の世界がループしている可能性について論ずるスレ
つまりは2020年までの暇潰し。熱くならずだらだらと、スレ違いでなければ好き勝手書いてよい
長くてもよし
カプ厨はNG
0113名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/04/13(土) 22:15:46.68ID:???
あと考察っぽくて、丁寧語じゃないのは半分以上
何せ書き込みが少なかったから
でも考察サイトとか見てて気になったのは吐き出して後から見れた方が良いし、他の人の意見や訂正も参考にしたいからね
他人のスレでやったら妄想連投くんになって迷惑だし
0114名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/04/13(土) 22:17:49.25ID:???
反復記号でEOE後の世界に迷い込んだ主人公
シンジはニアサードを破で起こしたものと考えてるけど
ミサトとアスカはEOEでシンジが泣き喚きながら感情を爆発させたものだとしている
かもしれない
0115名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/04/13(土) 22:25:29.64
>>113
妄想でも考察しようとする人は嫌いじゃないよ
妄想だけの俺を攻撃してきた異常者が嫌いなだけで

俺も散々妄想だと言われたし、
そう考えるに至った根拠や資料の糸口を書き示すしかないと思っています
そこを出さないと妄想扱いで終わってしまうしね

ぶっちゃけ間違っててもいいんだ
これ、これ、こうで、こうなる。っていう話の考えの筋道があれば
読んでる人も楽しいと思う

自分も何度も円盤見直していて、その度に新たな発見や
以前の考察と変わっていく部分もありますよ
0117名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/04/13(土) 22:31:41.44
>>109
偉そうな意味じゃなくて
ループ関連も含めて
分からない部分があったら聞いてほしいな

もしも自分も分からない部分だったりするなら、
全力で調べ上げて考えてくるしw
他の人の着眼点や発想は、自分の考察を深める際に非常に勉強になりますからね
0118名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/04/13(土) 23:38:26.23ID:???
槍が対になってるってことは、対じゃないと本来の用途に足らないとも考えられる訳で
カシウスの槍すら良くわからない代物でロンギヌスの逆で儀式止めるんじゃないかくらいの予想しか立ってないので2本でどうなるのかは正直不明だけど
例えば
ではミサトたちはヴンダーでゲンドウ倒すだけなのか?という...それだけで希望の船というのもしっくりこないので、彼女らもインパクト無しで何かしらやろうとしているのではと考えると
とするとインパクト以外の要素から世界をどうにかする手段があるのが新劇なのではないかという可能性も無いとは言い切れない訳で
具体的にと言われるとあまりに情報不足で困るけど
0119名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/04/13(土) 23:54:49.93ID:???
>>114
そういえば、反復記号で戻ったら最初に演奏したカッコ内って飛ばすんだよね
シンエヴァンゲリオンで英字タイトルが全部真逆になったら面白い
0120名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/04/14(日) 00:15:50.14
>>118
既に>>34>>39>>43にも書いたけど
槍を使ってのインパクトによる世界のリセット
EOEのような形で、そこからやり直すしかないと思うよ

槍に関しては、他に道は無いというか
使い道が使徒殲滅にも使えるってぐらいじゃないかな

ヴンダーに関しては、他のスレに書いたけど
Autonomous Assault Ark Wunder、これまた自律型
意味合いは違うけどね

神に縋らず、頼らず、ゼーレ、ネルフのように他人の勝手に決めた人類の在り方
未来の形を良しとしない戦って窮地を乗り切る方舟
だからインパクト阻止は絶対
あとは人類が死滅寸前でも自分達で増やして行くしかない

現実問題、使徒は枯れて残ってるのはネーメジスばかり
ミサト達から見た敵はゲンドウとオマケの冬月、黒波、カヲルぐらい

そこがラスボス不在orゲンドウでは役不足と
Qに不安や不満のある人達には捉えられてるみたい
0122名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/04/14(日) 06:49:18.54ID:???
カヲルがインパクトでのリセットを望むとして、
なぞなのはやはりフォースインパクトの何が不服なのかというところかと
だって、首輪でカヲルが死んでもシンジを使って儀式は続いてるから、シンジがやり直せば良いわけで
それならむしろ全て計画通りでは?と
あと、自分的にはやっぱり、インパクトを起こすってなると
>>35のセリフにそぐわない状況なのが引っ掛かってしまうのと
第三部ラストでゲンドウから新劇世界に関する衝撃の事実が明かされて欲しいなというところで
新要素を求める気持ちが強いというのもある
0123名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/04/14(日) 17:31:12.93ID:???
初号機も13号機と同じ状況なのかな
使徒を取り込んでシン化
どちらも魂は2つ
13号機はカヲルとシンジ
初号機は レイとユイ
0124名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/04/14(日) 18:10:30.89ID:???
ていうかレイの魂が初号機にあるのに
黒波とか綾波シリーズってどういうことなんだろう
クローン体を、ダミープラグみたいな技術で統制できるようになってるってことなんかな
でも、アスカやマリは普通の人間に対するみたいに呼びかけてるし黒波もちゃんと反応するんだよね
それに対してアスカ達も特に疑問に思ってない様子だし
あと、ひと目でアスカが黒波を初期ロットって断定してるのはどういう理屈なんだろう
アスカの邪気眼に綾波クローン達のロットを選別する能力があるのだろうか?
0125名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/04/14(日) 18:22:07.29ID:hjpcFO+9
ここのスレ主さんへ
勝手に考察(妄想)書き込んでるけど、ここをメモ的に使うなら自分はやめた方がいいかな?

長文の人と自演自演言ってる人は自分を標的にしてるかも
理由は以前長文の人のレス=ID無し書き込みのNG方法を貼ったからだと思う
そのスレの他の人も迷惑がってたから善意でやったんだけども(違う板ではテンプレにもなってたので)
ご本人や取り巻き(?)には恨まれてるはず

自分の書き込みに見るべきものがなく、居るだけで迷惑だと考えるなら
自分宛にそう書き込んでくれると有り難いです


>>109
4体で起きるならニアサードは何だったんだろう、というのが引っかかる
初号機単体だったから「ニア」だったのかもしれないけど
それならわざわざカヲルがカシウスの槍を使って止めるまでも無かったんじゃ?とも思えて
ただ本式?のインパクトが4体で起きるというのが合ってるなら
サードインパクトで使われた機体は何だろう? 未登場のMk.10-12とか?
でも南極と違って、元ジオフロントのインパクト跡地には4本の巨大十字架がない、代わりに少し小さいのが周辺の赤い荒野に多数ある
そのへんも気になる

>>118
対の槍が必要っていうのはカヲルがもともとやろうとしてた世界の修復になんだと思う
例えばロンギヌスで発動させてカシウスで終息させるとか
インパクトを起こすにはロンギヌス2本で良かったけど、槍を使うエヴァは覚醒してしまうし
いざインパクトを止めるには槍を使うエヴァごと止めるしかない(正確にはトリガーの消滅?が必要なのかな)
ロンギヌス2本でインパクト強制停止というのはドグマのリリス+Mk.6の光景と似てるから、
サードインパクト時にも同じようなことが起きたんじゃないかとは思う
0126125
垢版 |
2019/04/14(日) 18:23:16.81ID:hjpcFO+9
自演言われるのが面倒なので一応ID出しておきます
0128名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/04/14(日) 19:15:06.97ID:???
>>127
ありがとうございます
すごく有り難いです
ageるとスレ自体が目立ってしまうのでまたsageに戻ります


>>124
>あと、ひと目でアスカが黒波を初期ロットって断定してるのはどういう理屈なんだろう

以前どこかのスレで
初期ロットでない綾波シリーズは黒波と違って完全な人の形をしてないんじゃないか
という考察を見たことがある
冬月の部屋にあった大量の首がそれ(後期ロット)なんでは?
Mk.4(ネーメジス)にはそれらがパイロット代わりに入ってたのでは?
っていう感じの内容だった
これが合ってるかどうかはわからないけど
ネルフも14年間孤立してる間に人体丸ごと作るのはコスト・資源の温存等の理由で諦めて
最小限度(システム上パイロットの生きた脳があればエヴァは動くらしい)の生産にとどめたのかもしれない
0131名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/04/14(日) 22:57:45.49
>>125
お前が自作自演して荒らしてたからだろう
何が善意だ

みんなの考察を浅いとバカにしていた事実は変わらない

5chルール、規約を守れないなら
お前に書き込む資格はない
リツコも知らなかった奴がデタラメばかり書いてみっともない

考察スレなのに
妄想だけでは困る

>>127
考察する気のある人が結果的に妄想になってしまうのはともかく
悪意のある、デタラメの妄想しか書かない荒らしを受け入れるのだけは反対するよ
0134名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/04/14(日) 23:20:10.33
>>125
ニア・サードインパクトも理解できていないのは論外

存在しないEVAが起こしたとか頭に悪い妄想で考え始めるのも
考察総合スレッドの1と全く同じ(笑)

必要な手順、駒を揃えずポカ波を救いたい!そのシンジの願いだけで
通常ならありえない奇跡をやってのけた、その結果引き起こされたのがニア・サード

不完全な儀式だから、その結果も不完全になる恐れがあった
人類の新たな形や能力なども不安定になったかもしれない

そしてカヲル君とすればゼーレからの指令だけでなく
リリスの分身、ハイブリッドのポカ波を
そのポカ波とシンジだけで行うインパクト、儀式を好ましく思えないだろう

アダムの分身であるカヲル君からすれば、リリスとの確執がある

伝承でアダムとイヴ以前の
アダムと最初の女性リリスとの部分があるからだ

EOEでは、そこが違った
本来ならアダムorリリスの二者択一になる部分を
シンジを好きなカヲル君とレイの両方が支え、レイの子宮にはゲンドウから奪ったアダム本体があった
レイが橋渡し役になり、シンジのおかげでアダムとリリスの争いも収まり
アスカを除く人類とシンジでの最高の形の儀式、インパクトになった

インパクトを儀式を基本、基礎から理解しないと
妄想になってしまうんだよ
0145名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/04/15(月) 01:47:33.03
>>128
冬月の部屋の首って何を言ってるのかな

あのさ、まさかと思うけど…
まさか…いや、まさかとは思うけどシンジと将棋を指すシーン?

あれは初号機建造の際のリリスの血肉を流し込む際の型だよ?
ユイがコアへのダイレクトエントリー、ダイブを行なった場所
冬月も説明してるし、有名なんだけどなぁ
その後は零号機で沢山作っては破棄されたテスト品が投げ込まれEVAの墓場になってる

そもそも部屋じゃなくて、施設の前を横切る通路だよ?

やっぱり考察総合スレッドの1の君は、頭が変だね
0148名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/04/15(月) 12:48:09.81ID:???
ゲンドウの目的は今回はユイに会うことでは無いよね
新劇のダイレクトエントリーはゲンドウも合意の上だったし
Qで1番良かったのは、ゲンドウの願いがどうやら旧劇とは違うらしいのが判明したことかなと思う
0151名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/04/15(月) 19:15:06.97ID:???
>>148
同感
ユイと共有していた目的を果たすのがゲンドウの動機だろうと思う
冬月もユイがそのために自ら犠牲になったことを承知してるし、二人の最終目標も知って協力してる印象
ゲンドウが望んでるのはあくまでユイとの願いを叶えることで
ユイと再会することはそのもっと大きな目的実現の過程で起こるに過ぎないのかなと
0152名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/04/15(月) 19:15:40.93ID:???
>>129
ありそうだけど
破でのダミープラグの作りがすごく機械っぽかったから
逆に今回はレイは関係してないのかもと思った

新劇場版ははっきりしないけど
TVシリーズだとゲンドウはレイをゼーレに渡そうとしてなくて
ダミープラグ(レイベース)もネルフ内部でリツコ主導で開発した
対して新劇のダミープラグはゼーレ直送品で中身は非公開
だからレイなりレイのデータなりは使ってないのかも?と

ただ、本編では削除されたけど、Qの冬月の没台詞の中に
黒波はゼーレ側だっていうのがあったからわからなくなってきた
黒波がゼーレの造った個体ならレイのデータもゼーレが持ってることになるから
0153名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/04/15(月) 19:16:42.02
>>148
例のレイのお食事会。などでの反応とか
破までは良い父親になれつ、みんなで仲良く楽しい世界になれる可能性
それが3号機の侵食でメチャクチャになったのは残念だったけど

ゲンドウは、シンジを追い詰めてるようにしか見えないけど
ワンチャン…微かな可能性ながらも
シンジや人類の為に自分をサタン役や悪人の役で
みんなが幸せな形の儀式、人類補完計画を目指している可能性はありますね

それが正しいか、シンジ達が望んだモノになれるのかは分かりませんが…

そういう方向性での考察の際に、気になるのが冬月のセリフです

冬月『ゼーレの少年が第3の少年と接触。外界の様を見せたようだ。果たしてどう受け止めるのか…いいのか?碇』
ゲンドウ『ゼーレのシナリオを我々で書き換える。あらゆる存在はそのための道具に過ぎん。』
冬月『お前の生き様を見せても息子の為にはならんとするか。私はそうは思わんがな…。』

冬月『エヴァのごく初期型制御システムだ。ここでユイ君が発案したコアへのダイレクトエントリーを自らが被験者となり試みた。
君も見ていたよ。記憶が消去されているがな。…結果、ユイ君はここで消え、彼女の情報だけが綾波シリーズに残された。
君の知っている綾波レイは、ユイ君の複製体の一つだ。
その娘も君の母親同様、初号機の中に保存されている。全ては碇の計画だよ』

シンジ『そんな…。』
冬月『世界を崩すの事は造作もない。だが、作り直すとなるとそうもいかん。時と同じく、世界に可逆性はないからな。人の心にも。
だから今、碇は自分の願いを叶える為にあらゆる犠牲を払っている。自分の魂もだ。
君には少し…真実を伝えておきたかった。父親の事も』

シンジの何十倍も超絶不器用、今回はリツコとの不倫?も描写ナシで
実はシンジの為に世界を作り直す、EOEリセット後の不十分なこの世界をさらに前の段階からやり直す
そういった目的の為に、自分が泥を被ってる可能性は…ゼロじゃないかもしれませんね
0154名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/04/15(月) 19:17:12.79ID:???
ついでに
ヴンダーでは会敵時に「ネルフのネーメジスシリーズ」「ネルフのエヴァ」って呼んでて
「ゼーレの」ではないのが今さら気になってきた
ネーメジスを指揮下に置いてるのはゲンドウだったのか、それともゼーレを行動不能にして奪ったのか?
これはMk.9や黒波にも言えるかもしれない
ネルフ(ゲンドウ組)とゼーレは外から見ると一体だけど、実際はどの程度の協力関係だったんだろう
0156名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/04/15(月) 19:54:02.55ID:???
ゲンドウの目的は未だに謎だけど
「自分の魂を犠牲にする」って何だろう

エヴァの世界がループとかやり直しの構造なら
この次のサイクルでは魂を失ったゲンドウだけは再生(?)されないとか?

「死を以てあなたがたの魂をあるべき所へ帰しましょう」
「魂の場所が違うからね」
「魂は消えても、願いと呪いはこの世界に残る」

Qで突然魂が言及されるような感じがするけど
新劇場版でQ以前に魂って言葉出てきたっけ?
0157名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/04/15(月) 20:13:47.99ID:???
>>153
ここまでお膳立てしてるんだから、シンエヴァはゲンドウの話になると思うのだよね
で、ゲンドウの話をやる上で、ネタバレになる箇所を、Qでは意図的にかなり隠してるから、ああも、思わせぶりな説明シーンを重ねる脚本にになったのではないかなと
0158名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/04/15(月) 20:18:27.61
>>157
ゲンドウがラスボスや話の軸、シンジ達の相手になるのは間違いないですよね〜
どういった描写、展開、結末を見せてくれるのか
本当に楽しみです
0159名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/05/01(水) 20:41:21.65ID:???
Qで、信頼していたミサトや、仲間だと思っていたアスカに突き放された時のシンジは、ゲンドウに捨てられた時と似たような心理だったのかなと思う。
Qには未熟な大人が多数描かれている
・カウンセラーとして未熟なサクラ
・暴力に訴え、感情を言い訳にするアスカ
・仕事が忙しいのだと寄り添うことを放棄し、あまつさえ武器をもって支配することを試みたミサト
・シンジの行動を自分が満足する方向へ操作したいマリ
・自分の生き様を見せても息子のためにはならないと突き放し、対話を望む息子の声から逃げ続けるゲンドウ
そして、
その一方で渚カヲルは、他者の興味関心に寄り添い、音楽を通じて理解を深めようとし、首輪という死の恐怖による支配を取り除き、シンジが「見たい」と言えば、外界へ連れ出すことも怖れない
ただ彼も完全ではなくて
結局行動を誘導して槍を抜くという選択を、自分の為に、とらせたり(これは君の望む幸せではかなったと反省しているけど)
シナリオの都合だろうけど、やはり対話でシンジが望む知識を教えなかったりする
0160名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/05/01(水) 22:16:26.95ID:???
首輪はシンジに対する不信の証と明言されてる
けど、最初にあらかじめ「私達はあなたを信用していません」と宣言することに一体どんなメリットがあるんだ?ということを感じずにはいられない。
お前は罪人で、信用に値しないと首輪をされ檻に入れられ、意に沿わなかったら殺すと宣言される。
それもシンジにとって、おそらく最も親しい人間であるミサトに。
それをいきなり殴りかかったり、ガキと罵倒するだけのアスカに結構がっかりした。相手の立場に立てとまではいかなくても、サルじゃないんだから、言いたい事は伝わるように言葉にしろと。
近頃の若いもんは〜みたいなこと言い出すマヤにもがっかりした。なんでわざわざあんな台詞つけたんだろう。インテリが一番嫌う理論だろうに。
なによりリアリティーをそういうので安直に表現してほしくなかった。
0162リンク+ ◆BotWjDdBWA
垢版 |
2019/05/04(土) 10:03:11.15ID:???
ループ線

山を一周りするように線路を敷いて山越えをする方法。
一定の勾配で登れるが、その分、走る距離が長くなる。

もちろん、渦巻きにしたループ線も存在する。
0163リンク+ ◆BotWjDdBWA
垢版 |
2019/05/04(土) 10:05:56.28ID:???
ニンテンドースイッチバック

斜面で左右に交差するように線路を敷き、
リンクを進めたり戻したりして勾配を登る方法。

列車に乗っていると、後戻りしているように感じる。
何度も前進と後進を繰り返すので、運転に手間がかかる。

ヘブラ山の酷道では、きついつづら折りが何箇所もある。
つづら折りもスイッチバックの一種である。
0164リンク+ ◆BotWjDdBWA
垢版 |
2019/05/04(土) 10:09:37.62ID:???
勾配の表し方

千分表の単位を使う。

単位は‰であり、例えば25‰なら、1,000mで約25m登る勾配となる。
碓氷峠は66.7‰の急勾配があり、国鉄では一番急な勾配だった。
0166リンク+ ◆BotWjDdBWA
垢版 |
2019/05/06(月) 13:48:50.15ID:???
リンク
「痛い痛い痛い!腕が!腕が!腕が折れるっ!」

サキエルにエヴァ十八号機の腕を掴まれ、
シンクロ率64%のフィードバックでダメージを受けるリンク。

葛城ミサト
「リンクくん!落ち着いて!
それはあなたの腕じゃないのよ!」
0167名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/05/13(月) 20:32:47.54ID:EwnZ95Le
>>159-160
久々に読み応えあって納得できるレスだった、面白いよ

って書くとまた笑さんが湧くのかな
NGで見えないけど
0171名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/05/16(木) 17:34:04.65ID:???
ミサトは旧作でも、結局母親にはなれなかったって言ってるよね
まぁ、シングルマザーかつ忙しいから基本放置&家事出来ない+アル中って事はアニメ的表現てことで許すとして、捨て子拾って親子ごっこのお人形にしといて依存が高まった頃に捨てるって、かなり酷いことしてる自覚はあるんだろうね
シンジくん...て言ってるし
0173名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/05/26(日) 14:57:37.17ID:???
次第に壊れてゆく碇シンジの物語

ってことはTV版エヴァなぞる予定だった序の頃からループモノなんだね
元はどういう結末だったのだろう
補完起きて+αでループのネタバレなのか
カヲルと協力して補完回避して、その過程でループのネタバレなのか、そんなとこかな
0174名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/05/26(日) 19:34:34.92ID:???
>>173
そんなところだろね

カヲル以外は通常ではループを実感できなくて知識でしか知らず
補完の起きた状態でだけ全てがわかるとかだったり

人類とか地球を始原に戻してやり直す(人為的ループ)ための超強引な方法が補完計画で
ゲンドウやユイ冬月はその人類側のキーパーソンにされたシンジを解放したくてゼーレに対抗
やり直しの先の未来を目指してループを脱しようとしてる
なんて考えたことがあった
使徒側のキーパーソンはカヲルで本来はシンジと二人で何か儀式っぽいことをやるはずだった的な
0175名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/05/28(火) 10:20:57.57ID:???
             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ らき☆すた放映中に京アニの社長と大喧嘩して京アニを追放された後、
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ アイマスやラブライブに喧嘩を売ったりなどしてして多方面に喧嘩を売りまくった挙げ句、、谷口悟朗にも嫌われた
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!  この間破産宣告を受けて人生詰んだ負け組監督のヤマカンのおっさん(笑)見てる〜?
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |     イェ〜イwwwwwwwww(ゲラゲラゲラwwwwwwwww
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ

https://i.imgur.com/YQ7knNN.jpg
0176名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/05/28(火) 16:58:48.91ID:???
             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ もはや大御所俳優になりつつある佐藤浩市に「三流役者が何様のつもりだ!!」(ドヤァw
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!  と激オコの百田尚樹のおっさん(笑)見てる〜?
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |     イェ〜イwwwwwwwww(ゲラゲラゲラwwwwwwwww
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ

【映画】『空母いぶき』好発進!公開3日で3億円突破
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1559023860/
0178名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/06/01(土) 20:31:51.07ID:???
>>169
突き詰めていけば、結局シンジは自分が慕う人間に認めてもらいたいだけなんだろうな
「こうすればミサトさん(父さん)だって振り向いてくれるはずだ」っていう
それを幼いと言うのは簡単だけど、大人だって大差ない訳で
行動原理としておかしくも何ともない
打算がない分シンジの方が根源的で純粋と言えるかもしれない
その純粋さが結果的に悪い方向に作用したのがニアサードとフォースと考えると暗鬱
しかもそれを利用した人間がいる(うち一人は父親)というのがさらに救われない

>>172
突き放すのがシンジのためでゲンドウの優しさ、というのはする側の言い訳だと思うな
冬月だって>>172の台詞の後に「そうは思わない」と言ってる
伝えたりわかってもらおうとすることを放棄するのは優しさだとは思えない
「いつかわかってくれればいい」的な態度はする側のエゴに感じる
0179名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/06/02(日) 19:23:04.02ID:???
承認欲求に対するアンサーって、結局はTV版の「ここにいて良いんだ」しか無いんだよね
自分がしたことで他人がどう思うかって問題を捨ててしまって、逃避ではない良い意味での自己承認(自己満足)に、時間をかけて切り替えていくしかない
それはある意味、破のラストのシンジを肯定することなんだよね。
勿論それを肯定する為には、どんなに困難でも綾波レイを助けて、ゲンドウと和解して、世界を復旧し日常へ手を伸ばさなければならない訳だけど。
0180名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/06/03(月) 06:18:28.99ID:???
             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ もはや大御所俳優になりつつある佐藤浩市に「三流役者が何様のつもりだ!!」(ドヤァw
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!  と激オコの身の程知らずのハゲでお馴染み(笑)の百田尚樹のおっさん(笑)見てる〜?
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |     イェ〜イwwwwwwwww(ゲラゲラゲラwwwwwwwww
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ

【映画】『空母いぶき』好発進!公開3日で3億円突破
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1559023860/
0181名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/06/03(月) 19:50:39.59ID:???
>>179
あの世界に日常なんてあり得るのか?と思ったけど
どんな世界だろうと日々生きていけばそれが日常になっていくんだろうな
前とはいろいろ違うっていうだけ
もちろんその差に苦しむ人悲しむ人はいるだろうし、それも日常の一部として受け入れる他ないんだろうけど
というか痛い苦しいと思いながらも歩き続けていけることが日常なんだろうな

ただそこまでの境地に至るにはQ後のシンジはあまりにも無力感・自己否定を味わいすぎた
たった一人では到底無理だし、かといって周りには>>159-160な大人しかいないという

それこそよくある予想みたいにトウジやケンスケが生きのびて大人になった暮らしを見せて
「俺たちは生きてるから、お前も生きてけよ」とでも言葉をかける以外に現状からの出口が想像できない
加持でもいいけど、加持は出会った時から既にシンジにとっては大人のうちなのと
接点がTVシリーズほどにはないのが苦しい
0182名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/06/09(日) 13:21:40.27ID:???
アニメ夜話での滝本竜彦の発言
滝本 シンジくんの状況に立たされた場合、100人中100人が「よし、人類のためにかっこいいロボットに乗って、すぐ隣には美少女がたくさんいて、かっこよく戦うぞ」
  と思うと思うんですが、シンジくんは全く戦わず、逃げようとするんですけど、この場合、逃げたりする方がはるかに辛い。辛いと言うか大変だと思うんですよ。それなのに、逃げるというのは偉いなぁ。つまり、
  「地球の運命とか、正義のためにとか言うより、中学生の僕の心の、個人的な悩みの方が重要なんだ。だから俺は逃げるんだ」
  という風にして逃げて、結局、劇場版の最後まで、彼は全く戦わず、逃げ続けるわけですが、それがとてもかっこいいなぁと思って、尊敬しました。
0184名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/06/09(日) 13:30:25.97ID:???
一方鶴巻はこの時のシンジの行動を、

  シンジの「もうEVAに乗らない」という発言は、半分父親に対する嫌がらせであり、子どもが「だったら勉強しない!」というのと同じものとして解釈していた。
  シンジは「乗らないぞ」と言ってるが、乗らなきゃいけないことも分かっている、という程度には大人であるキャラだと思っていた。
  「乗らない」と言いつつ身体は戦闘の中心、ジオフロントに向かっていく。
  ジオフロントまで来ても、まだ「乗らない」と言っていて、そこに弐号機の頭が落ちてきたり零号機がやられたりして、外に出たら加持がいて有名な会話をする。
  ようやくあきらめて、「やっぱり乗らなきゃダメか……。分かってはいたけど、やっぱりそうなんだ」と決意して乗る。

 と解釈していたが、庵野によるとこれは間違いで、シンジは頑なで、自分が納得しない命令には決してしたがわず、「嫌」と言ったらテコでも動かないキャラであるらしく、実は滝本評が正解に近い。
0185名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/06/09(日) 13:44:23.23ID:???
破のセリフだけど

ゲンドウ
「命令違反。エヴァの私的占有。稚拙な恫喝。これは全て犯罪行為だ何か言いたいことはあるか?」

シンジ
「はい。僕はもうエヴァには乗りたくありません」

ゲンドウ
「そうか、ならば出ていけ。また逃げ出すのか。自分の願望はあらゆる犠牲を払い、自分の力で実現させるものだ他人から与えられるものではない。シンジ、大人になれ」

シンジ
「僕には何が大人かわかりません」

 という会話に対応して、Qの冬月のゲンドウについての話がある。
 冬月はゲンドウの背中を見せることはシンジにとって重要な事だという発現もしていて、このことからも、新劇のゲンドウはシンプルな悪や未熟な人間として描かれている訳では無いらしいことがわかる。
0186名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/06/09(日) 13:55:40.56ID:???
シンジはその後、自分の「願望」をかなえるべく初号機本来のスペックを発揮して綾波レイを救おうとする。

解りにくいが、これは世界を救う。という英雄的な行為、仕事や、与えられるだけの役目とは対照的な、「自分の願い」であり、故に、他人から称賛される性格のものではない。
この違いを、Qでシンジの行いを否定することで表現しようとした。という部分もあるのかなと思う。
 それは、次の作品で、シンジが願望を抱き、犠牲を払ってもかなえようとしたことの結末、それをシンジがどう受け止めたか、が描かれるかどうかで判断できると思うのだけど、この中で、やり抜きという要素は一体どんな意味があったのだろう。
0189名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/06/12(水) 20:52:01.71ID:???
>>186
「感情に流されても結果は出ない」とか「急いては事をし損じる」とか…?
今となっては英文タイトルと合わせて「やり直せない」をしたかっただけじゃないかと思える
結果が悲惨すぎてギャグにもなってないけど

Qで前作の破を否定するのはありだし、作品の奥行きが増して面白くなるとも思うけど、
Qは頭から全否定し過ぎた上に、否定しただけで終わった
(一度は「行きなさいシンジ君!」と背中を押したミサトがいい例)
最後に歩き出して「それでも人生は続く」みたいに綺麗なシーンでしめてみせても
とっちらかしただけで全然何も片付いてない
逆に言えばまだここから語り直せるとも言えるんだろうけど

>>188
派手だったりぶっ飛んだ展開・設定ばかり出してるからどこかで地に足を付けた部分が欲しいよね
0190名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/06/12(水) 21:07:13.04ID:???
>>186
槍抜きは、テーマが見えないんだよね。
シンジはカヲルを信じると言いつつ、ミサトに対する承認欲求で行動してて、これにあまり感情移入できない
シンジは鏡として描かれてるらしいから、無意味に感情移入しにくい流れにはしないと思うんだけど
カヲルはカヲルで、シンジの為と言いながら自分の為に槍を抜かせようとしていて、実はQはシンジとカヲルのすれ違いの話になっているけど、だから結局何なん?
>>182
滝本の視点はすごく面白いよね
世界が滅ぶ?知らんわそんなの。何で世界が滅ぶから俺が戦わなきゃならんのだ。俺にはそれよりもっと大事なことがあるんじゃとか言われたら、何も言い返せない。
0191名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/06/12(水) 21:26:38.23ID:???
>>186
>それは、次の作品で、シンジが願望を抱き、犠牲を払ってもかなえようとしたことの結末、それをシンジがどう受け止めたか、が描かれるかどうかで判断できると思うのだけど

これは次に持ち越さずにQでやらなければならない内容だったと思う
というよりQはそのための回だと思ってたのに、蓋を開けたら次回に順送りしただけだった


槍抜きは、自分よりすごくて何でもできそうなカヲルにある意味逃げたシンジが
土壇場でそのカヲルに制止されて、唯一の行動選択肢=逃げ場を失うのが怖くて強行した
…ってことだと思ってた
>>184があるから庵野監督は否定するだろうけど、上手く行かないだろうとはシンジ自身もわかってたと思う
でも認めたくなかった、認めてしまえば自分には償う手段もない現実しか残らないから

ミサトやもしかするとゲンドウへの承認欲求も半ばは言い訳だったのかもしれない
何より命を賭して救ったはずのレイ(破のレイ)についてシンジは何も言わなくなった
槍があれば綾波も初号機から戻せるかもしれないとか、そういう風に思いつきもしなかったのなら
結局シンジはカヲルのことも槍も信じてなかったのかもと思う
0192名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/07/07(日) 16:16:49.59ID:???
0706でマリがシンジを、何としても見つけ出す、というようなことを言っているけど、この理由は何だろう
マリはシンジとほぼ接点無いよね
思い入れは無い筈だし、ヴィレとしても、初号機は必要でも、別にシンジはいらない訳で
何か事情が変わったのか、それともマリがヴィレの知らない何かを知ってて、それに基づく発言なのかな
0193名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/07/07(日) 16:31:15.13ID:???
後者か。というかQで、「姫(式波)を助けろ!」って言ってた。
アスカを助ける。というのがマリの目的と解釈していいのか。
ループスレ的には、そこに旧作が絡んでて欲しいけど。
マリは、新劇における変化の象徴的存在であるから、その目的や行動は、新劇という物語の話の軸、テーマに大きな関わりがあると思って間違い無い。
彼女の設定が伏せてきた意味や、これまでの伏線が、完結編で上手く収束すれば良いとは思うけど、難しそう。
Until you come to me のこともあるし
完結編のストーリーの軸、そして新劇という作品のテーマは、何処にあるんだろう。
0194名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/07/07(日) 16:41:24.44ID:???
>>192
あのわんこ君のセリフは、どこか優しい姉が弟を思うような雰囲気に感じた
これまでのマリってシンジに対して行動、言動ともに「世話焼き」なところが
あって漫画版の設定込みで、ユイに繋がる個人的思惑があるのかなぁと
0195名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/07/07(日) 17:26:10.96ID:???
>>193
0706のダイジェスト部分から作品全体の軸みたいなものが見えれば良かったのだけども
でも破でカシウスでサードが止まったところをカットされてるのが印象的だったな。状況説明に不要と判断されたのだろう
あとQ部分は大分考えられて纏まってた
シンジのやり抜き前の台詞とか
破→Qと行動が報われない、行き詰まってしまった。という感じにシンプルに説明されていて、カヲルの「まだ希望はある」で終わり。
なんというか
「纏めたい」という気持ちが凄く伝わってきた。
0197名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/07/07(日) 20:08:21.68ID:???
>>193
「エヴァによってエヴァを超える」がテーマの一つらしい
エヴァとは何だったのかをエヴァによって呈示するのが新劇場版の役割なんだろう
ストーリー的なテーマはベタだけど「何があっても現実は続く、人は生きていく」とかそんな感じではと思う
償う・やり直すをQで一度否定しているから、償いはないという方向に行くか、Qの挫折を踏まえてそれでもなお償いたいと行くか
0198名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/07/07(日) 20:27:54.64
>>196
その通りです
L結界が予想以上に濃く
当初の計画より短い時間で済ませなきゃいけない状況でした

マギのハッキング回などと比べて…
あまり時間に追われてるギリギリのピンチに見えませんでしたね
0200名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/07/10(水) 21:38:27.26ID:???
紅茶(こうちゃ)とは、摘み取った茶の葉と芽を萎凋(乾燥)させ、もみ込んで完全発酵させ、乾燥させた茶葉。
もしくはそれをポットに入れ、沸騰した湯をその上に注いで抽出した飲料のこと。
なお、ここでいう発酵とは微生物による発酵ではなく、茶の葉に最初から含まれている酸化酵素による酸化発酵である。

ヨーロッパで多く飲用される。
世界で最も頻繁に紅茶を飲むと言われるイギリスでは、朝昼晩の食事だけでなく、起床時、午前午後の休憩にもお茶を楽しむ。
のため、茶器、洋菓子なども発達し、洗練された。なお、紅茶の文化は18世紀にアイルランドに伝わり、
2008年時点で国民一人当たりの消費量ではアイルランドがイギリスを抜いて世界一となっている。
日本語の紅茶の語源はその抽出液の水色(すいしょく)から、また、英語の black tea はその茶葉の色に由来する。

紅茶に用いるチャノキの種類
紅茶は伝統的に中国で栽培されていたチャノキ(学名:Camellia sinensis (L.) Kuntze 基本変種)の葉から作られていたが、
1823年にインドのアッサム地方で高木になる変種のアッサムチャ(学名:Camellia sinensis (L.) Kuntze var. assamica (J.W.Mast.) Kitam.)
が発見され、以後インドやスリランカなどでは後者の栽培が盛んになった。
ただし、ダージリン等では基本変種の栽培も各地で行われており、また両者の交配も進んでいるため、
産地のみでいずれの種類かを特定することはできない。
なお「クローナル」とは栄養繁殖で増やしたという意味である。
種子によって繁殖する実生と区別するための呼称であり園芸品種や育種上の系統をあらわすものではない。
基本変種とアッサムチャの交配種と説明される場合があるが、これは誤りである。
クローナルとはあくまでも繁殖方法をあらわす言葉である。
したがって基本変種のクローナル、アッサムチャのクローナル、交配種(ハイブリッド)のクローナルが存在する。
アッサムチャは基本変種より渋みを示す成分が非常に多いといわれており、一般に、アッサムチャまたは交配種の方が安価である。

資格
紅茶に関連する資格としては日本創芸学院が認定する紅茶コーディネーター、日本紅茶協会が認定するティーインストラクターがある。
0201名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/07/10(水) 21:40:56.42ID:???
コーヒー(オランダ語: koffie / Nl-koffie.ogg コフィ)は、コーヒー豆(コーヒーノキの種子)を焙煎し挽いた粉末から、
湯または水で成分を抽出した飲料。歴史への登場は酒や茶には遅れるが、多くの国で飲用されている嗜好飲料である。
家庭や飲食店、職場などで飲用され、コーヒーの専門ショップも多数存在する。
抽出前の粉末や粉砕前の焙煎豆も、同じくコーヒーと呼ばれることもある。日本語では「珈琲。
世界各国において、コーヒーを提供する場の喫茶店(コーヒー・ハウス、カフェ、カフェー)は
近代、知識人や文学、美術などさまざまな分野の芸術家の集まる場として、文化的にも大きな役割を果たしてきた。
さらに、貿易規模が大きい一次産品であるため、経済上も重要視されている。
大体北回帰線と南回帰線の間(コーヒーベルト)の約70箇国で生産され、アメリカ、ヨーロッパ、日本など全世界に輸出されている。
カフェインに代表される薬理活性成分を含むことから医学・薬学の面から研究の対象となっている。

歴史
コーヒーがいつ頃から人間に利用されていたかは、はっきりしていない。
果実の赤い果肉は甘く食べられるため、種子の効用を知る機会も多かったと考えれば、有史以前から野生種が利用されていても不思議ではない。
実際、アラビカ種は原産地エチオピアで古くから利用されていたとする説があり、
リベリカ種は西アフリカ沿岸でヨーロッパ人が「発見」する以前から栽培・利用されていた。
現在見られる「焙煎した豆から抽出したコーヒー」が登場したのは13世紀以降と見られる。
最初は一部の修道者だけが用いる宗教的な秘薬であり、生の葉や豆を煮出した汁が用いられていた。
しかし、焙煎によって嗜好品としての特長を備えると一般民衆へも広がり、1454年には一般民衆の飲用が正式に認められ、
中東・イスラム世界全域からエジプトまで拡大した。オスマン帝国からバルカン諸国、ヨーロッパには、16世紀に伝わり、
1602年のローマ以降、17世紀中にヨーロッパ全土に伝播した。北米には、1668年ヨーロッパからの移民によって伝わった。
日本へは18世紀末にオランダ人が持ち込み、最初の記録は、1804年の大田南畝による『瓊浦又綴』(けいほゆうてつ)(随筆)(1804年)
0202名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/07/10(水) 21:41:01.74ID:???
2104年、宇宙船コヴェナントは冷凍休眠中の二千人の入植者とともに人類の新天地となる惑星に向けて航行している。
船に故障が発生し、船長のブランソンは死亡、乗組員の一部が休眠から覚める。
メカニックらが船の修理をしている最中、近くの惑星から人間が発信したと思しき信号を受信する。
科学者数名とアンドロイドのウォルター、武装した護衛部隊が信号の発信源を調査するため着陸船で惑星に降下する。
地表では麦などの地球由来の植物が自生しているが、動物や人間の姿は全く確認できない。
2名の護衛部隊が謎の胞子に感染する。
科学者のファリスは、感染者を隔離するため生物学者のカーリーンとともに彼等を着陸船の中に 閉じ込める。
感染者の背中を突き破ってエイリアン(ネオモーフ)が出現し、カーリーンを食い殺す。
ネオモーフを相手に銃器で応戦するファリスだが着陸船は爆発で大破し、彼女も爆発に巻き込まれ死亡する。
惑星を脱出する術を失った調査隊は無線でコヴェナントに救助を要請する。
調査隊はプロメテウスに搭乗していたアンドロイド、デイヴィッドに遭遇する。
デイヴィッドはおびただしい数のエンジニアの死体が散乱する地帯を抜け、自身の研究施設に調査隊を案内する。
グループからはぐれた調査隊の一人がネオモーフに襲われ死亡する。
その際隊長のオラムは、デイヴィッドがネオモーフを飼い慣らしている様子を目撃する。
デイヴィッド はオラムを、フェイスハガーの卵が培養されている部屋に連れていき、そこで彼はエイリアンの宿主とされてしまう。
オラムの体内からエイリアン(プロトモーフ)が誕生する。
研究施設内を調査する科学者ダニエルズ達は、デイヴィッドが行ってきた実験の真相を突き止める。
デイヴィッドは惑星の住人エンジニアを黒い液体を利用し殲滅させ、その後も遺伝子操作を繰り返し様々な生物を創造していた。
彼とともにこの惑星に生きてたどり着いた唯一の人間であるエリザベスを宿主として、デイヴィッドはエイリアンの種族を創り出した。
デイヴィッドは信号を発信して、更なる実験対象となる生身の人間がこの惑星に訪れるのを待っていたのであった。
救助にた めに惑星に降下してきたコヴェナントだったが、成人サイズに成長したプロトモーフが現れ複数の隊員が犠牲となる。
ウォルターはデイヴィッドと対峙する。
0203名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/07/10(水) 21:41:07.22ID:???
スマートガンもパルスライフルも基本的なシステムは同じで
火薬が爆発して弾丸を押し出す、火薬は薬莢に入ってる旧来の銃とは違うレーザーパルスシステム
薬莢がないので(撮影時に出ちゃってるけどw)弾数が多く
パルスライフル100発、スマートガンが300発

レーザービームをパルスを直接撃ち出すわけではない、金属弾頭を高速で射出する形
レーザーによるパルス、プラズマ化で撃ち出しているので高電圧の安定した電源が必要
アキラのレーザービーム発射装置のようなバッテリーを抱えた方がリアルだが
そこは未来の架空の武器
技術が進んで内臓バッテリーも小型化
小型の弾丸に少量の水素とヘリウムの混合ガスが仕込んであるぐらいのイメージでいいかも

イメージが似てるけど重心部分で更に加速できるレールガンとは違う
ただ使用電圧の違いが初速に直結し威力の違いになっている点は同じ
スマートガンの方が威力が高いのは電圧の違い、弾速の違い
あとの違いはセーフティを外せば自動的に狙って撃ち続ける恐ろしい武器でもある

発砲禁止命令を受けてバスケスとドレイクが預けたのは照準コンピュータの電池パック
イヤホンジャックみたいのが付いてるのも単純な電池パックだったからで弾倉は別
すぐに隠し持っていた予備パックを接続して撃ちまくってたシーンはカッコ良かった
0204名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/07/10(水) 21:41:13.16ID:???
庵野とも似ているかもしれないね
彼がエヴァ大ヒット→結婚するまで住んでいた場所は
昼間はそうでもないが
夜は赤と青のネオンが混じり合って紫やピンク色に壁と路面を照らし
立ちんぼ、買春宿へ誘う呼び込みがいるフィリピンやタイの夜の街みたいな感じ
ぼっちのアニメーターが仕事に疲れて帰る町が家がアレじゃ…精神を病むと思う

その鬱屈した精神世界から描き出す絞り出すような世界観が庵野は素晴らしかった
でも昔の小説家と同じで、才能と視野と深度があっても人間としては不器用かも

リドリーの場合は映像は素晴らしいけど、脚本をコロコロ変える事に抵抗感がなく
むしろ積極的に楽しんでやろうとするのが…ヤバいと思う
プロメテウスでは謎を振りまき、伏線や次回作へのネタにするつもりの脚本だったが
それさえ撮影済みのシーンがあるのに途中で脚本を変えて
結果的に意味不明になったり、行き当たりばったりのお粗末さが残ったよね

ワームホールを時間を追い抜けるタイムトラベル的な小道具にしたり
ヴィッカーズが実はスタービーストで空間と時間をバックに襲って来るとかは
脚本を変えて大正解だったけど、キリスト云々やファイフィールドに関しては失敗
0205名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/07/10(水) 21:41:19.45ID:???
[ALEXANDROS](アレキサンドロス)は、日本のロックバンド。所属事務所はUKPM。
所属レーベルはUNIVERSAL J/RX-RECORDS。2014年3月までの旧バンド名は、[Champagne](シャンペイン)。

メンバー
川上洋平(ボーカル・ギター)
磯部寛之(ベース・コーラス)
白井眞輝(ギター)
庄村聡泰(ドラムス)


略歴
2001年に川上洋平が青山学院大学にてバンドを結成。
幾度のメンバー交代を経て、2010年に現メンバー(川上 洋平、磯部 寛之、白井 眞輝、庄村 聡泰)となる。
2010年1月20日に1stアルバム『Where's My Potato?』をRX-RECORDSからリリースしデビュー。
2014年3月25日、EX THEATER ROPPONGIにて開催されたPremium V.I.P. Partyで、
バンド名[Champagne]を改名することを発表した。
理由はシャンパーニュ地方ワイン生産同業委員会(C.I.V.C.)日本支局からの要請を受けたことによる。
新バンド名は3月28日、初の日本武道館公演で[Alexandros]と発表された。
また、これまで[Champagne]名義で販売されていた作品も全て[Alexandros]名義に変更されて再発売されている。
2014年11月28日、ユニバーサルミュージックとグローバル契約を締結し、パートナーシップを結んだことを発表。
2016年11月9日、6枚目のオリジナルアルバム「EXIST!」で初のオリコンチャート1位を獲得した。
2018年3月14日、同年5月23日にニューシングル(『KABUTO』だが、当時はまだタイトルは発表していなかった)
の発売を発表すると同時に、バンド名表記をすべて大文字の[ALEXANDROS]に変更したことも発表した。
前述の改名とは異なり、「気分で大文字にした」と川上は自身がレギュラー出演するラジオ番組で語っている。

概要
愛称は「ドロス」「アレキ」「[A]」など。
アレクサンダー大王のギリシャ語読みがバンド名の由来ということもあり、
「アレクサンドロス」と呼ばれることが多々あるが、正しくは「アレキサンドロス」である。
[ ]をつけた理由はロゴをラベルのようにしたかったためということと、またこれも後付けの理由として、
「格好つける」と「括弧つける」を掛けている、というものがあるが、本人はあまりそう考えていないらしい。
グラストンベリー・フェスティバルでヘッドライナーを務めることをバンドとしての目標に掲げている。
0206名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/07/10(水) 21:41:29.43ID:???
>>135
mark6=EOEでの量産機の成れの果てだと思えば、納得もいくかも

巨大化綾波レイの首筋から噴き出したコアの血液で赤く染まった海水
その赤いコア成分を使徒封印用呪詛紋様の柱で除去し濾す、濾過システム
青く戻った海水とは別に、濃縮された赤いコア成分が分離されて残りますから
それを点滴のようにして
あの序では萎んでいた肉体に注入し、破では膨らんでみなぎってキタmark6

あんな形でEVAパーツや使徒の残骸からも色々と作れそうですよね

謎になってる旧市街地、赤い水辺と赤い大地に十字架の形で横たわった人型
殺人現場のように白く縁取りしたマーキング
あれもEOEでインフィニティになった初号機の落下地点だとすると面白いです

リリスとして十字架に架けられていた、
サキエルの仮面で隠された、その奥に…
初号機で墓標になった前回の世界のユイの顔があったとするなら
肉体はドグマで朽ちさせ、頭部だけ第一発令所に運ばせたのも
その顔がユイだったのも、それに向かって話しかけるゲンドウのセリフも納得できます

リリスの肉体で作られたEVA初号機
その初号機と融合したユイ、リリスがユイの顔となり
リリス自体がユイの遺伝子を持つ形になった…と仮定すれば
なおさらゲンドウはその夫、アダムになりたいのも分かります

創世記の最初に神がアダムを土から作った、アダムの肋骨を抜き取り、女を作ったとあります
これを皮肉るように
リリスの胸には大きな傷と縫合跡があるので、新劇の初号機はユイ化したリリスの肋骨から作った
(初号機の形の、たい焼きの型のような物に入れて培養)
最初にEOEでの初号機があったのなら、それを雛形にして作ったのも納得できます
0207名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/07/10(水) 21:41:36.20ID:???
>>611
ベイビーヘッド、ベルガモーフ、似たような感じで柔らかそうなネオモーフ系
そこから進化してempire紙までの段階だと、まだ全体的に普通の生き物ベースだよね

さらに特徴として全体的にヌメりが少なく、消し炭みたいなザラッとした質感
(炭素とケイ素ベースの生物だから良いのかな?)
最終的に初代ビッグチャップになれば良いので、そこまでの繋ぎ感が少し萎えるw

コヴェナントでは、最後まで初代ビッグチャップは出ないんじゃないかと思ってる
作品の役割的に、アレが生まれる初代のエッグが出来るまでを描けばいいので
足の関節、手足の長さなんかは今作までの形状、サイズなのかも

ウォルターに髪を切ってもらい色も染めた?変化したデイヴィッドとウォルターで
新旧アンドロイドが向かい合うシーンがあるけど
エンジニアフルートを教えるんだか、検査用スポイトだかまだ不明だが
ウォルターの口に差し込んでるシーンがある

ウォルターは動画を見れば分かるように、飲み物を飲むシステムを持つので
ホロウェイの時のように口の部分にアンプル内の黒酢を付着させて口腔内を感染させ
ウォルターに異常が発生したらデイヴィッドが自分のOSバックアップを利用して
再起動すれば君は治るかもしれない…と騙し
ウォルターの中に意識体、プログラムとして潜入するのかも
その後ウォルターの身体を乗っ取り、それが機械やAi要素も取り込んだエイリアンに
あとは…フェイスハガーか幼体を生み、それがエッグを作れるか
自身の胚を移民入植者に寄生させる、初代ジャガーノートの多数のエッグへなれば
初代に話が繋がるからOKなのかも
0208名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/07/10(水) 21:41:52.62ID:???
紅茶(こうちゃ)とは、摘み取った茶の葉と芽を萎凋(乾燥)させ、もみ込んで完全発酵させ、乾燥させた茶葉。
もしくはそれをポットに入れ、沸騰した湯をその上に注いで抽出した飲料のこと。
なお、ここでいう発酵とは微生物による発酵ではなく、茶の葉に最初から含まれている酸化酵素による酸化発酵である。

ヨーロッパで多く飲用される。
世界で最も頻繁に紅茶を飲むと言われるイギリスでは、朝昼晩の食事だけでなく、起床時、午前午後の休憩にもお茶を楽しむ。
のため、茶器、洋菓子なども発達し、洗練された。なお、紅茶の文化は18世紀にアイルランドに伝わり、
2008年時点で国民一人当たりの消費量ではアイルランドがイギリスを抜いて世界一となっている。
日本語の紅茶の語源はその抽出液の水色(すいしょく)から、また、英語の black tea はその茶葉の色に由来する。

紅茶に用いるチャノキの種類
紅茶は伝統的に中国で栽培されていたチャノキ(学名:Camellia sinensis (L.) Kuntze 基本変種)の葉から作られていたが、
1823年にインドのアッサム地方で高木になる変種のアッサムチャ(学名:Camellia sinensis (L.) Kuntze var. assamica (J.W.Mast.) Kitam.)
が発見され、以後インドやスリランカなどでは後者の栽培が盛んになった。
ただし、ダージリン等では基本変種の栽培も各地で行われており、また両者の交配も進んでいるため、
産地のみでいずれの種類かを特定することはできない。
なお「クローナル」とは栄養繁殖で増やしたという意味である。
種子によって繁殖する実生と区別するための呼称であり園芸品種や育種上の系統をあらわすものではない。
基本変種とアッサムチャの交配種と説明される場合があるが、これは誤りである。
クローナルとはあくまでも繁殖方法をあらわす言葉である。
したがって基本変種のクローナル、アッサムチャのクローナル、交配種(ハイブリッド)のクローナルが存在する。
アッサムチャは基本変種より渋みを示す成分が非常に多いといわれており、一般に、アッサムチャまたは交配種の方が安価である。

資格
紅茶に関連する資格としては日本創芸学院が認定する紅茶コーディネーター、日本紅茶協会が認定するティーインストラクターがある。
0209名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/07/10(水) 21:41:57.82ID:???
>>148
例のレイのお食事会。などでの反応とか
破までは良い父親になれつ、みんなで仲良く楽しい世界になれる可能性
それが3号機の侵食でメチャクチャになったのは残念だったけど

ゲンドウは、シンジを追い詰めてるようにしか見えないけど
ワンチャン…微かな可能性ながらも
シンジや人類の為に自分をサタン役や悪人の役で
みんなが幸せな形の儀式、人類補完計画を目指している可能性はありますね

それが正しいか、シンジ達が望んだモノになれるのかは分かりませんが…

そういう方向性での考察の際に、気になるのが冬月のセリフです

冬月『ゼーレの少年が第3の少年と接触。外界の様を見せたようだ。果たしてどう受け止めるのか…いいのか?碇』
ゲンドウ『ゼーレのシナリオを我々で書き換える。あらゆる存在はそのための道具に過ぎん。』
冬月『お前の生き様を見せても息子の為にはならんとするか。私はそうは思わんがな…。』

冬月『エヴァのごく初期型制御システムだ。ここでユイ君が発案したコアへのダイレクトエントリーを自らが被験者となり試みた。
君も見ていたよ。記憶が消去されているがな。…結果、ユイ君はここで消え、彼女の情報だけが綾波シリーズに残された。
君の知っている綾波レイは、ユイ君の複製体の一つだ。
その娘も君の母親同様、初号機の中に保存されている。全ては碇の計画だよ』

シンジ『そんな…。』
冬月『世界を崩すの事は造作もない。だが、作り直すとなるとそうもいかん。時と同じく、世界に可逆性はないからな。人の心にも。
だから今、碇は自分の願いを叶える為にあらゆる犠牲を払っている。自分の魂もだ。
君には少し…真実を伝えておきたかった。父親の事も』

シンジの何十倍も超絶不器用、今回はリツコとの不倫?も描写ナシで
実はシンジの為に世界を作り直す、EOEリセット後の不十分なこの世界をさらに前の段階からやり直す
そういった目的の為に、自分が泥を被ってる可能性は…ゼロじゃないかもしれませんね
0210名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/07/10(水) 21:42:04.00ID:???
>>104
普通なら、効率で考えるのなら
リツコの頭脳とキーボード捌きの方が優秀で早い、それは間違いないと思います

部下を後輩を信じている、その決意と意気込みを見せる
組織の【長】がやるのは現場の実務ではなく、監督し責任を取る事
批判を受けながら、現場の人間を信頼し労をねぎらう事。それを体現させてますね

優れた人材、現場組から登用された人間が上になればいい、
それが正しいという皮肉や比喩でもあると思います
肩書きだけで組織や国を動かすキャリア組、官僚じゃダメだって事かもw

リツコは迫る危機、陽電子砲に打ち破られた最後の軍艦、最後の盾が目の前に迫る時も
恐ろしいほどの冷静さと気迫で、
カマキリのような表情でガンを飛ばすように一歩も引かなかった

現場組が焦るのも愚痴や不満が出るのも当たり前
それを纏めながら自分も現場にいる中間管理職は本当に大変
上は白衣や肩書きを着て涼しい顔という皮肉と
その上も【長】もかつて危険と苦難を現場で乗り越えた人間なのだと
いつかは上に長になる若い層に現場で頑張る層へ、組織の在り方を見せている感じでしたね
0211名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/07/10(水) 21:42:08.93ID:???
2104年、宇宙船コヴェナントは冷凍休眠中の二千人の入植者とともに人類の新天地となる惑星に向けて航行している。
船に故障が発生し、船長のブランソンは死亡、乗組員の一部が休眠から覚める。
メカニックらが船の修理をしている最中、近くの惑星から人間が発信したと思しき信号を受信する。
科学者数名とアンドロイドのウォルター、武装した護衛部隊が信号の発信源を調査するため着陸船で惑星に降下する。
地表では麦などの地球由来の植物が自生しているが、動物や人間の姿は全く確認できない。
2名の護衛部隊が謎の胞子に感染する。
科学者のファリスは、感染者を隔離するため生物学者のカーリーンとともに彼等を着陸船の中に 閉じ込める。
感染者の背中を突き破ってエイリアン(ネオモーフ)が出現し、カーリーンを食い殺す。
ネオモーフを相手に銃器で応戦するファリスだが着陸船は爆発で大破し、彼女も爆発に巻き込まれ死亡する。
惑星を脱出する術を失った調査隊は無線でコヴェナントに救助を要請する。
調査隊はプロメテウスに搭乗していたアンドロイド、デイヴィッドに遭遇する。
デイヴィッドはおびただしい数のエンジニアの死体が散乱する地帯を抜け、自身の研究施設に調査隊を案内する。
グループからはぐれた調査隊の一人がネオモーフに襲われ死亡する。
その際隊長のオラムは、デイヴィッドがネオモーフを飼い慣らしている様子を目撃する。
デイヴィッド はオラムを、フェイスハガーの卵が培養されている部屋に連れていき、そこで彼はエイリアンの宿主とされてしまう。
オラムの体内からエイリアン(プロトモーフ)が誕生する。
研究施設内を調査する科学者ダニエルズ達は、デイヴィッドが行ってきた実験の真相を突き止める。
デイヴィッドは惑星の住人エンジニアを黒い液体を利用し殲滅させ、その後も遺伝子操作を繰り返し様々な生物を創造していた。
彼とともにこの惑星に生きてたどり着いた唯一の人間であるエリザベスを宿主として、デイヴィッドはエイリアンの種族を創り出した。
デイヴィッドは信号を発信して、更なる実験対象となる生身の人間がこの惑星に訪れるのを待っていたのであった。
救助にた めに惑星に降下してきたコヴェナントだったが、成人サイズに成長したプロトモーフが現れ複数の隊員が犠牲となる。
ウォルターはデイヴィッドと対峙する。
0212名無しが氏んでも代わりはいるもの
垢版 |
2019/07/10(水) 21:42:14.01ID:???
コーヒー(オランダ語: koffie / Nl-koffie.ogg コフィ)は、コーヒー豆(コーヒーノキの種子)を焙煎し挽いた粉末から、
湯または水で成分を抽出した飲料。歴史への登場は酒や茶には遅れるが、多くの国で飲用されている嗜好飲料である。
家庭や飲食店、職場などで飲用され、コーヒーの専門ショップも多数存在する。
抽出前の粉末や粉砕前の焙煎豆も、同じくコーヒーと呼ばれることもある。日本語では「珈琲。
世界各国において、コーヒーを提供する場の喫茶店(コーヒー・ハウス、カフェ、カフェー)は
近代、知識人や文学、美術などさまざまな分野の芸術家の集まる場として、文化的にも大きな役割を果たしてきた。
さらに、貿易規模が大きい一次産品であるため、経済上も重要視されている。
大体北回帰線と南回帰線の間(コーヒーベルト)の約70箇国で生産され、アメリカ、ヨーロッパ、日本など全世界に輸出されている。
カフェインに代表される薬理活性成分を含むことから医学・薬学の面から研究の対象となっている。

歴史
コーヒーがいつ頃から人間に利用されていたかは、はっきりしていない。
果実の赤い果肉は甘く食べられるため、種子の効用を知る機会も多かったと考えれば、有史以前から野生種が利用されていても不思議ではない。
実際、アラビカ種は原産地エチオピアで古くから利用されていたとする説があり、
リベリカ種は西アフリカ沿岸でヨーロッパ人が「発見」する以前から栽培・利用されていた。
現在見られる「焙煎した豆から抽出したコーヒー」が登場したのは13世紀以降と見られる。
最初は一部の修道者だけが用いる宗教的な秘薬であり、生の葉や豆を煮出した汁が用いられていた。
しかし、焙煎によって嗜好品としての特長を備えると一般民衆へも広がり、1454年には一般民衆の飲用が正式に認められ、
中東・イスラム世界全域からエジプトまで拡大した。オスマン帝国からバルカン諸国、ヨーロッパには、16世紀に伝わり、
1602年のローマ以降、17世紀中にヨーロッパ全土に伝播した。北米には、1668年ヨーロッパからの移民によって伝わった。
日本へは18世紀末にオランダ人が持ち込み、最初の記録は、1804年の大田南畝による『瓊浦又綴』(けいほゆうてつ)(随筆)(1804年)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況