>>780
それもわかる
確かにゲンドウは打てる手は打ってて、あの中で一番最善を尽くすに近いかも
でもそれもあまりにミサトやシンジの感情に頼った作戦に思えてちょっと危うい気がした

時間については、シンジがヴンダーでしばらく放っておかれてるカットがあった
それといざ「説明します」と面と向かってもリツコ以外誰も話そうとしないのがおかしい
あの状況でシンジが一番知りたいのはなんでミサトがあんな冷たい態度を取ったかだと思うんだけど
そのミサトが自分の口から疑念を解こうとしないのが解せなかった
シンジがどんな性格かよく知ってるはずなのに
(そのへんに何か深刻な事情があるはずだ、と初見では思ったんだけど、結局語られない)
アスカもそうだけど、シンジの信頼を得る機会を自分で進んで潰してるように見えるのが変だと思った

何て言うか「シンジがミサトたちに疑念を抱いて自分から出て行く」っていう筋が先に立って
そのために各人がみんなその通りになるようにだけ動かされてる感じがするんだ
同じことはドグマの槍抜きについてここで何度も言われてるんだけど、
考えてみたらドグマ以前も不自然なところが多いなと
しかもそういう筋優先のところは、何でそんな不利に思える選択をするのか誰も語らないから
よけい脚本通りに動いてるだけって印象がして、あまり悲劇に浸れなかった
人間悲劇における不条理だと思えば良かったのかな、ちょっとわからん、すまん