>>604
高金利の影響で経済が冷やされてくるから株価が下がるんだけど
今は加熱の余韻が長引いてると思えばいいんじゃないかな?
金利を下げに転じる前には経済が悪くなってるから、金利を下げた時点で経済は悪い状態。
その後、低金利下で回復してくると、また金利を上げていくっていうサイクルだよね。
恐らく教科書を更に単純化して切り取って見がちなんだけど、そこまで一般論から外れているとは思えないけどな。

今回の米国が相当に経済が過熱してて、それがなかなか冷えないのが例外と思いがちなんだけど、
インフレ期に奨学金チャラにしたり、破綻した地銀の規定額以上に補償したり、バラマキやってるから金利上げてもなかなか冷えないんだよね。
庶民の間では節約したり、カードローンの支払いが増えたりして大変なのにね。