X



【個人】変動金利 vs 固定金利【住宅ローン】49%

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し不動さん (ワッチョイ b3e3-T7LG)
垢版 |
2024/05/09(木) 12:33:09.06ID:eWHHsBs/0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

変動金利と固定金利の是非を語りあいましょう
次スレは>>970が立てて下さい

【個人】変動金利 vs 固定金利【住宅ローン】48%
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1714212363/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0457名無し不動さん (ワッチョイ 75e3-Hnix)
垢版 |
2024/05/17(金) 08:29:17.90ID:gKjlQKBU0
>>452
経団連、経済同友会、日商、全銀、地銀といった経済界も利上げを催促してて
昨日の報道でIMFも段階的に金利を上げましょうと言ってたから、時期の問題だよ。
利上げになった時、真っ先に動くのは晴海フラッグかな、現在、賃貸100件出てるので手じまいにかかるのか。
0458名無し不動さん (ワッチョイ 75e3-Hnix)
垢版 |
2024/05/17(金) 08:41:06.97ID:gKjlQKBU0
>>455
「変動破産」「固定養分」とレスバする場と決められてるわけではないからね。
やりたい人はやればいい。
あなたがやりたいなら、あなたが書けばいいんだよ。
他人は関係ないのだから。

私はそんなレスをしないよ。
変動債務者で利上げを望む人もいれば、固定金利で利上げを望まない人もいる。
それは個人の損得の視点から述べればよい。
0460名無し不動さん (ワッチョイ 75e3-Hnix)
垢版 |
2024/05/17(金) 08:46:33.18ID:gKjlQKBU0
>>456
ある年の変動0.5%と固定1.5%にした場合で、35年後の返済額はどっちが安いか
支払総額では分からないね。

利上げして今後30年の平均金利はどうなるんだろうか。
政策金利が1〜3%の間でウロウロするといいなと個人的には考える。
0463名無し不動さん (ワッチョイ 592a-ewrX)
垢版 |
2024/05/17(金) 09:02:58.64ID:aPrC42Jv0
アメリカの早期利下げが遠のいているみたい。米ダウ、史上最高。

政策的に金利で企業を守りすぎていて、円安は止まらない。
0465名無し不動さん (ワッチョイ 75e3-Hnix)
垢版 |
2024/05/17(金) 09:08:01.39ID:gKjlQKBU0
>>463
ところが日本では経済界からも利上げを望む声が出ている。
住宅ローン変動債務者も日本人全体からみると一割未満。

ゼロ金利を強く望む人が過半数いて、はじめてゼロ金利を継続する必要があるのだが
誰のためのゼロ金利なんだろうか。
0466名無し不動さん (ワッチョイ 0be1-ceyS)
垢版 |
2024/05/17(金) 09:22:37.60ID:S8xcsUyp0
日経電子版で利上げを猛烈に反対してる記事みかけたけど、筆者見たらマネックス証券の人だった
そらそうよ
0472名無し不動さん (ワッチョイ 75e3-Hnix)
垢版 |
2024/05/17(金) 10:58:34.58ID:gKjlQKBU0
元日銀て、いろいろ言うね
ttps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-05-16/SDIUNWT1UM0W00
日銀は状況許せば6月にも利上げ、現状「緩和し過ぎ」−関根元局

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/0aa19b85d4df3f7dd741708196dee6ae71f26edf
インタビュー:日銀は6月に国債買い入れ減額か、利上げは9月と予想=門間元理事

→しかも門間氏はマイナス金利解除は4月と言い切ってたけど3月だったしな。

ttps://jp.reuters.com/economy/bank-of-japan/FBJLFZOPCBIQXLKHRDB3VIPAXQ-2024-05-10/
インタビュー:日銀は0.5%以上の金利引き上げ想定、第1弾は夏から秋か=前田元理事

夏・・・6月7月?
秋・・・9月10月?
6〜10月は幅持たせすぎ
0473フラットマン(団信込固定0.71%) (ワッチョイ 5353-brlI)
垢版 |
2024/05/17(金) 11:18:41.49ID:vnYlEhUF0
銀行の民間向け住宅ローンが160兆円、民間不動産業者向け貸付(アパートなど)が120兆円だけど、仮に250兆円の変動金利が1%上がると2.5兆円というわけでかなりのインパクトとダメージですね。

最近アパートを建てているところが多いけれど、不動産投資向け貸付だろうから、ここが崩れるとかなり倒産する業者が増える気がします。

変動金利で組んだ人はむしられるけど、会社の信用力のお陰で家を買えているので、旅行などいつまでもキリギリスをしていないでしっかりと働きなよ。
0475名無し不動さん (ワッチョイ e767-hTP2)
垢版 |
2024/05/17(金) 11:52:40.43ID:C9A9K79j0
ほら吹きマンとキチガイのvsスレにした方が面白いと思うよ

お互い意識してんのかまず絡まないとw
淡々とレスされてもクソつまらんw

期待してるぞ頑張れ
0476名無し不動さん (ワッチョイ 75e3-Hnix)
垢版 |
2024/05/17(金) 11:56:06.23ID:gKjlQKBU0
2023年の交易損失は11兆円
変動債務者であっても、円安の方が損失が大きい。

ttps://jp.reuters.com/opinion/forex-forum/FX2CSEFQMZPXDBHIONZNCYCLQA-2024-04-24/
円安のデメリットに交易条件(=輸出物価指数/輸入物価指数)の悪化が挙げられる。昨年も約11兆円の交易損失が生じ、輸入インフレを主因とする実質賃金の前年割れも約2年続いている。
047735年変動0.57% (スププ Sd2f-qtKU)
垢版 |
2024/05/17(金) 11:59:54.62ID:OZg6QOz8d
GDPもマイナスなのに金利が上がるわけない
上げたら日本崩壊するぞ
0480名無し不動さん ころころ (ワッチョイ 0318-VUTD)
垢版 |
2024/05/17(金) 13:00:42.24ID:CzwiisIR0
>>476
第一次所得収支の推移で見ると、貿易で儲ける以外も稼ぎ方はあるってのが分かるよ。
円安でどうのこうのいう、中小や庶民はお金ばら撒いて黙らせてでも、これを推進する方が良い。
つまり国益であり、キシダノミクスって感じよ
0481名無し不動さん (ワッチョイ 75e3-Hnix)
垢版 |
2024/05/17(金) 13:05:36.61ID:gKjlQKBU0
>>480
貿易で儲ける以外も稼ぎ方とは?具体的にいくつか教えて。

それから、口に1万円入れて黙らせておくやり方だと更なる円安になるだけだよ。
もちろん、更なる円安のためにやるなら、そう教えないとクレクレの乞食どもには理解できないよ。
0482名無し不動さん (ワッチョイ 67cf-VUTD)
垢版 |
2024/05/17(金) 13:39:45.65ID:DECbjJcZ0
>>481
投資だよ。
R大なりGでググってみそ
真面目に働く、真面目に良くしようと考える、そもそも真っ当である事自体が養分にされる、負けるって事
投機で円安になったら米国債も売れるし、政府債務も軽くなるしウハウハよ、国民の生活を守るためってね
増税メガネはんがブルームバーグでキシダノミクスとか言って世界に約束してたよ、国民や企業の資産世界に流出させるって
0483名無し不動さん (ワッチョイ 75e3-Hnix)
垢版 |
2024/05/17(金) 13:47:55.11ID:gKjlQKBU0
>>482
その円建て賃金がどんどん目減りして、購買力が落ちてるんだから
「投資しよう」は解決方法にはならないのですよ。
しかも円の独歩安の状態で、海外の投資商品なんてちょっぴりしか買えないよ?
給料手取り30万でも、食品・光熱費など必需品の高騰で手のこりが少ない。
そのうえで、1万円=64ドルで、数万投資したところで気休め以外のなにものでもない。

そして円建て労働賃金がどんどん減っていくと海外実習生が来なくなる。
誰が3Kの仕事やるの?
「真面目に働く、真面目に良くしようと考える、そもそも真っ当である事自体が養分にされる、負けるって事」なら、日本国民働かないでw
0485名無し不動さん (ワッチョイ 67cf-VUTD)
垢版 |
2024/05/17(金) 14:07:59.42ID:DECbjJcZ0
働かなくて良くなった日本国民はだいぶ増えてるよ。
3Kの仕事なんて外国人しかやってくれないって、日本人様がもう言っちゃってる時点で答え出てない?w
もっと上の次元も存在するし下も然り、労働だけで豊かに暮らせる時代は終わったから、投資が流行ってる訳で。。。
0486名無し不動さん (ワッチョイ 75e3-Hnix)
垢版 |
2024/05/17(金) 14:34:28.00ID:gKjlQKBU0
>>485
だから円安だと、外国人も来なくなるのにどうするの?
誰がタワマンや田畑で働くの?

>働かなくて良くなった日本国民はだいぶ増えてるよ。
その調子で国民全員FIREしたら、誰がトラック運転して、誰が老人の介護するの?
お金持ってたところで、「この仕事してほしい」と頼める人がいないよ?

例えば地主だって、所有地で商売する人から賃料とることで収益になるのであって、
コンビニが人手不足で閉店したら、賃料取れなくなって収入がなくなるよ?

労働で社会が成り立ってるのに、「賃金を当てにせず働け」だと皆、生活保護でFIREやな
0487名無し不動さん (オッペケ Sr9f-ewrX)
垢版 |
2024/05/17(金) 14:38:34.72ID:HScENHWkr
いや 投資で食べているのも働いてるうち。
アメリカで儲けたのを日本に富を持ってきてるんだぜ。 ありがたく思わなくちゃ。
0488名無し不動さん (ワッチョイ 75e3-Hnix)
垢版 |
2024/05/17(金) 14:46:47.67ID:gKjlQKBU0
>>487
投資で収益を得ることを否定しているのではないよ。
「労働賃金を当てにするな、投資しろ」ということに反論しているだけ。
1日8時間働いているなら、労働賃金が主たる収入となる人が多いのだしね。
しかも通貨安による円建て賃金の目減りに対する「投資」は解決策になり得ない。
0490名無し不動さん (ワッチョイ 67cf-VUTD)
垢版 |
2024/05/17(金) 14:50:16.80ID:DECbjJcZ0
相応しい賃金を労働者に払えば良いでは無いかw
自国民も出来ない程の低賃金で使い倒さなきゃ、存続すらしないサービスならみんなの為に淘汰されてくれ。
国策として必要と思しきところは今まで通り助成金で良いし。
無くて困るものなら必然的に値段が上がるでしょ、住宅ローンだって正にそれ
0491名無し不動さん (ワッチョイ 67cf-VUTD)
垢版 |
2024/05/17(金) 14:58:01.82ID:DECbjJcZ0
あ、円の実質実効レートが円安に起因してると思い込むのはミスリードだかんね
海外とのインフレ格差が原因よ。文字じゃ無くて数字をもっと読まないと低レベルなニュースサイトに踊らされて右往左往するだけになっちゃうよ。
0492名無し不動さん (ワッチョイ 75e3-Hnix)
垢版 |
2024/05/17(金) 15:41:20.60ID:gKjlQKBU0
>>490
>相応しい賃金を労働者に払えば良いではないか

→というのなら、「真面目に働く、真面目に良くしようと考える、
そもそも真っ当である事自体が養分にされる、負けるって事」にはならないよ。

自国民、海外実習生を問わず、労働の対価としてふさわしい賃金を支払うなら、
投資せずとも暮らしていけるしね。
通貨安でも購買力が削がれないような円建て賃金で支払われるなら、全く問題無いだろう。
0493名無し不動さん (ワッチョイ 75e3-Hnix)
垢版 |
2024/05/17(金) 15:43:55.51ID:gKjlQKBU0
>>491
あなたの言うとおり、昔は1ドル360円だったから、もっと円安進んでも大丈夫ということにならない。
なぜなら、かつての発展途上国は当時の日本よりもっと貧乏だったから。
よって、鉄・原油・天然ゴムなど原材料や資源ももっと安かった。

米国への留学生数なんて、2020年時点で3位の韓国の半分以下だしね。
人口10倍の中国の留学生数は日本の20倍以上だ。
円安が続けば、この差はもっと開くだろう。
米国人留学生の出身国 推移 1949-2020
ttps://www.youtube.com/watch?v=oChqPPOwOEg
0496名無し不動さん (ワッチョイ 33e6-ctz9)
垢版 |
2024/05/17(金) 17:40:55.47ID:3JRpEhvU0
日本人のほとんどはもう働いて稼いでるんじゃなくて海外への投資で資金増やしてる人がほとんどでしょ
あくせく働かなくちゃいけないような人は日本はむいてないよ
0498名無し不動さん (ワッチョイ f5ee-ewrX)
垢版 |
2024/05/17(金) 18:18:32.95ID:cNO2nl7Z0
通貨対策を 物価対策とか賃金対策に置き換え ちゃってるところが 終わっている。
ハワイにケバい女が行くと、売春 出稼ぎと間違えられるらしい。
0499名無し不動さん (ワッチョイ 75e3-Hnix)
垢版 |
2024/05/17(金) 18:27:44.16ID:gKjlQKBU0
通貨の信認がなくなると、結局物価や賃金に悪影響を及ぼすよ。
今は韓国・香港にも出稼ぎだそうだね。
80年代なんて逆に日本人の男が客として台湾韓国に行ってたのにさ
0502名無し不動さん (アウアウウー Sa31-0yLd)
垢版 |
2024/05/17(金) 19:20:30.95ID:HpOmRts+a
次期総裁は円安対策を金利操作でやれるって思ってるのがバカなんだよな
そんなんトルコとやってること同じだしそれで解決するならとうにやってるのがわからないのかよって
円安はただの国力低下の現れで金利上げられないのも国力回復しないからだけなのに
金利上げれば国力回復すると思ってるのもバカ
順番逆で国力回復してから金利上げるってのもわからんのがバカ

だから次期総裁ってバカにされてるのに
0503名無し不動さん (ワッチョイ 75e3-Hnix)
垢版 |
2024/05/17(金) 19:31:32.36ID:gKjlQKBU0
>>502
・金利を上げる。
・買いオペをやめる。
・法人税増税
・企業への給付金・補助金・減税は無し。
・住宅ローン減税も実際は企業のためのものなので終了。
0506名無し不動さん (ワッチョイ 61b8-0yLd)
垢版 |
2024/05/17(金) 22:52:54.68ID:EBPkVpfg0
インフレは、給料が増えると相対的に負債が減るので住宅ローン組んでる人にとって楽になる。
但し、変動金利の場合、利上げがなければね。固定金利ならば楽勝で返済できることになる。
今後は35年以上の超長期固定ローンで、月々払える規模で借りて繰り上げ返済するのもありだと思う。
急激な利上げが起きれば、変動金利はやられるよ。注意してね。
固定も変動も完済しようぜ!頑張ろう!
0509名無し不動さん (ワッチョイ 5194-ceyS)
垢版 |
2024/05/18(土) 01:33:46.33ID:v/Bov5sn0
みんな勝ち組p(^_^)q
0510名無し不動さん (ワッチョイ bf98-hTP2)
垢版 |
2024/05/18(土) 05:09:35.54ID:lxjZFeOK0
vsスレでみんな勝ちとか腑抜けしかいねえ
ボロ負けなのに勝ち誇ったイケイケの固定どこいったんだ
何度負けても立ち上がる変動にコケにされ日銀に裏切られそれでもドリカムのあの名曲で自らを奮い立たせ何度でも立ち上がり呼ぶよ


変動おわたああああああ泣
0514名無し不動さん (ワッチョイ bb99-IY2O)
垢版 |
2024/05/18(土) 07:36:48.05ID:0ffdcPA40
逆イールドの法則で行くと逆イールドが起こってからそれが解消されると必ず大暴落する
今も逆イールドが起こっていて500日という歴代の暴落時の数字と並んでいてリーマン級の暴落が予想される
利下げで逆イールドが解消された後に暴落する

それを踏まえてどうしたらいい?

NISAは今年まだ30万しか入れてないからそのままにして暴落したら再開する
NASDAQ100等に特定で入れてるものは一旦売って暴落後に買う

これを考えてるんだけど起こってもいないことに怯えてアホかな?でも500日超えてるから年内にやばいの来ると思うんだ何もないなんてことはたぶんない
0517名無し不動さん (ワッチョイ 9b80-TYtk)
垢版 |
2024/05/18(土) 08:51:04.83ID:DCVee8bX0
>>514
起きてから売れやヘタレ
お前の理論なんて誰も尊重せんからその通りにならん
ここ何年か積立ててたら十分利益出てるやろ
暴落で多少減っても十分プラスや
起きてないの怯えてキャッシュ持ってる方が愚か
0518名無し不動さん (ワッチョイ 0f92-LD6m)
垢版 |
2024/05/18(土) 09:09:20.58ID:vVWFBPNn0
投資ド素人の俺ですら暴落待って買うってのがダメだってわかるわ
積立なら最初の騰落なんて誤差にしかならないし機会損失のほうが大きい
一括なら暴落タイミングがわかる奴は超能力者だし暴落した先で反転するかさらに沈むかなんてわかるわけがない
051935年変動0.57% (スププ Sd2f-qtKU)
垢版 |
2024/05/18(土) 09:19:06.20ID:M9UVLwBxd
毎月10万円投資して前月比でさらに14万も増えてる
ローン
住宅ローン分賄えてるよ
https://i.imgur.com/D398vEA.png
0521名無し不動さん (ワッチョイ 9ff2-W+jA)
垢版 |
2024/05/18(土) 09:37:20.51ID:2KQP600v0
日本株含めてトータル2000万ほど投資に回してるけど、ここんとこ月100万ずつ位資産増えてるわ
暴落待ちもいいけど機会損失にも目を向けた方がいいかも
(ちなみに暴落は私も待ってるw)
0523名無し不動さん (スップ Sd03-m5DU)
垢版 |
2024/05/18(土) 10:48:44.05ID:LSD60gzzd
暴落したらしたでもっと下りそうと思い始めて結局買えない。
何も考えずに積み立てたほうが結果的に良かったりする。
0524名無し不動さん (ワッチョイ 5194-ceyS)
垢版 |
2024/05/18(土) 11:07:30.89ID:v/Bov5sn0
暴落したら買うだろJK
0526フラットマン(団信込固定0.71%) (ワッチョイ 5371-brlI)
垢版 |
2024/05/18(土) 11:11:38.71ID:EiVQvmp+0
>>514
投資はこのスレと関係ないけど、リーマン級の暴落が起こると、信用が収縮するから借金による全ての投資が取り崩されて現金に戻るので、国債でも金でも何でも売られて現金に戻るんよ。

さらに海外キャリーの分とか一気に戻されるので海外投資は全て駄目じゃないかな。

ただ機会損失という言葉もあるし、NISAの積立投資は積立なので、控えるのは良くないという気がする。

私は円安が怖いのでとりあえずはゴールド買っています。積立10銘柄のうち4月までのパフォーマンスが一番良かったのはゴールドだよ。
0527名無し不動さん (ワッチョイ 5194-ceyS)
垢版 |
2024/05/18(土) 11:31:25.43ID:v/Bov5sn0
日本人は順張り出来ないから弱い
今ゴールド買えない奴は典型的逆張り脳
053035年変動0.57% (ワッチョイ bb44-qtKU)
垢版 |
2024/05/18(土) 12:48:33.79ID:y1xj/Gpi0
円安だからこそ脳死で米国インデックスにぶっ込んどけば平気
勝手に増えてるよ
0532名無し不動さん (ワッチョイ 5194-ceyS)
垢版 |
2024/05/18(土) 13:54:17.20ID:v/Bov5sn0
為替取引ってのは必ず過度に変動させてくるからな
過去のチャート見てみ
120〜130円台の時期は一瞬しか無いから
次は円高による海外株含み損と国内株安がNISA民を苦しめることになる
0533フラットマン(団信込固定0.71%) (ワッチョイ 5371-brlI)
垢版 |
2024/05/18(土) 14:14:06.90ID:EiVQvmp+0
>>527
お、仲間がいる。私も2500万円のゴールドを買いました。

ただ下がってきたら買います予定がそのまま上がっていってしまった。

ゴールドとドル円が逆に動くので暴落時もやや安全かなとは思う。
0539フラットマン(団信込固定0.71%) (ワッチョイ 5371-brlI)
垢版 |
2024/05/18(土) 23:19:24.82ID:EiVQvmp+0
ちょっと経済指標が弱いからね。

ただ電気ガスの補助金が5月末で終了、ガソリンが6月末で終了すれば、さらなる基調的物価の上昇に繋がり値上げの夏になるのではないかな。

これで安心して日銀盛り上げができるはず。ただ消費量の多い子育て世帯にとっては地獄ですな。
0542名無し不動さん (JP 0H5a-kryU)
垢版 |
2024/05/19(日) 01:14:50.40ID:pHg8YFweH
正直金がない老人には早く死んでもらった方が金利上げられるし世のため人のためなんだよな
0545名無し不動さん (オッペケ Srbb-ZpVp)
垢版 |
2024/05/19(日) 08:06:16.50ID:NhjPexr4r
>>540
転勤で飛ばされていた時、友人を住まわせておいて、住宅ローンを払ってもらっていた 形だった。子供も小さかったので転勤サンクスだった。
0546名無し不動さん (ワッチョイ 1a29-A6Y8)
垢版 |
2024/05/19(日) 08:12:53.78ID:T57SVTI20
家買ってから5年で金融資産が1000万以上増えてるわ
都内新築一戸建てだから中古マンションほどじゃないだろうけど不動産の価値も上がってるし
負け組固定だからローン残高は400万くらいしか減ってないけど
0549名無し不動さん (ワッチョイ 1b94-bsSQ)
垢版 |
2024/05/19(日) 08:53:16.12ID:0Ld3MhHd0
>>544
むしろどこまでイタチごっこについて来られるかやって欲しいわ
0550名無し不動さん (ワッチョイ 97e3-lB5S)
垢版 |
2024/05/19(日) 09:17:21.47ID:/+bgbZt80
>>549
補助金上げたらそのぶんは上げるんだから、補助金の額までは上がるよ。
そして税金も上がる。
ので、「どこまでイタチごっこについて来られるのか」の答えは「納税者の払える限度まで」だね。
0553名無し不動さん (ワッチョイ 1a29-A6Y8)
垢版 |
2024/05/19(日) 09:47:31.51ID:T57SVTI20
>>551
土地5500万、建物と外構で5000万
土地は一括で買った
二世帯住宅だから親の援助もあったし、頭金も厚めに入れたから、ローンはそこまで多くないけどね

所詮負け組固定だから勝ち組の変動さんの住環境とか資産には遠く及ばないと思うけど
0555名無し不動さん (アウウィフ FFc7-bsSQ)
垢版 |
2024/05/19(日) 10:06:12.67ID:1x7VYlUsF
>>550
補助金1000万にします
出産費用1000万円にします

はさすがに通らんやろjk
0556名無し不動さん (ワッチョイ aaa3-k03s)
垢版 |
2024/05/19(日) 10:07:03.17ID:0JlBa8sE0
数ヶ月前は一応ポーズでマイナス金利解除するけどそれ以上は上げられるわけないとかいう変動の勝手な妄想あったけど
変動よりの専門家さえそんなこと言ってる奴は皆無になったな
国民の批判や財政会や政府からの圧力は相当なもので日銀も緩和継続発言を封じた
いまや年内に2回の追加利上げは確実で0.75が中立的意見
変動は外堀をどんどん埋められて追い詰められてることを認識したほうがいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況