X



【個人】変動金利 vs 固定金利【住宅ローン】49%

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し不動さん (ワッチョイ b3e3-T7LG)
垢版 |
2024/05/09(木) 12:33:09.06ID:eWHHsBs/0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

変動金利と固定金利の是非を語りあいましょう
次スレは>>970が立てて下さい

【個人】変動金利 vs 固定金利【住宅ローン】48%
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1714212363/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0366名無し不動さん (ワッチョイ 75e3-Hnix)
垢版 |
2024/05/15(水) 15:41:31.71ID:Afwstlu20
>>364
レッテル貼りではないですよ。
だって、人のせいにしてあなた自身で何もしないから。

例えばあなたの「人口減少で高騰する理由がわからない」について私はレスしました。
あなたはそれを踏まえてどう思いますか?
ご自身の考えを述べてみませんか?
0368名無し不動さん (ワッチョイ 75e3-Hnix)
垢版 |
2024/05/15(水) 15:50:10.82ID:Afwstlu20
>>367
では、人口減少で高騰する理由について、あなたの考えを述べてみませんか?
他責しながら自分では何もせず、他人の揚げ足取りに終始するのですか?
0370フラットマン(団信込固定0.71%) (ワッチョイ 3b12-brlI)
垢版 |
2024/05/15(水) 15:53:42.90ID:pckgLhTv0
銀行からすると金利を上げてくれたら濡れ手に粟のような状態でしょうね。

もちろん資金調達コストも上がるけど、預金さえ動かなければむしろ儲かりそう。

これは株を買うしか無いな。
0371名無し不動さん (ワッチョイ 75e3-Hnix)
垢版 |
2024/05/15(水) 15:54:44.78ID:Afwstlu20
>>369
自分の考えを私以外の人と共有できるのが掲示板ですよ。
あなたが他責ではなく、自分で何かするのであれば、自分の考えを発言してみてはどうですか?
賛同、異論、さまざまな意見を得られます。
>>324があなたにとって有用ではなくて疑問が解決されてないなら、もっと広く意見を募ってみてはどうですか?
0374名無し不動さん (ワッチョイ 75e3-Hnix)
垢版 |
2024/05/15(水) 16:02:08.85ID:Afwstlu20
>>372
NGしていない人、読み飛ばしていない人は共有はできますよ
賛同・反対はまた別の話ですね。
私の回答にあなたが納得していないのなら、他人の違う答えを知りたくないですか?
>>319「人口減少で高騰する理由」を解決したくないのですか?
0379名無し不動さん (ワッチョイ 75e3-Hnix)
垢版 |
2024/05/15(水) 16:21:30.59ID:Afwstlu20
>>377
全く分からないですね。
>>319の疑問を持ったのはあなたであって私ではないので。

その疑問を解決したいかどうかはあなたの気持ちであって、私の気持ちではないし。
私:「解決したくないのですか?」
あなたの本心:「解決したい」
それはあなたの気持ちであって、私の意に沿っているわけではないのですよ。

なお、日本語だと「解決したくないのですか?」には、「いいえ、解決したいです」になるから、「いいえ」で回答できますよ?
0381名無し不動さん (ワッチョイ 75e3-Hnix)
垢版 |
2024/05/15(水) 16:45:56.65ID:Afwstlu20
>>380
ええ、分かりませんね
疑問を解決したい場合には、私以外の人からの意見をもらうし
「疑問を解決したいのですか?」には「いいえ、解決したい」で答えられるし。

私と話したくないのに、私にレスするし、辻褄が合っていないので分からなかったですね。

とはいえ、人口減少で拠点都市に人が集まるのは現実に起きていくでしょう。
だからこそ将来にわたって、大都市中心部の地価が下がりづらいため、
居住地としてタワーマンションが選ばれているのでしょう。
0384名無し不動さん (ワッチョイ 75e3-Hnix)
垢版 |
2024/05/15(水) 17:36:55.29ID:Afwstlu20
増税や社保縮小(介保健保の負担増、年金受給年齢延長、年金支払い期限延長)を粛々と進めているが、
その前に利上げと買いオペ減額に踏み切ってほしい。
でないと、通貨安が続く中、資産と実質賃金が減り続けるだけだから。

デフレ脱却宣言して、利上げに転じて買いオペやめる。
そのうえで減税補助金をやめる。
そして最後に増税と社保縮小だよ。
0386名無し不動さん (ワッチョイ e7fa-hTP2)
垢版 |
2024/05/15(水) 18:23:15.23ID:YJGSYlEi0
一日中張り付いて40オーバー
自演して在来種食い散らかしてもうブルーギルしかおらんやんけw

哀れな在来種の固定メダカどこいってもーたんや悲
0393名無し不動さん (ワッチョイ 5194-ceyS)
垢版 |
2024/05/15(水) 19:18:46.76ID:JmWfYHxw0
どんぐりの存在意義よ
0395フラットマン(団信込固定0.71%) (ワッチョイ 53f7-brlI)
垢版 |
2024/05/15(水) 20:40:43.73ID:KZnZsRwG0
変動ミジンコさんは、メディアによる啓蒙活動のおかげでわんさか湧いてきてるのにね。

ただ新規の固定めだかさんは今からだとなかなか入りにくいのは認めます。フラットで子供3人いてもとんとんなところかもしれません。
0396名無し不動さん (ワッチョイ 9fda-W+jA)
垢版 |
2024/05/15(水) 21:11:54.98ID:hUPKOPN+0
>>394
どんな環境で書き込みしてるの?
アプリじゃないし忘れちゃうからコテ付けれないって理由を上げてたけど、一般的な環境下ならブラウザに保存されると思うよ
言い訳はもういいから、コテ付けて欲しい
0402名無し不動さん (ワッチョイ d942-k0Sg)
垢版 |
2024/05/15(水) 21:34:46.47ID:ClRNkXYM0
UFJと三井住友とみずほは儲かってるんだって
ホールディングス
0411名無し不動さん (ワッチョイ 5194-ceyS)
垢版 |
2024/05/16(木) 08:18:29.23ID:oNJkce5g0
国債はいうて値下がりする可能性あるから
変動の債務者から甘い蜜搾り取るのが美味しい
0414名無し不動さん (ワッチョイ bb98-ceyS)
垢版 |
2024/05/16(木) 08:49:00.01ID:MwwJS/yJ0
個人向け国債の金利低すぎワロタ
0415フラットマン(団信込固定0.71%) (ワッチョイ 5343-brlI)
垢版 |
2024/05/16(木) 09:09:43.19ID:KqWWSTqf0
>>414
個人向け国債は変動金利なので、今後金利が上がっても値下がりしないよ。これからはありじゃないかと思う。

しかしGDP弱いな…。やっぱり円安は失敗だと思う。
0417名無し不動さん (ワッチョイ e3b8-0yLd)
垢版 |
2024/05/16(木) 09:36:33.42ID:rYS19+OF0
このスレは変動VS固定じゃなくて
次期総裁にレスつけない総裁のレスに反応しない総裁をスルーできるかどうかの
VS次期総裁スレになってしまったw
0418名無し不動さん (ワッチョイ 75e3-Hnix)
垢版 |
2024/05/16(木) 09:46:19.20ID:1rDH4a3T0
個人向けだと10年債が変動、5年3年が固定だっけ
新NISAで日本国債も組み込んでくれたら定年退職者の利用も増えるのでは?
利上げ後には魅力が増すし。
0419名無し不動さん (ワッチョイ 75e3-Hnix)
垢版 |
2024/05/16(木) 10:13:40.92ID:1rDH4a3T0
日銀当座預金全額に付利をするのはなぜだろう?
仮に政策金利1.0%にして、付利1%にすると、多くの銀行は貸さずに当座預金に寝かしておくのでは?
そして付利1%だけが銀行の元に入る。
銀行の役割である融資が疎かになる恐れがあるね。
0425名無し不動さん (ワッチョイ f5ee-ewrX)
垢版 |
2024/05/16(木) 12:18:33.04ID:80EGfBwS0
サラ金だって、もはやATM なのだから、そのようなプログラミングすれば簡単だと思うし。

パチンコ屋に、両替所とサラ金ATM は セット?
0428名無し不動さん (ワッチョイ 2d92-0yLd)
垢版 |
2024/05/16(木) 12:45:38.01ID:JJQqlQUR0
スレタイ変動VS固定じゃなくて次期総裁のメモ帳ってスレタイでもうよくね?
それか住宅ローン債務者VS次期総裁ってスレタイでも
全然バトル要素足りてないからつまんねーもん
0429名無し不動さん (ワッチョイ 75e3-Hnix)
垢版 |
2024/05/16(木) 12:50:11.80ID:1rDH4a3T0
>>428
バトル要素あるじゃん?
変動だろうが完済目前なら利上げを望むし
自宅はフラット35でも経営者で事業用ローン借りてるなら利上げを望まないかもしれない。
利上げをどんな風に受け止めるのかはVSになるよ
0431名無し不動さん (ワッチョイ 75e3-Hnix)
垢版 |
2024/05/16(木) 13:05:12.20ID:1rDH4a3T0
90歳まで生きる確率は男性で4人に1人、女性では2人に1人以上

ということで、30代で買った人は住み替えとかどうするんだろう?
新築マンションなら90歳時点で築50年以上になってるし
中古マンションなら築50年+購入時の築年数だし
立地にこだわって都心部マンションにして、定年後は郊外の不便立地戸建に移るのかな?
0432名無し不動さん (ワッチョイ 2d92-0yLd)
垢版 |
2024/05/16(木) 13:09:08.58ID:JJQqlQUR0
今日のGDP悪かくて残念だったな
この間は実質賃金マイナス更新
固定の望む利上げは来ない
円安だから利上げとかいう希望もアメリカCPIの結果円高にトレ転したっぽいしそれもない
まだまだ変動安泰だな
固定選んだやつはほんと無駄金払って可哀想
その無駄金でどんだけ遊べることか
0433名無し不動さん (ワッチョイ 75e3-Hnix)
垢版 |
2024/05/16(木) 13:12:11.17ID:1rDH4a3T0
輸出-5%減で既に円安が利益ではなくなってる。
他国が日本製品を買わないからね。
というのが明らかになってしまったので、内需を盛り返すために利上げ。
実質賃金は円高になれば好転する。
0441名無し不動さん (ワッチョイ 75e3-Hnix)
垢版 |
2024/05/16(木) 16:37:05.01ID:1rDH4a3T0
地銀でも利上げを口にし出したね。折り込ませに来てるね

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB1572H0V10C24A5000000/
地銀協の五島会長、金利「少しずつ切り上がっていく」
全国地方銀行協会の五島久会長(福岡銀行頭取)は15日の記者会見で「金利は先高観がある。(貸出金利は)少しずつ切り上がっていく」
0448名無し不動さん (ワッチョイ bbb8-JJIu)
垢版 |
2024/05/16(木) 22:37:35.31ID:NxJeiFBb0
ここから利上げしてもなんの意味もない。なんならインフレ黙認して高齢者から現役世代に所得移転させたほうが有益だと思うわ
0450名無し不動さん (JP 0Hdb-0yLd)
垢版 |
2024/05/17(金) 02:07:18.10ID:PO7jEwg/H
固定がイキイキしてた姿が懐かしい
金利上がるの妄想してる固定を馬鹿にするのが楽しみなのに
次期総裁のせいで固定バカがいなくなってしまった
スレの価値が落ちたな
0451idonguri (ワッチョイ 0f92-LD6m)
垢版 |
2024/05/17(金) 07:42:09.31ID:aLCazkUu0
次期総裁はゴチャゴチャ言ってるが金利上げてほしいみたいだしなんやかんや固定側だろ
本人は中立だと否定するけどな

他の固定連中みたいにユーモアやエンターテイメント性がなくてクソつまらん
0452名無し不動さん (アウウィフ FF31-W+jA)
垢版 |
2024/05/17(金) 07:46:12.10ID:dbPT93a6F
以前は金利上昇を補強する情報かき集めてる固定ばかりだったけど最近は金利上げられない情報かき集めてる変動も結構出てきたからスレ的には面白かったのにね
0454名無し不動さん (ワッチョイ 75e3-Hnix)
垢版 |
2024/05/17(金) 08:23:31.16ID:gKjlQKBU0
>>451
中立ではないよ、利上げは大歓迎だね。
それに変動債務者でも完済間近なら利上げの影響無いし
自宅をフラット35で借りてても、投資してる人は利上げで収益下がるのを嫌がるだろう。
それぞれが自分の利益に基づいて、利上げの損得を考えればいいだけだね。
他人の損得にケチをつけるより、自分の損得をしっかり見直すことが大事。

やれ、変動は破産するとか、固定は養分だとか、それが面白い人はそれをやればいい。
私はやらないだけだね。
0457名無し不動さん (ワッチョイ 75e3-Hnix)
垢版 |
2024/05/17(金) 08:29:17.90ID:gKjlQKBU0
>>452
経団連、経済同友会、日商、全銀、地銀といった経済界も利上げを催促してて
昨日の報道でIMFも段階的に金利を上げましょうと言ってたから、時期の問題だよ。
利上げになった時、真っ先に動くのは晴海フラッグかな、現在、賃貸100件出てるので手じまいにかかるのか。
0458名無し不動さん (ワッチョイ 75e3-Hnix)
垢版 |
2024/05/17(金) 08:41:06.97ID:gKjlQKBU0
>>455
「変動破産」「固定養分」とレスバする場と決められてるわけではないからね。
やりたい人はやればいい。
あなたがやりたいなら、あなたが書けばいいんだよ。
他人は関係ないのだから。

私はそんなレスをしないよ。
変動債務者で利上げを望む人もいれば、固定金利で利上げを望まない人もいる。
それは個人の損得の視点から述べればよい。
0460名無し不動さん (ワッチョイ 75e3-Hnix)
垢版 |
2024/05/17(金) 08:46:33.18ID:gKjlQKBU0
>>456
ある年の変動0.5%と固定1.5%にした場合で、35年後の返済額はどっちが安いか
支払総額では分からないね。

利上げして今後30年の平均金利はどうなるんだろうか。
政策金利が1〜3%の間でウロウロするといいなと個人的には考える。
0463名無し不動さん (ワッチョイ 592a-ewrX)
垢版 |
2024/05/17(金) 09:02:58.64ID:aPrC42Jv0
アメリカの早期利下げが遠のいているみたい。米ダウ、史上最高。

政策的に金利で企業を守りすぎていて、円安は止まらない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況