X



まだマンション買っちゃだめ!あと2年で半額に253

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0461名無し不動さん
垢版 |
2024/02/28(水) 06:59:28.34ID:a+rucBDn
>>451
町田はともかく大宮や船橋って大して安くないのよ
駅近マンションなら1億するし、戸建ても高い
ミニ戸建てでも6000万以上はする
0462名無し不動さん
垢版 |
2024/02/28(水) 07:22:38.76ID:???
>>460
県単位はどうでもいい
ようは京阪神間の諸都市が栄えているか?

十分栄えているでしょ
首都圏に比べ、安く、美味い、早い(通勤)
0463名無し不動さん
垢版 |
2024/02/28(水) 08:24:03.87ID:???
>>458
確かに北摂って良いんだけど、北摂全体が過大評価されてるのが気になる
便利で住みやすい北摂なんて一握りだよ
↑の人が書いてる若いモンが出ていって帰って来ないエリア多いし
0465名無し不動さん
垢版 |
2024/02/28(水) 13:10:11.12ID:???
だから京阪神よりどこがいい?
コストも仕事も通勤も環境も考えて

まさか船橋、市川じゃないよな
0466名無し不動さん
垢版 |
2024/02/28(水) 15:47:33.38ID:???
2023年2月の津田沼パルコに続き、津田沼からイトーヨーカドー撤退だとさ
閉店理由は「収益性を精査した結果」要するに千葉じゃ儲からないんだとw
0467名無し不動さん
垢版 |
2024/02/28(水) 19:09:51.20ID:???
千葉はイオン帝国じゃん太刀打ちできないよ
0468名無し不動さん
垢版 |
2024/02/28(水) 19:33:26.10ID:???
>>444
出るときにごっそりはあまり聞いたことない
普通入るときに礼金2ヶ月以上でごっそり返ってこない金をもっていかれる
そして更新料も基本2ヶ月
0469名無し不動さん
垢版 |
2024/02/28(水) 19:35:37.37ID:???
今どき駅徒歩10分以上かかる物件買うのはかなりのリスクだと思うんだが販売情報見てると12分とか15分とかがとんでもない値段で売られてて笑う
買うやつおらんやろ
0470名無し不動さん
垢版 |
2024/02/28(水) 19:48:45.47ID:???
>>468
4年トータルでいくらか
大学生になるなら計算せんとね

それより鍵交換とか消臭とかわけわからんやつ
0471名無し不動さん
垢版 |
2024/02/28(水) 19:54:48.00ID:???
>>468
地方から出てくる京大生は割引いてやって欲しいね。日本の頭脳やねんから
0473名無し不動さん
垢版 |
2024/02/28(水) 21:51:39.88ID:???
おおおめっちゃ欲しい!
京都に異動したくなるわ、支店ないけどw
0474名無し不動さん
垢版 |
2024/02/28(水) 22:30:50.12ID:???
>>471
安っすい寮も下宿も沢山あるよ
周りに京大卒おらんのか?職場とか
大手製造業勤めが少ないからなこのスレ
0475名無し不動さん
垢版 |
2024/02/28(水) 22:36:02.44ID:???
ただ京都は仕事少ないのがな

都道府県別上場企業数
東京都、2,118
大阪府、440
愛知県、225
神奈川県、189
兵庫県、115
福岡県、91
京都府、74

京都以下だと埼玉や北海道だから如何に少ないかが判るかと
0476名無し不動さん
垢版 |
2024/02/29(木) 00:02:28.70ID:???
南海トラフ地震が起こると東京がさらに増える
関東大震災を警戒してさける可能性もあるが
富士山噴火は南海トラフに連動してるとも言われてるしね
関東大震災が起こると関西の人口が増える
南海トラフのほうが先らしい
ほんと家って買わないほうがいいかも、何があるかわからない
0477名無し不動さん
垢版 |
2024/02/29(木) 00:07:09.48ID:???
>>476
そんなこと言い始めたら仕事も外出も出来なくなるだろ
仕事したら死ぬかもしれない、外に出たら死ぬかもしれない

この手のレスする人、ほんと心とか大丈夫なんかな
0478名無し不動さん
垢版 |
2024/02/29(木) 07:27:49.16ID:???
>>475
京セラ、任天堂、島津、日本電建、堀場、ローム、オムロンetc
技術屋には最高
学校一杯 学校の先生、教授
病院一杯 先生、看護師

東京でなくても国家公務員もいるぞ 文化庁

もし市内になくても大阪まで30数分だしね
0479名無し不動さん
垢版 |
2024/02/29(木) 07:29:03.85ID:aDU6KCzs
キーワード
南海トラフ
首都直下型
0483名無し不動さん
垢版 |
2024/02/29(木) 11:25:10.05ID:3K3h1nK8
買うも地獄
賃も地獄
0484名無し不動さん
垢版 |
2024/02/29(木) 11:46:02.29ID:???
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1709173191/15 15 アフターコロナの名無しさん[sage] 2024/02/29(木) 11:23:56.74 ID:yq5y5evM0

田舎者は情弱だから、都会=東京という発想しかない。
田舎者が上京したところで生活費の高さで毎日独身生活するのが精一杯。
東京ではマイカーもマイホームも結婚も子育ても恋人さえも持つことを心理的に諦めさせられることになる。
奴隷詰め込み通勤列車で精神を磨り減らして奴隷の鎖自慢するだけが東京のライフスタイル。
「独身ならスマホさえあれば充分だし、満員電車は大変だけど駅近の賃貸ワンルームで身軽なミニマル生活するのがコスパ最高で賢い選択だよね」と言いながら、
無意識に子育てなんて罰ゲーム、結婚なんて罰ゲームという奴隷思考になっていく。
行動範囲も狭く中学生レベル。遊びも貧困で遊び方も知らないダサ坊ばかり。
こうしてレンタルサービスやシェアリングなどプラットフォーマー貧困ビジネスの奴隷&家畜へと飼い慣らされていく。


田舎から名古屋(愛知)に出て来た若者は、
マイカーもマイホームも結婚も子育ても普通に得ることが出来てるんだよな。
名古屋から東京は日帰りで行けるから遊びに行くだけで充分となる。リニアが出来たら尚更。
そして愛知は地理的にもインフラも最高だから田舎から出て来ても実家に帰省するのも便利という。
ドライブデートやバイクツーリングにも最高の立地。
恋人や家族と京都や伊勢に旅行に行ったり、飛騨や信州の温泉旅館やウインターリゾートに行ったり、渥美半島でサーフィンしたり、
誰もが文化的な生活を気軽にできるという優雅なライフスタイルとなる。
0485名無し不動さん
垢版 |
2024/02/29(木) 11:58:00.83ID:???
>>484
もう一歩京阪神まで行けば良かったのに、東京にはあって名古屋にないものが京阪神にはあるんだよね
0489名無し不動さん
垢版 |
2024/02/29(木) 12:50:23.81ID:???
>>484
問題点は名古屋から東京や京都へ楽に遊びに行けるというが、
東京や京阪神からは名古屋に遊びに行く必要は全く無いということ

結局街の魅力が無いんだよ
文化が無いというか、わかるだろ~
0493名無し不動さん
垢版 |
2024/02/29(木) 20:07:25.49ID:???
新築高級マンションが平均価格を押し上げてるらしいけど、中古の並のマンションは値上がり具合どんな感じなの
0494名無し不動さん
垢版 |
2024/02/29(木) 21:09:16.20ID:???
中古だと新築みたいに高級物件大量新規分譲なんて無いから安定はしている
東京カンテイの市況レポート見ればいい
リンク禁止なので概要だけ話すと、都心6区だけ天井知らずで上がり続けている
その他の区は横ばい、横浜、埼玉、千葉市は全体的に横ばい
名古屋市、大阪市は横ばいから若干下落気味
首都圏全体では下落鮮明
0495名無し不動さん
垢版 |
2024/02/29(木) 21:18:58.89ID:???
>>120
>>121
うん、そのとおり。
ヒカキンも「クーラー」って言ってるよね
ヒカキンが「クーラーおじさん」の動画出してるし
ヒカルもクーラーって言ってるし、料理系youtuberの20代もクーラーって言ってるし
平成生まれの子はみんなクーラーって言ってるわ。
  
久々に聞いたとか言ってるのはクーラーも買えない親から生まれた高齢私生児だねw
で、自分が買えない家に生まれた事がコンプなもんだからまるで他人の事のようにすり替えて自身のコンプを吐露。
今の時代クーラーみたいな安家電を買えない親なんて発想は、自分の親がそうだった人以外ではありえない発想。かなりの老人なのがバレバレだよね。
0496名無し不動さん
垢版 |
2024/02/29(木) 21:20:50.40ID:???
家電量販店行けば今現在もクーラーって貼り紙だらけなのに
買いに行ったこともないんだろうね、千葉かっぺ精子婆(70歳私生児)は
0497名無し不動さん
垢版 |
2024/02/29(木) 21:22:33.69ID:???
昭和27年生まれのくせに氷河期世代とかわざわざ前置きしてウソつくところももう完全にいつもの老人ww
0498名無し不動さん
垢版 |
2024/02/29(木) 21:24:37.04ID:???
エアコンよりクーラーのほうがより正確な言葉だよね
エアコンにはクーラーと暖房と除湿と送風と大まかに4つの機能があって
冷房機能を使う場合はクーラーをつけると言う。除湿の場合はドライをつけるって言う。
エアコン付けるとは言わない。
0499名無し不動さん
垢版 |
2024/02/29(木) 21:28:01.16ID:???
どんな言い方だろうと伝わればいいし誰も気にしてないんだけど
70歳の千葉かっぺ老人って平成生まれの揚げ足を取ろうとして
言葉尻の揚げ足とって、久しぶりでもなんでもない現在主流で使われてる言葉なのに
「その言葉は久しぶり!」とかわざと印象操作しようとして毎回失敗に終わり正体がバレる
そして自分自身が古い時代をよく知る老人で、クーラーも買えない親から生まれた貧乏人だとバレる。

どうせならバレないように演じりゃいいのに知能低い貧乏婆だからできないんだよね

で、毎回平成生まれの若い裕福な子にフルボッコにされて見世物にされちゃう

ほんと可哀想な老婆
0503名無し不動さん
垢版 |
2024/02/29(木) 21:30:00.77ID:???
安普請の戸建てでもアパートでも床暖房はついてるしね
ヒーターのほうが暖かいしね
エアコンの暖房なんて10年間で一度も使ったことないわ
空気汚れるから絶対使わない
クーラーのみ使用
0504名無し不動さん
垢版 |
2024/02/29(木) 21:30:36.17ID:???
エアコン使ってる人ならではの意見と、使ったことない老婆とでは見識が違うのがよくわかるな
0505名無し不動さん
垢版 |
2024/02/29(木) 21:31:03.76ID:???
呼び方も違う
実際にエアコン使って育ってる人はみんなクーラーって言う。
0506名無し不動さん
垢版 |
2024/02/29(木) 21:31:23.08ID:???
ヒカキンしかり、ヒカルしかり、家にある人はクーラーって呼ぶよ
0507名無し不動さん
垢版 |
2024/02/29(木) 21:32:33.99ID:???
クーラーだろうがエアコンだろうが同じ意味でどっちでもいいのに
その一言だけを捕らえて、自分がエアコン買えない親から生まれたコンプを
クーラーって呼ぶ若い子に擦り付けてやろうとかどす黒い劣等感をぶつけてて怖いわ

これだから貧困片親育ちの高齢者は嫌いなんだわ
0508名無し不動さん
垢版 |
2024/02/29(木) 21:34:59.88ID:???
>>503
うちもクーラーは3台あって夏場のみ使用。
冬は壁床暖房と風が出ないフランス製のヒーター。

実家も同じようなもん。

クーラーすら買えない片親から生まれた私生児千葉かっぺ婆さんには理解できなかったみたいよ。

しかも私は平成生まれで、婆さんは昭和27年生まれだから、感覚の差がすごい。
私の時代はクーラーだもん。エアコンなんていちいち言わない。
0509名無し不動さん
垢版 |
2024/02/29(木) 21:43:13.12ID:???
>>87
クーラー1つに対して何度も同じウソを必死なのは貴女ですよ

あんたの親がクーラー買う金もなかったからって、どんだけ必死なのよ
0510名無し不動さん
垢版 |
2024/02/29(木) 21:58:40.01ID:???
>>494
23区の中古マンションも天井知らずで上がってるの?
それとも駅前物件だけ?
0511名無し不動さん
垢版 |
2024/02/29(木) 22:00:06.18ID:???
千葉かっぺ婆さんは
マンションコミュニティ掲示板でも
「次長」という荒らしキャラクターで暴れまくり、
自分で演じてる次長を気に入らない富裕層の若いマンション所有者たちに
擦り付けようと自作自演に狂ってる

5chだと得意の削除が通用しないからすぐ発狂する
0512名無し不動さん
垢版 |
2024/02/29(木) 22:00:23.16ID:???
マンコミュってもともと買えない底辺しかおらんやろ
0514名無し不動さん
垢版 |
2024/02/29(木) 22:00:48.90ID:???
5ちゃんのほうがまだ民度は若干マシかなという印象
微々たる差だけど
0515名無し不動さん
垢版 |
2024/02/29(木) 22:02:18.60ID:???
外周区だけど7年前に5300万で買ったのが今は7000万超えてる
0516名無し不動さん
垢版 |
2024/02/29(木) 22:02:30.42ID:???
ここはクーラー買う金もなかった片親から生まれた
千葉の公営団地の70歳老婆が一匹自作自演で荒らしてるとわかった
すべの動機は「マンション買った・買う人への嫉妬」だ
0517名無し不動さん
垢版 |
2024/02/29(木) 22:04:25.08ID:???
うち新宿まで10分の一等地の低層マンションも所有してるけど
買ったときの金額の半分もいかないわ
0518名無し不動さん
垢版 |
2024/02/29(木) 22:06:20.88ID:???
結局上がってるのは一部の築浅駅近物件だけなのか?
それとも駅から離れた築古でも値上がりしてるん?
0519名無し不動さん
垢版 |
2024/02/29(木) 22:08:06.42ID:???
>>512
あそこは購入者に成りすました業者か買えない底辺が9割。
残り1割は本当に買おうかなと夢見てる人がわずかいる程度だが書き込み頻度は少ない。
0520名無し不動さん
垢版 |
2024/02/29(木) 22:08:18.54ID:???
そもそも掲示板を見て買うかどうかなんて決めないからね
0521名無し不動さん
垢版 |
2024/02/29(木) 22:09:33.70ID:???
>>494
じゃあ駅からかなり離れた新築マンションの値段はどうですか?23区で。
横ばいとか下落ぎみの区はありますか?
0522名無し不動さん
垢版 |
2024/02/29(木) 22:13:29.30ID:F4xAA9h6
>>521
建設費自体高騰してるからないよ
0523名無し不動さん
垢版 |
2024/02/29(木) 22:23:27.13ID:???
>>510
都心と一部の一等地(駅前)のみ上がり続けている
まあ、都心はどこでも便利で一等地が多いし駅前はプレミアムマンションが建ちやすいのもあるが
>>512
バス便地帯の新築は見た目少々上がってはいるが実際は値引きも入っていたりして上がっていない
むしろピークアウトしつつある
0525名無し不動さん
垢版 |
2024/02/29(木) 23:00:06.22ID:???
90年頃のバブルって今の価格の10倍以上が当たり前
特に郊外や地方都市中心部のバブル価格調べたらビビる
軽々しくバブルって言って欲しくないなあ
0526名無し不動さん
垢版 |
2024/02/29(木) 23:30:00.66ID:3K3h1nK8
>>521
そんなの自分でスーモ見て調べろよ
0527名無し不動さん
垢版 |
2024/02/29(木) 23:40:53.08ID:???
バブルバブル言ってる老害は、今の状況を「バブル」としか説明できないオールドタイプなんだよな

自分の経験則や物差しでしか判断できないから、時流について行けず損してばっかりで笑う
0528名無し不動さん
垢版 |
2024/03/01(金) 00:22:20.21ID:???
何でもかんでも上がってたのがバブル
今は極一部しか上がってなくて地方なんか下がりっぱなし
当時とは全然違う状況
0529名無し不動さん
垢版 |
2024/03/01(金) 00:33:20.74ID:???
そもそも日本円の価値が違う
たしかに価格は一気に上がったが相対的に考えたらバブルほどじゃない
0531名無し不動さん
垢版 |
2024/03/01(金) 07:53:04.03ID:???
不動産バブルとは考えたくない、信じたくないよ
0532名無し不動さん
垢版 |
2024/03/01(金) 11:27:07.61ID:???
ドル換算なら大して高くなってない
その昔一ドル70円時代もあったんでな
0533名無し不動さん
垢版 |
2024/03/01(金) 11:40:07.76ID:???
>>519
マンションコミュニティ、購入者板は購入者板で
自治ゴッコしてるだけで管理会社や管理組合の邪魔になってるのに気付かない正義マンばかりだし
見る価値のある情報無いよね
0534名無し不動さん
垢版 |
2024/03/01(金) 11:54:23.44ID:???
>>531
1970年代のバブル前の価格に戻ると思う?
思うなら待てば良し、でも一生買えなさそうだけどwwwww
0535名無し不動さん
垢版 |
2024/03/01(金) 12:08:10.39ID:???
価格自体は上抜ける確率の方がはるかに高いわ
もうデフレなんて異常事態は無い
牛丼一杯250円に戻るより500円1000円に上がる方が自然だしな
0536名無し不動さん
垢版 |
2024/03/01(金) 12:27:22.35ID:???
あー地方限界集落は下がるよ
資金不足・人手不足で水道やら橋などのインフラ更新出来ないって言われてるし
インフラ切られた場所って山林と何が違うのってなるから

インフラの心配無いところは上がる
0537名無し不動さん
垢版 |
2024/03/01(金) 12:42:34.36ID:MiLQPSc0
バブルといっても90年代の高度成長期をイメージするのはおっさんばかりで、
それ以降もITバブルやらちょこちょこあったでしょ。
0538名無し不動さん
垢版 |
2024/03/01(金) 12:44:27.66ID:MiLQPSc0
>>536
そういうところは、すでに土地価格0円で、これ以上下がりようがない説があるが。。。
0539名無し不動さん
垢版 |
2024/03/01(金) 12:46:03.11ID:???
いや、地方のニュータウンはかなり怪しい
人が入れ替わらないところは危ないよね
0540名無し不動さん
垢版 |
2024/03/01(金) 12:53:03.11ID:MiLQPSc0
>>539
関西だと三田とか北千里とかか。
どうなるんだろうね。
0541名無し不動さん
垢版 |
2024/03/01(金) 13:00:52.40ID:UYO2ywld
>>535
海外みたいになるよな
外食はマックも吉野家も丸亀製麺も1000円が最低ラインになる
米も5kg 3000-4000円くらいまでは上がるだろう
0542名無し不動さん
垢版 |
2024/03/01(金) 13:02:04.52ID:2rELvh1b
バブル期のPER(一株あたりの純利益で株価を割ったもの)は70倍あったからね
今は16倍くらいなので全くバブル(実体のない高値)ではない
もし90年バブルと同じレベルとすると日経平均株価は18万くらいになる
0543名無し不動さん
垢版 |
2024/03/01(金) 13:02:18.46ID:???
バイトの賃金を他の先進国並みに上げたらそうならざるをえない
0544名無し不動さん
垢版 |
2024/03/01(金) 13:20:49.22ID:???
>>543
とは言え時給3,000円なんてまだ例の熊本ぐらいだし
笑ったのは駅前家賃がまだ1R6万とか可愛い段階
0546名無し不動さん
垢版 |
2024/03/01(金) 20:29:59.39ID:2nrZvmxs
>>545
都心の新築タワマンに釣られて近くの中古の板マンも連動して値上がりするのと同じで他の外食チェーンも値上げするだろうな
0548名無し不動さん
垢版 |
2024/03/02(土) 00:36:05.90ID:???
>>544
工場は大体駐車場あったり、近くの駐車場を安く借りれたりするしね
わざわざ近くに住まなくていい
0549名無し不動さん
垢版 |
2024/03/02(土) 00:49:34.02ID:???
これから買うだろう20代後半から30代中盤までが
50代の第二次ベビーブーマーより4割ぐらい少ない
もう上がらねえだろ
空き家増えていくのにバンバン建ててる状況で
どうやったら上がるんだよ
0550名無し不動さん
垢版 |
2024/03/02(土) 00:53:16.61ID:???
インフレ喜んでるけど、ローン終わってんのかよw
残ってたら地獄だぞw
住宅ローンしてる人の9割以上が変動だろ
0551名無し不動さん
垢版 |
2024/03/02(土) 01:06:56.20ID:???
>>549
駅遠郊外から人口吸い上げてるだけ
駅遠郊外はこれから氷河期入るよ
0552名無し不動さん
垢版 |
2024/03/02(土) 01:35:06.39ID:YzIs+UZa
ニューヨークってドーナツ化現象のときタワマンの値段どうなってたの?
0553名無し不動さん
垢版 |
2024/03/02(土) 06:49:29.87ID:O7V0R3xH
>>550
そうなったら、賃貸も家賃上がって大変だぞw
0554名無し不動さん
垢版 |
2024/03/02(土) 08:49:21.03ID:???
インフレ時有利なもの
不動産等の現物資産
固定金利での借り入れ

つまりマンション
0555名無し不動さん
垢版 |
2024/03/02(土) 08:52:59.05ID:???
マンション見に行ったらバス圏のジジババが利便性求めて山から降りてきてるって言ってた
鉄道駅近はもう値段下がらんだろうよ
0556名無し不動さん
垢版 |
2024/03/02(土) 08:59:55.46ID:1Kd4Du5B
>>555
戸建てだとバリアフリーやセキュリティ面でも不安
地方でも戸建て売って駅前のタワマンに移り住む金持ちがいるからね
だから地方都市でも新築マンションは7000万とかとんでもない価格だね
0557名無し不動さん
垢版 |
2024/03/02(土) 10:25:51.18ID:???
マンションこれからも値上がりし続けるかどうかはわからないけど人件費や物価は絶対上がってくのは常識みたいな路線だから下がることはないよな
0558名無し不動さん
垢版 |
2024/03/02(土) 11:19:03.02ID:1Kd4Du5B
>>557
恐らく吉野家の牛丼や丸亀製麺のぶっかけうどんが1000円になる時代のが現実的だからな
その頃には地方のマンションでも最低1億〜、都内なら3億〜くらいになってるだろう
0559名無し不動さん
垢版 |
2024/03/02(土) 12:05:24.78ID:???
相対的な価値は下落もあり得るが絶対的な金額では数倍になる方がはるかに現実的だよな
原野に帰りつつある住宅地は例外
0560名無し不動さん
垢版 |
2024/03/02(土) 12:30:37.65ID:???
二極化で都心とか郊外駅近は価格維持で
郊外バス便エリアと田舎が価格暴落でしょ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況