X



持ち家派=金持ち 賃貸派=貧乏人 7

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し不動さん (ブーイモ MM87-AbxV [220.156.14.189])
垢版 |
2023/05/27(土) 23:09:32.33ID:QEMmTpoyM
384名無し不動さん2022/02/10(木) 09:42:56.26ID:MXc/a8Of
ここの持ち家の人、恥ずかしいのでいい加減やめたほうがいいですよ。
これからこのスレは持ち家の概念が崩壊していくことを書き込むスレに変わります。
持ち家の方は見るたびに苦しみを味わうことになります。
経済も物質的なものも終わりに向かっていくので、その状況を淡々と書くスレとなります。

385名無し不動さん2022/02/10(木) 10:00:17.93ID:MXc/a8Of
家を買う(建てる)概念が崩壊に向かう事象だけでなく、
世界と日本の経済が崩壊していくことも淡々と書きます。
それは、金や物質、また経済がひたすら壊滅的で悲惨な結果に終わることが記録されていくことになります。

そういった意味では貴重なスレッドとなります。よく維持してくれました。
しかし家などにこだわって物質主義を貫く限り、激しい苦痛で苦しみ抜いて人生が終わります。
もうすでにそのような状況になっている人間がいて、大半の人に解決策はありません。
私はそのような人間に同情しません。

400名無し不動さん2022/02/10(木) 20:40:32.10ID:MXc/a8Of
繰り返しですが、
このスレッドが日本及び世界経済の終焉に関するまとめにおいて日本トップレベル、
つまり中枢の役割を果たすことになります。
このスレッドを見ることによって、経済体制の終わりが可視化されるようになります。
極力最新の情報を扱っていきます。
ご期待ください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0851名無し不動さん (スッップ Sd5f-2I0K [49.98.170.76])
垢版 |
2023/12/28(木) 19:36:46.53ID:up9IM5nkd
>>850
C2を連呼するあたり、どうせ荒川区か江東区の端の川沿いだろ
0852名無し不動さん (ワッチョイ 531d-sh+o [220.100.115.141])
垢版 |
2023/12/28(木) 23:08:04.52ID:Co8Rz8900
めんどくせえな
じゃあ山手線内側にしとこか?
0853名無し不動さん (ワッチョイ 531d-sh+o [220.100.115.141])
垢版 |
2023/12/28(木) 23:08:34.48ID:Co8Rz8900
西は山手通り
東は隅田川でもええで
0855名無し不動さん (ワッチョイ 531d-sh+o [220.100.115.141])
垢版 |
2023/12/29(金) 08:35:53.85ID:FHhWMbEd0
川崎市の最大の価値はなんだ?
例えば横須賀市より価値があるものはなんだ?
川崎市の最大の価値は東京の隣であることだ
だったら東京の方がいいに決まってる
0857名無し不動さん (ワッチョイ cb78-NoMX [240b:250:6360:b000:*])
垢版 |
2023/12/31(日) 23:28:29.15ID:FwPPm4N30
これから分譲住宅買うなら
東京の23区と副都心と都心の住宅だけだよ
23区でも田園調布はやばいとおもう
0858名無し不動さん (ワッチョイ cb78-NoMX [240b:250:6360:b000:*])
垢版 |
2023/12/31(日) 23:29:22.41ID:FwPPm4N30
日本の人口が5000万人なると
東京にしか住まなくなりますよ。
東京の住宅の値段は上がり続けますよ。
地方県とかやばいですよ。
0859名無し不動さん (ワッチョイ 7b1c-aezk [202.140.222.99])
垢版 |
2024/01/01(月) 00:25:52.01ID:X/nxZ2Pp0
>>856
武蔵小杉のタワマンは中古でも1.2億はするし、戸建てはハザードマップ的にないだろ
都内の7000万程度のミニ戸しか買えない層じゃ武蔵小杉のタワマンは買えないよ
0863名無し不動さん (ワッチョイ 7b1c-aezk [202.140.222.99])
垢版 |
2024/01/01(月) 13:08:31.54ID:X/nxZ2Pp0
>>861
建物45平米って…
それなら1LDKの中古マンションの方がマシ
所有権だけど、再建築不可じゃないよね?
0865名無し不動さん (ワッチョイ 7b1c-aezk [202.140.222.99])
垢版 |
2024/01/01(月) 13:23:31.94ID:X/nxZ2Pp0
>>862
都内(特に都心や副都心)だと土地40平米のミニ戸なんてザラにある
商業地区や角地で建蔽率が緩和されてる場所だと、40平米の土地に無理矢理3LDKビルトインガレージの3階建てなんて普通にある
0866名無し不動さん (ワッチョイ 7b1c-aezk [202.140.222.99])
垢版 |
2024/01/01(月) 13:30:55.75ID:X/nxZ2Pp0
>>860
1.2億出せれば都心のミニ戸でもお釣りが来て買えるし、都心以外なら普通の戸建ても狙えるよ
要はマンションが高過ぎるんだよ
0867名無し不動さん (ワッチョイ 3be4-cezy [240d:1a:7b9:3e00:*])
垢版 |
2024/01/01(月) 15:38:17.02ID:U+fxCWl/0
>>865
>>866
いや元々の話をするとグレード下げまくって狭小築古に住むぐらいならそれこそ郊外でもう少しマシな広さの築浅ミニ戸でも買った方がいいよってことね
下見れば都内でもいくらでもあるって話ならそのとおりだけど
0869名無し不動さん (ワッチョイ cb3e-NoMX [240b:250:6360:b000:*])
垢版 |
2024/01/02(火) 14:15:35.30ID:CvydetRk0
これから日本中中年と老人だらけになり
子供と学生と若者は右肩下がりで減り続けるよ
今地方県は中年と老人しかいない
大阪と東京も郊外は中年と老人しかいないけど
20年後地方県は老人しかいなくなってて
大阪と東京も中年と老人しか居なくなってる
40年後地方県は誰も居なくなって
大阪と東京も老人しか居なくなってる
60年後大阪と東京は誰も居なくなってる
0870名無し不動さん (ワッチョイ 4f7e-QK8A [2001:ce8:142:c7f3:*])
垢版 |
2024/01/02(火) 22:34:17.30ID:YDyN/2X80
地方でも政令指定都市の中心区は割と30年後なら大丈夫ですよ
0871名無し不動さん (ワッチョイ cbc7-NoMX [240b:250:6360:b000:*])
垢版 |
2024/01/03(水) 10:41:14.75ID:3TS8oBGD0
あと10年から15年ぐらいで子持ちの若夫婦は
絶滅するぞ そうしたらファミリー向けの住宅は
完全需要がなくなるぞ 
今人気の住宅のエリアも10年後20年後30年後は
売れないエリアになってるぞ
老人がどんどん亡くなって空き家だらけになり
子持ちの若夫婦もどんどん減るから需要がなくなる 特に地方県とか郊外ね
0872名無し不動さん (スッップ Sdbf-LSWm [49.98.168.99])
垢版 |
2024/01/03(水) 11:40:35.66ID:ODkkNkoNd
50年後の日本は東京だけになる
シンガポールや香港と同じ
東京以外は
買ったらダメだよ
あと東京が高いからって妥協して千葉県とかに買ってもダメ
0873名無し不動さん (アウアウウー Sa0f-414C [106.154.148.113])
垢版 |
2024/01/03(水) 12:05:16.58ID:YVMYSYBca
芦屋に土地家あるが、毎日不動産屋のチラシが入ってる

「あなたの土地を買いたいと言う方が沢山いらっしゃいます」っとね

他の家でも同じなのかな?
0875名無し不動さん (ワッチョイ cb57-NoMX [240b:250:6360:b000:*])
垢版 |
2024/01/04(木) 14:09:13.57ID:dGt1d1yP0
>>873
芦屋なんて空き家だらけになるぞ
老人家主ばかりだし
0876名無し不動さん (ワッチョイ cb57-NoMX [240b:250:6360:b000:*])
垢版 |
2024/01/04(木) 18:34:06.21ID:dGt1d1yP0
三宮なんてマンション空室だらけだし
西宮も中古マンションの売り物件数が1500軒とかだぞ
0877名無し不動さん (ワッチョイ cb57-NoMX [240b:250:6360:b000:*])
垢版 |
2024/01/04(木) 18:38:13.23ID:dGt1d1yP0
西宮の中古マンションの売り物件数は1344件
大阪の吹田市は1000軒
0878名無し不動さん (アウアウウー Sa0f-414C [106.154.146.137])
垢版 |
2024/01/04(木) 19:15:51.36ID:WFC7UZUsa
マンソンじゃなく一軒家って言ってるやんw
0879名無し不動さん (ワッチョイ cb57-NoMX [240b:250:6360:b000:*])
垢版 |
2024/01/04(木) 19:55:00.88ID:dGt1d1yP0
西宮はもう人気なくなってるからね
昔は梅田と三宮の中間地点で人気があったけど
もう三宮は寂びれてるし 尼崎の方が梅田まで
近いし西宮や芦屋に比べて家が安いし
今は尼崎とかの方が人気
梅田や新大阪まで近いし 伊丹空港まで近いし
もう寂れた三宮にみんな用がなくなってる
0880名無し不動さん (ワッチョイ 9be8-aezk [2001:268:9a99:bc34:*])
垢版 |
2024/01/05(金) 16:54:11.05ID:EA0x0FIa0
>>877
そうだね
東京でも港区のマンション売り物件数は1700件あるから空室だらけで人気ないという事だね
0881名無し不動さん (ワッチョイ 4b1d-LSWm [220.100.115.141])
垢版 |
2024/01/05(金) 18:17:12.39ID:/jJd4RGZ0
売り物件数というかある期間の物件回転率よな
スナップショットで見てもどうにもならん
0882名無し不動さん (スップ Sdbf-aezk [49.97.102.68])
垢版 |
2024/01/05(金) 20:36:50.98ID:g6gfzAxbd
>>880
ポータルサイトの売物件って同じ物件を複数の不動産屋で扱ってるだけの場合が多い
一旦消えたと思ったら価格変えて同じ物件が掲載されることも多いし
実際の物件数はそんなに多くないはず
0883名無し不動さん (ワッチョイ 4b1d-LSWm [220.100.115.141])
垢版 |
2024/01/05(金) 23:14:57.63ID:/jJd4RGZ0
まあ上がっているという事実は基本過去のものだからね
2ヶ月前は5ヶ月前より上がったかもしれないが今売り出しても2ヶ月前より高く売れるかはわからない
そして値上がりしたマンションは魅力的で平均的なものより競争力があるから自分が売ろうとしているマンションが値上がりするかも不明
0885名無し不動さん (ワッチョイ 8bac-ApG1 [2001:268:9299:ac25:*])
垢版 |
2024/01/09(火) 22:03:45.85ID:CUHePwAm0
【ドラマ10】正直不動産2 [新] (1) 「帰ってきた正直不動産」★1
0886315 (ワッチョイ 8564-UJ0D [240d:1a:ffa:5d00:*])
垢版 |
2024/01/10(水) 05:25:25.39ID:0CQ7H17g0
レインズ見ると東京でも在庫が延々増えてるんだよな
そのうち飛ぶ不動産とか出てくるんだろうか

まあ郊外はやばいわ
田園都市線沿線の戸建も駅徒歩10分以上だと全然動かなくなりそう
0887名無し不動さん (ワッチョイ 95ac-dvWY [240b:250:6360:b000:*])
垢版 |
2024/01/10(水) 09:04:11.22ID:sXkAv/9J0
>>886
どんどん老人が亡くなってるし
1年で156万人ずつ亡くなってるし
老人の死亡者数も13万人ずつ増えてるし
あと5年で老人の年間死亡者数は200万人になるし
あと15年で老人の年間死亡者数は300万人になるし
毎年これだけの人の住む家が空き家になるんだし
少子化で子持ちの若夫婦は右肩下がりで減っていくから
家の需要はどんどん減っていって空き家だらけになるよ
50年後は人口は1億2000万人から5000万人まで減るらしいし
あと50年で7000万人分の家が不要になるからね
空き家だらけよ あと10年から15年ぐらいで
出生数が0人近くになるから 子供居なくなるぞ
ということはファミリー向けの住宅は需要なくなるって
ことだぞ
0888名無し不動さん (ワッチョイ 95ac-dvWY [240b:250:6360:b000:*])
垢版 |
2024/01/10(水) 09:05:11.51ID:sXkAv/9J0
速報 2023年の出生数は72万人6000人らしいです。
出生数
2014年 100万人
2015年 100万人
2016年 97万人
2017年 94万人
2018年 91万人
2019年 86万人
2020年 84万人
2021年 81万人
2022年 77万人
2023年 72万人
この調子で1年で5万人ずつ減ったとしたら
2024年 67万人
2025年 62万人
2026年 57万人
2027年 52万人
2028年 47万人
2029年 42万人
2030年 37万人
2031年32万
2032年27万
2033年22万
2034年17万
2035年12万
2036年7万
2037年2万
2038年−5万 15年後には出生数0人です。
0889名無し不動さん (JP 0H09-fh6+ [136.226.238.253])
垢版 |
2024/01/10(水) 09:38:05.65ID:Owa/yDU2H
だから日本は東京だけになるんだよ
東京だけというのは物理的な東京以外でも東京的価値観が維持できる場所だけということだな
例えば10年くらい前までは大阪の都心部は明らかに東京都は異なる文化があったが再開発され
たうめきたをみると東京の商業施設とまったく区別がつなかい
よしもと的価値観は否定され大阪の中心部は東京色に塗り替えられそれを拒否するエリアは衰退する
千葉駅とかもそうだな
千葉駅の駅ビルには成城石井があって都心と同じ風景だよ
ただし千葉駅から1キロ離れるとそこは千葉でしかなく千葉のエキナカだけが東京だ
同じ理屈で地方や東京郊外は駅前などのごく一部のエリアは東京化している
不動産として価値が残るのはそういうエリアだけだ
0890名無し不動さん (ワッチョイ 95ac-dvWY [240b:250:6360:b000:*])
垢版 |
2024/01/10(水) 11:08:46.65ID:sXkAv/9J0
今地方県は中年と老人しか居ない
大阪と東京も郊外は中年と老人しか居ない
20年後は地方県は老人しか居なくなってる
大阪と東京も中年と老人だらけになってる
40年後は地方県は誰も居なくなってる
大阪と東京も老人だらけになってるよ
60年後は地方県は誰も居なくなってる
大阪と東京も誰も居なくなってるよ
0891名無し不動さん (ワッチョイ fd60-tUMm [2400:4050:df00:1b00:*])
垢版 |
2024/01/10(水) 12:44:31.47ID:wsPYMK9A0
まあだとしても最後まで資産価値が残るのは都心駅近だろうな
地方はもう終わりが見えてるからさっさと処分考えた方が良さそうだけど、都心は大災害でも起きない限り向こう2,30年は大丈夫やろ
0892名無し不動さん (スッップ Sd43-H4oT [49.98.131.245])
垢版 |
2024/01/10(水) 18:54:51.78ID:6PfkmZmjd
最後に上がったところが最初に下がる
これは定石
0893名無し不動さん (ワッチョイ 9523-dvWY [240b:250:6360:b000:*])
垢版 |
2024/01/10(水) 23:17:06.30ID:sXkAv/9J0
人口が5000万人を切ると
みんな東京にしか住まなくなります。
分譲住宅を買っていいのは東京だけで
都心と副都心と23区だけです。それ以外の
分譲住宅は買ってしまうともう売却は
できないでしょう。50年後は人口が1億2000万人から
5000万人まで減るそうです。
0894名無し不動さん (ワッチョイ 9523-dvWY [240b:250:6360:b000:*])
垢版 |
2024/01/10(水) 23:25:33.99ID:sXkAv/9J0
>>889
大阪も郊外は寂びれてきてるよ
堺市とかやばいもん
兵庫県も三宮とか寂れてきてるし
西宮から三宮の間の街も寂れてきてる
今は尼崎が人気で大阪駅まで電車で2駅で10分ぐらいだし
新大阪駅までも電車で3駅だしね 伊丹空港までも近いし
人口が減るとどんどん都心近くに集まり始めてる
0896名無し不動さん (ワッチョイ 950c-dvWY [240b:250:6360:b000:*])
垢版 |
2024/01/11(木) 10:11:46.30ID:jSrp4IQx0
今20代30代で子持ちで家買っても
30年後50代後半60代になり子供が30歳になり結婚して家出て行って
嫁旦那の2人になり家売却しようにも その時にはもう子持ちの若夫婦が
日本から一切居なくなってて 売れなくなるぞ
それとその30年間の間に老人が亡くなりまくって空き家だらけに
なって空き家増えまくってるし 家を欲しがるのは子持ちの若夫婦だし
このペ—スだと遅くて15年 速くて7年8年ぐらいで
出生数が10万人ぐらいになるぞ 
0897名無し不動さん (スッップ Sd43-H4oT [49.98.131.245])
垢版 |
2024/01/11(木) 11:45:10.92ID:rQqWNrt5d
>>896
賃の買わなかった言い訳見苦しいね
0898名無し不動さん (スッップ Sd43-H4oT [49.98.131.245])
垢版 |
2024/01/11(木) 11:51:17.50ID:rQqWNrt5d
>>894
わかりやすくいうと大阪で生き残るのは東京の植民地エリアだけや
具体的にいうと東京から出張でくるサラリーマンが飯食ったり飲みに行ったり宿泊するビジホがあるようなエリアだけが生き残る
堺だの三宮だの地元需要しかないとこはダメだろ
これは札幌でも名古屋でも福岡でも同じこと
0899名無し不動さん (ワッチョイ b5a3-Q+nk [240b:11:bbe0:6a00:*])
垢版 |
2024/01/11(木) 15:19:11.38ID:T1l9SBDJ0
別に売れなくてもいいじゃん
今幸せな生活をおくる方が重要でしょ
0900名無し不動さん (アウアウウー Sa19-03E5 [106.155.12.197])
垢版 |
2024/01/11(木) 18:42:38.21ID:nnrcWtPZa
独身で一軒家買って完済したけど、5LDKで一人で暮らしてるw 誰も嫁にこないのよね。頭いかれてるな
0901名無し不動さん (スッップ Sd43-H4oT [49.98.131.245])
垢版 |
2024/01/12(金) 08:26:20.58ID:oQeoYfhzd
>>899
そう割り切れる人はいいと思うよ
身の程超える借金をするのには理由が必要だから資産価値を気にする
投資要素があるから10年前5000万円だったマンションを8000万で買う
5000万しか出さないと不便なとこしか買えないからね
しかし不便でも自分が幸せならええんちゃう?
0903名無し不動さん (JP 0H09-fh6+ [136.226.238.253])
垢版 |
2024/01/12(金) 11:19:01.05ID:VzH/peW1H
車で移動前提の買い物やレジャーは人口減に伴いどんどん衰退するよ
0904名無し不動さん (JP 0H43-4QlN [113.43.100.158])
垢版 |
2024/01/12(金) 12:21:20.32ID:JNgEIJT6H
>>901
歳取って老人ホームに入ろうにも住んでる家が処分出来なきゃ話にならんからな
都心のマンションなら値下がりしないし、老人ホーム入居費用も余裕で捻出出来る
戸建ては都心郊外問わずますます厳しくなるだろうな
能登震災見ちゃうと資産価値なんてないに等しいし
0907名無し不動さん (JP 0H09-fh6+ [136.226.238.253])
垢版 |
2024/01/12(金) 13:02:38.34ID:VzH/peW1H
>>906
保証なんかないよ
で暴落すると何が困るんだっけ?
0909名無し不動さん (ワッチョイ fd6b-4QlN [2001:268:9a3e:da81:*])
垢版 |
2024/01/12(金) 16:59:19.54ID:pXOomo570
>>908
そうだよな、資産価値があるからって4人家族で55平米2LDKのタワマンに住んで、
自分の寝室なんて無いからリビングのソファベッドで毎晩「ここは売ったら儲かるんだ」と呟きながら寝て、
翌朝「邪魔だ早く起きろ!」って家族に叩き起こされる生活に向いている人ばかりでも無いもんな
0910名無し不動さん (スッップ Sd43-Q+nk [49.98.220.94])
垢版 |
2024/01/12(金) 18:27:31.55ID:LNkunAqfd
>>901
何で不便で幸せになるんだ?
便利で幸せの方がいいでしょ
0911名無し不動さん (スッップ Sd43-4QlN [49.98.169.157])
垢版 |
2024/01/12(金) 19:05:38.65ID:U1w/Qwxed
>>909
都内4人家族で買える物件の上限が7000万くらいだと、都心でなくても2LDK 55平米の板マンか3LDK 80平米のミニ戸建てが関の山でしょ
あとは好みの問題
正直そんな家族が都内(首都圏近郊)に拘るのもどうかと思うけどね
0912名無し不動さん (スッップ Sd43-H4oT [49.98.131.245])
垢版 |
2024/01/12(金) 19:29:14.12ID:oQeoYfhzd
>>910
そりゃ予算に限りがなければそうしたらいいし駅から20分歩くのは一般的には不便だけどそんなの別に不便とは思わないわって人はいるだろう
0914名無し不動さん (スッップ Sd43-Q+nk [49.98.220.94])
垢版 |
2024/01/12(金) 23:22:52.67ID:LNkunAqfd
>>912
後出しで条件出てくるのがよく分からん
少子化で家が売れなくなるから買わない方が良いって話だよね
0915名無し不動さん (ワッチョイ b54f-2R+Q [240b:10:8cc0:6300:*])
垢版 |
2024/01/13(土) 07:55:15.56ID:Tz9/l08C0
家なんてほとんど一生物なんだから妥協して買うものじゃないでしょ
なんで不便前提なんだ
0917名無し不動さん (スップ Sd03-G3l1 [1.72.5.44])
垢版 |
2024/01/13(土) 14:51:20.56ID:vea6N0V8d
相続した持ち家があるんですが、家族から売却して法定相続分の金額を渡すように迫られています。
自分としてはこの先もずっと住み続けたいと思っています。
不動産業者に売却して賃貸で住むというのはありですか?
0918名無し不動さん (ワッチョイ 950b-dvWY [240b:250:6360:b000:*])
垢版 |
2024/01/13(土) 15:35:13.25ID:dzahp5/w0
あと50年で人口が1億2000万人から5000万人に
なるから7000万人分の住む住宅は不要になるよ
1年で156万人ずつ亡くなり 死亡者数も毎年13万人ずつ
増える あと5年で老人の年間死亡者数は200万人になるし
これから中年と老人がガンガン増えて老人がガンガン亡くなって
空き家が増えていく 子供と学生と若者と子持ちの若夫婦は
右肩下がりで減っていくから住宅の需要はどんどんなくなっていく
今の出生数の減少ペースでは10年後ぐらいには
出生数が5万人ぐらいになるから 10年後には
子持ちの若夫婦はほとんど居なくなるよ
不要になった住宅を子持ちの若夫婦に売りつけるのが
困難になるよ どんどん子持ちの若夫婦が減っていくからね
分譲住宅買って大丈夫なのは都心と副都心の
東京の家ぐらいじゃね?23区とか田園調布はやばそう
土地分割できないし マンションやアパ—トも建てれないし
0920名無し不動さん (ワッチョイ 5d1c-4QlN [202.140.222.99])
垢版 |
2024/01/13(土) 17:15:41.53ID:H6nd/uBM0
ウチは山手線沿線徒歩13分だけど、雨の日はやっぱツラいぞ
郊外でも駅直結マンションが羨ましいわ
0921名無し不動さん (ワッチョイ 551d-H4oT [220.100.115.141])
垢版 |
2024/01/13(土) 17:25:10.49ID:aaU+FtNo0
>>919
まあそこは人それぞれや
自分は不便じゃねぇと思うならいいんじゃねえの
0922名無し不動さん (ワッチョイ 551d-H4oT [220.100.115.141])
垢版 |
2024/01/13(土) 17:25:58.32ID:aaU+FtNo0
>>920
山手線駅が最寄りなら13分歩いたら別の駅につきそうやな
もしかして外側か?
0923名無し不動さん (ワッチョイ 5d1c-4QlN [202.140.222.99])
垢版 |
2024/01/13(土) 17:46:35.85ID:H6nd/uBM0
>>922
ええ外側ですともw
駅近の1億のタワマンを羨みながら通勤してますわ
0924名無し不動さん (スッップ Sd43-iZkc [49.98.147.144])
垢版 |
2024/01/13(土) 19:04:05.10ID:gTvPiCmzd
>>917
余程有利な条件で売却できたらありだとは思うが基本的にはないな
買い主もお前の弱みを見越して、仮に家が新耐震でも法定耐用年数を越えてたら路線価基準の土地値−解体費での売却といった感じの指値を仕掛けてくるんじゃないのかな
0925名無し不動さん (スップ Sd03-G3l1 [1.72.5.44])
垢版 |
2024/01/13(土) 19:46:19.90ID:vea6N0V8d
>>924
やっぱり弱みにつけこんできますかね。
ちなみにマンションです。
0926名無し不動さん (スッップ Sd43-iZkc [49.98.147.144])
垢版 |
2024/01/13(土) 21:46:53.92ID:gTvPiCmzd
業者としても数百万程度の利益は確実にあげれる算段のもと買い取る≒弱みにつけこむのは当然じゃないのかな
想像での話だがマンションなら数年前の相場で良ければ買い取るという展開になるんじゃないのかな
0927名無し不動さん (ワッチョイ 551d-H4oT [220.100.115.141])
垢版 |
2024/01/13(土) 23:12:29.17ID:aaU+FtNo0
>>924
不動産は売却するけど自分は賃貸でそのまま住みたいということでは?
0928名無し不動さん (ワッチョイ 9db5-2STM [240b:250:6360:b000:*])
垢版 |
2024/01/14(日) 09:23:51.66ID:8rbczfr90
速報 2023年の出生数は72万人6000人らしいです。
出生数
2014年 100万人
2015年 100万人
2016年 97万人
2017年 94万人
2018年 91万人
2019年 86万人
2020年 84万人
2021年 81万人
2022年 77万人
2023年 72万人
この調子で1年で5万人ずつ減ったとしたら
2024年 67万人
2025年 62万人
2026年 57万人
2027年 52万人
2028年 47万人
2029年 42万人
2030年 37万人
2031年32万
2032年27万
2033年22万
2034年17万
2035年12万
2036年7万
2037年2万
2038年−5万 15年後には出生数0人です。
仮に途中出生数の減少が加速して1年10万人減に
なればあと7年や8年で出生数0人ですよ。
0929名無し不動さん (ワッチョイ 9db5-2STM [240b:250:6360:b000:*])
垢版 |
2024/01/14(日) 09:46:28.73ID:8rbczfr90
今東京の都心と副都心と23区に
住宅持ってる人以外は今後どんどん
売却が困難になってくるよ
都心と副都心と23区はこれからどんだけ
人口減っても需要はあるからね
地方県とかやばいでしょ
1年で156万人の老人が亡くなってるから
156万人×10年で1560万人だぞ
1560万人って東京の総人口より多いよ
あと10年で東京の総人口分の人が居なくなるよ
0930名無し不動さん (ワッチョイ 851c-l2AN [202.140.222.99])
垢版 |
2024/01/14(日) 10:01:44.47ID:OVWlXK3c0
>>929
都心と副都心は23区に含まれるのではないか?
23区でも練馬区の大泉学園とか最寄駅までバスで20分、その最寄りのバス停まで徒歩10分みたいな物件はアウトだろ
0931名無し不動さん (スッップ Sd03-zrzI [49.98.131.245])
垢版 |
2024/01/14(日) 15:04:59.36ID:kR7jqHHNd
>>930
そうだな
山手線内側か外側なら駅まで5分までにしとけ
0932名無し不動さん (ワッチョイ 9d44-JXRI [124.144.148.242])
垢版 |
2024/01/14(日) 19:11:21.38ID:vTaAyVid0
ハウスリースの場合、おそらく売却額(買い取り額)は相当安いと思う
売って残ったお金で賃貸か購入した方がよいかもしれない
ウチの近所でオーナーチェンジのハウスリース物件が出たけど
空家なら3500万程度の取引物件が2200万で売っていたわ
すぐに売れたけど(値引き前は2600万)
マンションだと管理費などはオーナー負担なので安く見積もられるのでは...
売却とハウスリースの両方で数社に相談してみたら?w
相談はタダだからね…その場でハンコ押さないように
0934名無し不動さん (ワッチョイ 851c-l2AN [202.140.222.99])
垢版 |
2024/01/14(日) 22:36:21.67ID:OVWlXK3c0
>>917
リースバックはやめとけ
相場より買い叩かれて相場より高く賃貸される
0935名無し不動さん (ワッチョイ 5d1d-zrzI [220.100.115.141])
垢版 |
2024/01/14(日) 22:51:49.99ID:plytu9U10
金は欲しい
引っ越したくない

そんなワガママかなえてもらえんるなら仕方がない
0937名無し不動さん (ワッチョイ 63ee-1tSU [43.234.254.106])
垢版 |
2024/01/14(日) 23:45:53.27ID:41NPXJ760
徒歩20分だけど雨の日はやっぱ鬱陶しいね
救いは徒歩20分で職場に着くこと
0938名無し不動さん (ワッチョイ 5d1d-zrzI [220.100.115.141])
垢版 |
2024/01/15(月) 09:02:24.89ID:5WZBX+eK0
>>936
エンドに売るという選択があるのにあえて業者売りそしてリースバックするという選択をするならその分ディスカウントされるのは当たり前では?
0939名無し不動さん (ワッチョイ e3d5-0zjl [240d:1a:ad1:9700:*])
垢版 |
2024/01/16(火) 19:35:14.04ID:lK/07CfM0
マイナス金利解除される前にさっさと新築か中古買おうかと思うんだが
今日値下げされたこの築浅物件めちゃくちゃお買い得な気がするんだがどう思う?
市川でこれやと8500万ぐらい注文住宅で建てるならかかりそうだけど、流石に安すぎないか?
問い合わせしようか迷う
https://suumo.jp/chukoikkodate/chiba/sc_ichikawa/nc_73473888/
0940名無し不動さん (ワッチョイ 5d1d-zrzI [220.100.115.141])
垢版 |
2024/01/16(火) 20:15:26.87ID:pKnh1zYh0
公道に接道なし
駅徒歩20分
0941名無し不動さん (ワッチョイ 9d13-2STM [240b:250:6360:b000:*])
垢版 |
2024/01/16(火) 20:41:48.33ID:zc7N+SWH0
都心3区
千代田区、中央区、港区
副都心4区
渋谷区、新宿区、豊島区、文京区
23区 西部
品川区、目黒区、大田区、世田谷区、中野区、杉並区、練馬区、板橋区、北区
23区 東部
足立区、葛飾区、荒川区、台東区、墨田区、江東区、江戸川区
都心 副都心 23区西部 23区東部だけだよ
郊外はオワコンは間違いない
0942名無し不動さん (スップ Sdc3-l2AN [1.66.105.119])
垢版 |
2024/01/16(火) 20:44:21.55ID:KfG3CFt5d
>>939
マルチポストすんな
駅遠、私道、旗竿地、接道2.2mで軽自動車しか駐車不可、ハザードマップにかかる
0943名無し不動さん (スップ Sdc3-l2AN [1.66.105.119])
垢版 |
2024/01/16(火) 20:44:45.47ID:KfG3CFt5d
>>941
城南抜かすなよ
0944名無し不動さん (ワッチョイ 9d58-2STM [240b:250:6360:b000:*])
垢版 |
2024/01/16(火) 22:56:03.15ID:zc7N+SWH0
今日本は1年で156万人の老人が亡くなってます。
約10年で1560万人です。東京の人口が1400万人なので
あと10年で東京の人口丸々分の老人の人が消えます。
10年もかからないかもしれません。
あと5年で老人の年間死亡者数は200万人になると
言われてますから
0945名無し不動さん (スッップ Sd03-oTtI [49.98.155.239])
垢版 |
2024/01/18(木) 02:48:17.06ID:i2QzS3gld
>>939
今後職人の激減化による賃金高騰、円の底力低下による建材価格の高騰に伴い、一般世帯では3Dプリンターハウスかコンテナハウス、プレハブハウスのどれかになる
隣人が将来的に自分に土地を売却してくれるならまだしもそうでなけりゃ旗竿地は不利だからやめておいたほうがいい
0946名無し不動さん (ワッチョイ 9d84-2STM [240b:250:6360:b000:*])
垢版 |
2024/01/18(木) 10:26:08.65ID:KWHdGqv50
大阪府は毎年3万人ずつ人口が減ってます。
毎年3万人の住む家が不要になってるわけです。
10年で30万人の住む家が不要になってるわけです。
日本でも自然減で毎年100万人ずつ
人口が減ってます。
0947名無し不動さん (ワッチョイ 9d84-2STM [240b:250:6360:b000:*])
垢版 |
2024/01/18(木) 10:34:44.25ID:KWHdGqv50
速けりゃあと7年8年ぐらい
普通で10年ぐらい 長くて15年ぐらいで
日本から20代30代前半の子持ちの若夫婦は絶滅するぞ
日本中中年と老人だらけになるぞ
学校もほとんど閉校になるぞ
0948名無し不動さん (スップ Sdc3-l2AN [1.75.1.148])
垢版 |
2024/01/18(木) 12:36:08.01ID:cbOuGmybd
>>945
旗竿地だとトラックや重機が入れないから建築費やリフォーム代も高くつく
0949名無し不動さん (スップ Sd03-zrzI [49.97.111.196])
垢版 |
2024/01/18(木) 12:39:16.06ID:WtGrQGr+d
>>939
色々コメントついてるけど欠点がある分ディスカウントされてるが新築プレミアムの分割高
買った瞬間2割下がるってやつだな
0950名無し不動さん (ワッチョイ 9d3d-2STM [240b:250:6360:b000:*])
垢版 |
2024/01/19(金) 09:02:18.38ID:OmO9fBEU0
速報 2023年の出生数は72万人6000人らしいです。
出生数
2014年 100万人
2015年 100万人
2016年 97万人
2017年 94万人
2018年 91万人
2019年 86万人
2020年 84万人
2021年 81万人
2022年 77万人
2023年 72万人
この調子で1年で5万人ずつ減ったとしたら
2024年 67万人
2025年 62万人
2026年 57万人
2027年 52万人
2028年 47万人
2029年 42万人
2030年 37万人
2031年32万
2032年27万
2033年22万
2034年17万
2035年12万
2036年7万
2037年2万
2038年−5万 15年後には出生数0人です。
仮に途中出生数の減少が加速して1年10万人減に
なればあと7年や8年で出生数0人ですよ。
0951名無し不動さん (スップ Sd03-zrzI [49.97.111.196])
垢版 |
2024/01/19(金) 11:10:49.70ID:cxO7y2Umd
>>950
おむつメーカーもSAPIXも倒産だね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況