68 匿名 23/02/27 05:17
人生の楽しみや暑さ寒いを我慢して健康を犠牲にして冷暖房まで節約してみみっちいセコい節約をしてやっとこさ年間3万円浮かせたとして、その3万円をパートなりバイトなりすれば1日か2日で稼げるんだよね
高級ホステスなら座るだけで5万円とかだし
 
 
69 匿名 23/02/27 05:39
>>68  
私が大学時代バイトしてた銀座のVIP限定会員制クラブのホステスは1日5万とかザラでした。(私は新米だから低いほうで、先輩は週2回たった3時間しか顔出さないのに月80万固定給+アルファ〜上限無し、とか当たり前だった) 
ホステスやってる子もみんな東大医学部や早稲田や慶應在学中でバイリンガルやトリリンガルの子だったし幼稚園から付属私立とか当たり前だったし父親が官僚とか経営者の子だらけ(そういう子しか採用されないクラブだった)。お客様も大使館の各国要人や世界的メガバングやメガ企業のCEOやCOOなどテレビやニュースで見る顔ぶれだった。だから会話は英語やドイツ語やフランス語やポルトガル語や中国語やロシア語などが飛び交ってた。サラリーマンが若い女目当てで飲みに来るような場所ではなく、上流階級の社交場として機能してた。 
目先のお金目的じゃなく、そういった人脈や経験はとても自分への良い経験になったし、そこで仲良くなった男性も女性も今もとても良い大切な友人として友情が存続していて、困ったときには助けてくれるし、検察の上層部も紹介してくれたり、一緒に海外旅行もしてるし、ちょっと健康診断したいなぁと言えばすぐに一番良い病院の院長紹介してくれたり、美容皮膚科の施術無料で受け放題にしてくれたりドクターズコスメ大量にくれたり、市場に出回らない季節の最上級の果物は必ず毎年贈ってくれたり、とにかく親切にしてくれて、その友人たちは私の宝物で財産。結婚式にも呼び合うほど仲良し。 
育ちの良い人間やトップの人間や賢い優秀な人間や美人の友達に囲まれてるのはとても幸せ。  
働くってそういうかけがえのない財産を得られるよね。自分も誰かの役に立てて嬉しいし。