X



持ち家派=金持ち 賃貸派=貧乏人 6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0607名無し不動さん
垢版 |
2022/09/07(水) 13:06:56.29ID:???
>>606
叩くと言うか、貧乏賃貸こそ手頃な中古買えって話じゃねえの

それにアレルギー持ちがダル絡みしてくるスレ
0608名無し不動さん
垢版 |
2022/09/07(水) 13:07:13.98ID:???
異常気象が続いてる上にエネルギー代が高騰してるから戸建て買うのは危険
電気代月3万、4万とかおかしいからな
戸建ては安いといっても光熱費かかってたら意味ないし

よく冬に布団から出られないとか聞くがそれ欠陥住宅だから
0609名無し不動さん
垢版 |
2022/09/07(水) 13:09:41.44ID:???
貧乏こそ買うべきなのにローン組めないからどうしようもない
0610名無し不動さん
垢版 |
2022/09/07(水) 13:11:40.44ID:???
>>609
年収300万あれば2000万ぐらい借りれるんでない?
俺は年収400万の時に2500万借りれたよ
0611名無し不動さん
垢版 |
2022/09/07(水) 13:50:13.08ID:Jb9IeMLe
>>610
たとえ有担保2000万ぽっちでも借りられないのは金融事故起こした連中。連中が割高な家賃で賃貸借りてる。

負け組はこの2パターンだと思う
【賃貸負け組】金融ブラックなのに子沢山でボロ戸建て賃貸
【購入負け組】中途半端な平民が、人口減少地域で4000万以上の注文住宅。地価や物件流通相場に対して割高で負動産。
0612名無し不動さん
垢版 |
2022/09/07(水) 13:58:35.09ID:???
35年借りられる若さや収入があるうちに賃貸と購入のメリットデメリットを知っておくのがいいね
その上で自分の状況に合わせて後悔のない選択ができることこそ重要かと
0614名無し不動さん
垢版 |
2022/09/08(木) 08:20:06.64ID:???
持ち家はかなりリスク感じるんだよな
直ぐ動けないし近所の付き合い大変そうだし数年経てば建物の修繕とかかかりそう
賃貸で少しずつ貯金する方が良いような気もしてる
0615名無し不動さん
垢版 |
2022/09/08(木) 09:41:01.32ID:???
いつまでも決断できず行動もできない人間が貯蓄だけはできるとは到底思えない
それは賃貸層と購入層との純金融資産保有額に大きな開きがある現実が物語っている
0616名無し不動さん
垢版 |
2022/09/08(木) 09:53:15.79ID:???
>>614
数年で修繕なんていらんいらん
利用頻度の高い水回りですら15年は余裕

あと、コスパの悪い賃貸に住みながら貯金ができるってことがどういうことか
少し考えてみるといい
0617名無し不動さん
垢版 |
2022/09/08(木) 09:54:51.74ID:???
気分で引っ越す人間は引っ越し貧乏が多いが意外と同じところにずっと住み続ける賃貸層は多い
そもそも賃貸だと近所付き合いは楽だと思える神経はイマイチ理解できない
何より家賃を支払うより安いローンを組んで将来に備えて貯蓄するのが良いに決まってる
0618名無し不動さん
垢版 |
2022/09/08(木) 11:56:25.58ID:???
うちの地域は築30年ぐらいまでのマンションなら割と高値で取引されるので、築10年ちょいの中古を築30年までに売る前提で購入したよ
ちなみにそれ以前に住んでた賃貸物件と比べても、月々のコストはほぼ変わらない。家賃は14万、ローンが9万弱

上の子は家を出てる頃だし、真ん中と下の子も二十歳前後だから
生活に余裕があれば新築買って死ぬまで住むか、また築10年ぐらいの中古買うか考えてる
0619名無し不動さん
垢版 |
2022/09/08(木) 12:34:30.68ID:???
>>618
俺も似たような考えで購入したわ
現在上の子が大学生で下の子が高校生だからそろそろ子供が巣立ったあとの生活が視野に入ってきた
でも今の物件が築30年程度になったのにその辺の新築より少し安い程度でしかない
今の便利で快適な立地条件を下げる気はないし同程度でも追い金を出さないといけないならこのままでいいと思ってきてる
0620名無し不動さん
垢版 |
2022/09/08(木) 12:43:23.52ID:???
>>618
そうそう
俺は子供の大学資金と結婚資金は既に貯まってて今は老後資金の貯蓄中で下の子が大学を出るかその前あたりにFIRE予定だけど
メンテの良い物件は全然ガタが来ないから単に耐久性や資産価値的な理由だけでは積極的な住み替え動機にはならないかと
0621名無し不動さん
垢版 |
2022/09/09(金) 20:23:58.31ID:???
>>620
俺は子供を来年大学卒業(就職)させるけど、
俺も大学までの教育資金は子供出産当初から貯め始めた
それで最近に注文住宅も買った
夫婦が他界したときに少しでも財産残したろうと立地に拘った
ぜーんぶ金を突っ込んだ

贅沢してこなかったから
夫婦で旅行も行ったことが無い
俺が逝く前に一緒に旅行へ行こうかと思う
0622名無し不動さん
垢版 |
2022/09/09(金) 21:06:48.20ID:???
>>621
家一軒残っても旅行できなかったなら人生意味ないじゃん
それに子どもが複数ならだれが相続するの?
家よりも現金の方がいいな
あと子どもと旅行も大切だし
0623621
垢版 |
2022/09/09(金) 21:24:48.72ID:???
>>622
子供とは毎日風呂に入った
小さな頃は一緒に昔話をして一緒に寝た

家族旅行だけが教育ではない
思い出はいっぱいある

で、
各々子供の分だけ不動産は2つ用意した
夫婦が逝ったらジャンケンで一発勝負で決めてくれと
子供には言ってあるw
0624名無し不動さん
垢版 |
2022/09/09(金) 22:13:15.98ID:???
>>623
旅行しないって貧困層になると思うが、不動産2つねぇ
2つとも立地に拘ったの?ローン払い済み?
1人はすぐに貰えてもう1人はすぐに住めない家を将来あげると言われても困るよね
親が90で死んで子供60で築40年とか
60歳の時にボロい家を貰えるから旅行は無かったとか嫌だなw
0625621
垢版 |
2022/09/09(金) 22:15:18.94ID:???
>>624
お前
人への質問は敬意を払え

お前の育ちは悪いな
0626名無し不動さん
垢版 |
2022/09/09(金) 23:20:42.22ID:DIhIIfZc
ここに来て、持ち家派=金持ち、を自ら覆す逸材が登場ww

旅行もままならない経済状態なら、
ご夫婦の亡くなる順で2回に分けて子世代に相続すれば余裕で相続税の控除枠に入るでしょ。
物件売却して現金化しても相続税上の不利は無い。
等分できる現金遺せばいいのに。

遺族が売り急ぐと安く買い叩かれる。
(不動産投資家は逆にそこを格安仕入れのチャンスとしてる)
0628名無し不動さん
垢版 |
2022/09/10(土) 01:04:04.48ID:???
旅行だけが思い出じゃないのはある程度同意だけどまあそこは他所は他所ってことでいいかな

ただ家族のお別れは必ずしも順番通りで期間も開けてやってくるとは限らないだけに相続対策は複数用意する方が望ましいね
相続税の納付は現金のみだから確かに相続資産に応じてある程度の現金を残しておく方が望ましいけど
子供自身でもきちんと蓄財してて不動産の知識も伝授するなりしていればなんとかなるだろうね
0629名無し不動さん
垢版 |
2022/09/10(土) 03:31:23.95ID:???
政府「大手町プレイス」を4000億円規模で売却
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/148517?display=1
国内の不動産取引で過去最大 

東京駅近くにある「大手町プレイス」の政府保有部分を売却すると発表しました。
売却額は4000億円規模で国内の不動産取引で過去最大の額になります。
0630名無し不動さん
垢版 |
2022/09/10(土) 10:32:24.97ID:???
>>626
突き抜けた金持ちの中には自宅を購入せずに賃貸住宅を渡り歩く人もいる。
持ち家派には賃料を捨て金にはしたくない層がいて経済合理性を追求して、という側面がある。ある意味ケチな行動様式だけれども、遣り繰りの一種なのだから責められない。
0631名無し不動さん
垢版 |
2022/09/10(土) 11:01:53.76ID:???
>>626
同等の生活を送っている場合、持ち家よりも賃貸は更に貧困化する
この人が購入した家と同等の暮らしを賃貸物件で手に入れようとする場合
旅行は愚かまともに生活することすら難しいだろう

つまり何一つ覆ってない
0633621
垢版 |
2022/09/10(土) 18:01:38.38ID:???
>>630
>>621だけど一軒目を賃貸に出してるから
その賃料で二軒目のローンを払って住んでるだけ
その二軒目も団信のためにローン組んでる

ケチっては無い
頭使ってるだけ
0634名無し不動さん
垢版 |
2022/09/10(土) 19:08:58.05ID:???
コロナのせいで旅行どころか子供の運動会も卒業式も入学式も毎回楽しみにしている友人のツアーも毎回出場してるスポーツ大会も全部飛んだ
ホントに空虚な三年だわ
0635名無し不動さん
垢版 |
2022/09/10(土) 19:27:11.50ID:???
うちの大学生の娘もオンライン授業で実家の田舎に帰ってきてやってた
東京の家賃は払いっぱなしで現在2年
光熱費の基本料金も払いっぱなし
0636名無し不動さん
垢版 |
2022/09/10(土) 19:28:30.91ID:???
どちらか選ぶなら極稀にしか寝泊まりせん場所に金かけるより毎日寝るとこに金かけるわ

どっちも選ぶけど
0637名無し不動さん
垢版 |
2022/09/10(土) 20:30:05.98ID:fNbGkeHl
東京のマンションはバブル期越えだっけ

バブルの頃より給料下がってるのにこれって
売る時に高く売れるからというバブル的発想がある気がする

今すぐどうこうってわけではないけど
いつかのタイミングで中古マンション市場から崩壊していく可能性ありそう
0638名無し不動さん
垢版 |
2022/09/11(日) 00:26:59.14ID:???
戦後から見ても過去に下がった時期は何度かあったわけだからいつかは下がる時期は来るだろうね
でもどの時期も下がる時は一気だけど1年もすれば上昇傾向になってるから安い時期は短い模様
0639名無し不動さん
垢版 |
2022/09/11(日) 16:15:40.98ID:3VNmG6TD
高度成長期との大きな違いは、
時代ごとに勝ち負けが大きく別れるところだと思う。

①今後勝ち続ける都心(金持ち)→利回り3%程度まで下がってるから、持ち家賃貸は人それぞれ

②私大が撤退する都内郊外(中流)→持ち家暴落

③田舎のボロ戸建て(貧乏人)→既に暴落しており、持ち家有利

スレタイはこうすべきだろ
持ち家派→中流負け組と貧乏人、賃貸派→金融事故者
金持ちはどっちにも分類されない。

元々が持ち家のマンションで、利回り5%程度までなら、持ち家賃貸に優劣は無い。
0640名無し不動さん
垢版 |
2022/09/11(日) 20:24:58.76ID:???
賃貸で築浅の物件引越しまくりがいいな
金持ちならそうする
なんだかんだで15年たつとやっぱりがたがくるよ
0641名無し不動さん
垢版 |
2022/09/11(日) 21:02:12.89ID:???
賃貸と独身のメリットって同じなんだなって他スレの書き込みでわかった

結婚しても相手に出来る異性は1人だけ
結婚しなければ風俗で沢山の若い女と相手出来る

前者はだんだん劣化してくるし金も一生掛かる
後者は劣化する前に乗り換えればいいし結婚するより全然金掛からない

要は身軽が一番だね
0642名無し不動さん
垢版 |
2022/09/11(日) 22:40:14.89ID:XxrxfWhr
>>641
確かに、新築注文住宅なんて、婚活女みたいな存在だよな。持ち家用に建てられた築浅分譲マンションを賃貸したほうがマシ。

婚活女と不動産の大きな違いは、
「人間にはプライドがある」こと。

なので、若い頃から要求水準の変わらないアラフォー婚活女さんは全く売れない。
同様に、BBA風俗に貧困層が群がる=割高な築古賃貸、な状況もない。
0644名無し不動さん
垢版 |
2022/09/11(日) 22:45:12.84ID:???
甲斐性のない身軽さは単なる逃げと転落
劣化させるのも金がかかるのもただ消費して終わりだから
できる人間は与えて増やす
残る者と滅ぶ者の差はここにある
0646名無し不動さん
垢版 |
2022/09/11(日) 22:49:18.95ID:???
>>645
ほとんどの人はわからなくて大丈夫
それがマス層というものだから
0647名無し不動さん
垢版 |
2022/09/12(月) 08:56:42.27ID:???
ここも老人ばかりになってコメのレベルが下がる一方だな
0648名無し不動さん
垢版 |
2022/09/12(月) 10:06:52.24ID:???
このスレタイでレベルの高いコメントに期待するとかお花畑が過ぎる
0649名無し不動さん
垢版 |
2022/09/12(月) 13:21:52.18ID:???
地方で8万も出して持ち家を賃貸してる意味が分からんよね
それローン組んだら毎月3万+売却益やぞと
0650名無し不動さん
垢版 |
2022/09/12(月) 14:43:01.39ID:K4+XTekh
>>649
ローンが月3万だと、1100万くらいのオンボロ物件だよね。
そうだね。オンボロに住む貧乏人は持ち家にすべきだよ。
持ち家派=貧乏人
0651名無し不動さん
垢版 |
2022/09/12(月) 16:13:47.13ID:???
大家の養分になりすぎて考える力も無くなったか…
大家の利益の源泉は賃太郎の家賃そのものだって理解できないの?

賃太郎が払った家賃で大家はウマい飯食っていい車や夜遊びをSNSにアップしてるんだよ?w
0652名無し不動さん
垢版 |
2022/09/12(月) 16:48:48.65ID:???
>>650
同じ人生を歩む場合、基本的に居住コストが高くなる賃貸の支出が自然と大きくなる
もちろん収入は変わらないので手元に残る資金は賃貸のほうが少ない

賃貸派=貧乏
0653名無し不動さん
垢版 |
2022/09/12(月) 17:02:57.36ID:???
大家が徹底的に清貧であったり貧乏ならまだ賃太郎の肩を持てるが、
市井の大家を見てたら
「うまっ!うまっ!家賃で食う飯うまっ!ハフッ、ハフッ!」
だもんなw

大家「賃さん達、僕らの養分になってくれてあじゃます!ww」
0654名無し不動さん
垢版 |
2022/09/12(月) 17:05:27.40ID:???
大家がいる限り、賃さんは永遠の養分なのだよw
0655名無し不動さん
垢版 |
2022/09/12(月) 17:40:31.33ID:???
大家も日本国(固定資産税・相続税等)の養分なんだけど?
アホなの?
0656名無し不動さん
垢版 |
2022/09/12(月) 17:51:24.46ID:bJ3Y1UZy
マンション投資で大家が養分にされるなんてザラだよ。
ハウスメーカーの賃貸も大家養分。
あんなもん買うくらいなら賃貸のほうが傷が浅い。

戸建ての注文住宅も購入者養分が前提。
最低限の金融リテラシーがあれば、購入派をひとまとめに金持ちなんて主語を大きくはできないことくらい分かる。

勝ち組は資産価値のある不動産を買う者だけ。
それができない9割方の中流以下は、せめて賃貸で傷を浅くするか、底辺層が買えないために割安になってるボロ物件を買うしかない。
ボロ物件買うことで被害を食い止めることはできるが、それは金持ちでも勝ち組でもない。
0657名無し不動さん
垢版 |
2022/09/12(月) 17:52:17.44ID:???
まあでもすぐれた大家なら管理や修繕にいい業者を知ってて、ボラれたりせずにクオリティ保ってくれるからな
マンションは賃貸でも分譲でも建てたら終わりなオーナーは困る
しかし住居費を養分と考えるのはドケチじゃね?
息吸ってるだけでお金取られてる気がして耐えられないんだろうな
保険は掛け捨てできないし、楽しい経験にお金を払えないタイプ
0658名無し不動さん
垢版 |
2022/09/12(月) 17:58:14.78ID:v/wGJybR
>>657
貴方の指摘する通り、管理と修繕が勝ち負けを分ける。
なので、購入・賃貸が勝ち負けの本質的基準ではない。
0660名無し不動さん
垢版 |
2022/09/12(月) 19:03:51.69ID:R9zgR4Yg
同じ物件に35年住み続ける想定なら購入有利だろうよ。
それって築35年のボロ屋に住んでも平気な貧乏人だから、金持ち貧乏人の区分でいうと賃太郎以下の貧乏人。
最初から築35年を買うならもっと購入有利だわなww
購入絶対有利を主張するのは貧乏人。

10年~20年住む想定なら、物件次第、立地次第で損得は様々。
分譲賃貸なら物件は全く同じ。
あとは投資判断でしかない。
0661名無し不動さん
垢版 |
2022/09/12(月) 19:22:17.71ID:???
持ち家(分譲マンション)798万円
賃貸(マンション・アパート)478万円

がたがた抜かしても現実はこれねw
0662名無し不動さん
垢版 |
2022/09/12(月) 19:26:33.09ID:QzPZ1XS8
>>661
700万台の中流が負動産掴まされてる現状報告乙
0664名無し不動さん
垢版 |
2022/09/12(月) 20:19:55.70ID:K4+XTekh
>>663
注文住宅や新築を10年程度で売却すると
同期間の賃貸より大損。

債務超過で売るに売れず
債務額=販売価格のまま放置されてる注文住宅の成れの果てが中古市場に多いのが現状
それをローン返済額と同額で賃貸するのが一番コスパ良い借り方。
0665名無し不動さん
垢版 |
2022/09/12(月) 20:23:50.33ID:???
>>664
なんで損になるの?
買ったときより値段が高ければ売ればいいんじゃない?
0666名無し不動さん
垢版 |
2022/09/12(月) 20:29:18.85ID:???
>>665
値落ち率が大きい。建て売りや区分マンションの方が恐らく値落ち率は小さい。
豪邸なんかは売るとお気の毒な金額になりがち。
0667名無し不動さん
垢版 |
2022/09/12(月) 20:30:47.94ID:???
>>666
じゃぁ
値段が買ったときより上がってたら売りじゃない?
0668名無し不動さん
垢版 |
2022/09/12(月) 20:50:04.50ID:???
住居は一生必要なんだから10年だの20年だの35年だので刻む考え方はアホだろ

仮に25才で独立して85才まで生きるとしたら60年間分の住居が必要になる
その間に結婚して子供ができてと状況が変われば住居の形態や質もそれに応じて変えるのが普通

状況に応じて賃貸か購入かを選択すればいいだけのこと
そして金がなければその選択肢が減っていくというだけのこと
0669名無し不動さん
垢版 |
2022/09/12(月) 20:53:12.88ID:K4+XTekh
>>668
住宅ローンは引きやすいので
金融事故起こした底辺以外は購入賃貸を自由に選べる。

>>667
高配当株を塩漬けさせる無能と同じだな
お前には不動産投資も株式投資も無理だから
おとなしく賃太郎やってろ
0672名無し不動さん
垢版 |
2022/09/12(月) 21:05:57.88ID:K4+XTekh
>>671
ローンすら組めない底辺相手に勝手にイキってろ
0673名無し不動さん
垢版 |
2022/09/12(月) 21:08:01.94ID:???
賃貸であれ購入であれ住んでる所に満足できて支払いにも困ることがないならそれでいいじゃないか

ここでの損だの得だのといった言い争いは富裕層から見たら取るに足らないみみっちい金額差でしかないからやるだけ無意味
0675名無し不動さん
垢版 |
2022/09/12(月) 21:14:07.39ID:K4+XTekh
>>674
大家って、、、注文住宅が債務超過で売るに売れずに仕方なくローン返済額で貸してる負け組のことかよwww
0677名無し不動さん
垢版 |
2022/09/12(月) 21:21:39.66ID:K4+XTekh
>>676
>>664
0680名無し不動さん
垢版 |
2022/09/12(月) 21:35:51.19ID:???
賃太郎=大家の養分

大家がウマい飯を食えるのは、あなたのその家賃のおかげです

賃さんもしっかり社会貢献できて、偉いですねえwwwww
0681名無し不動さん
垢版 |
2022/09/12(月) 22:03:19.61ID:???
>>680
ID:K4+XTekh
隠すなよ

はよ
>>667
高配当株を塩漬けさせる無能と同じだな
お前には不動産投資も株式投資も無理だから
おとなしく賃太郎やってろ

語ってくれ
0682名無し不動さん
垢版 |
2022/09/12(月) 22:07:00.21ID:???
ここで必死に賃貸派を叩いてる購入派の意図がわからない
持つ者からすれば持たざる者はそのままでいてくれた方が有難いんだが
だからこそ賃貸推しの書籍もネット上のコラムも蔓延ってる訳で
0683名無し不動さん
垢版 |
2022/09/12(月) 22:09:38.97ID:???
>>682
わからんのか?
あほやなw

マンデペと大家がキャッチボールしてるだけ
その間に「実家住まいの構ってちゃんのコドおじ」が入ってるだけ
0684名無し不動さん
垢版 |
2022/09/12(月) 22:13:59.28ID:???
賃太郎は大家の養分
賃さん、今日も一日ご苦労さまです
明日も大家のために頑張りましょうwwwww
0685名無し不動さん
垢版 |
2022/09/12(月) 22:55:54.41ID:???
FIREしたら夫婦二人でのんびり世界一周のクルージングでもしたくて色々プランを検討中
100日ほどで1000万以上かかるみたいだから家賃換算したら月300万以上か
とんでもねーな
0686名無し不動さん
垢版 |
2022/09/12(月) 23:28:28.21ID:???
大家の資産形成を肩代わりさせられてる賃さんw
養分乙です!
0687名無し不動さん
垢版 |
2022/09/13(火) 00:25:55.63ID:jOR0nXbA
>>678
言わないならそれでいいよ。
賃貸派は、購入派の負け組の転貸に住めば足りるのだから。

注文住宅負け組の戸建ての他に、
ワンルームで構わない若者なら、私大撤退地域の負け組ワンルームの賃貸が激安だな。あれはローン返済額よりも更に安い。

工場撤退地域の賃貸はもっと安いが、あれは希望者があまりいないだろう。
0688名無し不動さん
垢版 |
2022/09/13(火) 00:44:26.49ID:???
>>687
借金の肩代わりあじゃまーーーす!w

賃さんが住んでくれるおかげでお小遣いプラス資産形成ごっつぁんです!ww

残年数過ぎたら即売して老人ホームの足しにします!

あじゃますあじゃます!!!www
0689名無し不動さん
垢版 |
2022/09/13(火) 00:46:05.01ID:???
設定家賃で住んでくれたら勝ち確なのにねw
賃太郎には一生わかんねえんだろうなw
0690名無し不動さん
垢版 |
2022/09/13(火) 00:52:45.92ID:jOR0nXbA
>>688
ワンルーム投資負け組を引き合いに出したのに
それで勝利宣言かよwww

だったら今すぐ新築ワンルーム投資業者にでも行って物件買えよwww
お前の論理だと購入派は勝利確定なんだろwwwww
0691名無し不動さん
垢版 |
2022/09/13(火) 01:06:54.83ID:???
>>690
ワンルームでも何でも設定家賃で借り手が付いたら勝ちだって事わかんないの?ww

賃さんの家賃で今日も飯がうめええええwwwww
あじゃまーーーす!wwwww
0692名無し不動さん
垢版 |
2022/09/13(火) 01:10:44.14ID:jOR0nXbA
>>691
ワンルーム投資の負け組物件は、設定家賃を泣く泣く下げた成れの果てなので、購入派が大負けなんだがwww
0693名無し不動さん
垢版 |
2022/09/13(火) 01:12:14.36ID:???
>>692
「設定家賃を泣く泣く下げ」

後付設定あじゃまーーーす!!!wwwww
0694名無し不動さん
垢版 |
2022/09/13(火) 01:13:29.66ID:???
働き者の賃さん達ーw
今日も大家の資産形成に寄与してくれよな!!w
0695名無し不動さん
垢版 |
2022/09/13(火) 01:18:20.73ID:jOR0nXbA
>>693
私大撤退地域の負け組ワンルーム と
この話題の最初の687に書いた。
私大撤退地域では、新築時想定の設定家賃を大きく下回ってる。
0696名無し不動さん
垢版 |
2022/09/13(火) 01:25:09.60ID:???
>>695
元々は注文住宅の話だよw
そもそもワンルームは住宅ローン対象外w

賃さんだからしらないのもしょうがないかもだけど、いいよいいよ許すw
ちゃんと今月も家賃振り込んでねwwwww
0697名無し不動さん
垢版 |
2022/09/13(火) 01:31:01.62ID:???
そもそもワンルームは仕入れ自体が爆安なんだから貧乏大家しかやらんよね
ワンルーム如きで飛びそうな大家は飛んじゃえばいいと思うよwwwww
0698名無し不動さん
垢版 |
2022/09/13(火) 01:37:18.42ID:jOR0nXbA
>>696
注文住宅もワンルームも、一度自己居住した後で
(ワンルームオーナーが自己居住を偽装するのはそいつの問題)
「やむを得ない理由で転貸」として銀行の許可もらうもの。注文住宅なんて設定家賃自体が無いわな。人生の想定が外れて離婚とかで売ろうとしたのに債務超過で売るに売れないという破滅人生。

どちらも負動産。

>>697
そうだよワンルームなんて買うのは負け組が買うもの。購入派=負け組 の良い例。
0699名無し不動さん
垢版 |
2022/09/13(火) 02:00:23.90ID:???
>>698
無理して失敗、どれも貧乏人の負けパターンだなw
だから賃さんは賃太郎から這い上がれないんだよねw

まあでもいいよ、ちゃんと家賃振り込んてくれたら全て許すwwwww
働き者の賃さんは大好きwwwww
0700名無し不動さん
垢版 |
2022/09/13(火) 02:12:56.83ID:jOR0nXbA
>>699
じゃあ注文住宅の話に戻してもいいよ。
注文住宅さんは外壁塗装する金すら無さそうだから、外壁が色あせたり、給湯器やエアコンが壊れたら、その時点で破産だよ。

いよいよ注文住宅さんが破産となったら、もはや注文住宅さんには発言権無いから、債権者の銀行さんと賃借人の俺で話し合って、競売落札相場よりも少し上の金額で俺が買い取るつもり。
0701名無し不動さん
垢版 |
2022/09/13(火) 02:27:30.20ID:???
自分語り乙w

でもいいよ許すwwwww
善管守ってちゃんと家賃振り込んでくれたらそれでいいからw

お家賃あじゃます!!wwwww
0702名無し不動さん
垢版 |
2022/09/13(火) 10:01:59.13ID:???
>>664
現実を見ろよ
ここ10年で家買った人は全員含み益状態
不要の家賃+含み益で2000万だわ
0705名無し不動さん
垢版 |
2022/09/13(火) 10:52:18.80ID:???
>>703
郊外って田園地帯のこと?
そんなマンションもないところしか出せないのか?
0706名無し不動さん
垢版 |
2022/09/13(火) 10:56:14.37ID:???
>>704
じゃぁ
不要の家賃+含み益で2000万
上がってる証拠見せてみろよ

もちろん
不要の家賃ってのは分譲マンソン管理費・修繕費・固定資産税等は含まれてないからな
実質
含み益4000万ぐらいの郊外な
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況