【年  齢】31 30
【勤続年数】9 6
【雇用形態】両方正社員
【会社規模】国立大学事務
【年  収】450万程度 450万程度
【世帯収入】900万程度
【家族構成】夫婦
【所有資産・貯蓄】預金諸々合計1050万 積立nisa50万 他投信100万
【現在債務】なし
【現在家賃】7万プラス駐車場1万(そこから家賃補助2万8千引いた額が自己負担)
【物件金額+諸費用】4400万+200万
【自己資金(頭金・諸費用)】1000万両家親から生前贈与
【希望金額】3600万
【毎月の返済予定額】9万ほど
【金利種類・利率】変動0.5前後 ガン団信つき夫婦で連帯債務
【地域やマンションor戸建】三大都市圏政令市内 新築建売戸建
【主な質問相談】
子供の予定はありませんが多少金利が上がっても支払は余裕でしょうか?
土地30坪越えの2階建を予算内で探すと、妻地元の郊外バス便の地域に辿り着きましたが、夫婦二人で住むのは違和感あるでしょうか?(同じ属性の知り合いは皆街中の物件を買われる傾向にあるので気になりました)
バスは複数路線が1時間に10本程度来るので車は1台あれば十分なぐらいの場所です。