X



千葉=東京神奈川埼玉に住めない低所得108軒目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し不動さん
垢版 |
2021/11/22(月) 20:37:39.15ID:???
東神埼、京阪神、愛知と比べると驚きの安さ。静岡と同レベル。貧乏人にはお似合いだよ。

354,600 東京
177,800 神奈川
149,200 大阪
111,400 埼玉
107,000 京都
102,300 兵庫
101,500 愛知
================
73,500 千葉
65,500 静岡
都道府県別 住宅地平均価格 単位:円/m2 国土交通省統計
https://www.sankei.com/affairs/amp/200617/afr2006170015-a.html
前スレ
107軒目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1636055628/
106軒目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1634437937/
実質105軒目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1634401713/
104軒目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1633262191/
103軒目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1632480670/
102軒目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1629709121/
101軒目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1627117233/
100軒目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1622955934/
0657名無し不動さん
垢版 |
2021/12/11(土) 00:14:09.29ID:???
>>655
県庁所在地だと何か都合が悪いのかなぁ〜?w


手取り収入や貯蓄順増額はそのデータ書いてないしwwwwww




【1都3県家計収支比較】

●手取り収入(可処分所得)
東京都:589,658円
神奈川県:523,583円
埼玉県:618,844円
千葉県:561,851円

●世帯主収入
東京都:524,421円
神奈川県:494,211円
埼玉県:537,593円
千葉県:486,643円

●消費支出
東京都:347,869円
神奈川県:324,083円
埼玉県:369,498円
千葉県:352,524円

●貯蓄純増額
東京都:202,366
神奈川県:208,947
埼玉県:252,653
千葉県:164,857

出所:総務省『家計調査 家計収支編』2020年
https://news.livedoor.com/article/detail/20441010/







ウンチバニアンさん全然貯金ないよねwwwwwwwwwwwwwwwwwww
よくこれで生活できるねwwwwwwwwwwwwwwwww
0658名無し不動さん
垢版 |
2021/12/11(土) 00:14:32.34ID:???
>>656


しぞーか土人さん、地元の心配したほうがいいよ本気で!www


政令市でも若者の流出が続く「静岡と浜松」の苦悩
https://m.finance.yahoo.co.jp/news/detail/20210927-00457704-toyo-column




静岡と千葉の共通点

政令市が衰退
災害被害が甚大
面積はでかいがほぼ森林か農地
新幹線事業から冷遇
市街化地域が限定的
将来の巨大な地震が来ることが予想される
地価が似たり寄ったり
魅力魅力煩いが実態と連動してないこと
巨大都市が隣にあるので発展が困難




他所の事言ってられないよ!wwww
0659名無し不動さん
垢版 |
2021/12/11(土) 00:14:58.88ID:???
>>656くん地元の事心配したほうがいいよ!!w



静岡市は誰が殺した?!人口流出、衰退の原因とは

人口が減り続ける静岡市
誰も現実を直視していない静岡市は上記図のように人口が減り続けているのに、無理に政令指定都市を目指して合併しました。
政令指定都市の条件に”人口が80万以上で将来的に人口100万が期待できるような都市”とあるにも関わらず、合併後は人口が減り続ける一方です。
魅力的な都市が形成できずに、行政サービスや自治も低下の一方。地主や古い商習慣によってビジネスは一部の企業だけで、メガバンクさえも支店を縮小しています。

都市として最も大切な教育機関、特に大学・専門学校等が弱く、静岡市で生まれ育った若者の大半が東京、名古屋に流出しているのです。
地元に残るのは学力の弱い高卒で働く人ばかりで、県下で最も頭の良いとされる静岡大学の就職先は、静岡銀行やスルガ銀行、静岡鉄道、トーカイ、スズキ、鈴与、ジャトコなどです。
これでは人口が減り続けてしまうのは仕方ありません。
https://otonaninareru.net/32207
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況