X



まだマンション買っちゃだめ!あと2年で半額に216

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0865名無し不動さん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:08:39.10ID:???
横浜市で4000マン以内で検索してみたが4700件もあったからなにかしら買えるよ
多少妥協しないといかないだろうが
0866名無し不動さん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:09:11.45ID:???
>>859
> マンション前の集積所に指定日にゴミ出し(24時間出せない)

これ最近の都内は無いだろ昭和築か90年代築
0867名無し不動さん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:10:20.70ID:???
>>866
ないよな
賃貸でもアパートクラスにならないと滅多にみない
0868名無し不動さん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:13:20.21ID:???
3800万以下なら葛飾足立とかその他の安い区で買えるが諸経費込みで3800万以下なら古いのか駅から遠いのかしかないな
諸経費に引っ越し代やらなんやらいれるなら物件金額は3400万ぐらいにしておいた方がいいだろうから
0870名無し不動さん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:17:20.28ID:???
これ平均価格で販売価格じゃないから
売主がそれだけ急に値上げしたということだよ
0871名無し不動さん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:21:22.44ID:???
欲見た結果、適正価格以外は駅近でも売れ残りまくってるのが今の中古市場
数だけなら都内でもかなりあるわ
0872名無し不動さん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:23:59.18ID:???
>>870
そういうことか。なんかグラフおかしくねと思ってしまった
0874名無し不動さん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:33:37.51ID:???
コロナ終わったから結構な企業が出勤してるよな
週に少しテレワークがあるかないか程度
0875名無し不動さん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:34:00.35ID:???
うちの近くは3.4ヶ月くらい前は活性化してかなり売れてたが最近は落ち着いたのか駅近築浅でも利益を望みすぎる物件は1ヶ月以上余ってる
0876名無し不動さん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:35:04.20ID:???
イギリスまた感染者増えてるらしいから日本もワクチン効果切れたら増えるんじゃないの
0877名無し不動さん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:35:28.34ID:???
もはやわからんな
今のところは終わった感じ
0878名無し不動さん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:35:51.43ID:???
感染者増えても前みたいに数千人とかならない限りはもう厳しそう
0879名無し不動さん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:36:27.34ID:???
>>869
> >>844
> ここ一年がやっぱり異常なんだな
> 2020年前は平均値

五輪終わりの見通しが立ったからじゃねえか?
五輪買い付けバブルも終わったし無観客試合も決まって、買うタイミング来たの5月くらいだからな
それで「あれ?物件ねえよ」と
0881名無し不動さん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:38:20.01ID:???
>>871
>>875
売り手も頭がいいのはこのバブル期にある程度の価格で高めに売り抜いてる
本当にここ一年半は中古市場も超好景気で売り手には最高の環境だった
0882名無し不動さん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:41:28.74ID:???
単価は上がってるけど成約件数下がってるのが答えだろ
絶頂期よりは需要も落ちついてる
あとはタワマン勢が頑張れよ
0883名無し不動さん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:41:52.07ID:???
今余ってる数多の物件はオリンピックコロナ以上のものが来ることを期待しないとな
0885名無し不動さん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:48:03.65ID:???
中古でも駅近需要はあるんだろうけどあんまりにも高すぎるのはちょっとねーってかんじ。残ってるのもそういうの
0891名無し不動さん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:56:52.44ID:???
東京のマンションなんてどこも狭い間取りだぞ
0893名無し不動さん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:57:37.77ID:???
>>885
郊外築浅住みだけど住んでるマンション、新築価格に1000万近く+して出してるアホがいる。ずっと売れ残り
もう少し考えられないもんかねえ
0897名無し不動さん
垢版 |
2021/10/22(金) 13:06:54.51ID:???
都民は晴海フラッグを狙いなさい
間違いありません
0907名無し不動さん
垢版 |
2021/10/22(金) 13:33:32.09ID:???
オープンハウスは土地の仕入れが強すぎる
物件は微妙だけど安いから10年後に売却した時のロスも少なくて済む
少なくとも10年払う賃料よりは安く済む
0908名無し不動さん
垢版 |
2021/10/22(金) 13:33:45.17ID:???
しっかりしてる大家やデベなら養分になってもいいや
しっかりしてるならな
0909名無し不動さん
垢版 |
2021/10/22(金) 13:34:32.00ID:???
オープンハウス で検索かけたら 速攻で ひどい が関連に出てきてわろた
0911名無し不動さん
垢版 |
2021/10/22(金) 13:40:59.73ID:???
ここであえて特定の物件貼り付けてるのなんて9割方関係者だろ
0913名無し不動さん
垢版 |
2021/10/22(金) 13:45:32.02ID:???
>>908
しっかり儲けてますよ
いつもお家賃ありがとうございます
末永くよろしくお願いします
0914名無し不動さん
垢版 |
2021/10/22(金) 13:47:48.94ID:???
オープンハウスの社員が駅前でサンドイッチマンみたいなことして家売ってる
0919名無し不動さん
垢版 |
2021/10/22(金) 13:50:16.00ID:SggSumqv
自称大家の魅力
0920名無し不動さん
垢版 |
2021/10/22(金) 13:53:50.46ID:???
今の賃貸は故障しても24時間電話可能で取り次いで速攻直してくれるし雨風でマンション汚れたら速攻綺麗になってるから全く不満ないな
家賃に儲け含まれてると言われても商売なんだからそりゃそうだろとしか思わん
会社補助あるしいいわ
0922名無し不動さん
垢版 |
2021/10/22(金) 13:56:31.68ID:???
>>921
会社終わったら家買うからないな
もう貯めてるから気楽なもんよ
0923名無し不動さん
垢版 |
2021/10/22(金) 13:57:56.20ID:???
>>920
管理しっかりしてて安く住めて貯金できるならそれが一番いいよね裏山
0924名無し不動さん
垢版 |
2021/10/22(金) 14:02:34.27ID:???
>>920,922
補助ありで期間限定の住まい、大家の利益は当然って割り切れてるならいいと思う
0925名無し不動さん
垢版 |
2021/10/22(金) 14:02:37.82ID:???
>>922
会社員の間は賃太郎
会社辞めたら買うの?
会社辞めた頃今より高くなってたら永遠の賃太郎?
0926名無し不動さん
垢版 |
2021/10/22(金) 14:04:03.42ID:???
生まれて初めてする不動産取引が中年になってからって怖いよね
40歳童貞みたいな感じでキモい
0928名無し不動さん
垢版 |
2021/10/22(金) 14:04:57.39ID:???
不動産で働いてたけど意外と多いよ年取ってからの人
お金あるからこっちは文句なし
0929名無し不動さん
垢版 |
2021/10/22(金) 14:05:40.12ID:???
自分も都内で永住するならすぐローン組むけど多分しないから老後住む予定の場所で一括だなあ、、実家もあるし
少なくとも今の値段じゃ買わないや
0931名無し不動さん
垢版 |
2021/10/22(金) 14:08:29.49ID:???
ローンできつい人には楽観的な考えってイラッとするもんなんだよ
0932名無し不動さん
垢版 |
2021/10/22(金) 14:08:46.94ID:???
>>928
今は50代でも短期でローン組む人もいるよな
60で家買う人も普通だわ
0933名無し不動さん
垢版 |
2021/10/22(金) 14:15:07.99ID:???
>>931
今は賃貸だけど補助があるから老後に買う、そのためにお金貯めてる

私は持ち家だけどこれに文句言ってる人はどこが不満なのか意味わからない
0934名無し不動さん
垢版 |
2021/10/22(金) 14:20:40.88ID:???
20、30年後に値段が今以上に高騰してるって言う人たまに見るけど何を根拠に高騰してるって思うんだ
都内も高齢者多めの地域は人口減りそうなのに地方は更に人が減って購入層も今以上に金に余裕がない世代なのに
0935名無し不動さん
垢版 |
2021/10/22(金) 14:20:59.93ID:???
>>933
人間っていうのは自分より金持ってたり違う生き方をしてる人のことは否定したくなるもんなのよ
賃貸vs持ち家、マンションvs戸建てでいつも揉めるのもそれ
0936名無し不動さん
垢版 |
2021/10/22(金) 14:26:31.66ID:???
自分基準でお金ないからみんな買えないと思ってしまうんだよね
何軒もポンポン買い替えている人見ると自分基準が貧乏なんだと思うけど
0937名無し不動さん
垢版 |
2021/10/22(金) 14:26:33.31ID:???
>>932
俺は52でローンくんだが、
審査厳しかったぞw
固定0.4%20年
0938名無し不動さん
垢版 |
2021/10/22(金) 14:27:11.96ID:8YgGSD5Q
人によるけどね。他者を肯定できる人間ならそんなに卑屈にならないよ。否定しても始まらないし聞いてて惨め。賃おじみたいのが例外。
0939名無し不動さん
垢版 |
2021/10/22(金) 14:28:05.15ID:???
他人の生き方は否定しちゃダメだよな
賃貸であれ持ち家であれ何かしら考えて動いてるだろうし
0940名無し不動さん
垢版 |
2021/10/22(金) 14:28:36.22ID:???
>>937
結構長めに組んだな
それぐらいの年数なら審査厳しいと思う
0941名無し不動さん
垢版 |
2021/10/22(金) 14:29:19.25ID:???
>>937
公務員の夫が50歳でローンを組んだけど厳しかったですよ
頭金半分入れてローン27年でもシブイ顔されました
0942名無し不動さん
垢版 |
2021/10/22(金) 14:31:39.67ID:???
50過ぎると病気になる可能性や健康で引っかかってる可能性が高いから審査や団信も渋るんだよな
一括ならどうぞどうぞなんだがローンはどうしてもね
0944名無し不動さん
垢版 |
2021/10/22(金) 14:33:10.07ID:???
初めてやることはなかなかうまく行かないものだよ
不動産経験値は早めにあげた方がいいね
ワイは今の家は3軒目
0945名無し不動さん
垢版 |
2021/10/22(金) 14:34:24.67ID:???
>>944
言いたいことはわかるが大多数の人間は生涯で一度しか家買えないよ
買っても老後の住み替えで2回かな
0946名無し不動さん
垢版 |
2021/10/22(金) 14:35:34.21ID:???
ぽんぽん住みかえられるならそれが一番なんだけど子供いたり残債のこと考えたらなかなかね
0947名無し不動さん
垢版 |
2021/10/22(金) 14:38:07.87ID:???
>>943
安かったですよ
公務員官舎に住んでいた他の人にも聞いたら年寄りは皆審査は簡単ではなく頭金はかなり入れさせられてました
年齢が40前の人はフルローンに近くても貸してもらえてたみたいです
6000万円フルローンの若い人もいました
0949名無し不動さん
垢版 |
2021/10/22(金) 14:43:13.94ID:???
>>947
それぐらいの値段なら若いうちに組んだほうが良いだろうね
正直40代でも微妙だと思う
0953名無し不動さん
垢版 |
2021/10/22(金) 14:47:06.19ID:???
桜新町の物件お気に入りに登録してたら消えたからおっ、売れたか!って思ったら普通に新着マークなしで売ってたわ
なんで消えたのか意味不明
0954名無し不動さん
垢版 |
2021/10/22(金) 14:48:05.00ID:???
地方だってタダみたいな土地に4000万の家を建てるやつなんか五万といる
0956名無し不動さん
垢版 |
2021/10/22(金) 14:51:52.76ID:???
老後の住まいで5000万以上のところに住みたい人いるんだな
0957名無し不動さん
垢版 |
2021/10/22(金) 14:55:52.60ID:???
>>956
いいところに住み続けていまさらエリアや家のグレードを下げられない人もいるよ

逆にそういうことを気にしない人は適当な築20年ぐらいの安いマンション探して買う
0958名無し不動さん
垢版 |
2021/10/22(金) 15:00:57.84ID:???
地方で家を買うなら老後までにどれくらい金貯めればいいの?中古でok
0959名無し不動さん
垢版 |
2021/10/22(金) 15:03:05.06ID:???
老後っていっても、
2世帯にする人もいるだろうし
0960名無し不動さん
垢版 |
2021/10/22(金) 15:09:28.42ID:???
地方なら2000万円あれば死ぬまで住めるいい中古買えるよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況