X



【都心3区】千代田区 港区 渋谷区 7【羨望】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003名無し不動さん
垢版 |
2021/10/16(土) 13:11:45.04ID:RbZvSKJz
>>1
0004名無し不動さん
垢版 |
2021/10/16(土) 13:24:12.87ID:???
貧乏臭がしないからこちらに参加 のんびりいきましょう
0005名無し不動さん
垢版 |
2021/10/16(土) 13:46:14.01ID:???
ちゃんとしたエビデンス出してるのも住民ならではの街の良さを語ってるのも渋谷区民だけだしな
0006名無し不動さん
垢版 |
2021/10/16(土) 14:46:41.18ID:wNb4AF4X
渋谷区の高台最強
0007名無し不動さん
垢版 |
2021/10/16(土) 16:05:53.07ID:???
東京23区別の公示地価ランキング
順位 区 公示地価平均 坪単価平均 変動率
1位 中央区 809万0031円/m2 2674万3906円/坪 -3.38% 下落
2位 千代田区 614万8065円/m2 2032万4183円/坪 -2.59% 下落
3位 渋谷区 453万9915円/m2 1500万7984円/坪 -1.81% 下落
4位 港区 399万7349円/m2 1321万4378円/坪 -0.58% 下落
5位 新宿区 334万1987円/m2 1104万7891円/坪 -2.17% 下落
6位 豊島区 153万0381円/m2 505万9113円/坪 -1.44% 下落
7位 台東区 149万2074円/m2 493万2476円/坪 -3.56% 下落
8位 目黒区 126万3840円/m2 417万7983円/坪 -0.05% 下落
9位 文京区 125万9568円/m2 416万3863円/坪 -1.36% 下落
10位 品川区 122万8066円/m2 405万9724円/坪 -0.98% 下落
-----------------------------------------------------------------------------------------上位10位
11位 中野区 87万4245円/m2 289万0067円/坪 -0.37% 下落
12位 世田谷区 71万9776円/m2 237万9425円/坪 -0.58% 下落
13位 北区 71万1145円/m2 235万0894円/坪 -1.33% 下落
14位 荒川区 65万6103円/m2 216万8937円/坪 -1.28% 下落
----------------------------------------------------------------------------------------
15位 大田区 65万5387円/m2 216万6571円/坪 -0.44% 下落
16位 杉並区 64万9720円/m2 214万7837円/坪 -0.92% 下落
17位 墨田区 64万4291円/m2 212万9889円/坪 -1.10% 下落
18位 江東区 62万4875円/m2 206万5702円/坪 -0.64% 下落
19位 板橋区 49万8300円/m2 164万7272円/坪 -0.98% 下落
20位 練馬区 44万6363円/m2 147万5582円/坪 -1.03% 下落
21位 江戸川区 40万7835円/m2 134万8215円/坪 -0.66% 下落
22位 足立区 39万2590円/m2 129万7821円/坪 -0.24% 下落
23位 葛飾区 37万5730円/m2 124万2083円/坪 -0.72% 下落
0008名無し不動さん
垢版 |
2021/10/16(土) 16:07:38.97ID:???
第3位は「渋谷区」で885万5484万円。前年873万2000円から10万円強ほど増えました。
松濤や大山、広尾などの高級住宅街には、低層の高級マンションも多く、また「渋谷駅」周辺は100年に一度といわれる大規模な再開発で注目が集まっているエリアです。

1LDKマンションの平均家賃は19万4100円で23区中2番目の高さ。地価の平均は1坪当たり1500万8000円で、23区では3番目の高さです。

続いて2位は「千代田区」で1005万6536円。前年1081万9000円だったので、平均年収は大きく減りましたが、それでも1000万円超え。
官公庁が集中する、まさに日本の中枢ともいえる「千代田区」ですが、日本でもトップクラスの地価を誇る高級住宅街、番町など、真の富裕層が住む街として知られているエリアです。

1LDKマンションの平均家賃は19万1500円で、23区内で3番目の高さ。地価の平均は1坪当たり2032万4000円で、23区で2番目の高さです。


そして23区のなかで最も平均年収が高いは、「港区」で1163万1584円。
前年は1216万8000円で、「千代田区」と同様に大幅なダウンとなりましたが、23区のトップを維持しました。

「港区」といえば、青山や白金など、全国区の高級住宅街が多く、また2000年代以降、六本木をはじめ超高層のタワーマンションが次々と建てられ、成功者が住むエリアというイメージが定着しました。
実際、東京商工リサーチ『全国「社長の住む街」調査』でも、港区の社長比率は約13%とされています。

「港区」の1LDKマンションの平均家賃*は22万5600円と、2位「千代田区」19万1500円、3位「中央区」17万2500円と比べて圧倒しています。
地価の平均は1坪当たり1321.4万円で、こちらは23区中、4番目となっています。

6/30(水) 11:01
https://news.yahoo.co.jp/articles/11fa4ce622d48744a62a87901db5ed95d60aa795
0009名無し不動さん
垢版 |
2021/10/16(土) 19:01:00.08ID:???
芸能人や音楽アートアパレルの業界関係者など文化的感度が高い連中が選ぶのが渋谷区
住所やブランドマウントが全ての成金やマスコミ関係者が選ぶのが港区という印象
0015名無し不動さん
垢版 |
2021/10/16(土) 23:41:55.56ID:???
キムタクは目黒区中目黒3丁目 広めの戸建てが多い良い所だよ
0022名無し不動さん
垢版 |
2021/10/17(日) 08:17:50.09ID:???
写真で見る以上に代々木上原はもっと魅力的で住みやすくて大好き
0024名無し不動さん
垢版 |
2021/10/17(日) 09:19:44.06ID:???
代々木上原の魅力はこのVILLAGE感だよ
お隣さんやお店の人との距離感が近いフィーリングが人気なのに何言ってんの
0025名無し不動さん
垢版 |
2021/10/17(日) 09:37:21.82ID:???
代々木上原の魅力は郊外的な魅力だよね
都心じゃないし
0030名無し不動さん
垢版 |
2021/10/17(日) 09:53:30.16ID:???
郊外ということば人によってとらえ方が違うかな
高度成長期に人口が増えた山手通りと環七の間のドーナツ地帯の近郊ベッドタウンエリア
0033名無し不動さん
垢版 |
2021/10/17(日) 10:01:25.16ID:???
まだこのスレの主旨を理解してない人多いね
英語圏では Urban residential area という都心にありながら住環境が秀逸な地域のことで、日本にそもそもない概念なのだろうけどスレの主旨そろそろ理解してほしい。

麻布、青山と同様に活動的な外国人の多さからも渋谷区はUrban residential areaだと証明されてる
0034名無し不動さん
垢版 |
2021/10/17(日) 10:05:22.65ID:???
代々木上原は中目黒とかと同じで都心に隣接する住居エリアであって都心ではない

昭和はむしろ本当の都心は騒音だったり生活利便性に劣っていたりして住むのには適していなかったが近年は道路や地下鉄も整備され安全になってタワマンなど都心に適した住まいも整備されマンハッタンやバリの中心部に住むような暮らしが東京でもできるようになった

代々木上原を都心と言い張るの方が昭和の感覚だと思う
0035名無し不動さん
垢版 |
2021/10/17(日) 10:19:46.94ID:???
>どこのカッペだよ
田舎者のくせに田舎者でないふりするのいいかげんやめたら
前スレで貧乏人であることさえ捲れてるのにこのスレに何しに来てるのかね 
かまって欲しいなら分相応に君と同程度の輩の多いスレでかまってもらいな 
知性のない輩は本当にイラネ
0036名無し不動さん
垢版 |
2021/10/17(日) 10:25:48.49ID:???
用途地域という、土地の使い方を行政が決めているのだが、中目黒は目黒川ぞい低地の工業地域ですよ。
本来は工場とそこに勤務する従業員の街。
だから安い飲み屋も多いし、治安もそれなり。

一方、代々木上原は第一種低層住居地域ばかり。
住んでる人は富裕層。
そして職場へのアクセス至近。
安倍晋三やユニクロ柳井が住んでいることで都心住宅地の概念がわかりやすいかな。
0037名無し不動さん
垢版 |
2021/10/17(日) 10:27:34.68ID:???
>>34
君のその定義に従うとしよう 南麻布や白金は都心なの?
0038名無し不動さん
垢版 |
2021/10/17(日) 10:31:41.16ID:???
私は海外経験が豊富ですが、
たばこは一般的に一箱500円くらいまでは人々は買います。
しかし、これを超えると、とたんに闇たばこが出回りはじめます。
闇といっても、開発途上国で売られている正規品なので品質に
問題はありません。タイとかフィリピンのマイルドセブンの類ですね。
日本も500円を超えたので、そろそろ闇煙草が出回ると予想されます。
欧米各国はそんな感じでした。

闇煙草は一般に子供が売り、交差点の信号待ちなどに移民の子供が車に
駆け寄る形で売られます。なぜ子供かというと、逮捕されないからです。
0040名無し不動さん
垢版 |
2021/10/17(日) 10:45:42.77ID:???
>>39
麻布は都心だけど白金はワンランク落ちるね
エリアによるけど白金は旧東京市外の場所もあるし白金台は屠殺場もあったくらいだからね
代々幡の焼き場と同じで嫌悪施設は都心には作れないからね
もちろん港区の港南は都心じゃないよね
0041名無し不動さん
垢版 |
2021/10/17(日) 11:42:21.59ID:???
>>27
東京生まれの人間はカッペなどという言葉は使わない
カッペだからこそ使う言葉がカッペ
以上
0043名無し不動さん
垢版 |
2021/10/17(日) 12:06:34.72ID:???
>>41
普通にいうだろ
小学校のころ松戸から転校してきたやつのあだ名カッペくんだったよ
0044名無し不動さん
垢版 |
2021/10/17(日) 12:09:42.94ID:???
次スレからスレタイに Urban Residential Area と入れた方がいいね


【都心3区】千代田区 港区 渋谷区 8【Urban Residential Area】
0046名無し不動さん
垢版 |
2021/10/17(日) 12:32:15.77ID:???
>>40
芝白金今里町の記憶で白金を語るのは乱暴な気もしますが事実ではありますね
古川で都心と郊外を線引きしてるのでしょうか 広尾はどの様に解釈してますか?

さて
>>34の定義に基づいた34さんの意見が聞きたいものです 
南麻布や白金は都心なのか? 再度よろしくお願いします 
0048名無し不動さん
垢版 |
2021/10/17(日) 12:43:38.32ID:???
お前ジモティか?
ならitcの社宅がある学区といえばわかるだろ
itcがなんのことかわかるか知らんけど
0049名無し不動さん
垢版 |
2021/10/17(日) 13:07:31.38ID:???
普通に分からないでしょ 
青山小学校か青南小学校なら堂々と答えればいいだけ 
もったいぶるような事かい? アホくさ
0051名無し不動さん
垢版 |
2021/10/17(日) 14:33:10.92ID:???
山手線内側出身で赤羽小学校出身
証拠を出せないのをいいことに虚言癖野郎が一人で必死になってるな
すべては自称
皇居にでも住んどけよ
0053名無し不動さん
垢版 |
2021/10/17(日) 17:01:18.59ID:???
証拠のない事実だな
しかしこれだけは事実
カッペはカッペが大嫌い
0057名無し不動さん
垢版 |
2021/10/17(日) 23:04:10.69ID:???
>>20
おおーっ
北には西原と大山
南には上原と富ヶ谷
都内でも屈指の高級住宅街が広がる代々木上原駅最強
0058名無し不動さん
垢版 |
2021/10/18(月) 00:08:09.35ID:???
代々木上原の駅は地下に作るべきだった。
街に似つかわしくない巨大な要塞となっていて鬱蒼とした雰囲気を出してる
0060名無し不動さん
垢版 |
2021/10/18(月) 12:09:23.91ID:cN18ZU8T
代々幡村スレ
0062名無し不動さん
垢版 |
2021/10/18(月) 15:30:03.51ID:???
上板橋も亀戸も朱引内ですからね
墨引で語ってください
0063名無し不動さん
垢版 |
2021/10/18(月) 16:13:47.02ID:???
いまだに23区を村とか郡で語る奴マジでアホだろ
0064名無し不動さん
垢版 |
2021/10/18(月) 18:18:34.71ID:???
東京都がセントラルコアゾーンを山手通りから隅田川に設定しとるんやで
0065名無し不動さん
垢版 |
2021/10/18(月) 18:44:23.73ID:???
でも代々木上原はどう考えても都心じやないよね
もしかして都庁が東京の真ん中とか思ってんの?
0066名無し不動さん
垢版 |
2021/10/18(月) 18:46:11.54ID:???
>>64
セントラルコアゾーンって初めて聞いたわ
Googleで検索しても出てこないんだけど都が定義してんのそれ?
0067名無し不動さん
垢版 |
2021/10/18(月) 18:59:20.20ID:???
>>65
何でいつまでも代々木上原に敵意を剥き出しにしてるの?
0069名無し不動さん
垢版 |
2021/10/18(月) 20:55:45.79ID:???
>>67
代々木上原には恨みはないよ
スレ違いを排除しているだけだよ
0071名無し不動さん
垢版 |
2021/10/18(月) 21:46:43.40ID:???
渋谷区にも恨みはないよ
しかし代々木駅は渋谷区というだけて焼き場の最寄駅の一つに過ぎず都心じゃないから
0072名無し不動さん
垢版 |
2021/10/18(月) 22:28:37.84ID:???
>>71
東京歩いたことある?
地方暮らしがとうとう尻尾を出しやがった
0073名無し不動さん
垢版 |
2021/10/18(月) 22:31:01.06ID:???
>>72
田舎生まれはこんなスレに興味ないよ
カッペにとっては渋谷も練馬も同じ東京だよ
山手通りとかどうでもいいと思う
0074名無し不動さん
垢版 |
2021/10/18(月) 23:03:19.71ID:???
山手通りの改修完成後は素晴らしいの一言だわな
飛ばす車が多いのもわかるわ
だけど初台から富ヶ谷までは信号で飛ばしにくい
0075名無し不動さん
垢版 |
2021/10/18(月) 23:43:24.02ID:???
>>66
そう、東京都の都市計画マスタープラン。
だけど、セントラルコアゾーンは変更されて、いまは中核広域拠点域というらしい。。すまん。
この中核広域拠点には西でいうところの、中野、笹塚、下北、三茶がはいって概ね環7までをエリアとしているみたいじゃ。

https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/keikaku/shingikai/pdf/riyou03_08.pdf
0076名無し不動さん
垢版 |
2021/10/18(月) 23:48:13.37ID:???
>>75
亀戸や葛西
大森までも都心ですか?
広域っていうくらいだから都心ではないのでは?
0077名無し不動さん
垢版 |
2021/10/19(火) 00:00:52.21ID:???
そもそも何で山手通り内側くんは都心に執着するわけ?
誰かが言ってたけど必死で都心に拘るなら皇居にでも住んどけよ
0078名無し不動さん
垢版 |
2021/10/19(火) 00:09:16.91ID:???
71には自分で立てた過疎スレに戻ってもらいなよ 正直ウザいわ
あと【都心3区】はイラネ 
おおもと(スレ1)のスレ主は反発も考慮してスレ建てたんだろうけど
それに乗って糞みたいな論議に7スレも費やすのはマジで無意味だよ
主張が分かり切った糞みたいな貧乏人と都心を語ってもしょうもない

71は自分の立てたスレを毎日上げて賛同を得ればいい 糞論議にはマジで飽きた
0080名無し不動さん
垢版 |
2021/10/19(火) 00:15:44.74ID:???
>>76
だから、それは東京都に言え
前はセントラルコアゾーンだったんだよ
0081名無し不動さん
垢版 |
2021/10/19(火) 00:20:31.62ID:???
ていうか、東京出身ってつまんないやつも多いよ
単純にうまれたところが東京都というだけで、東京の文化的、政治的、経済的アドバンテージに全く興味なくアクセスしないやつも多い。
それでいて地方出身者を馬鹿にするからたちが悪い。
おまえは実家にしがみついて独立する実力もなく、ださい服きてスマホかりかりしながら電車のってるだけ。
0082名無し不動さん
垢版 |
2021/10/19(火) 00:30:21.53ID:???
>>81
泣き言はヨソでやりなよ くだらないんだよ貧乏人の貧乏主張は
田舎者集めて東京出身者の文句を言うスレでも立てればよかろう
君の様な変てこりんが内容を下げてるのに気づいてほしい

田舎者の貧乏人の泣き言なんて誰も聞きたくないものだよ お分かりかな
0084名無し不動さん
垢版 |
2021/10/19(火) 00:38:18.19ID:???
>>82
そっか
カッペはカッペが大嫌いなように貧乏人は貧乏人も大嫌いなんだな
で、あんたはどこの郷の出?
0085名無し不動さん
垢版 |
2021/10/19(火) 00:48:18.81ID:???
あのさ ここは住宅を語るスレじゃないのか?
個人的には渋谷区が都心か都心でないかはどうでもいい 糞論議だと思う 
田舎者の東京出身者批判はスレチだよ 嫌なら東京からいなくなればいい

>>81
泣き言に意味があるなら どんな意味があるんだい? 
糞レスはいらんから東京の住宅の話をしなさいよ できないなら消えるかヨソに行ってね
0086名無し不動さん
垢版 |
2021/10/19(火) 00:53:28.98ID:???
>>85
田舎者が東京にでてくることを馬鹿にしてるレスばかりなのに、それは叩かずに、しっぺ返しをくらったらガチギレしてるお前っておバカだろ?
0087名無し不動さん
垢版 |
2021/10/19(火) 00:53:59.09ID:???
こんなのが糞レスが楽しいと感じる田舎者や貧乏人と何を語るんだろね 
ツマンナ過ぎるだろ普通に
0088名無し不動さん
垢版 |
2021/10/19(火) 00:55:55.32ID:???
>>85
何区のどんな住宅にお住みですか?
一戸建て?
低層階マンション?
タワマン?
0089名無し不動さん
垢版 |
2021/10/19(火) 00:56:46.35ID:???
馬鹿にされるような泣き言をさも得意げに語るからじゃないの
ダサいからダサい言っている それだけ 問題ある?
0090名無し不動さん
垢版 |
2021/10/19(火) 00:59:46.76ID:???
ハイハイ 
ド田舎県泣き言区の戸建てですよ これで満足してね
0092名無し不動さん
垢版 |
2021/10/19(火) 05:52:30.79ID:???
氷河期世代「チヨダバンチョウ、アザブドラゴン、ウエハラ第2戦隊主力は
これより火星基地から地球に向けて発進する。
第2級戦闘態勢にて地球圏へ突入する、憎き地球人類を消滅するために。
各艦動力部チェックを急がせよ。セントラルコア閣下に敬礼!ジーク レジデンシャル!」
0094名無し不動さん
垢版 |
2021/10/19(火) 06:45:43.10ID:G9nC6knT
代々幡町最高
0096名無し不動さん
垢版 |
2021/10/19(火) 11:16:53.48ID:???
青山はともかく、麻布や代々木上原みたいに山あり谷ありが人気なのは不思議だな。
東京駅から平坦まっすぐに帰宅できる日本橋エリアの方が自分は好き。
0097名無し不動さん
垢版 |
2021/10/19(火) 11:26:30.07ID:???
>>96
谷があってこそ山の価値が引き立つ
要は丘の上の住宅地は日当たりよく乾燥していて眺望もよい

しかしマンション時代になって必ずしもそうではなくなった高台戸建てサイコーとか言ってても今はビルに囲まれていて眺望もないが高台=高級住宅地という刷り込みが残っているだけで高台メリットほぼないのに昔の幻想を未だに追っている
0099名無し不動さん
垢版 |
2021/10/19(火) 18:16:56.45ID:???
>>97
ほんとこれだなあ。
中央区のマンション最上階のほうが山の手マンションより清々しいかもねw
0100名無し不動さん
垢版 |
2021/10/19(火) 20:59:12.01ID:sPBuTSrC
>>97
高台は住環境が良いというメリットはあるがな
全体的に緑地が多いし、住民の入れ替わりが少なく安定している
デメリットは坂が多いことだな、斜面崩壊や土砂災害のリスクもある
0101名無し不動さん
垢版 |
2021/10/20(水) 01:08:14.22ID:???
高台がいいのはわかるけど、車で移動でない限りは高台は老後にデメリットになり得るから、平坦な駅近がいいわという結論になり、都心のそのようなところのタワマン住民になりました。快適です。車はカーシェアで十分、バイクだけ買い物と足で持ってる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況