負動産を処分しよう!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し不動さん
垢版 |
2021/10/11(月) 21:24:16.65ID:GPUgRhQ2
今や固定資産税や管理費用で重荷でしかない相続・相続予定の土地建物
それをいかに処分するかを実例を持って語り合いましょう
0043名無し不動さん
垢版 |
2021/11/09(火) 15:56:07.72ID:???
新築そっくりってリフォームなんだろ
再建築不可物件がこれだけ変わるんなら十分
0047名無し不動さん
垢版 |
2022/03/18(金) 15:35:58.37ID:mCUrXycX
>>30
それ、市街化調整区域の話??
0048名無し不動さん
垢版 |
2022/07/11(月) 21:26:49.67ID:???
私も社会的に抹殺されかけている者です。
というのも、実質的な借金を押し付けられてそれを社会にも行政にも見てみぬふりをされているからです。
具体的には既に亡くなっている祖父が山梨県の負動産を取得し、私が幼少のころにその土地を私名義にし、建物を父名義にしました。
幼少期なので、ここに私の意思は存在しませんでした。
その後、父が借金をかかえて亡くなりました。
なので、私は相続放棄をしました。
他にとりうる選択肢がありませんでした。
父は私名義の土地の上に、鉄筋コンクリートの建物を残したままなくなりました。
仮に相続財産管理人を立てて建物を解体したとすると1000万弱はかかるであろう建物です。
さらに悪いことに都市計画法の改正によって私名義の土地は今ある建物の建て替えはできるものの、新たな開発許可がおりない土地になってしまいました。
土地は600~700坪ぐらいあってもう一軒建てられるスペースがあるにもかかわらず、開発許可がおりないことになり、利用できないことになりました。
しかし、固定資産税は毎年私が払わなくてはなりません。
この土地と建物に関して、自分の意思で決められたことは何一つないにもかかわらずです。
これで社会や行政を恨むなというのは無理があると思いますし、恨むだけの正当性があると考えています。

なんか打開策ありますか?
0049名無し不動さん
垢版 |
2022/10/10(月) 04:39:18.54ID:WxztNyYL
支援
私も似たような状況です。
進展などあれば教えてください。
0050名無し不動さん
垢版 |
2022/10/10(月) 05:48:09.03ID:c6OGRvyD
>>48
ペーパーカンパニーにでも土地売却して
計画倒産させれば?

ま、100万ぐらいつければ引き取ってくれるよ。
0051名無し不動さん
垢版 |
2022/10/10(月) 14:05:09.40ID:WxztNyYL
1円1分ですら毒親のために割きたくないんだが
世知辛いよのなか
0052名無し不動さん
垢版 |
2023/05/05(金) 11:49:32.36ID:2Sx4SSZs
不動産引き取り業って商売として成立せんかな?
手数料貰って不動産を入手して儲ける。
万一固定資産税を払えなくなったら
会社倒産するしかないけど。

売主もハッピーだろ。
0053名無し不動さん
垢版 |
2023/05/07(日) 20:56:22.17ID:PlGX5Ubr
不動産じゃなくて負動産引き取り業だったわ
0054名無し不動さん
垢版 |
2023/05/10(水) 12:38:51.49ID:jmA+uEYv
ホームレスの人たちを採用して、負動産所有者にしてあげるというボランティア業なんかどうかね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況