X



【大家都合】立ち退き交渉 其の五【無断転載禁止】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し不動さん (スプッッ Sd32-xQAB)
垢版 |
2021/04/15(木) 07:23:23.96ID:YSclvIYtd

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆ 基 地 外 貧 乏 大 家 出 入 厳 禁 ☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

大家都合での普通借家契約の途中解約(立ち退き要請)ならば立ち退き料の支払いを訴求出来ます。
借り手に不利な条件を出されても承諾せず、冷静に粘り強く交渉しましょう。

賃料滞納や借り手の重大過失などの信頼関係の破壊が無い限り、大家は無理矢理立ち退かせることは出来ません。

不在中に鍵を交換された、勝手に荷物を運び出された、などの犯罪行為は迷わず通報を。
(警察または国土交通省か役所に通報)

立ち退きの相談で頼りになる組織
全借連
http://www.zensyakuren.jp/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0698名無し不動さん (スップ Sdea-iBNm)
垢版 |
2021/09/11(土) 10:36:34.95ID:4XQLTQ8Cd
>>42
借地権価格+移転費用(新居契約料と引越業者代)はわかるけど、借りてる側が事実上失う利益というのは具体的にはどんなケースがある?
0699名無し不動さん (ワッチョイ 3d0b-Y0uI)
垢版 |
2021/09/13(月) 22:26:36.98ID:yZLgEFBt0
>>634
この文書の内容なんの効力も無い。
0704名無し不動さん (スップ Sd3f-0rQQ)
垢版 |
2021/09/21(火) 21:07:52.64ID:a4KV+Pj/d
隣人の騒音で引っ越し考えてたけど、騒音主が先週引っ越した。
睡眠不足で帯状疱疹とかなったけど、耐えて良かった。
0705名無し不動さん (スッップ Sdbf-R6uQ)
垢版 |
2021/09/23(木) 15:30:23.88ID:5pT7509Td
家賃3.5万
神奈川のど田舎
来年4月に取り壊し予定

家賃3か月分払うから出ていけ、と。
無理です。35万下さいと要求したんだが、厳しいと思うと仲介業者に言われる。
じゃあ、立ち退きに応じられませんねと言うと、次回は更新しませんからの一点張りで話にならんかった。
まぁ更新しなくても引っ越さないからいいけどw

このスレ見ると35万なんて全然甘かったか
0706名無し不動さん (アウアウウー Sa5b-CdTX)
垢版 |
2021/09/23(木) 16:26:40.06ID:O/YSIJcxa
>>705
仲介業者が立ち退き料の交渉をするのは非弁行為になるから、話しても意味は無い
なので仲介の言うことは気にしないでいいよ

次からは更新しません、と大家が言っているならこちらとしては「法定更新します」と書面で言えば(無料で)更新できる
そのスタンスなら、とりあえず法定更新しますとだけ言って様子見でいいよ
0707名無し不動さん (アウアウウー Sa5b-CdTX)
垢版 |
2021/09/23(木) 19:56:29.74ID:z9unXooga
>>705
追記
で、なんで立退けないんですかと言ってきたら
「退去しなければならない正当事由がない(あるいは 正当事由たりえない)認識です」
「経済的に引っ越す余裕がありません」
と二段構えでいけばいいや
0708名無し不動さん (ワッチョイ 97b8-pIrj)
垢版 |
2021/09/23(木) 20:43:43.14ID:V/2LoDSV0
>>706
未だに大家都合の立ち退きに仲介レベルで加担する業者いるんだ?
大家が自ら乗り出して金もしっかり出さない限り、
不動産業者にとっても旨みなんかないのに。
0710名無し不動さん (アウアウウー Sa5b-CdTX)
垢版 |
2021/09/23(木) 21:08:59.25ID:z9unXooga
>>709
めんどくさい住人になる=交渉は後回しになる(あそこの住民はいくらもらったらしいと噂になったら困るし、周りの人は同意しましたよ、同意してないのはあなただけですよと言うため)

だからレスポンスは遅くなることは覚悟しといてな
0711名無し不動さん (ワッチョイ 97b8-pIrj)
垢版 |
2021/09/23(木) 23:15:06.36ID:V/2LoDSV0
>>709
>出ていかないと俺の部屋だけ残して取り壊すとか面白いこと言ってたけど
wwwwww確かに中々面白いわwwwwアホな業者だなwwwww
ボイスレコーダーでもビデオカメラでもこっそり仕掛けておいて
YouTubeで「悪質な業者に立ち退きを迫られてます」的なタイトルで
流せば結構再生されて、いい小遣い稼ぎになりそうだww
0712名無し不動さん (アウアウウー Sa27-Zne0)
垢版 |
2021/10/06(水) 16:21:45.27ID:gROh9qRXa
弁護士から契約解除申入れ書ってのが届いたんですがこちらはどう動けばいいんですか?
電話でもかかってくるかなって待ってるんですが連絡はありません
0713名無し不動さん (ワッチョイ 8fee-wrNF)
垢版 |
2021/10/06(水) 18:00:20.10ID:7WqEiklU0
自分から電話しないと。
0714名無し不動さん (ワッチョイ f392-1D0T)
垢版 |
2021/10/07(木) 21:09:00.95ID:tfDf+oMG0
弁護士って自分か大家側かどっちかわからんし、契約解除したいのかしたくないのかもわからんし、なんなら背景もわからん
0715名無し不動さん (アウアウウー Sa2f-0vHL)
垢版 |
2021/10/08(金) 03:50:57.33ID:ZmvHFIXja
大家側の弁護士からです
こちらは引っ越ししたくありません
次回更新日で契約解除申入れるって手紙が急に届いて連絡しろとも書いてませんでした
0717名無し不動さん (ワッチョイ 6f92-ODqI)
垢版 |
2021/10/08(金) 07:23:36.67ID:48GAUV7G0
・退去の意思はないこと
・家賃は従来どおり支払い続けること
・次回の更新は法定更新すること
・以後のやり取りは全て書面ですること

これくらいの内容は必ず盛り込んで、できれば内容証明、できなければ最低限書留で相手に送る
0720名無し不動さん (ワッチョイ 06af-1P22)
垢版 |
2021/10/09(土) 11:20:25.04ID:HDykkaTV0
>>719
重要な事は貴方がビビらず交渉する意志が
あるかどうかだね、相手は海千山千の奴ら
借り主側に非があるような事は言ってくる

自信が無いなら弁護士に頼むのも良いよ思う
0721名無し不動さん (ササクッテロラ Sp11-B6QP)
垢版 |
2021/10/27(水) 17:49:18.81ID:sAW/lK7Op
財務省本省
東大京大一橋早慶

外局
国税庁幹部

出身大学
 「人間力」重視の採用を行っている結果、出身大学(院)も多様です。
 平成20年以降、24大学(院)から97名を採用しています。

国公立大学
北海道大学、東北大学、東京大学、一橋大学、東京外国語大学、千葉大学、金沢大学、信州大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、神戸大学、岡山大学、広島大学、九州大学、大阪市立大学
私立大学
慶応大学、早稲田大学、上智大学、中央大学、東京理科大学、明治大学、立命館大学、同志社大学

国税庁総合職 採用実績
https://www.nta.go.j...imukei/date/data.htm
0722名無し不動さん (ワッチョイ dd8f-09aj)
垢版 |
2021/11/14(日) 20:46:33.88ID:Esm5W3EJ0
11月1日に大家から建て替えするから2022年2月末までに退去してくれという手紙が来て
その中で退去に関するやり取りは不動産開発会社とやってくれとか書いてあったんだけど
賃貸契約書には「大家都合の退去依頼は6ヵ月以上前から」とあるし
立ち退き交渉は大家本人か弁護士しか出来ないとされているから二重に違反してるヤツだよね?
0723名無し不動さん (ササクッテロラ Spc1-6l8v)
垢版 |
2021/11/15(月) 10:07:25.55ID:L8Qahrifp
https://eviction.darwin-law.jp/column/90/
あまり融通の効かない不動産屋だったら、非弁行為じゃないですか?って言っても良いと思う。そういう場合の不動産屋はパシリじゃないとダメでしょ。


あと半年前というのは、契約が切れる半年前という意味、次は更新しませんよというのは、半年前までにということ。
半年前だからといって、いつでも構わないという意味ではない。
ただし、契約書に特約が付いてる場合がある。

でも、結局は出ていかなくても裁判にならない限り大丈夫なんだけどね。
0724名無し不動さん (ササクッテロラ Spc1-6l8v)
垢版 |
2021/11/15(月) 10:14:05.18ID:L8Qahrifp
>>722
不動産開発会社なら、顧問弁護士くらいいそうな気もするけどね。一応名刺もらうときに弁護士資格確認した方がいいかもね。
開発会社の社員だったら、非弁行為は濃厚だね。
0726名無し不動さん (ワッチョイ 238e-h81Z)
垢版 |
2021/11/16(火) 11:02:05.69ID:c/+sPh540
さすがに弁護士の名刺を偽装する事は無いだろうけど
不動産会社の名刺を偽装する事はあるよ
まぁ立ち退き屋だろうけど、
名刺の紙がペラペラだったり、プリンターで作った様な感じだったり、所属部署が書いてなかったりしたら
不動産会社公認偽装名刺だろうね
0728722 (ワッチョイ dd8f-09aj)
垢版 |
2021/11/16(火) 21:12:35.17ID:BRR8YE9O0
>>723
週末に立ち退き料とかの提示がされるから内容次第では突いてみる
賃貸契約に関して言うと10月1日付で更新したばかりだから、更新料についても交渉してみるわ

>>726
念の為に管理会社(再開発する会社とは全くの別企業グループ)に確認したら実在&事実だったわ
0729名無し不動さん (スップ Sd43-w2HG)
垢版 |
2021/11/16(火) 21:22:06.79ID:pyAO77CNd
>>722
おおまかな交渉程度なら店子が納得すれば不動産屋と話をしてもいいんじゃね?
たぶん大家がめんどくさがってるんだろうからこちらが強気に出て退去までの家賃無料に立ち退き料まで要求すればいい
0730名無し不動さん (アウアウウー Saa9-lRA9)
垢版 |
2021/11/17(水) 07:29:22.03ID:TkG6AHYja
老朽化の為2022の5月末で退去してくれと言われた。
築36年で2年ほど前に外壁を塗り替えたりして
素人目にはそんなに傷んでは無いように思うし9月までは空き部屋に内覧も数回あった。
(空き部屋は壁紙等リフォーム済み)


気になるのは10月に新しい大家に変わってる事。
こちらも老朽化にたいして納得の行く説明が欲しい。
紙1枚で退去通知もらっても老朽化の内容はお前らには分からないだろ的な
感じがする。
0731名無し不動さん (スップ Sd43-w2HG)
垢版 |
2021/11/17(水) 08:17:45.10ID:oaVijDZBd
あなたはどうしたいのかな?
建物が古くなって空室がチラホラあると大規模リフォームか建て替えを検討する、そこで新オーナーは建て替えを選んだってことでしょ
そうなると建て替えを止めさせることは難しいのであなたは転居しないとならないけど、代わりに立ち退き料という金銭で代償される
購入してすぐ建て替えるってことは新オーナーには余裕がありそうなので立ち退き料を少し多めに請求して転居先を探せばいいでしょ
0732名無し不動さん (アウアウウー Saa9-BPQj)
垢版 |
2021/11/17(水) 09:36:01.45ID:mMfwUhMja
>>730
似たような状況にあった事があるのでアドバイス

おそらく、新オーナーは立て替え前提に購入したと推測できるので、
「立ち退きの意志はありません。家賃も従来どおり支払います。」
と伝えればOK

その後、他の住民と交渉が終わった後に「いくらなら納得していただけますでしょうか…」と来るので、
「耐用年数からも、あと10年は住むつもりでした。従って、10年分とまでは言いませんが家賃の3年分をお支払いいただけましたら退去します。」
と返す。

あとはよしなに
0735名無し不動さん (アウウィフ FFa9-BPQj)
垢版 |
2021/11/17(水) 11:48:15.65ID:Ws/SY8DCF
>>730
リフォームもされてるし、その築年数なら新耐震基準でしょ?
これらの要素はまだまだ数年住めると判断する決め手になっていたって材料になるな

内容証明で退去しませーんって送ってやれ
0736名無し不動さん (オイコラミネオ MM71-sMYL)
垢版 |
2021/11/18(木) 08:23:40.24ID:bqdWYx0oM
>>730
数ヶ月前似たような状況になってたよ。
築年数も同じくらい。
こちらの知らぬ間にマンションデベロッパーに買われていて、
老朽化で建て替えるので退去しろと。
なので、今住んでるのに老朽化?はあ?
という気持ちはよく分かる。
いっそ老朽化なんて付けた理由いらねーのにと思った。
これから立ち退き料とかの話になると思うけど、
こっちはお願いされる側っていう姿勢を忘れずに。
0737名無し不動さん (アウアウウー Saa9-lRA9)
垢版 |
2021/11/18(木) 21:05:29.92ID:KzzYqwtPa
>>730
です。
いろいろアドバイスありがとうございます。

通知書を送ったきりでその後の具体的な補償内容も追って説明もないです。
老朽化の内容も詳細な説明がありません。
そんなに日が経ってないので出方を待ちますが内容次第では
然るべきところに相談も考えてます。

当方も年明けからGW辺りまで忙しいので
退去までの2,3か月期間延長と相応の立ち退き料は貰いたいです。
退去は大家の一方的な理由なんでそこは主張します。

最近知ったことですが隣に空き地があり
そこも新しい大家の所有物であることが分かりました。
更地にして戸建てを分譲で売るかマンションでも建設だと思います。
老朽化なんて取って付けような理由で追い出し出来ると
思われているようで気に食わないです。
0738名無し不動さん (ササクッテロラ Spdf-ZbDX)
垢版 |
2021/11/19(金) 09:08:42.39ID:08qHj5Gvp
デベロッパーは、土地を買うと、その隣地も買おうとしてきます。
今は都市部だと土地が高いから、大金を積まれて手放す大家も多いのでしょう。
10月に大家が代わって、その元の大家が立ち退き要求することは、非弁行為で違法になります。
立ち退き交渉は新しい大家か弁護士しかやってはいけないことになってます。
場合によっては、立ち退き請求が違法かつ無効の可能性が大ですね。
0739名無し不動さん (ワッチョイ e762-9dCM)
垢版 |
2021/11/19(金) 16:14:03.59ID:izQJJ2lD0
>>737
結論を言うと、老朽化は立退きの正当事由にならない
木造建築ですらメンテナンスをすれば1500年は保つ
メンテナンスをする、しないは大家の勝手だが
大家の管理怠慢による物件の老朽化が借主が出て行く理由にはならない
退去できないとして、大家に補修を命令すればいい
大家が応じないようなら裁判にしてOK
0740名無し不動さん (ワッチョイ e762-9dCM)
垢版 |
2021/11/19(金) 16:21:03.00ID:izQJJ2lD0
普通借家は家賃を払っている以上、そこに住む借主の権利が最優先される契約
おかしな理由で立退きを要求してきたら、法定更新する事
強制的に現在の契約が継続になり、大家は拒否出来ない
0741名無し不動さん (アウウィフ FF3b-smKs)
垢版 |
2021/11/19(金) 19:28:03.66ID:BM22w4CDF
>>737
半年前通知を守っている以上は退去日延長は難しいかな
その明け渡し日を前提に借り入れとか建築の計画立ててるはずだから
なにか来たら法定更新しますって言って様子見

そうしたらなんとしてでも最初に通知した明け渡し日までに退去させようと金積んでくれるよ
0742名無し不動さん (ワッチョイ e762-9dCM)
垢版 |
2021/11/19(金) 19:41:01.78ID:izQJJ2lD0
普通借家の場合、半年前に通知したからと言って借主が出て行く規則はない
あくまで大家の意向の通知に過ぎなく、借主が退去できないと言えば、強制的に継続になる
もし大家が家賃受け取らなくても、法務局が預かってくれる
0743名無し不動さん (ワッチョイ e762-9dCM)
垢版 |
2021/11/19(金) 22:04:00.93ID:izQJJ2lD0
借地借家法第27条
建物の賃貸人が賃貸借の解約の申入れをした場合においては、
建物の賃貸借は、解約の申入れの日から六月を経過することによって終了する

よくコレを持ち出してくるバカ大家いるんだけど
大家から解約する場合は次の28条をクリアするのが条件

借地借家法第28条
建物の賃貸人による第26条第1項の通知又は建物の賃貸借の解約の申入れは、
建物の賃貸人及び賃借人(転借人を含む。以下この条において同じ。)が建物の使用を必要とする事情のほか、
建物の賃貸借に関する従前の経過、建物の利用状況及び建物の現況並びに建物の賃貸人が建物の明渡しの条件として
又は建物の明渡しと引換えに建物の賃借人に対して財産上の給付をする旨の申出をした場合におけるその申出を考慮して、
正当の事由があると認められる場合でなければ、することができない。
0748名無し不動さん (ワッチョイ ac62-x0LS)
垢版 |
2021/12/07(火) 20:55:22.34ID:nd0+atfF0
>>743
28条は大家都合の解約は立退き料が必須で、
正当事由があれば控除されるという意味

27条はその条件で大家と借主で和解調書をつくった上で
大家の解約申し入れが成立するという意味

どちらにしろ借主が立退きに合意してなければ契約解除できない
0750名無し不動さん (ワッチョイ dfb0-Ox7J)
垢版 |
2021/12/12(日) 19:13:48.00ID:dVV1rqPW0
↓の再開発予定地にあるマンションに住んでいるのだけど、
不動産会社からそのうち連絡が来ますと電話があった
立ち退きの話なんだろうけどどれくらい狙えそうですかね
築40年くらいのワンルームで10年以上住んでて、
家賃は7万5000円と池袋駅徒歩5分にしては安いところです

東池袋一丁目地区第一種市街地再開発事業
https://skyskysky.net/construction/202537.html
0752名無し不動さん (ワッチョイ dfb0-Ox7J)
垢版 |
2021/12/12(日) 19:28:29.04ID:dVV1rqPW0
本当に60万円なら弁護士相談ですね
年内に連絡くるかな
0756名無し不動さん (ワッチョイ 2762-tv0A)
垢版 |
2021/12/12(日) 21:40:07.15ID:ayVU/C/e0
>>754
バーカw
別に立ち退く義務はないんだよ
条例違反www
義務のない要求を断って
条例違反になるわけないだろ
国が立ち退きのガイドラインだしてるだろ
それに従うと路線価が高いエリアは
立退き料が数百万になるんだよ
0761名無し不動さん (ガラプー KK4f-IibQ)
垢版 |
2021/12/13(月) 10:33:57.18ID:bPr2NhyBK
ちょっと素朴な疑問なんだけど契約更新拒否とか退去申し出とかを契約者(相手家長)では無くその家族らが言って来た場合ってどうなるんだろうね?
勿論委任状も無しで管理委託業者も介さず口頭のみで。
0763名無し不動さん (ガラプー KK4f-817g)
垢版 |
2021/12/15(水) 01:10:16.33ID:dVLrhn8fK
今年8月の時点でアパート老朽化で取り壊すから退去してくれと言われた。
俺は12月末に出ると言ったが、1ヶ月延長できるか?
アパートは俺一人だけしかいなんだが?
0765名無し不動さん (ガラプー KK4f-817g)
垢版 |
2021/12/15(水) 12:08:37.47ID:dVLrhn8fK
>>764
8月時点で俺が12月末に出る言うた時、大家が延長できない言うたが、延長できるのか?
法律上大丈夫?
0772名無し不動さん (ガラプー KK4f-817g)
垢版 |
2021/12/16(木) 22:06:08.51ID:nx9ly0faK
>>766
今月末は厳しいんだよな。
引っ越し準備してるが。
電気(電気会社と大家が契約している。)、ガス(プロパンガス)は1月1日に止めるはず無いから延長したいんだがな?
俺以外の部屋は、湯沸し器?とメーターを撤去してる。
取り壊すには違いない。
0775名無し不動さん (スップ Sd2a-+g3R)
垢版 |
2021/12/17(金) 07:13:10.01ID:hyNFNzBld
>>772
入居時の契約が普通借家なら余裕で延長出来るし定期借家だとしても契約時に退去日を明記していなければ大家の説明不足ということで延長出来る
仕事が忙しくてとか理由は何でもいいからとりあえず早く大家に連絡しろw
0778名無し不動さん (ワッチョイ 8b62-NR0S)
垢版 |
2021/12/17(金) 19:42:32.23ID:TI2pjnRP0
要は普通借家の大家都合の立ち退きは立退き料が必須で
立退料=借家権価格+移転費用+「事実上失う利益」の補償
正当事由があれば数%程度控除されるだけ
0783名無し不動さん (ガラプー KK4f-CCq9)
垢版 |
2022/02/06(日) 11:41:04.55ID:5BA9kAmCK
>>780
> それだと相手が受け取りを拒否したら意味ない
> 法務局へ供託だな


受け取り拒否しないって事は居住認めているって認識で良いのかな?
うちの大家は寧ろ要求して来るんだが←金は払え家から出ていけ居座った分の損害賠償もしろ、と。
0784名無し不動さん (ワッチョイ 9fb9-TGM/)
垢版 |
2022/02/06(日) 16:29:02.61ID:QgyrACpy0
>>783

781ですが、認識の問題は、裁判へ移行したときに認められるかの問題で
遅れながらも,供託しておけば、疎明が簡単で有利な展開になる。
以後、遅れながらも供託していくか、払わずに居座っていくかの選択
損害賠償と建物明け渡しは、別問題です
0785名無し不動さん (ワッチョイ b792-pL1q)
垢版 |
2022/02/07(月) 09:16:12.79ID:tfhdKjty0
借主が家賃を滞納している=借主には過失があり、立ち退きを求める正当事由の補完になる
だから真っ当な第三者が証明してくれるって意味でも供託が正解だね
0786名無し不動さん (スッップ Sdbf-VoQN)
垢版 |
2022/02/07(月) 10:23:33.44ID:lEhRg5Cid
>>783
現金書留だと大家へ何のお金を送金したのか明確ではない
大家が損害賠償だと理解する可能性もあるので家賃は法務局へ供託が最善
居住者が同意していない立ち退きは無効なので大家に損害賠償なんて払う必要ない
0788名無し不動さん (アウアウウー Sa9b-1sMw)
垢版 |
2022/02/09(水) 11:12:18.40ID:7oHbNRbSa
確定申告の時期なので税金について質問です。
2021年に150万、2022年に160万と分割して立退き料を受け取りました。
職業は会社員です。

・これから申告する所得はいくらになるのでしょうか?
・経費として引いて良いものはどんな名目になるのでしょうか?
・このような疑問についてどこか相談できる機関はありますか?

何卒よろしくお願い致します。
0791名無し不動さん (スッップ Sd1f-bIe8)
垢版 |
2022/02/19(土) 05:55:51.15ID:DO82XD+rd
>>510
ゴミ
0792名無し不動さん (ワッチョイ cbb8-sKbI)
垢版 |
2022/03/07(月) 22:15:35.60ID:GHO3HGbN0
初めまして
家賃4万円 アパート
老朽化によりR3.5月までに立ち退き要望あり
告知はR3.3月にあり
本来の更新予定はR4.6月
この場合どのくらい立ち退き料を貰えますか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況