X



【大家都合】立ち退き交渉 其の五【無断転載禁止】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し不動さん (スプッッ Sd32-xQAB)
垢版 |
2021/04/15(木) 07:23:23.96ID:YSclvIYtd

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆ 基 地 外 貧 乏 大 家 出 入 厳 禁 ☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

大家都合での普通借家契約の途中解約(立ち退き要請)ならば立ち退き料の支払いを訴求出来ます。
借り手に不利な条件を出されても承諾せず、冷静に粘り強く交渉しましょう。

賃料滞納や借り手の重大過失などの信頼関係の破壊が無い限り、大家は無理矢理立ち退かせることは出来ません。

不在中に鍵を交換された、勝手に荷物を運び出された、などの犯罪行為は迷わず通報を。
(警察または国土交通省か役所に通報)

立ち退きの相談で頼りになる組織
全借連
http://www.zensyakuren.jp/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0143名無し不動さん (ワッチョイ a562-VKR2)
垢版 |
2021/07/09(金) 02:09:35.74ID:H2kOq62Z0
貸した時に得られる賃料が建物価格の10%程度が目安
例えば賃料が年間100万としたら建物価格は1000万
ただ相場は地域によってかなり差があるので
近辺で同程度の物件がいくらで売りにでてるか調べるのが基本
0145名無し不動さん (オイコラミネオ MM51-uMel)
垢版 |
2021/07/09(金) 08:26:48.17ID:5h0MWF1UM
>>143
>>144
とてもわかりやすい。
ありがとうございます!
0146名無し不動さん (ワッチョイ a562-rwvF)
垢版 |
2021/07/09(金) 10:54:43.65ID:H2kOq62Z0
空家、空家ってアホ大家が騒いでいるが
賃料と物件が釣り合っていないから空家になる
賃料下げればいいんだよ
だいたい今まで家賃は高すぎた
月収30万なら3万以下で
家族4人が生活出来る物件が借りられるべき
0147名無し不動さん (ワッチョイ a562-rwvF)
垢版 |
2021/07/09(金) 11:21:51.19ID:H2kOq62Z0
2、3年ずっと募集かけてる賃貸物件が多過ぎる
それも東京23区で、大家がアホなんだよ
賃料が釣り合ってないから
シェアハウスみたいなところに集中して、空がでる
稼働していない不動産は更地と同じ扱いにして
固定資産税を10倍にしろ
0148名無し不動さん (ワッチョイ a562-rwvF)
垢版 |
2021/07/09(金) 11:32:43.67ID:H2kOq62Z0
空家の話はスレチだから、この辺でやめとくが
空家の原因は賃料の設定ミスで
そんなものは立退き料の借家権と何の関係も無い
以上
0149名無し不動さん (ワッチョイ 1b90-K8O7)
垢版 |
2021/07/09(金) 14:03:57.36ID:QSWUoyj40
大家と管理会社が法律知らなすぎて交渉のテーブルにすら立とうとしてない
弁護士費用かけずに追い出したいからって無茶苦茶言い出してきて無知っぷりを晒してた
なんとか交渉のテーブルに立ってくれないかな
0150名無し不動さん (スップ Sd03-q2+U)
垢版 |
2021/07/10(土) 03:49:33.49ID:MST0xKXnd
>>149
スレタイ読め
愚痴は書き込むなと警告されているはず
空き家大家とスレタイ読めない愚痴野郎は荒らし行為とみなし相応の対応をとるぞ
0151名無し不動さん (ワッチョイ cb6c-Bcyj)
垢版 |
2021/07/10(土) 13:20:54.01ID:44LFusdu0
バブル時代に借りていた事務所が立ち退きで
10年間払った賃料の倍額の補償金をもらった。
その後の税金に苦労したのを思いだした。
0155名無し不動さん (ワッチョイ e32a-C4NE)
垢版 |
2021/07/10(土) 20:25:30.75ID:dcsd+O+00
外国人向けではない一般のアパートに何故かくさくてきたない中国韓国ベトナム土人が突然引っ越してくるので要注意
2021/01/10 ****** <**********@gmail.com
> メール失礼します。

> 私の住んでいるアパートの615号室に、何故かベトナムのLEA*H TUANと思われる人が引っ越してきましたが、
> この部屋に住んでいる人の名前が、カク・〇ンレイ(中国)→ グオ・ミ〇・リー(台湾?) →CHO SANG S**(韓国)→カン・ドン〇〇(韓国)とこの1年間でめまぐしく変わっています。
> (アパート1階にある集合郵便受け箱に配達される郵便物の宛名で住んでいる人の名前が分かる)

> 違法民泊、不法滞在の可能性が高いと思われます
> この部屋の所有者もしくは外国人の派遣会社、入国ブローカー(ヤクザ?)が中国人や韓国人に又貸しし不法滞在の温床になっていると思われます。


> このアパートは「外国人可のアパート」ではありませんが、外国人を住ませるのは契約違反に当たると思います。
> 民度が低くて不潔な中国・韓国人が突然引っ越してきたので、騒音が酷く警察にも相談しようかと思っています。
> 調査よろしくお願いします。

> ほとんど1日中部屋に居るみたいなので無職で生活保護の可能性もありますが、
> 大阪市の生活保護受給者の1人世帯の住宅扶助の限度額は最大で36000円
> ここの家賃はこれを大きく超えているので明らかに違法です。

> 何度かメールしていますが回答はまだでしょうか?

> 大阪府大阪市西区・・・
0156名無し不動さん (ワッチョイ e32a-C4NE)
垢版 |
2021/07/10(土) 20:25:50.60ID:dcsd+O+00
>>155

↑大阪市の「違法民泊に関する相談窓口」などにしつこくメールしてるけどまだ返事が来ない

最近また住人が入れ替わってきたないベトナム土人が引っ越してきたようだけど、
深夜にわざと?床や壁を激しく打ち鳴らして暴れ回るのは全く同じ

隣の部屋にもきたならしい中国女が引っ越してきて吐き気がしたけど
俺の部屋のチャイムを鳴らしたり恐怖を感じたのでさすがに警察に相談した

ベトコンとか中国韓国人は民度や生活マナーは土人と変わらないというかまともな人間とは思えない
本来なら外国人向けの物件に住むべきなのに最近は一般のアパートやマンションにも住み着くようになった


こういったくさくてきたない土人と同じ建物で生活するとか絶対にあり得ない!


どうせ無職でナマポなんだろうけど働きもせず1日中部屋に居るみたいで気持ちが悪い
大阪市の生活保護受給者の1人世帯の住宅扶助の限度額は最大で36000円
ここの家賃はこれを大きく超えているので明らかに違法!

一人用の部屋なのに明らかに何人かで住んでるので(目視で確認)これも契約違反!

在留期限切れで不法就労の可能性もあるので入国管理局には情報提供しておいたわ
0157名無し不動さん (オイコラミネオ MM7e-WZjE)
垢版 |
2021/07/19(月) 01:58:30.19ID:V3XpPHl2M
相談させてほしいんですけど、

7/15に新たな所有者となった管理会社がいて、管理会社が変わるというお知らせは少し前に前の管理会社から手紙来てた。でも入居者の権利はそのままの条件で引き継がれますと書いてあったからあんまり気にしてなかった。
7/16の日付で手紙がドアの隙間に挟まってて、新たな所有者となったことのお知らせと、今後の家賃等、アパートの維持管理に関してでありますが、誠に勝手ながら令和4年1月ごろに建物の老朽化に伴い取り壊すことになりますと書いてあった。
ご協力をお願いするために令和3年8月〜令和4年1月分の家賃、共益費は不要とさせていただきます。
住居移転にかかる費用は当社が全てご負担いたしますので、ご理解とご協力のほどお願い申し上げます。
また、移転に関してのお話し合いがございますので、下記担当者がご挨拶にお伺い致しますのでご対応のほどよろしくお願い申し上げます。
という内容の紙が挟まってて、管理会社の住所、電話番号と、担当者の携帯番号が書かれてた。

それで7/17の日付で2通目がドアに封筒が貼ってあって、今日の午前中に自分の携帯の番号に電話したけど繋がらなかったので下記までご連絡くださいということが書いてあった。担当者の電話番号書いてあって。

体調も悪かったしまだ電話してないんだけど、これは出ていかないといけないですか?過去スレを少し読んでみたんだけど、
交渉の余地はあるのかな?自分は交渉とかすごく苦手だから、自信もないんだけど。
メールとかでやりとりだったらまだいいんだけど。電話気が重いし丸めこまれそうな気がしてて。それに急な話で元々体調もずっとよくなくて引越しの体力もないし不安で。弁護士とかもなんか探そうとしてみたけどどこに頼めばいいのかもわからなくて
家賃払わなくていいって書いてあるけど、自動引き落としなので引き落とされない感じになると思うんですけど、払った方がいいんですよね?
法定更新ってできるのかなこの場合でも
電話番号変わってるんですけど、電話しないとだめですか?直にあって話すのかな…
とても不安です。どう動けばいいのかわからない
0159名無し不動さん (ワッチョイ 0db8-NvNM)
垢版 |
2021/07/19(月) 09:22:39.88ID:bE6VvjIx0
>>157
弁護士に交渉を依頼するなら、借主側の立ち退き交渉を得意としていて初回相談料無料の法律事務所がいくつかある
それだけの書き込みができるなら、ググれば見つけられるよ
0160名無し不動さん (オイコラミネオ MM7e-WZjE)
垢版 |
2021/07/19(月) 11:00:54.86ID:trJs5U+6M
>>159
ありがとうございます。立ち退き 弁護士 とかで検索した時に出るところはいくつか見たのですが、東京とかで自分の住んでいるところからは遠いです。電話相談とか全国対応などメール相談もあるところとかもはあるのですが、弁護士さんに頼むとなると、近場の地元の弁護士さんで探したほうがいいのか、遠くてもそういう強く書いてあるところでもいいのか、悩んでます。
以前事件に巻き込まれた時に、何件か近場の弁護士さんに相談しに行ったことはあるんですけど、友達に話した時に弁護士選びは気をつけないとお金だけかかって終わったとか聞くみたいなことを言われて、どこの弁護士さんを誰を信じたらいいのかわからないみたいな感じになりました。結局、弁護士さんには頼むことになったけど、思うようにはしてもらえずお金だけかかって嫌な思いしかしませんでした。それもあって、弁護士さんどこを信じて頼ればいいのか判断できないみたいなところがあります。信用できないというかトラウマというか。正直相談に行くのもしんどい部分もあり逃げたいという気持ちになってます。
相談したからには契約にもっていこうとされますし、少し考えたいとか言うと急がないと対応できなくなるみたいなこともその時は言われたので気持ちばかり焦ってどこを頼ればいいのか不安でどうしたらいいかわからなくなってました。何件も相談するより、ここと決めてという感じがいいのかな
やはり弁護士には依頼した方がいいんでしょうか?
自分だけで出ていきたくないみたいな話をしてもダメなのかな…このまま無視してるのはまずいですよね。
弁護士に依頼する場合、お金の面を交渉されるんだろうと思うんですけど、お金の面も考えなくはないですけど自分としてはできるならこのまま出ていきたくない気持ちが強いので、それを優先してもらえるのかは難しいような気がしました。成功報酬などもあるでしょうし。もらえる金額やいろんな条件にもよるんでしょうけど。引越し作業などするとなると体調も確実に悪化しそうですし部屋の荷物も多いし散らかっているしかなりしんどいです。
でも出て行く方向で交渉を考えたほうがいいんでしょうか?
ここに書いてあった内容はすごく色々参考になったので、もしできれば知恵を貸してもらえないかなと思いました。
信頼できる弁護士さんはどうやって判断したらいいんでしょうか?弁護士は必要だと思われますか?
0161名無し不動さん (ワッチョイ 0db8-NvNM)
垢版 |
2021/07/19(月) 13:37:59.78ID:bE6VvjIx0
>>160
老朽化したアパートに自分だけ残って居座り続ける事は可能だが、メリットはあるの?
引越し代は全額大家持ちだし荷造り作業から業者がやってくれる
貴重品だけ自分で管理しておいて全ての作業を引越業者に任せればよい
移転で労力使いたくなければ、物件探しと引越業者の手配もお願いしたいとメールするのは可能でしょ?
電話がしんどいなら連絡手段はメールか書面でしか対応できない旨伝えておく事も忘れずに
今のところ弁護士は不要
0162名無し不動さん (オイコラミネオ MM7e-WZjE)
垢版 |
2021/07/19(月) 15:49:57.97ID:trJs5U+6M
メリットは、引越し作業がとても大変なものになりそうなことは予想されるので、それを避けられることとと、引越ししなくていいという点ですね。あと家賃安いし、Wi-Fiが無料で使える環境なので、それもメリットです。引越し先で家賃などの価格の面でそんな条件の良いところを見つけられるとも思えませんし。
引越し作業はおそらく何日もかかると思うんです。物も捨てるものもいるものも本当に多くて部屋が恥ずかしいのですがかなりひどいと思うので。
それに老朽化してるのかな?とは思います。比較的外観などは綺麗なのではないかと思っていて。

物件探しと引越し業者の手配も、交渉する際はお願いしようと思います。全部やってもらうとかももしできるのであれば…それでも負担が大きいですが
手紙に書いてある問い合わせ先に載っているのが住所と電話番号だけでメールアドレスが載っていなくて、まずメールをできないのですが、最初の連絡はやはり電話になりますよね…。社名で検索しても、電話番号しかのってなくてメールアドレスは見当たりません。手紙に、「移転に関してのお話し合いがございますので、下記担当者がご挨拶にお伺い致しますのでご対応のほどよろしくお願い申し上げます。」とあるので、実際会って話し合いとかになるんではないかと不安にも思っています。
それと、家賃のことをどうしたら良いのか、悩んでいます。もし自動で引き落とされない場合

そうなんですね。
とりあえず、一件、ググってでた遠いのですが全国対応とかのメール相談のとこの弁護士にはこれと同様の相談内容をメールはしてみました。返事はまだですが。
0163名無し不動さん (JP 0H25-HMDu)
垢版 |
2021/07/19(月) 16:15:49.06ID:58TEwWxRH
>>157
まずね、建物を壊すのは人が住んでいないのが前提
普通借家は大家から契約解除できない
典型的なバカ大家
0164名無し不動さん (ワッチョイ 0db8-NvNM)
垢版 |
2021/07/19(月) 16:18:41.30ID:bE6VvjIx0
>>162
メールアドレス不明なら、担当者宛てに郵便で連絡すればいいんだよ
今後もメールか書面での連絡しか受け付けない旨を明記しておく
電話や対面での会話は相手のペースに乗せられがちだし、
後で言った言わないの問題が発生するから極力避けた方がいい

今の物件のWi-Fi無料は、退去者が多くなれば大家が回線業者を解約してサービス停止になると思うよ
移転することで家賃が高くなるなら、立ち退き料の一部として数年分の差額家賃の補償も要求できる
建物の老朽化に疑問あるなら、耐震性や配管など具体的にどこに問題があるのか説明を求めてみては?
0166名無し不動さん (スップ Sdda-xCCx)
垢版 |
2021/07/19(月) 19:41:37.39ID:oiJWiRiad
>>159

問1.築何年の物件?
問2.近くに借地借家人組合はあるか?

1.やり取りは録音できない電話はだめ、証拠残るメールのみ
2.家に手紙を差し込むのをやめさせろ
理由は恐怖を感じるから次やったら読まずに警察に通報すると言っておけ

俺は籠城を薦める
0167名無し不動さん (スップ Sdda-xCCx)
垢版 |
2021/07/19(月) 19:46:42.63ID:oiJWiRiad
>>165
念のため確認してやるが、おまえ出入り禁止の貧乏大家か?
このスレからおまえをどかすわ
懲りない阿保で哀れだわ
0168名無し不動さん (スップ Sdda-xCCx)
垢版 |
2021/07/19(月) 20:00:13.09ID:oiJWiRiad
>>161
メリットあるだろ
こいつがどこに住んでるか知らないが、コロナ蔓延してる時に好きで引っ越すならまだしも、他人に強要されて引っ越したいヤツいるかよ
住所変われば、役所、銀行、クレカ、免許やら変更するの大変だろうが
簡単に言ってんなよ
0170名無し不動さん (ワッチョイ 0562-KfLd)
垢版 |
2021/07/19(月) 20:35:46.28ID:yG8aEk6x0
>>157
>ご協力をお願いするために令和3年8月〜令和4年1月分の家賃、共益費は不要
安すぎ
家賃にもよるけど最低2,3年分は免除が相場
大家が出せないというなら居座れ
それぐらいの相場なのは判ってるはず
0172名無し不動さん (ワッチョイ 0562-KfLd)
垢版 |
2021/07/19(月) 20:45:28.43ID:yG8aEk6x0
>>165
やってもいいけど
明らかに借主に対する敵対行為だから立退き料吊り上げられるぞ
ボロアパートの立退きで2000万払わされた大家を知ってるが
0176名無し不動さん (ワッチョイ daa4-zwY8)
垢版 |
2021/07/19(月) 22:23:27.78ID:wJ4ilOUB0
>>157
多分これだけ長文で質問するって事は
「家賃だけ払って居座ればいいよ」って言っても
心配だよね、だったら弁護士に委任するのも良いと思う
弁護士の探しはホームページで探して無料相談があれば
相談する方向で良いと思います

但し、無料時間は大体30分位なので
1、要点は紙に書き起こして提出する
2、退去の意志の有無を明確にする
3、30分で確認すべきは受けてくれるかどうかを見極める
4、食い付きが悪ければ30分で相談を終了する
だね

但し、退去の意志が無い場合探すのは苦労するかも
立ち退き料アップの場合、弁護士費用は
着手金合わせて3割位かなぁ
0177名無し不動さん (オイコラミネオ MM7e-WZjE)
垢版 |
2021/07/19(月) 22:23:34.87ID:trJs5U+6M
>>163
さっきメールした弁護士事務所の事務員さんから電話かかってきてて、色々話したんですけど、旧所有者と旧管理会社は会社名は違うけど同じ人が責任者で、新所有者と新管理会社はまた別の同じ会社名で同じ人でした。それを言ったら、相手は個人の素人じゃなくてプロなので、素人で対応するのはとても難しいと思いますって言ってました。大家っていうのは所有者?になるのかな。
0178名無し不動さん (オイコラミネオ MM7e-WZjE)
垢版 |
2021/07/19(月) 22:25:35.18ID:trJs5U+6M
>>164
なるほど。郵便で。
そうですよね。電話や対面は正直全く自信なくて。電話番号変わってたのはよかったですねって言ってました。

そうなんですか…確か、契約時のでWi-Fi無料は条件の一つだったと思うんですけど。引き継がれないのかな…
数年分の差額家賃!そのお金の話はさっき弁護士事務所の事務員の方と話した時は出なかったです。ありがとうございます。参考になります
なるほど。耐震性や配管など具体的にどこに問題があるのか。そうですね。話す機会があればそうしようかな…
なんか、さっき電話してた中で、電話はしない方がいいとか言われました。手紙のことも聞けばよかったけど、なんか直接やり取りせずに弁護士に任せたら、明日明後日にでもなにか書面を出すとかもう来ることはなくなるしこちらでやりとりするから管理会社に対応しなくていいとか言ってて。初動が大事だから、素人では相手はプロだから損するというか難しいと思いますって言ってました。
多分、老朽化というか、何かに使うために買って、綺麗にして(入居者を追い出して)、売りに出すんじゃないかとか可能性の話として言ってました。わからないですけど。
0179名無し不動さん (オイコラミネオ MM7e-WZjE)
垢版 |
2021/07/19(月) 22:26:35.66ID:trJs5U+6M
>>165
外人さんを…。そういえば、電話で、その管理会社の人間を住ませるとかももしかしたらするかもしれないみたいなことは可能性の話として言ってました。
0180名無し不動さん (オイコラミネオ MM7e-WZjE)
垢版 |
2021/07/19(月) 22:28:14.82ID:trJs5U+6M
>>166
問1.33年です。
問2.近くにはないみたいです。でもこんなの見つけました。https://blog.goo.ne.jp/sumaino1/e/782c4b0c0ef5b036424776ab8718a983

1.なるほど…!メール。
2.なんかそれはさっき電話でもひどいですねって言ってました。普通はポストに入れるって。
そういうことでも警察に通報できるんですね!

籠城かぁ。それで取り壊しの話とかなくなればいいんですけど。
0181名無し不動さん (オイコラミネオ MM7e-WZjE)
垢版 |
2021/07/19(月) 22:28:59.12ID:trJs5U+6M
>>168
ですよね。強要されてとか本当こわい。
急にそんな話されても困る。
0182名無し不動さん (オイコラミネオ MM7e-WZjE)
垢版 |
2021/07/19(月) 22:30:17.29ID:trJs5U+6M
>>169
法定更新!ここのおかげでそれ知っててそれしなかったら、出ていくことに同意したことになりませんか?って、事務員さんに話したら、すごいですねその通りですって言ってて、8月分から引き落とされない場合はそれをしに毎月行った方がいいと言われました。
どこだっけ税務署?法務局?かなんかだったような。そこに行って法定更新すると言ってお金払うみたいなことですよね

その法定更新で家賃払ってて、結局出ていかなきゃいけなくなった場合って、無料になるはずだった家賃の分は返してもらえるのかな?
0183名無し不動さん (オイコラミネオ MM7e-WZjE)
垢版 |
2021/07/19(月) 22:31:42.99ID:trJs5U+6M
>>170
そうなんですか?そんなことは言ってなかったな…2、3年も免除されるものなんですね
居座って、裁判になって、どちらが必要性が重いかで決まるみたいなことは言われてました。老朽化は正当な事由になるしそちらの方が重くなるみたいな。私の方は、例えば介護とかで寝たきりのお母さんがいて、動かしたら命が危ないとかいうことであれば、私の方が必要性が重くなるみたいなことを言われてて、体調悪くて引越し作業できないとかは必要性は弱いと言ってました。
なんか電話で言うには素人がプロ相手に下手に交渉してうまく行くと思いますか?とかほぼ確実に無理だと思いますみたいに言ってた。
自分で交渉してもいけるのかな…
0184名無し不動さん (オイコラミネオ MM7e-WZjE)
垢版 |
2021/07/19(月) 22:32:21.81ID:trJs5U+6M
>>172
ボロアパートでそんなに…すごいですね
0185名無し不動さん (オイコラミネオ MM7e-WZjE)
垢版 |
2021/07/19(月) 22:33:22.08ID:trJs5U+6M
>>173
今回の場合相手は素人の大家さんとかじゃなくてプロだと言ってたんですけど、その場合もそれで大丈夫でしょうか?
法定更新して居座る場合って、やっぱり連絡とって拒否する旨は伝えてないといけないのかな?事務員の方は、素人が交渉しようとして連絡とらん方がいいって言ってたんですけど。嫌な思いするだけだと思うし訪問しつこくされるかもしれないとか色々小さいことでも理由つけてこちらの落ち度を作る可能性あるとか
0186名無し不動さん (オイコラミネオ MM7e-WZjE)
垢版 |
2021/07/19(月) 22:37:08.51ID:trJs5U+6M
>>174
やっぱりそうなんですね
0187名無し不動さん (オイコラミネオ MM7e-WZjE)
垢版 |
2021/07/19(月) 22:38:49.85ID:trJs5U+6M
>>175
えぇぇ
東京すごいですね。なんか事務員さんの話では最初弁護士費用を抜いて手元に40万か70万か残ればいい感じですよねって言ってて、仮に100万くらいとれたとして、弁護士に払う分抜いて引越しパックひいてそれくらいあればとか。家財道具とかここに来るときに捨ててるので揃えるお金もほしいとか言ったらそれも上乗せしましょうとか引越しのなんからくらくパックが30万くらいとして、それと家財道具のとか家賃の差額の数ヶ月分とかは言ってましたけど。
初動が大事って何度も言われたんですけど、初動って弁護士に依頼しない場合どういうことになるんだろう?とりあえず他のこっちの地元の弁護士にも何件か相談したいと思ってると言ったら、弁護士選びはとても重要ですとか
やっぱり、管理会社に連絡はとらないとまずいですか?例えば手紙とかでも。連絡とらないことでなにか同意したとかいうことにされないですか?とかそれを聞いたんですけど、なんかならないと思いますって言われただけで。電話で話したのには連絡は自分でとらない方がいいと思いますとか言われたんですけど。多分弁護士に依頼する前提でのお話だとは思いますが。そのために高いお金払って買ってるわけだから相手もどんどんくると。書類つくって持ってきてどうにかして会って契約させようとするはずですとか言ってて。法定更新だけして管理会社からの色々は無視しててそれで出ていかないってことで大丈夫なのかという点は気になってます。なんかどうしても出ていかない場合は裁判になるとか言われてたけど。。
0188名無し不動さん (オイコラミネオ MM7e-WZjE)
垢版 |
2021/07/19(月) 22:48:29.26ID:trJs5U+6M
>>176
もし本当にそれで大丈夫ならいいんですけど…。もうなんか急なことで、すごい不安になってしまって、長文すみません。

なるほど…。詳しく書いてくれてありがとうございます。

うーん、そうなんですね。退去はできればしたくないけど金額にもよりますとか、それと引越し作業をおまかせとかできてこちらに負担がないのならとかは、話しました。
3割かぁ…。なんか今日事務員の人と話してて思ったのが、もし弁護士頼んで、住み続けていいってなった場合、弁護士費用がきついなっていうのは思いました。
0189名無し不動さん (ワッチョイ daa4-zwY8)
垢版 |
2021/07/19(月) 22:52:11.61ID:wJ4ilOUB0
>>187
裁判になって言うのは相手側の常套句
裁判になることはほぼ無い
だってほぼ負けるし裁判の間は工事が出来ないからね
まぁ家が崩壊するようだったら別だろうけど

根性があるなら
「立ち退きは応じません、交渉にも応じません、お帰りください」
だけで良い
家賃を受け取ってくれ無い場合は裁判所で供託手続を
行う
0190名無し不動さん (ワッチョイ 0562-KfLd)
垢版 |
2021/07/19(月) 23:00:29.07ID:yG8aEk6x0
>>177
法的な対応が難しいのは大家側(物件の所有者)
だからこいつらは弁護士を雇って借主と交渉させる
借主側は相手がプロだろうと素人だろうと
法定更新して、相手がこちらの希望金額を提示するまで
居座ればいいだけだから、小学生でもできる簡単な仕事
弁護士を雇う必要なし
0191名無し不動さん (ワッチョイ daa4-zwY8)
垢版 |
2021/07/19(月) 23:10:02.74ID:wJ4ilOUB0
>>188
良い忘れましたが
弁護士する前に引っ越し費用を計算しましょう
あなたが良いと思う
物件にかかるから費用、引っ越し屋さんの費用、粗大ゴミの処分費用
の合わせた1.5倍位が最低限の妥協ラインです
0192名無し不動さん (ワッチョイ 0562-KfLd)
垢版 |
2021/07/19(月) 23:24:39.99ID:yG8aEk6x0
>>182
>結局出ていかなきゃいけなくなった場合
普通借家は借主に立退き義務はないので
自分から出て行くと言わない限り、退去する事態にならない
令和3年8月〜令和4年1月分の家賃、共益費がいくらになるのかわからないが
それ以上の立退き料がもらえるのは確実なので、家賃は継続して払うべき
もし家賃を払わなかった場合、滞納扱いになり、立退き料請求の資格を失うので注意
大家が受け取り拒否した場合は管轄の法務局に家賃を預ける(供託)
0193名無し不動さん (ワッチョイ 0562-KfLd)
垢版 |
2021/07/19(月) 23:48:33.06ID:yG8aEk6x0
>>183
老朽化は大家の管理手抜きが原因
そんな大家の怠慢によって起こった現状が借主の立ち退き理由になるわけがない
どちらが必要性が重いかというなら今は圧倒的に借主優先の状況
最低これぐらいの立退き料を払う姿勢を大家はみせないと裁判官に怒られるよ
https://homes.panasonic.com/tochikatsuyou/knowhow/column/law/202003.html
0194名無し不動さん (ワッチョイ 0562-KfLd)
垢版 |
2021/07/20(火) 00:02:01.17ID:VSbeXyzy0
>>185
大家に法定更新すると伝えればOK
相手がプロだろうが素人だろうが関係ない
むしろプロのほうがセオリーどうりに動くからやりやすい
一番厄介なのが頭の悪いDQN大家
こいつらは言う事やる事がめちゃくちゃなので話が全然まとまらない
0196名無し不動さん (ワッチョイ 0562-KfLd)
垢版 |
2021/07/20(火) 00:39:41.99ID:VSbeXyzy0
実際に裁判するとわかるけど、
大家都合の立ち退きの場合、
裁判官が猛烈に和解を勧めてくる
借主に出てけという強制力がある執行分が付与できない内規があるので
大家が折れて、和解で示談にするしかない
裁判やったら大家の負けだよ
だから大家側はデタラメ言って裁判を止めさせようとする
0197名無し不動さん (ワッチョイ 0562-KfLd)
垢版 |
2021/07/20(火) 01:07:33.06ID:VSbeXyzy0
まとめ
@大家に法定更新すると伝える
A家賃は今までどおりに払う、大家が受け取り拒否したら法務局に家賃供託
B大家が立退き料を提示するまで普通に生活
C立退き料が希望金額になったら退去
0198名無し不動さん (ワッチョイ 0562-KfLd)
垢版 |
2021/07/20(火) 02:22:52.74ID:VSbeXyzy0
>>184
立退き4人で2000万
1人あたり500万
普通借家の立退きは借主に立退き義務はないので
借主の協力があってはじめて成立する
借主がNOといったら終了
アホの大家が勘違いして、早く出て行けみたいなスタンスで物を言うから
借主が徹底抗戦した結果、立退き料1人500万で終戦
大家が最初から100万払うので退去お願いしますと低姿勢だったら
すんなり事は運んだのにね
0199名無し不動さん (スップ Sdda-xCCx)
垢版 |
2021/07/20(火) 05:49:00.86ID:Wfl53Q3xd
この方向でやってみろ
>>197
法定更新を希望すると文書で通知
メールの場合は、相手の会社、弁護士なら弁護士事務所の問い合わせからメール送ってやれ

相手が言い逃れできないよう下記のように被害も書いておくんだぞ

◯月◯日(いつ)玄関前(どこ)◯◯さん(誰)手紙を差し込んで行かれました(された事実)

突然訪問し立ち退きを強要する行為に恐怖を覚え体調を崩したため、対面での話し合いは不可能である

やり取りはメール、文書のみとし、今後も手紙の差し込みがあった場合は、開封せずに警察へ通報すると忠告しておくこと

築33年じゃ老朽化とは言えない
すぐ借地借家人組合に電話相談して、弁護士は借地借家人組合が提携している弁護士に頼んだ方がいい

借地借家人組合の名前を出せばプロは下手なことはできない、抑止力になるからな
0200名無し不動さん (スップ Sdda-xCCx)
垢版 |
2021/07/20(火) 05:57:53.98ID:Wfl53Q3xd
出入り禁止の貧乏大家が定期借家で外国人住まわせると言ってたが、籠城するとくだらない嫌がらせをして精神的に追い詰める作戦にでるんだ
嫌がらせはすべて写真と動画で証拠残しておくこと
くだらない嫌がらせの抑止力としても組合は弁護士より経済的で効果的
一度相談してみ
0201名無し不動さん (スップ Sdda-xCCx)
垢版 |
2021/07/20(火) 06:02:28.84ID:Wfl53Q3xd
>>158
夜中騒ぐ態度の悪い住人は110通報でおけ
応戦したらこっちが悪いようにすり替えられるから、迷わず110通報
0202名無し不動さん (スップ Sdda-xCCx)
垢版 |
2021/07/20(火) 06:08:00.94ID:Wfl53Q3xd
>>159
お前は >>1 を10,000回読んでから書き込め
0203名無し不動さん (スップ Sdda-xCCx)
垢版 |
2021/07/20(火) 06:28:16.39ID:Wfl53Q3xd
俺は大家の弁護士が軽率なおしゃべりと見抜き、立ち退きは出来ませんで押し通した
大家の弁護士から「既に裁判の準備を進めている」という手紙が届くも放置
裁判すると言ってしなかったら脅迫だっけ?

半年前にそれらしく届く更新拒絶通知が届いても無視して、弁護士が勝手に家賃を日割請求した手紙が届いたところで法定更新を希望すると返事した
法的無知な素人を弁護士が騙して追い出そうとした悪質な証拠を武器に、こちらが有利に交渉するためよ
0204名無し不動さん (スップ Sdda-xCCx)
垢版 |
2021/07/20(火) 06:54:17.22ID:Wfl53Q3xd
>>199 に追加
もし裁判おこされて弁護士に頼む事態になった場合は借地借家組合と提携している弁護士に頼め、組合と相談しながらセルフ裁判も可能だぞ

電話して近くに相談できる組合事務所がないか聞いてみたらどうだ?
http://www.zensyakuren.jp/
0206名無し不動さん (ワッチョイ 0562-KfLd)
垢版 |
2021/07/20(火) 08:01:16.89ID:VSbeXyzy0
>>183
どちらの必要性が重いというのは主観的なもので
立退きの決定的な要因にならない
基本的に大家都合の立退きは、借主が物件を利用する権利を大家に売ってくださいという事
借主が自分の権利をいくらで売ろうが借主の勝手なんだよ
別に1億でもいい
いくらの値段をつけようが借主の自由
大家が嫌なら買わなければいいだけの事
0207名無し不動さん (ワッチョイ 0562-KfLd)
垢版 |
2021/07/20(火) 08:12:27.70ID:VSbeXyzy0
39名無し不動さん2017/12/16(土) 05:25:05.29ID:OHVNO0Uq>>77
           ,r'´       _ _``ヽ、   「賃貸住宅トラブルなぜ減らない?」
          /    , '´      `ヽ、\
.          /       _ _         `、
          l       ,,,,、__`ヽ,    ,、- i
        ,!        ......... ,  ,, ....... |
        ! /,ィヽ!        .)  (.    ,!
         |,! i/     -=・=‐,   ,‐=・=,,! 
        !  カ  !    ー-‐' ノ  ヽ.ー'゙ | 
          ヽ `ゝ ヽ     /(_,、_,)ヽ  ,!
         i  i  ;  , /  ___  /
        _」   l   '   ノエェェエ> !
       ,f´ヽl  i\      .ー--‐. ' ./
     //  ``ヽ、 \         /、  「一生懸命努力して何億円もかけて建てたものをなんぼで貸そうと自由」
   ,ィ'´  i        `ゝ、_    _,イ レヽ   (ボッタクって何が悪い?)  
  /    \  `丶、    ~゙'''''''''ー‐'´ ,.イ-

<全国賃貸住宅経営協会 長田修(長栄)京都中央支部長>
「家主はその借金とリスクを全部背中にしょっています。
契約して全て終わった後でね。 それは高いで金(更新料)返せ、っていうのは…
なんで弁護士が横からごちゃごちゃ言う筋合いじゃないと。
一生懸命努力して何億円もかけて建てたものをなんぼで貸そうと自由でしょ」
http://www.imagebam.com/image/dc9c53129125066
0209名無し不動さん (ワッチョイ 0db8-NvNM)
垢版 |
2021/07/20(火) 08:25:55.97ID:cNa4Mqd00
>>202
159だけど築40年超の老朽化物件の立ち退きを経験しているよ
大家側が弁護士立ててきて、自分は弁護士無しで交渉したけど

大家から立ち退き要請されたら退去を拒否して居座りたい人ばかりではない
有利な条件で退去するためにどうすればよいかを考えるのは、このスレではNGではないだろう
0210名無し不動さん (ワッチョイ 0562-KfLd)
垢版 |
2021/07/20(火) 08:33:52.22ID:VSbeXyzy0
有利な条件で退去するための1つの方法が居座り
借主を強制的に退去させる事ができると勘違いしてる大家をシバクのには居座りが一番効く
大家を絶望のどん底へ突き落とせる
0212名無し不動さん (ワッチョイ 0db8-NvNM)
垢版 |
2021/07/20(火) 08:47:43.49ID:cNa4Mqd00
>>210
居座る=居座る姿勢を大家側に示す
いずれ引っ越すつもりでいても希望の条件を引き出すまではそうだね

でも水面下で具体的な必要費用(立退料)の目標額、必要条件の目安は決めておいた方が良いね
大家側は色々な口実付けて退去に持って行こうとするから、それに対する理論武装も必要
交渉に自信ない借主は弁護士立ててたよ
0213名無し不動さん (ワッチョイ 0562-KfLd)
垢版 |
2021/07/20(火) 09:41:26.50ID:VSbeXyzy0
>退去に持って行こうとするから、それに対する理論武装
不要
退去する、しないは借主の勝手
自分の立退き料にいくらの値段をつけようと借主の勝手
大家の条件が呑めないなら、借主は退去できませんで終了
難しい話はいらない
0214名無し不動さん (ワッチョイ 0562-KfLd)
垢版 |
2021/07/20(火) 09:48:52.46ID:VSbeXyzy0
普通借家の場合、大家都合の立退きは
借主が家賃滞納さえなければ、借主は大家に強制される事は何1つとしてない
全て借主の思いのまま
気に入らなければ”退去できません”でOK
何か勘違いしてるのが多すぎる
0215名無し不動さん (ワッチョイ 0db8-NvNM)
垢版 |
2021/07/20(火) 09:57:34.72ID:cNa4Mqd00
>>213
そのやり方が成功した経験者の方?

大家側の弁護士は相手の無知に徹底的に付け込んでくるし、とにかくしつこかった
自分で交渉するなら、立退料や立退き条件を自分で考えられるだけの知識は身に付けておくに越したことはないよ
0217名無し不動さん (オイコラミネオ MM7e-WZjE)
垢版 |
2021/07/20(火) 10:01:50.44ID:RtDIiypfM
>>189
そうなんですね!
なんか事務員さんの話ではこっちの住み続けたい気持ちじゃなくて住み続けなければいけないという重さが弱いみたいに言ってたから難しいのかなって思ってました。
なるほど…裁判の間は工事できない。そうか。
裁判でお金もらえることになっても弁護士入れた場合と比べると最低限の金額しかもらえなくなりますとは言ってたな

根性…なるほど。強いですね
それくらいの度胸がほしいものです。なんかすごい違法なことしようとしてるのかなって気になって、強制退去とかなったらどうしようみたいなのも思ってました。
裁判所で供託手続き…!って、法定更新とはまた違う感じなのかな
0218名無し不動さん (オイコラミネオ MM7e-WZjE)
垢版 |
2021/07/20(火) 10:02:39.60ID:RtDIiypfM
>>190
そうなんですね…!
なるほどー。法定更新して、居座る。その場合って、大家側に連絡はとった上でになりますよね?電話か手紙かで。
もし家来たり、そういえば親が保証人だったんですけど連絡取れない場合そっちに連絡行くとかあるのかな…
無視してたらまずいですか?手紙とか。
0219名無し不動さん (オイコラミネオ MM7e-WZjE)
垢版 |
2021/07/20(火) 10:03:25.32ID:RtDIiypfM
>>191
引越し費用ですか…!見当もつかない…すごいお金かかりそうってことはわかるけど

物件にかかる費用っていうのは、次入るところの初期費用とか家賃とかなのかな?
ゴミも量やばそうだし、
適当にこれくらいかな?じゃダメですよね
1.5倍…なるほど。参考になります。
0220名無し不動さん (オイコラミネオ MM7e-WZjE)
垢版 |
2021/07/20(火) 10:04:22.57ID:RtDIiypfM
>>192
なるほど…。取り壊しするから出て行ってっていうのは正当事由にはならないってことなのかな
家賃は自動引き落としなので、勝手に口座から毎月落とされてて、どこに支払えばいいのかとか相手の口座番号とかも把握してないんですけど、所有者&管理会社も変わりましたし。どうやって支払ったらいいんでしょう?
多分引き落とされないパターンですよね。7月分はどうなるのかわからないけど…
0221名無し不動さん (オイコラミネオ MM7e-WZjE)
垢版 |
2021/07/20(火) 10:05:03.61ID:RtDIiypfM
>>193
そうなんですか…!
なるほど…。100万くらい?なのかな
このお金って自分でこれくらいって言うわけじゃなくて、向こうから言ってくる感じ?なのかな
0222名無し不動さん (オイコラミネオ MM7e-WZjE)
垢版 |
2021/07/20(火) 10:05:53.69ID:RtDIiypfM
>>194
大家に法定更新すると伝える。担当者と会社のどっち宛にすればいいのかなと思って今手紙確認したんですけど、なんか担当者に連絡するようにって書いてあったの、所有者&管理会社の従業員の人かなと思ってたんですけど、代表取締役の人でした。不安になってきた…その人がわざわざきて電話してきてたのかな
そんな人と交渉しなきゃいけないのか
プロの方がいいんですね…
0223名無し不動さん (オイコラミネオ MM7e-WZjE)
垢版 |
2021/07/20(火) 10:06:32.20ID:RtDIiypfM
>>195
なるほど…!それであればいいんですけど
法定更新って、自分で具体的に何をしたらいいんでしょう?よくわかってなくて。
どこかに届ける必要があるんですよね?法務局?かなにかって言われた気がするけど、そこに家賃のお金を持っていく?感じでしょうか?
法定更新しますとかって言わなきゃいけないのでしょうか?所有者、管理会社に。言わなくてもいいなら言いたくないんですけど。なんかこわいし
0224名無し不動さん (オイコラミネオ MM7e-WZjE)
垢版 |
2021/07/20(火) 10:07:20.68ID:RtDIiypfM
>>196
なるほど。和解で示談。なんか昨日電話でそんなこと言われてたんですけど、裁判までやって支払うように言われるお金は、最低限のお金になって少ないものになるから、その前に交渉?がいいみたいなのを言ってたんですけど。そんなことはないのかな。よくわからないな
0225名無し不動さん (オイコラミネオ MM7e-WZjE)
垢版 |
2021/07/20(火) 10:08:10.36ID:RtDIiypfM
>>197
管理会社に法定更新するって伝えるのは必要なんですね?こっちで勝手に法務局とかに持って行って手続きとかはできないものですか?なんか法定更新するとか言ったら拒否されて色々言われそうですよね
家賃って、管理会社が変わった場合ってやっぱり支払い先も変わるのかな…?前に一回管理会社変わったことあったんですけど、自動引き落としだったから、多分向こうが変更の手続きとかやってくれたんだと思うけど、よくわからないんです。どこに払ったらいいのかわからないです。新しい管理会社の口座とかも多分聞いても教えてくれない気がするし
立ち退き料って、例えば、色々引越しの時のらくらくパックだとか引越して買う家財道具とかの分とかって自分から言わないと言い出されないと思うんですけど、希望金額ってどうやって決めたらいいんだろう
0226名無し不動さん (オイコラミネオ MM7e-WZjE)
垢版 |
2021/07/20(火) 10:08:51.48ID:RtDIiypfM
>>198
なるほど…それはすごい。
徹底抗戦自分にもできるかな…手紙とメールじゃ話し合い厳しいかな?
0227名無し不動さん (オイコラミネオ MM7e-WZjE)
垢版 |
2021/07/20(火) 10:10:23.54ID:RtDIiypfM
>>199
できればメールがよかったんですけど、相手の会社検索したんですけど、電話番号しか載ってないです。
文書って手書きじゃだめですよね?

◯月◯日(いつ)玄関前(どこ)◯◯さん(誰)手紙を差し込んで行かれました(された事実)
っていうのって、自分はその現場みたわけじゃないから誰が差し込んだのとかいつ差し込んだのとかはわからないんですけど、

2通の7/16の日付と7/17の日付は手紙に書いてあるから、

株式会社〇〇
〇〇様

7月16日玄関のドアの隙間に…(誰かはわからないんですけど)手紙を差し込んでいかれました。
7月17日玄関のドアに封筒に入った手紙を貼られました

突然訪問し立ち退きを強要する行為に恐怖を覚え体調を崩したため、対面での話し合いは不可能です。&#8232;&#8232;やり取りはメール、文書のみとし、今後も手紙の差し込みがあった場合は、開封せずに警察へ通報します。

とかを管理会社に手紙で書いて送る感じ?ですか?なんかうまく文面つくれないけど。自分のメールアドレスも記載する必要ありますよね?
なんかそのうち待ち伏せとかされそうでこわいな。待ち伏せされて話さざるをえなくなった場合ってどうしたらいいんだろう
こういう手紙って手書きじゃなくて印刷とかしなきゃいけないですよね?PC持ってないから面倒だけど。
0228名無し不動さん (オイコラミネオ MM7e-WZjE)
垢版 |
2021/07/20(火) 10:11:08.48ID:RtDIiypfM
>>200
嫌がらせで精神的に追いつめる…こわいなぁ。
写真と動画!わかりました。でもされないといいけど。

組合ですね!東京のとかでいいのかな
相談してみようかと思います。
ありがとうございます
0229名無し不動さん (オイコラミネオ MM7e-WZjE)
垢版 |
2021/07/20(火) 10:11:46.59ID:RtDIiypfM
>>201
今までそんな住人いたことないから多分大丈夫だと思うけど…
もしそうなったら、110通報します。
110通報したら、でも警察きて実際会って話さなきゃいけないですよね。不安だ
0230名無し不動さん (オイコラミネオ MM7e-WZjE)
垢版 |
2021/07/20(火) 10:12:24.32ID:RtDIiypfM
>>203
立ち退きはできませんで押し通す。なるほど!
すごいですね、そんな風に交渉できるの。
0231名無し不動さん (ワッチョイ 0562-KfLd)
垢版 |
2021/07/20(火) 10:12:35.47ID:VSbeXyzy0
>>215
毎回成功してるよw
立退き料の目安の計算だけしておいて
大家の提示額がそれに近づくまで
借主はクビを横に振ってればいいだけ
大家の話を聞く必要なし
0232名無し不動さん (オイコラミネオ MM7e-WZjE)
垢版 |
2021/07/20(火) 10:12:54.01ID:RtDIiypfM
>>204
借地借家組合と提携している弁護士ですか…!でもなんか各地の借地借家人組合ってとこを見たら、どこも遠くて近くにはなさそうです。近くに提携してる弁護士っているのかな
セルフ裁判か。
とりあえず電話してみようとは思うんですけど、東京とかのでいいのかな
0233名無し不動さん (オイコラミネオ MM7e-WZjE)
垢版 |
2021/07/20(火) 10:13:42.05ID:RtDIiypfM
>>205
これはやばい笑
なるほど…!
0234名無し不動さん (オイコラミネオ MM7e-WZjE)
垢版 |
2021/07/20(火) 10:14:12.93ID:RtDIiypfM
>>206
なるほどー。1億…はさすがに買わないでしょうね笑
現実的な価格ってどれくらいを提示する感じなんだろう
0235名無し不動さん (オイコラミネオ MM7e-WZjE)
垢版 |
2021/07/20(火) 10:15:06.11ID:RtDIiypfM
>>212
必要費用の目標額と必要条件の目安…
難しいなぁ知識がなさすぎて。必要条件とかに、例えば引越し作業はおまかせパックでやりたいだとか、家財道具買うお金も必要だとか、家賃の差額のがどうのこうのとか?退去時の現状回復はしなくていいようにとか?のなのかな。
理論武装かぁ…。苦手だ。対面とか電話とかでだと対抗できなさそう
弁護士…やっぱりいるのかな。迷うなぁ
0236名無し不動さん (オイコラミネオ MM7e-WZjE)
垢版 |
2021/07/20(火) 10:16:00.81ID:RtDIiypfM
>>213
なるほど…。そういう単純な話な話なんですね
じゃあ例えば立ち退き料1億ですとか書いてももいいのかな?手紙かメールかで。
「退去できません」ですね。わかりました
0239名無し不動さん (オイコラミネオ MM7e-WZjE)
垢版 |
2021/07/20(火) 10:19:25.53ID:RtDIiypfM
>>215
なるほど。しつこいのかな…やだな。
立ち退き料や立ち退き条件を自分で考えられるだけの知識…色々調べたりしなきゃですね
0240名無し不動さん (オイコラミネオ MM7e-WZjE)
垢版 |
2021/07/20(火) 10:20:37.37ID:RtDIiypfM
>>231
すごい笑
立ち退き料の目安の計算ってどういう風にされてますか?
0241名無し不動さん (オイコラミネオ MM7e-WZjE)
垢版 |
2021/07/20(火) 10:29:32.16ID:RtDIiypfM
>>237
えぇそうなんですね!
じゃあ法定更新しますって手紙送ったらOKみたいなことなのかな?
それとも、勝手に法務局とかに法定更新しますって言ってお金預ける?
なんか法定更新のやり方わからなくて。どこにお金払ったらいいんだろ…
0242名無し不動さん (オイコラミネオ MM7e-WZjE)
垢版 |
2021/07/20(火) 10:29:32.16ID:RtDIiypfM
>>237
えぇそうなんですね!
じゃあ法定更新しますって手紙送ったらOKみたいなことなのかな?
それとも、勝手に法務局とかに法定更新しますって言ってお金預ける?
なんか法定更新のやり方わからなくて。どこにお金払ったらいいんだろ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況