X



築40年以上の中古マンション16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無し不動さん
垢版 |
2021/03/02(火) 16:08:24.45ID:???
とりあえず建てた。
最近、ポストにマンション売ってくれってチラシ入ってるけど、
そんなに需要あるんだろうか。
0004名無し不動さん
垢版 |
2021/03/03(水) 06:19:57.31ID:???
築40年以上て、
トイレは和式、風呂はバランス釜、洗濯機は外置き、換気扇は壁付け、
テレビアンテナはフィーダー線なんだろ?
0006名無し不動さん
垢版 |
2021/03/03(水) 11:12:02.13ID:POnzvfGQ
>>4
ついこのあいだまでは、どこの家もそうだったものな。
0007名無し不動さん
垢版 |
2021/03/07(日) 00:35:14.21ID:hIpX2DrR
コロナで止まってるけど都が新設する玉突き建て替え制度もそろそろ発表かな
0008名無し不動さん
垢版 |
2021/03/10(水) 07:20:30.29ID:???
築40年に引っ越したら、N◯Kが全く来なくなったのが良かった。
まあ、引っ越しに伴いテレビは家族にあげたから無いけど。
プロジェクターでAbemaTVとyoutubeで十分だった。
引っ越し屋を使わなかったのもあるかもしれない。
0011名無し不動さん
垢版 |
2021/03/10(水) 12:12:39.56ID:xO1vRTmA
定型文的に茶々入れるアホが常駐してるから気にしないでいいよ。
0013名無し不動さん
垢版 |
2021/03/12(金) 02:28:56.43ID:???
>>2
そんなあなたに

「あなたのお家、高値で売れます」の甘言にダマされた60代男性の末路
ttps://gendai.ismedia.jp/articles/-/70916
0014名無し不動さん
垢版 |
2021/03/14(日) 17:40:31.27ID:???
>>13
この人騙されたってほどじゃないな
不動産屋に行った時点で、希望者がいないのは知らされているし、
いつまでも都合のいい希望者がいるとは限らない。
その値段で売りたくないなら売らなければ良かった。売ったのは売主の都合
0015名無し不動さん
垢版 |
2021/03/14(日) 18:45:07.25ID:x8MRRQhN
いや、まあ、そんなチラシに騙されちゃいかん的な記事だと思うけど。
そもそもその老人が本当に実在してるのかもわからん。
ウチにもその手のチラシは定期的に入ってくるよ。相場より1000万高く買う
みたいな提示してくるけど誰が信じるねん。
0016名無し不動さん
垢版 |
2021/03/14(日) 19:29:06.94ID:???
相場より1000マンwそれは流石に騙されないなあ
0017名無し不動さん
垢版 |
2021/03/16(火) 20:33:51.46ID:???
中心部の駅から徒歩5分とかなら40年でも余裕よな
0018名無し不動さん
垢版 |
2021/03/17(水) 05:38:00.53ID:UZZeteEV
それでも10年住んで築50年になった時、あとどのくらい住めるのか。
売るにしても売れるのか、で悩む時はやってくる。
0019名無し不動さん
垢版 |
2021/03/17(水) 06:48:39.57ID:???
>>17
駅に近いと余裕。
加えて管理がしっかりしてて清潔、新耐震もしくは耐震基準証明書があればなお良い
0020名無し不動さん
垢版 |
2021/03/17(水) 08:37:40.21ID:???
管理組合が機能してて、駅近ならなんとでもなりそう。
0022名無し不動さん
垢版 |
2021/03/17(水) 11:43:45.48ID:???
ハザードマップで災害危険度のチェック、過去の地震履歴と被害も見といたほうがいいかもな
0023名無し不動さん
垢版 |
2021/03/17(水) 16:53:41.67ID:h+MxKj2E
駅近4分 築40年 大規模修繕もきちんとやっている(俺元理事長)
空き室なしの分譲マンション 
60年まで行けるかな
0026名無し不動さん
垢版 |
2021/03/17(水) 18:15:51.25ID:???
うちも築40年、政令指定都市駅徒歩4分位、10年ごとくらいに外壁塗りなおし
過去にベランダの柵、共用部の灯油配管、給水管、排水管、更新してる
外窓サッシも全戸カバー工法でペアガラスのサッシで更新
地震で倒壊しない限り持つんじゃね?wただ耐震基準が旧だけど
0029名無し不動さん
垢版 |
2021/03/19(金) 19:37:51.17ID:???
>>23
60年どころか80年くらいまでいけんじゃね?スラム化しない前提だけど。

配管とかの修繕すればマンションの寿命は伸びると思う。新築が高くなってるし、庶民はこれから築古のマンション買って30年くらい住む感じに変わっていきそう。
0030名無し不動さん
垢版 |
2021/03/19(金) 21:12:22.57ID:???
うちの実家築40年だが校区いいのと小学校近いので
子育て世代に人気で高齢者と子育て世代と混在してていい感じだけど
0031名無し不動さん
垢版 |
2021/03/21(日) 08:55:07.28ID:???
木造や鉄骨造の住居は新しくても地震とかで直ぐ傷んで隙間風の吹き込む寒く汚い部屋になっちゃう。SRC造じゃないと駄目だよね。
0033名無し不動さん
垢版 |
2021/03/21(日) 10:37:51.50ID:???
同じマンションの90歳のおばあちゃんが施設に引っ越して、空いた部屋に3リフォーム後30代後半くらいの人が入った。
他の部屋も、こうやって若返って新陳代謝が進んでいくといいんだけどな。
今はマンションが売り手市場だとしたら、古いマンションの新陳代謝が進むチャンスだよな。
0034名無し不動さん
垢版 |
2021/03/21(日) 14:39:26.98ID:fdsXgMtU
そうなる物件はやっぱり立地が良くないとね。
0035名無し不動さん
垢版 |
2021/03/22(月) 05:19:07.44ID:???
うちのマンション住民は築100年以上保たせるつもりだろな。
みんなこの建物気に入ってるから。
0036名無し不動さん
垢版 |
2021/03/22(月) 06:56:17.91ID:0i1VBL4D
NTコーポレーションってどうよ?
googleの口コミがめっちゃ悪いんだが
0037名無し不動さん
垢版 |
2021/03/22(月) 06:56:54.30ID:0i1VBL4D

ちなみに5流の管理会社です。
0039名無し不動さん
垢版 |
2021/03/24(水) 05:15:43.59ID:???
リフォームすりゃいくらでも借り手つくよ
ドアホンも安価の割に物件価値上がるよ
0042名無し不動さん
垢版 |
2021/03/24(水) 08:06:49.13ID:hWijngsV
オートロックじゃないけど何故か売れるな
0043名無し不動さん
垢版 |
2021/03/24(水) 14:20:26.43ID:L0N1vYwL
築47年で修繕積立金がなしって辞めたほうがいいよな
0044名無し不動さん
垢版 |
2021/03/24(水) 18:09:13.84ID:???
>>43
なぜ無しなのか。
修繕積立金が無しなんて初めて聞いた。
0045名無し不動さん
垢版 |
2021/03/24(水) 18:54:54.43ID:dYYHAZdD
次の修繕予定無くて取り壊し決まってるんじゃね
俺も見かけたことあるけどそうなのかと
0046名無し不動さん
垢版 |
2021/03/24(水) 20:24:04.44ID:???
取り壊し、建て替えではなく?
ほとんど住人いないとか?
0047名無し不動さん
垢版 |
2021/03/24(水) 23:53:48.93ID:???
そういうとこは修繕時にまとめて徴収されるだけみたいね
もしくはほぼありえんと思うが積立金が有り余ってるか
0048名無し不動さん
垢版 |
2021/03/25(木) 16:32:54.50ID:IVfCD5dx
自主管理の物件てそういうの多いよ。
0050名無し不動さん
垢版 |
2021/03/30(火) 22:43:43.22ID:NYhFcnN6
再来年くらいから築40年で新耐震の物件になるね
このスレが始まった2014年時点で築40年だと1974年築だから
すでにボロボロのマンションだったけど
さすがに新耐震だと築40年でもまだまだ使える感じだ
0052名無し不動さん
垢版 |
2021/04/02(金) 16:17:58.10ID:???
買えばよかったが遅かった
値段も安く駅からも近いし1階だし街も好きだしリノベーションの楽しさもあり
でもいざとなると決心がつかなかった
0053名無し不動さん
垢版 |
2021/04/02(金) 16:28:29.14ID:???
1階は虫いるし暑いしあんまり。
庭があるなら別だけど、築古だと1階でもほとんど庭ないよね
0054名無し不動さん
垢版 |
2021/04/04(日) 09:30:37.50ID:???
山手線内側の駅徒歩8分で管理がしっかりしてそうだし値段もお手頃!と思ったら耐震性能Is値が0.5以下…
0055名無し不動さん
垢版 |
2021/04/06(火) 13:57:05.30ID:???
新耐震だからまだ40年は経たないけど普通に水道管から水漏れするのな
下階への賠償は経年劣化が原因だから保険もおりない
0056名無し不動さん
垢版 |
2021/04/06(火) 14:25:50.37ID:6GgkTDd6
新宿〜千駄ヶ谷界隈にうじゃうじゃある宮庭マンションから遂に?建て替え案件が。
六月に地所で決定らしいけど還元率60%くらいになっちゃうらしい。
高層化しても資材費高騰インパクトを吸収し切れないとのこと
雨漏りするようなボロだけど地権者は今決めれば60平米9,000万台で手に入るそうな。
解体建築の数年間は金だけ出てく世界だけど
目と鼻の先の新築パークコートは60平米で1.2億にはなるとの下馬評だから
利確したい株クラスタとかには一興?なのかも。
俺も今の築古が片付いたら秀和とか赤坂レジデンシャルホテル買いたい
0058名無し不動さん
垢版 |
2021/04/06(火) 17:43:41.73ID:6GgkTDd6
どんな物件持ってるか、知りもしないで言ってるお前は五万回生まれ変わっても無理だろうな確かに
0059名無し不動さん
垢版 |
2021/04/06(火) 18:53:36.99ID:???
>>57
赤坂レジデンシャルホテルならお安いから買えるんじゃない
0063名無し不動さん
垢版 |
2021/04/07(水) 17:22:33.45ID:???
>>58
甘いな、お前には無理、スラム化するぞ、はこのスレによく出てくるネタなんだけど、
面白いと思って連発して滑り散らかしてる粘着爺がいるのよ

全角スペース ボケ、って毎回語尾に書く奴ね
0066名無し不動さん
垢版 |
2021/04/09(金) 23:14:51.70ID:???
駅徒歩10分築50年
なんとか次を見つけて売り抜けたいなぁ
0067名無し不動さん
垢版 |
2021/04/10(土) 06:12:56.98ID:bHSejvQm
徒歩10分はキツいな。地域にもよるけど。
0068名無し不動さん
垢版 |
2021/04/13(火) 18:07:19.03ID:???
>>33
うちのとこはリノベされて若い世帯がどんどん入ってきてるけど
電動チャリが増えすぎて駐輪場が駐車場まではみ出してて打つ手も無いw
0069名無し不動さん
垢版 |
2021/04/14(水) 18:08:38.54ID:???
>>68
電動チャリじゃなくても、最近の自転車はカゴ大きいしな。
すこし前に10年ぶりに自転車買ってびっくりした。
0070名無し不動さん
垢版 |
2021/04/17(土) 02:48:40.56ID:AsFzODE6
>>55
うちのマンションは下水道管取り換えた
0071名無し不動さん
垢版 |
2021/04/17(土) 13:07:43.74ID:???
パレドールの管理会社、エヌティーコーポレーションってどうですか?
googleの口コミがすさまじいほど悪いんですが
0072名無し不動さん
垢版 |
2021/04/17(土) 13:15:09.15ID:???
シャトレ―イン笹塚(ブーゲンビリア新宿)ってちっちぇえ窓があるだけだろ?
あんな狭いところであんな狭い窓に住みたい病の生命体っているんかね?
常時電気つけっぱだろ、日当たり悪いから、あんなとこ住んだら病気になるだろ
そこを別荘にしたい人間なんて皆無だろうし、賃貸に出しても光熱費に2万強制徴収されて
管理修繕取られて、月の家賃は4万7000円?
おまけに固定資産税まで取られて? あそこ買うウルトラC級のド素人って究極のアホやな
0075名無し不動さん
垢版 |
2021/04/18(日) 11:55:56.09ID:???
>>26
本州の積雪地域だと灯油配管なんてないしFFの穴も無い
厳しいところだと灯油禁止すらある
0076名無し不動さん
垢版 |
2021/04/18(日) 13:35:09.05ID:???
三田ハウスは築40年どころか来年築50年だけどまだまだいける石田ゆり子みたいな感じやな
15年くらい前にリノベ済みで70平米5000万前後というのが相場だったが最近は7000万余裕で超えてて大規模はさすがと思わざるをえない
0077名無し不動さん
垢版 |
2021/04/27(火) 17:40:19.40ID:???
いい感じの物件見つけたけど1979年築で旧耐震
耐震基準適合証明書ってどの程度取れるもんなんだろう
低層で壁構造でお高いマンションだからいけると思いたいが
0079名無し不動さん
垢版 |
2021/04/27(火) 20:04:52.96ID:???
築20年の中古マンション買って20年住んで
売ったけど残りローンより高くで売れた。
いうても年利で言うと1%分ぐらいだけど、
得したからまぁよし。
0080名無し不動さん
垢版 |
2021/04/27(火) 20:07:27.84ID:???
>>77
適合書取るなら、引渡し前に取らないと住宅ローン減税できないので注意
0084名無し不動さん
垢版 |
2021/05/03(月) 12:28:10.75ID:aFci/UZc
50万で別荘買ったらババを引いてた...
他人の不幸は...蜜の味

ttps://youtu.be/W_At8d4vz_A
0086名無し不動さん
垢版 |
2021/05/03(月) 14:06:05.13ID:???
>>84
金が余っていてそういうDIYが好きなら良いんじゃねって感じだな
俺はいくら金があったとしてもアウトドアとかDIYとか興味無いから手は出さないだろうけど
0087名無し不動さん
垢版 |
2021/05/04(火) 00:59:07.41ID:???
ライオンズマンション文京第3 都営三田線「千石」歩7分 完成時期(築年月)1982年11月 (築40年)
https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_bunkyo/nc_96161895/
20u 940万

築40年でたった20uしかないが、940万

昨日SUMOに新着で出て今日問い合わせたら、速攻で<業者>が<満額>を買い付け証明流してきただと

なぜだ?
こんな20uの築40年物件でも業者が満額で出た瞬間に落としてくるって一体どういう状況なんだ???
0088名無し不動さん
垢版 |
2021/05/04(火) 01:03:41.10ID:???
新耐震だし、千石7分なら月8万円とかで貸せるかな?
0089名無し不動さん
垢版 |
2021/05/04(火) 01:05:57.99ID:7jyEYG+Z
>>87
ちなみにこの程度の物件なんて1年前だったら大量にあったぞ
今はコロナ禍で供給が少なくなったが

同じくらいのスペックでも全然数ヶ月売れなかったり
それが当たり前だったぞ

こんなの買って業者に得するのか?

お前ら、覚えておけよ!940万だからな!
1カ月にいくらで転売アフォが出してくるか!

仮に1200万で出しても誰も買わないわな
で、数ヶ月経って1100万誰も買わねえ
1000万でようやくアホが釣れるってか

でもその間、案内したり業者の転売転がし費用考えれば
ちっとも金にならねえ、よくまあこんなクソ物件落とすわな
0090名無し不動さん
垢版 |
2021/05/04(火) 01:08:13.23ID:7jyEYG+Z
>>88

2021年3月 6.3万円 / 月 19.52m² 1K 5階
2021年3月 6万円 / 月 19.52m² 1K 2階
2021年3月 5.8万円 / 月 19.52m² 1R 1階
2021年1月〜2021年2月 6.3万円 / 月 19.52m² 1R 4階
2020年11月〜2020年12月 6.2万円 / 月 19.52m² 1K 3階
2020年8月〜2020年10月 6.4万円 / 月 19.52m² 1K 3階
2020年7月〜2020年8月 5.8万円 / 月 19.52m² 1K 2階
2020年5月〜2020年6月 5.9万円 / 月 19.52m² 1K 2階


6万円じゃねーかよ
これなら、柏あたりの築30年の中古1Kを半額の400万で買って5万で貸した方が1兆倍マシだわ
0091名無し不動さん
垢版 |
2021/05/04(火) 01:13:19.64ID:7jyEYG+Z
ライオンズマンション文京第3 

6万で貸しても管理修繕費だけで2万もかかる 
4万
固都税の減価償却で3万5000円

こっから建物の減価償却費と税金引いたらなんぼ残るねん?

築40年やで?なんぼも残らんわ
0093名無し不動さん
垢版 |
2021/05/04(火) 09:14:35.47ID:???
買わなきゃいいだけじゃんw
他人の売買になんでそんなゴチャゴチャ言ってんの?
0094名無し不動さん
垢版 |
2021/05/04(火) 09:52:10.67ID:???
買えなかったから悔しかったのでは。
ゴミだってことを肯定して欲しいんだろう。
0095名無し不動さん
垢版 |
2021/05/04(火) 16:14:49.54ID:kX8D3Rn2
>>93
個人だったら許した
よりによって<業者>が<満額>ってまったくもって1ミリたりとも理解できんのよ!!!!


なにゆえ???この物件で大した転売利益になんねーのになにゆえ?なにゆえ???
0096名無し不動さん
垢版 |
2021/05/04(火) 16:19:32.54ID:???
>>95
あんたが許す許さないとかどーでもいい
業者は儲かると思ってるから買うんでしょ
まぁ見た限りは俺も儲かるとは思えないけど
0097名無し不動さん
垢版 |
2021/05/04(火) 16:20:21.98ID:???
>>95
転売利益を増やす方法があるんだよ。
お前には分からないようだがね。
0098名無し不動さん
垢版 |
2021/05/04(火) 16:30:39.74ID:???
>>97
幼稚園児でもできるステージングか?そんなもん3時間ありゃできるで
壁紙1時間 あとは楽天で3000円で照明でも買って交換するだけやろ

だがしかし、それ万人ウケせんのよ
真っ白の壁、綺麗な部屋、真っ白な電球、いい写真写り、それが王道なのよ
0099名無し不動さん
垢版 |
2021/05/04(火) 16:33:55.65ID:???
>>96
儲かるわけないじゃん
つい最近だよ、1年前に28u、980万、築39年、春日駅徒歩7分で
白山なんかよりも圧倒的に地価の高い春日1丁目のマンションでそれがあって、しかも
1年近く売れてなかったんだから

なんで白山7分の18u、築41年が利益上乗せで売れると思ってんだよ
転売業者の中の営業マン、素人だろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況