>>787
新築購入時:建物35坪3000万+土地50坪1000万=総額4000万
売却時の売り出し価格:古家付き土地400万

>買い当初35坪3000万円の建物の修繕、リフォーム、手数料、税金。全部合算したら相当なマイナス
・・・自分自身が住むための必要経費、維持費と考えられないかな?
高く売るためにリフォームするるわけじゃない、自分が安全に住むためにリフォームするんだから、
30年で総額1000万かかったところでその対価は得ている。

>住んでる時だけのQOLを優先させるのか、子供の代まで考えて資産価値を優先させるのか
・・・子供が住み継げば、その資産価値(=利用価値)は受け継がれるね。
そして新築後20年で子供が独立したのち、相続で売却なら、
独立までの20年間住み続けた子供は十分に恩恵を受けたうえで、売却額を受け取れる。
買い手との交渉で売却額100万になったとしても、棚ボタの100万です。
恩恵と売却額を得ているので、相続した子は何も損していませんね?