X



■■住宅ローン総合スレ 150■■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し不動さん
垢版 |
2020/06/05(金) 08:45:25.10ID:+qTdNOs6
住宅ローンをについての質問や相談はこちらです。

【★厳守:スレルール★】
・相談者にテンプレ以外の内容を聞くときは理由を添えてください(ただの冷やかし防止)
・相談者が買いたい家に対しての文句など、ローン以外のアドバイスは余計なお世話です
・住宅ローンを組むこと自体の是非や一般論についての話題は禁止です。別スレを立ててください
・エア質問、偽質問呼ばわりなど
 質問に対するローンに関係ない絡みは嵐なのでスルーしてください
・質問者も絡まれてもスルーしてください、回答してくれる人はちゃんといます
・スルーできない人も荒らしです
・固定と変動、戸建と集合住宅、持ち家と賃貸を全体に一般化した議論や
 年収アンケートはスレ違いです。専門スレへ移動してください。

質問者用テンプレ
【年  齢】
【勤続年数】
【雇用形態】
【会社規模】
【年  収】
【世帯収入】
【家族構成】
【所有資産・貯蓄】
【現在債務】
【現在家賃】
【物件金額+諸費用】
【自己資金(頭金・諸費用)】
【希望金額】
【金利種類】
【地域やマンションor戸建】
【主な質問相談】
※質問・相談はageてIDを出すかトリップを付けると、なりすまし防止になります。※次スレは>>970
0542名無し不動さん
垢版 |
2020/06/19(金) 08:41:04.71ID:???
>>540
とりあえず家賃10万円がローンになると考えて、ジム解約してなんとなく買ってるアニメグッズ控えれば他に5万円位は出せるかな。さほど苦しくなく。
ちょっと我慢するかんじかな。
0543名無し不動さん
垢版 |
2020/06/19(金) 08:46:05.01ID:???
あと2〜3年様子を見て、貯金残高が500万になったら、2000万くらいの家を買ったら?(テキトー)
今後、少子高齢化も進むから、住宅の価格は下がるだろうし。
0544名無し不動さん
垢版 |
2020/06/19(金) 08:49:23.27ID:???
>>533
482だけど何をもって捏造荒らしにしているのかさっぱりわからんだが。
0545名無し不動さん
垢版 |
2020/06/19(金) 08:59:02.92ID:???
>>541
今まで使い切って生きていた人が年金18万円で楽観的になれるのが理解できない
0546名無し不動さん
垢版 |
2020/06/19(金) 09:03:50.42ID:???
>>544
このスレのレスの8割くらいは
エア施主によるもの

どれもこれも妄想だからな
0550名無し不動さん
垢版 |
2020/06/19(金) 09:31:58.25ID:???
>>549
2000万、1500万、1000万、どれが適切なのか、未来は分からないしあなたのことも知らないから、そりゃテキトーだよ。
みんな、テキトーに答えてるよ。
ただ、良い考え方だと思う意見は参考にしたらいい。
なければ、ないで自分で考えるしかないね。
0551名無し不動さん
垢版 |
2020/06/19(金) 09:47:02.50ID:???
>>550
そうすっと、あなたの意見としては、俺の現状を推測すると2000万円くらいまでマックスてことだね?
参考になるよ。有り難う。
0553名無し不動さん
垢版 |
2020/06/19(金) 10:09:12.34ID:???
>>544
相手するなっていわれてんだろ
他の質問者の迷惑にもなるからお前もやめろ
0555名無し不動さん
垢版 |
2020/06/19(金) 10:34:33.47ID:???
>>541
月18万円でよく安心できるね。

我が家は夫婦2人の厚生年金+企業年金で月45万円程度の見込みだけど、
それ以外にも、確定拠出年金、積立NISA、個人年金保険、退職金等々で
最低1億円以上は確保する計画で動いているよ。
0556名無し不動さん
垢版 |
2020/06/19(金) 10:41:45.47ID:???
月18万の中から、介護・国保、所得税、住民税が引かれるし、家を買えば固定資産税も。
75歳くらいまで車を運転するなら、自動車保険や車検も必要になるしね。
0557名無し不動さん
垢版 |
2020/06/19(金) 10:43:26.29ID:???
月18万で家借りて車買って子供育ててる層が山のようにいるんだから普通に大丈夫だと思うが
0559名無し不動さん
垢版 |
2020/06/19(金) 10:53:43.36ID:???
20年で返済することを踏まえると完全に家賃の置き換えと割り切って2000万+諸経費のローンが無難
0560名無し不動さん
垢版 |
2020/06/19(金) 11:11:40.52ID:???
>>555
みーんなこんな計画してるの?
うそだろ
うちの会社の同年代位の派遣の人とか生きていけないじゃん。
0561名無し不動さん
垢版 |
2020/06/19(金) 11:13:52.16ID:???
>>547
1500万くらいの物件ならいけるんじゃない
そこが限界だと思う
0563名無し不動さん
垢版 |
2020/06/19(金) 11:16:45.14ID:???
>>559
1500〜2000万円てことか。
新築住みたかったなあ
0564名無し不動さん
垢版 |
2020/06/19(金) 11:45:45.80ID:???
なんかパッとしないんだよなあ。
ここの人たちは皆、金持ちてこと?
0565名無し不動さん
垢版 |
2020/06/19(金) 11:53:53.74ID:???
老後は年金15万円毎月と貯金1000万円くらいあるば独身なら充分だと思ってたけど
違うの?うちの会社の派遣の人は皆、別で副収入か財産か投資かで金持ちなのか?
そうなの?
0566名無し不動さん
垢版 |
2020/06/19(金) 12:11:28.65ID:???
新築予定地に親の会社の建物があってローン組んだ人いますか?

貸してくれる銀行が限られるし貸してくれたとしても条件悪くなりそうな気がするのですが、経験談求む
0567名無し不動さん
垢版 |
2020/06/19(金) 12:24:01.91ID:???
>>560
掲示板で言うのはタダだからね
何語っても自由
気にせんでいいと思うよ
0568名無し不動さん
垢版 |
2020/06/19(金) 12:25:15.70ID:???
要は生活スタイルでしょ
外食、海外旅行がデフォの奴もいれば、そうでない奴もいるし。
普通に暮らすなら18万独身持家は十分では?
0569名無し不動さん
垢版 |
2020/06/19(金) 12:31:39.60ID:???
>>560
ここでレスしてるのは世の中でも慎重派の人達だよ
無計画な奴や若い頃浪費癖あった奴なんてたくさんいる
ただ、そういう奴は見てても回答しないだけ
年収や家族構成もバラバラなんだから参考程度にしとくのが良いよ
0570名無し不動さん
垢版 |
2020/06/19(金) 12:50:07.31ID:???
>>565
お金ない人は不十分でもやっていくしかないってことでしょ。
学生が貧乏なのと、年寄りが貧乏なのとは違うからね。
体が弱っていくのに、お金で楽できるサービスを諦めないといけないこともある。
0571名無し不動さん
垢版 |
2020/06/19(金) 13:05:39.33ID:???
>>560
みんなかどうかは分からんが、うちはそれくらいを目指している。

毎月の定期積立だけでも、これくらいはやってるし。
学資保険 5.4万円(子供2人分)
個人年金保険 3.0万円(夫婦2人分)
確定拠出年金 3.95万円(夫婦2人分)
つみたてNISA 6.6万円(夫婦2人分)

コロナで旅行や外食にいけないのもあって余裕が出てきたから、
今年からジュニアNISAで年間80万円×2も始めようかと思ってる。
0572名無し不動さん
垢版 |
2020/06/19(金) 13:16:09.06ID:???
やっぱり世の中には浪費よりも貯金が楽しみな人もいるもんだな
0573名無し不動さん
垢版 |
2020/06/19(金) 13:29:06.25ID:???
>>572
車とか服飾品関係の高級品は全く興味なしだね。
旅行やレジャー関係で年300〜400万円使ってたけど、
コロナでその支出が減ってかなり資金的に余裕が出てきた。

夏休みも一週間くらい沖縄に行こうかと思っているけど、
元々は海外2週間の予定だったから、それと比べるとお金も掛からないし。
0574名無し不動さん
垢版 |
2020/06/19(金) 13:47:29.73ID:???
金額だけで語っても意味ないよ
年収、家族構成、どのレベルの教育と生活を望んでいるのかによって必要な金額なんて変わってくるだろ
ここで言われる条件基準にしてたら世の中の10%も持ち家持てないことになりそうだし
0575名無し不動さん
垢版 |
2020/06/19(金) 14:00:49.66ID:???
未来を当てにしてお金を借りるのだから、厳しめに見てていいんだよ。
0576名無し不動さん
垢版 |
2020/06/19(金) 14:15:36.51ID:???
ローン返済の原資が自分の給料ってやっぱり怖くない?
今34だけど、5年後には仕事減るどころかなくなるかも分からないから自分は怖いわ。
かといってどんな業界でもやっていけそうなスキルもないし…。
0577名無し不動さん
垢版 |
2020/06/19(金) 14:37:50.01ID:???
二つ目の銀行も事前審査ダメだった
理由は特に言ってくれないんだね…
0580名無し不動さん
垢版 |
2020/06/19(金) 15:01:51.81ID:???
確かに、コロナで大打撃を受けてる業界とかはローン通しにくいわな
0582名無し不動さん
垢版 |
2020/06/19(金) 15:32:30.88ID:???
>>578
あんま言えないのだが、ニッチすぎる業界。
コロナの影響はないんだけどね……
0585名無し不動さん
垢版 |
2020/06/19(金) 16:54:12.68ID:71NRofUR
日本政府はハイパーインフレ起こすつもりだからな
なんでいきなり全預金口座をマイナンバーに紐付けとか言い出したと思う?
資産把握のためでしかないよな。
振込するためなら1口座で済むんだから。

ハイパーインフレは起きる起きないじゃない。
起こすか起こさないかだよ?
安倍は起こす。そのために動いてる。

ハイパーインフレ→預金封鎖、新円切替、財産税
戦後もやった。
預金封鎖は実施前日深夜に発表され、二週間後には新円しか使えなくした。旧円はその時点で紙屑。

もうね、限界なんだよ。政府債務。
これからどんどん増税しないと利子も払えなくなる。
政治家が一番嫌がるのは増税を決める事なんだよ。選挙で負けるからね。
それなら、一気に帳消しにしましょうってことで、債務がGDPの二倍に達したらどこの国の政府でも意図的にハイパーインフレ起こして債務帳消しにする。
アメリカでも日本でも過去にやった。
この資本主義の欠陥であるリセッションは70〜80年周期で起こる。

さて、そのハイパーインフレは住宅ローンに有利になるか?
決してならない。銀行固定ローンでもハイパーインフレ時には金利が上がるからだ。変動なら即破産コース。
そしてそれ以上に給与は決して上がらない。それどころかクビになる可能性が極めて高い。


参考
前回の日本のハイパーインフレ、新円切替、財産税。皇室からも容赦なく土地を奪いとった
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E5%86%86%E5%88%87%E6%9B%BF
0586名無し不動さん
垢版 |
2020/06/19(金) 17:47:29.20ID:???
auじぶん銀行って中古戸建のローン厳しいかな
物件は築6年だから一応築浅なんだけど
返済負担率25%で通らないかな
0589名無し不動さん
垢版 |
2020/06/19(金) 18:24:05.30ID:???
>>585
>>154
ある日突然、インフレ率(金利)は急激に跳ね上がる

緩やかなインフレを達成できないまま時間だけが過ぎていけば。

インフレが止まったのはバブル崩壊から。
金融緩和をすれば物理的にインフレに向かうが、そうなっていないのは
排水溝にゴミが詰まって流れなくなってるのと同じこと。
このゴミが抜けた瞬間に激しいインフレに向かう
0590名無し不動さん
垢版 |
2020/06/19(金) 18:24:57.29ID:???
もっとわかりやすく例えよう


1枚100円のマスクが、品薄で1000円になった。
そこでマスクを大量生産して2倍の生産量にしても、マスクは1000円のままだった。
なぜなら、みんなが依然としてマスクを買い溜めしてるから。

今はこれ。金融緩和しても円の価値が下がらない。
なぜなら、みんなが依然としてお金を溜め込んでるから。

いつか、終わりが来る。マスクに価値を見いださなくなった時だ
0591名無し不動さん
垢版 |
2020/06/19(金) 18:30:31.50ID:???
>>590
マスクは貯めておくのに場所がいる
マスクは他の事に使えない
カネはいくらでも貯めておける
カネはいろいろな事に使える

全然例えになってない
経済ド素人丸出し
0592名無し不動さん
垢版 |
2020/06/19(金) 18:37:46.55ID:???
みずほ銀行
〈住宅ローン〉物件が決まっていなくてもOK♪
最短1分のAI事前診断で資金計画をスマートに。
0593名無し不動さん
垢版 |
2020/06/19(金) 19:00:17.92ID:???
ローンの話に参加できないからってくだらん長文書きにくるな貧乏人
スレ違いにも程があるわ
0595名無し不動さん
垢版 |
2020/06/19(金) 19:09:50.88ID:???
30代前半、健康診断問題なし、半年前にクレカ作ったばかりだから信用情報も問題なし
返済負担率25%
これで審査落ちたんだけど他に考えられる理由なんだろう…
0596名無し不動さん
垢版 |
2020/06/19(金) 19:11:05.15ID:???
>>576
給料の1〜2倍を20年で返すのなら楽勝だけど、7〜8倍を20〜30年で返そうとするから怖いんだよね、きっと。
0597名無し不動さん
垢版 |
2020/06/19(金) 19:12:07.54ID:???
>>595
どこの銀行?ネット銀行は落ちやすいし
今コロナで審査厳しくなってるという噂はある
あと年収と物件金額、家族構成は?
テンプレ埋めないと答えられないので埋めてくれ
0598名無し不動さん
垢版 |
2020/06/19(金) 19:14:28.44ID:???
>>597
ネット銀行落ちやすいのか
答えてくれありがとう
なんか疲れたからもういいや
0599全国の信用金庫から金を借りたら倒産させて地獄に送ってくれる
垢版 |
2020/06/19(金) 20:13:37.59ID:PWBkF3dh
信用金庫は客を騙してデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して口座から多額の金利をドロボウして倒産させて地獄に送ってくれる、信用金庫は客から膨大な利益です
0600名無し不動さん
垢版 |
2020/06/19(金) 20:33:42.14ID:???
>>591
マスクはマスクとしての価値以下には下がらない。

カネは、預金封鎖されて使えなくなったり、資産課税で没収されるなど
信用を失えば、「紙」としての価値しか無くなる。
数十年前に円は、実際にゴミと化したわけだ
0602名無し不動さん
垢版 |
2020/06/19(金) 20:38:42.30ID:???
【年  齢】38歳
【勤続年数】16年
【雇用形態】地方公務員
【年  収】800万
【世帯収入】1250万
【家族構成】妻、幼児2人
【所有資産・貯蓄】貯金600万、保険200万
【現在債務】なし
【現在家賃】10万
【物件金額+諸費用】5000万
【自己資金(頭金・諸費用)】200万
【希望金額】4000万
【金利種類】変動
【地域やマンションor戸建】地方戸建
【主な質問相談】妻もフルタイムで働いているため、ペアローンで検討しています。大丈夫でしょうか?
0603名無し不動さん
垢版 |
2020/06/19(金) 20:39:54.94ID:???
>>586
自分は年収500万代半ば
2400万の物件に500万のリフォーム+諸費用で速攻で落ちた
他所で借りたからいいけどcic見ても申込情報なかったから返済割合のみで落ちた
0604名無し不動さん
垢版 |
2020/06/19(金) 20:42:31.80ID:cUotVI7d
>>585
日本は世界一の対外純資産国で、経常収支が継続して黒字(ということは資金が国内で完結し、海外に依存しない)、
独自の中央銀行と独自の通貨を持つ(通貨発行特権、収入、インフレ税、マンキュー4版)、変動為替相場制の、
戦争も内戦もしていない平和な、生産力がある先進国だから、財政破綻懸念は現状では皆無で日本国債、円は世界有数の安全資産。
これらの要件から外れるほどリスク資産。

日経新聞(上級論説編集委員、記者、投稿者)、モーサテ(メンバー)、テレビ東京(WBS)、BSジャパン(テレ東)(解説者、キャスター、日経(系列)社員)
朝日新聞、TBS,NHK,読売TV、経済週刊三誌、作家、エコノミスト、経済学者等よりも、相場に役立つ経済の常識。
0605名無し不動さん
垢版 |
2020/06/19(金) 20:44:34.97ID:???
>>601
こういうのには反応しないようにしましょう。そこんとこよろしくです。
皆様。
0607名無し不動さん
垢版 |
2020/06/19(金) 20:57:18.59ID:???
>>604
対外純資産があっても経常黒字でも通貨暴落は起こり得るし、実際に起きている。

それはデフォルトしないという理由としては正しいが、
円暴落を起こした戦後直後の日本はデフォルトはしていない。

戦争とか内戦も関係ない。
今世紀、通貨暴落起こした国はたくさんあるが戦争や内戦に皆無で起きている。

世界有数の安全資産なら、海外から日本国債が買われないのが矛盾している。

20世紀にかつての基軸通貨ポンドや現基軸通貨の米ドルは、それぞれ複数回通貨切り下げをしている。
0608名無し不動さん
垢版 |
2020/06/19(金) 21:24:05.45ID:???
地方だと正社員でも普通に年収300万前後だぞ
0609名無し不動さん
垢版 |
2020/06/19(金) 21:42:36.55ID:???
【年  齢】45
【勤続年数】27
【雇用形態】正社員
【会社規模】?人(馬鹿だからわかんね)
【年  収】600万
【世帯収入】600万
【家族構成】本人+俺の嫁
【所有資産・貯蓄】103万
【現在債務】0万
【現在家賃】10万
【物件金額+諸費用】2480万
【自己資金(頭金・諸費用)】0
【希望金額】フルローン
【金利種類】変動希望
【地域やマンションor戸建】埼玉県 大宮
【主な質問相談】
インターネットで見てたら近場で25坪の土地で狭いけど独りなら問題ないかなと。
見に行ったら販売員の人居て、全然いけますよ。て言われた。
月々12万円位で20年ローンだって。
なんか注意するとこあるかな?
0610名無し不動さん
垢版 |
2020/06/19(金) 22:02:17.00ID:???
>>609
正直今の年収がピークでしょ?

固定資産税は頭に入れてる?
引越し代や家具や家電の買い替えとかはない?

一軒家に引っ越したら光熱費も増えるよ
0611名無し不動さん
垢版 |
2020/06/19(金) 22:39:15.68ID:???
>>600
持ってる円をマスクに全替えしておけば?
その方が価値が保てるでしょ笑
0614名無し不動さん
垢版 |
2020/06/19(金) 23:09:21.58ID:???
仮審査2日でOK来て、本審査一週間経過…なげぇ。ちな地銀 借入4180万
明後日分割で機種変するんだけど、本審査に影響あるかね?
0615名無し不動さん
垢版 |
2020/06/19(金) 23:30:53.89ID:???
>>609
とりあえずフルローンにしとけ
あとから短くすることはできても長くすることはできない

他はわからん
0617名無し不動さん
垢版 |
2020/06/20(土) 03:07:21.56ID:???
おそらく、日銀総裁とか財務大臣は個人的に内緒で金地金を大量に隠し持ってるだろう
0619名無し不動さん
垢版 |
2020/06/20(土) 06:29:05.17ID:???
逆にじぶん銀行で審査通った人の条件気になる
0620名無し不動さん
垢版 |
2020/06/20(土) 08:14:48.14ID:???
>>602
年収、世帯年収だいたい同じ、年齢はあなたより相当上ですが、夫だけの収入で、イオン銀行で4500万円仮審査通りました。
物件見直しでまだ本審査はしてませんが。
0621名無し不動さん
垢版 |
2020/06/20(土) 08:52:24.30ID:???
>>620
ありがとうございます。
まだしばらく妻も時短ですが、働く予定なのでローン控除フル活用するためにペアローンで検討します。
0623名無し不動さん
垢版 |
2020/06/20(土) 09:57:28.82ID:???
3月下旬に住まい給付金の申請したけど何の音沙汰もない
きちんと受理されているのであろうか
0624名無し不動さん
垢版 |
2020/06/20(土) 09:59:07.59ID:???
借り換えって、金利1%から金利0.7%でもした方がいいと思いますか?地方銀行からイオン銀行
0625名無し不動さん
垢版 |
2020/06/20(土) 09:59:13.61ID:???
>>620
仮審査の有効期限はいつまで?

年収などはどうやって申告した?
0626名無し不動さん
垢版 |
2020/06/20(土) 10:07:31.26ID:???
>>619
36歳、年収750万、嫁350万、物件価格6000万
ローン申請5300万、持ち家あり、でローン通ったよ
0627名無し不動さん
垢版 |
2020/06/20(土) 10:12:47.98ID:kW27fFMW
質問者用テンプレ
【年  齢】 42
【勤続年数】 24
【雇用形態】 正社員
【会社規模】 3000以上
【年  収】 600
【世帯収入】 680
【家族構成】 妻40子供17.18
【所有資産・貯蓄】 450
【現在債務】 2200
【現在家賃】 返済額60000 ボ12万
【物件金額+諸費用】
【自己資金(頭金・諸費用)】
【希望金額】
【金利種類】 10年固定1%
今、7年目
【地域やマンションor戸建】 戸建
【主な質問相談
7年前35歳に35年ローン、残り28年
70歳まで返済です
10年固定で1%。残り3年
イオン銀行の変動か10年固定を検討している
子供が高専に入学し、今年から学費は無料
大学進学は今のところ予定なし
(学資は別であり)
60歳や65歳までの20年ローンに借り換えた方がいいのか悩んでいます。
貯蓄が苦手、余ると使ってしまうので、その分返済額増やすかと考える
不安で悩んでいるだけで行動に移せず、アドバイスお願いしたいです
0628名無し不動さん
垢版 |
2020/06/20(土) 10:20:15.03ID:???
>>627
ここまで具体的ならFPに相談するか
フィナンシャルプランを入力して可視化できるサイトがあるから
それをやった方がいいと思う
ググればでてくるよ。入力かなり大変だが
余ってると使っちゃうとか個人の特性に依存してるし
計算も面倒すぎるから誰もまともに答えられないわ
0629名無し不動さん
垢版 |
2020/06/20(土) 10:23:49.48ID:???
47歳、1億4000万物件本審査通った
仮審査はメガバンクは全部通って、じぶん銀行は仮審査落ち
他のネットバンクは申し込む時間取れなくてやってない
参考になれば
0631名無し不動さん
垢版 |
2020/06/20(土) 10:41:49.51ID:???
確かに本当にそんな高収入ならこんな場末の匿名掲示板で聞かずに
それ専門の窓口なりで聞いた方が絶対いいよな
0632名無し不動さん
垢版 |
2020/06/20(土) 10:44:58.97ID:???
>>631
誰のこと?627なら別に特別高いわけじゃないだろ
年収の問題ではなく複雑さが問題
こんなんタダで素人に見てもらうのが間違い
0634名無し不動さん
垢版 |
2020/06/20(土) 10:48:51.90ID:???
627です
細かく書かないと失礼かと思い細かく書きました申し訳ない
金利差0.4とかでも借り換えするべきなのかと迷ってました
意を決して借り換え相談行きます
0635名無し不動さん
垢版 |
2020/06/20(土) 10:51:49.66ID:???
ここの変人は、ローンを受けることが目的じゃなく
内容なんてどーでもいいからレスして暇つぶししたいだけだけだもんな

>>620 とか逃亡するしw
0637名無し不動さん
垢版 |
2020/06/20(土) 16:00:44.90ID:???
>>585
80年代、プラザ合意でドル半額にして米経済は復活した。
だからトランプやFRBもドル切り下げしたいのよ。
これが対中貿易戦争の勝利シナリオだ。

でも中国が応じないと計画的な切り下げなんてできない。
だからアメリカは自発的にドル暴落させたいのさ
日銀は把握していて、FRBの行動に合わせて、いっこく堂

ドル暴落に取り残されたら日本経済が死ぬから。
これが問答無用の国債乱発よ
0638名無し不動さん
垢版 |
2020/06/20(土) 16:55:12.14ID:j6LkExVk
>>585
ハイパーインフレが起こるか起こらないかじゃなくて起こすか起こさないかというのは鋭い視点。
確かに政府がハイパーインフレを起こしたいと思えば起こせる。
0640名無し不動さん
垢版 |
2020/06/20(土) 17:32:13.48ID:???
戦後の通貨価値抑制と現代の円安誘導はまったく意味が違うのに、インフレというキーワードだけで素人は舞い上がっちゃうんだな。
0641名無し不動さん
垢版 |
2020/06/20(土) 17:38:29.33ID:dGysrMSm
金が暴騰してるけどちょっと買っとこうかな
出遅れ感強いけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況