X



築40年以上の中古マンション15

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0964名無し不動さん
垢版 |
2021/02/23(火) 10:54:05.63ID:???
築40年の物件をマイホームとして買う人って年齢層40-50代くらい?
0966名無し不動さん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:24:45.53ID:???
>>963
賃貸なら購入じゃあり得ないくらい安いか購入じゃあり得ないくらい広いか購入じゃあり得ないくらい便利かじゃないと嫌だわ
0967名無し不動さん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:29:05.21ID:???
>>964
今はリノベーションも流行ってるし、普通に30代もいるだろ
0968名無し不動さん
垢版 |
2021/02/23(火) 12:27:19.99ID:???
20代もいるだろうけど買い替える前提だろうな
0969名無し不動さん
垢版 |
2021/02/23(火) 18:28:00.29ID:2kDC4dvl
>>964
自分は50代で40年の物件買って丸2年。総会に出たら自分より半年先に
買ったという20代の女性がいたぞ。10年住んだら売るか賃貸に出す予定。
0970名無し不動さん
垢版 |
2021/02/23(火) 19:09:43.79ID:???
築40年以上の中古買う人は数年後に建て替え期待で買う人もいるでしょ。
0972名無し不動さん
垢版 |
2021/02/23(火) 19:43:46.05ID:2kDC4dvl
建て替え期待するよりも、廃墟化するか、資産価値が低下して
業者ですら買い取ってくれなくなった方が怖いわな。
0973名無し不動さん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:35:59.67ID:???
>>969
自分が50代だったら死ぬまで住む家を買うけど
なんで売るか賃貸に出すの?
0974名無し不動さん
垢版 |
2021/02/23(火) 21:13:51.92ID:???
安くてローン期間短い方が高くてローン期間長いより5年程度で短期売買するなら元金均等では金利負担が少ないから売却の時にキャッシュが貯まりやすい
住宅ローン控除使うと売却時の3000万円控除が使えなくなるから、20代で安い築古を賃貸の代わりに買う人は頭いい
特定道路緩和未利用の7階以下の物件だとかなり上級者
0975名無し不動さん
垢版 |
2021/02/23(火) 22:22:34.14ID:???
築35年以上の物件はやっぱり広さがいい…
100平米とかが4000〜5000万円で買えるのは魅力
0976名無し不動さん
垢版 |
2021/02/23(火) 22:28:47.61ID:???
>>974
それって資産価値がある程度保たれる前提だよな
お金に余裕がない自分にはリスク高い
0979名無し不動さん
垢版 |
2021/02/24(水) 15:41:27.75ID:gjE5kGS9
>>973
10年建てば築50年だよ。そこまで行くと相場よりかなり安くしないと売れないし、
築60年になったらそもそも売れるのか不安だし、建て替えが楽になる法改正でも
あればまた考えも変わると思うけど、そんなに期待はしてないかな。
0980名無し不動さん
垢版 |
2021/02/24(水) 16:14:32.70ID:???
ホーマットとかドムスとかいわゆるヴィンテージマンションて言われてるやつ未だに強気の値段で売りに出されているんだけど配管とかどうなってるんだろう
内装の建具とかはさすがのクォリティだけども
0983名無し不動さん
垢版 |
2021/02/24(水) 18:04:19.59ID:???
このままマンションの高騰が続くなら、古いマンションの価値V字回復しそうと思ってるけど。
前に住んでた築30年の雨漏りひび割れたマンションの方がやばかった。(原因:地震&台風)
築40年だけど同じ災害を経験して、ひび割れ無し、壁紙の破れすら無かった所の方が安心する。
なお、去年、全部屋の配管交換済み。
0986名無し不動さん
垢版 |
2021/02/24(水) 19:03:58.39ID:aVaTFemE
逆にいうと、配管を一度換えてしまえば一生大丈夫、ということ?
設計段階で簡易にできるようにしておいてくれれば最高、ということ?
0988名無し不動さん
垢版 |
2021/02/24(水) 19:52:54.57ID:???
参考に、長期修繕計画を見ると、給排水管は30年周期での交換となってる。
築40年以上のマンションを検討しているなら配管工事が過去にあったか、近々あるのか確認してみては。
0989名無し不動さん
垢版 |
2021/02/24(水) 19:57:58.65ID:???
>>986
20年に一度くらいの頻度で定期的に交換していれば古い建築基準の物件でも100年くらいは持つだろう
でも各部屋だけでなく大元の配管交換をしてる物件ってほとんどないんじゃないか?
0991名無し不動さん
垢版 |
2021/02/24(水) 21:09:10.97ID:???
>>985
見た
第一声:建物パット見たらウチより綺麗やん!

部屋が空室になってるから人はホテル住まいで家財道具はどこかで預かっているのかね?
ボロアパートの家賃でホテルに住めるんならいいじゃん?
0993名無し不動さん
垢版 |
2021/02/25(木) 19:15:10.19ID:???
>>989
20年に一度とかお金が全然足りないと思うよ
うちは雑配管で1億は行く
0994名無し不動さん
垢版 |
2021/02/26(金) 01:11:15.61ID:???
高級ブランドマンションは建替は難しいだろ
建て替えたら土地しか残らないから建替時には無名のくそボロマンションと同じ評価だからさ

配管は団地で車両通行下の太い配管が長距離にわたるとかじゃない限り1本30万で十分
配管内側をカバーする工法なら10万で十分やで
0995名無し不動さん
垢版 |
2021/02/26(金) 15:23:36.03ID:xthvFV48
古い賃貸でたまに部屋の設備の項目に光ファイバーって書いてるのって光回線部屋まで来てるのかな
0997名無し不動さん
垢版 |
2021/02/26(金) 16:49:06.44ID:ud+btQdb
NTT光のサイトで住所入れると光ファイバーが来てるかどうか確認出来る。
0998名無し不動さん
垢版 |
2021/02/26(金) 17:03:30.63ID:???
プラレス3四郎かよw
部屋に獣王丸でも居るんかい?
0999名無し不動さん
垢版 |
2021/02/26(金) 17:56:42.32ID:???
先日引っ越しした時にNTTの業者にきいたんだが、
最近は光ファイバーがほとんどで、
まだADSLのところは、線が引けないなどの、何らかの事情があって出来てないって言ってた。

そしてうちは、古いところなのでADSLだった…
来週ニューロの導入検査があるらしいので入ったらいいんだけどな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 281日 8時間 53分 2秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況