X



築40年以上の中古マンション15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0786名無し不動さん
垢版 |
2020/12/05(土) 22:36:42.67ID:???
>>785
勉強になります…
じゃあここの住人さん達は何を狙っているの?
0787名無し不動さん
垢版 |
2020/12/05(土) 23:02:19.68ID:???
駅近正義みたいな気分でいるけど
無人自動車みたいなん整備されたら
意味なくなる時代も来るかもな。
0788名無し不動さん
垢版 |
2020/12/05(土) 23:11:13.52ID:???
>>787
別に駅近というのは電車に乗りやすいとかそういうことだけではない
都市機能が集積されてるエリアの方が利用価値が高いので住んで便利だし資産性も維持されやすい
0789名無し不動さん
垢版 |
2020/12/05(土) 23:14:24.89ID:???
>>788
まぁ、そうなんだけどそういう都市集約機能も
駅に人が集まらなくなったら徐々に薄まるでしょって話。
0790名無し不動さん
垢版 |
2020/12/05(土) 23:16:34.73ID:???
>>786
自分だけは得したい。得ができるはずと思い込んでんじゃねえの?
そういう時代が2000年前後に一瞬あったことは確かだが今はそんな上手い話は転がってねえな
原宿のコープオリンピアだって建て替え失敗してるからね
しかも建て替え決議まで行ってまさかの逆転だからな
建て替え目当てで購入というのは建て替え不可でもいいやと割り切り趣味でやるもんであってなけなしの金で勝負するもんじゃないよ
0791名無し不動さん
垢版 |
2020/12/05(土) 23:21:22.45ID:???
>>789
田舎行けばわかるけどあんなに土地があるのに家だけは固まってんだろ
分散してたら下水道含めてインフラを整備しきれないだろ
どうやったって固まって住む方が効率いいわけだから人間が均等に等間隔で住むようになるとかありえんな

あと地方が衰退して東京に人が集まるのと同じで東京の中でも衰退するエリアと人が集まるエリアに分かれてくるだろう

今までは時間距離が短ければよかったが今後は時間距離だけでなく物理距離も重要
ぶっちゃけ郊外はダメ
0792名無し不動さん
垢版 |
2020/12/06(日) 00:01:08.89ID:???
>>791
いや、そんなややこしいこと言ってるわけじゃなくて
シンプルにある程度駅の価値は下がるだろうってだけの話。
0794名無し不動さん
垢版 |
2020/12/06(日) 00:40:00.77ID:???
払われない管理費がーとか
権利関係が複雑でーとか
相続で所有者が複数いて払われないーとか

そういうのは他の居住者の養分のだから
管理費の滞納は普通14%以上の金利と弁護士費用すら違約金として徴収できる
ある程度滞納が溜まったら競売請求すればいいだけ
借入がたくさんあったとしても、1万円でペーパーカンパニーが落札すれば、銀行がまた競売請求してくれる
その時は滞納が優先だからな
0795名無し不動さん
垢版 |
2020/12/06(日) 09:59:54.60ID:???
>>792
鉄道が廃線にならない限り
駅近の価値は下がらないよ

駅から遠い場所は距離の自乗で価値が下がっていく
0796名無し不動さん
垢版 |
2020/12/06(日) 10:18:31.92ID:???
>>795
まあ駅近だろうか駅遠だろうが下がるスピードが違うだけで下がるだろうな
しかし長期トレンドで不動産価格は下がるが所得はそのままということはないだろうね
都会の住居費に見合う収入がないやつが高い高い言ってるだけだからね
そういう人は田舎に住んでジジイのシモの世話とかしてればええんよ
0797名無し不動さん
垢版 |
2020/12/06(日) 10:44:47.78ID:???
>>795
中国のシンセンでは
安い無人タクシーが道路を常に走ってるらしいぞ。
0799名無し不動さん
垢版 |
2020/12/06(日) 11:14:18.30ID:???
>>797
深センの広さを知ってるのか?

深センに限らず、中国の地下鉄の駅間距離とか知ったら、東京と同列に論ずる無意味さが分かるだろうよ
0800名無し不動さん
垢版 |
2020/12/06(日) 12:49:41.50ID:???
>>799
未来の話だし東京だけの話でもないけどな。
日本全国で低コストの無人タクシーが
整備されたらって話やん。
全く話が通じてないのはわかった笑
0801名無し不動さん
垢版 |
2020/12/06(日) 13:11:13.33ID:???
>>800
まだ、レベル5は実用化してないよ
上海と深センで実験という記事に釣られる情弱と話が合わないのは当然だよ思う
0804名無し不動さん
垢版 |
2020/12/06(日) 21:27:43.44ID:???
>>803
なぁおれ787なんだわ。
流れ読めないのか?

酔っぱらいの異常者相手してる気分だわ。
0805名無し不動さん
垢版 |
2020/12/07(月) 07:09:00.80ID:???
>>804
流れを見てというのは、君の方だよ

明確にレスしといて
流れとか言い出すなよ

必死で言い訳するのは見苦しい
0808名無し不動さん
垢版 |
2020/12/08(火) 20:33:21.39ID:???
住宅ローン減税なしの旧耐震、築40年を申し込んで、自力で耐震適合証明書を発行依頼して、住宅ローン減税可能にした。
やればできるもんなんだな。
0811名無し不動さん
垢版 |
2020/12/09(水) 14:35:24.85ID:???
>>810
数千万じゃ一つしか買えない
こんなの馬券買うのと同じだからな
0813名無し不動さん
垢版 |
2020/12/09(水) 15:56:37.55ID:???
>>810
住む用なら何だっていいじゃん
まずは不動産サイトで金額入れてマンションにチェック入れてエリア検索で相場を掴め
0814名無し不動さん
垢版 |
2020/12/10(木) 07:20:53.27ID:???
>>797
>>798
シンセンの駅チカの無意味さを知らないんだろうな 
開通前から元々バブルの頂点でクソ高いよ 内装なしの混む来ない遅いエレベーターでも5000万とか

やってるのは丸の内みたいなIT地域だし無人タクシーでも一般住宅地は混雑でなんの意味もないわ
0815名無し不動さん
垢版 |
2020/12/10(木) 10:11:11.18ID:???
つまり立川駅近よりも西麻布駅遠が今後は上がる予想なのかい?
0817名無し不動さん
垢版 |
2020/12/10(木) 12:33:02.24ID:???
西麻布なんて、駅が計画されてるんだから、狙い目だろ

特急あずさの停車駅とは比較する必要は全くない
0818名無し不動さん
垢版 |
2020/12/10(木) 15:35:49.06ID:???
西麻布駅遠だったら既に別の駅に近くなってるわ
立川と一緒にすんなしw
0821名無し不動さん
垢版 |
2020/12/23(水) 01:40:22.52ID:ut4S/N2u
ブレ○メン佐×さんベースで600万営業フィー30%年間15件足らずで年俸1800万なんて羨ましすぎるよな
0823名無し不動さん
垢版 |
2021/01/08(金) 01:49:31.09ID:???
>>794
理事になる少し前からの申し送りで知ったけど俺の投資用区分マンションの
同じ階の部屋の滞納で、管理組合が競売だそうとしたら自主的に売却したよ
その方が手残り多くなるからだね

払われない管理費とか所有者不明でーとかは実務知らない奴らだと思うよ
0824名無し不動さん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:20:00.95ID:???
まともな金額で売れるマンションなら良いよね…
0825名無し不動さん
垢版 |
2021/01/08(金) 13:26:18.77ID:???
競売は弁護士やら内容証明やら支払い督促やら実務は面倒だけど、
債権債務を争わないから民法上何ら障害がないからやると決めたら結構簡単に出来ちゃうんだよな
訴訟費用込みで回収できるし費用対効果は悪くない
0827名無し不動さん
垢版 |
2021/01/08(金) 14:05:31.08ID:???
弁護士が住んでるマンションなら話が早いなw
0828名無し不動さん
垢版 |
2021/01/08(金) 14:10:56.36ID:???
債務者はどう思ってんのか知らんけど、
管理組合としては滞納してる管理費と積立金さえ回収出来ればあとはどうでも良いんだからなw
問題は、買った瞬間から発生する固都税と管理費と積立を、思いつきで買っちゃった新たなオーナーが払えるのかどうか...ww
0829名無し不動さん
垢版 |
2021/01/08(金) 16:29:16.83ID:???
>>828
競売なら延滞金込みで幾らって話で買ってるから表面は安くなるね
任意整理でも同じだし、通常の売買でも重説で判明するし思いつきで買うようなそんな間抜けな買い主はそんなに居ない
0830名無し不動さん
垢版 |
2021/01/08(金) 21:56:17.38ID:???
重説ってする側は怖い顔してしつこく話すけど聞いてる方は右から左だったりするしw
不動産は持った瞬間から債務が発生する財産ですよ!!

バブル期にパパにマンション買ってもらって本人名義にしてもらったネーちゃんたちはちゃんと払えたんだろうか
0831名無し不動さん
垢版 |
2021/01/09(土) 08:53:41.12ID:???
不動産=借金
ということしか考えつかないのは哀れだな
名義変更してもらってるなら、残債ねーじゃん
0832名無し不動さん
垢版 |
2021/01/09(土) 15:47:51.10ID:???
>>831
債務=借金!!
賃貸暮らしはシンプルで良いですね!
あなた方がいなくなったら大家業は無くなります…w
0833名無し不動さん
垢版 |
2021/01/10(日) 07:21:27.63ID:???
>>832
現金で買えば債務は無いんだよ

貧乏人は発送できないのか?
0836名無し不動さん
垢版 |
2021/01/10(日) 22:28:43.33ID:???
>>834
どうせ怒らせるんだからはっきり頭悪いって書いちゃえよw
正直不動産やww
0838名無し不動さん
垢版 |
2021/01/12(火) 03:46:42.13ID:???
買ったら俺のものなんだから賃貸みたいに毎月の支払いなんて無くなるんだよ!!!!!!
0839名無し不動さん
垢版 |
2021/01/19(火) 14:19:44.16ID:???
あああああ!大規模修繕の見積もりお願いしちゃったよ。
RC3階建てでタイルが浮いてるところが何ヵ所かあったんで、もう限界だった(;'∀')
来週には金額出すって言ってたけど逃げ出したいわ。
建てたときの返済が2年前にやっと終わったのに、また借りないといけないのか(多分だけどね)。
カミさんからは「うちはこれが飯のタネなんだから、ちゃんと子守しないとね」と言われたよ。
前回の大規模修繕では銀行から借入するって言ったら発狂してたから、今回それだけでも気が楽だけどな。
0842名無し不動さん
垢版 |
2021/01/19(火) 20:49:30.95ID:???
839だけど
>>840
積み立ては空室埋めるためのリノベで目減りしちゃったんです。
おかげで空室は埋まって満室が続いてるけど、修繕は借り入れないと無理。
0844名無し不動さん
垢版 |
2021/01/20(水) 02:39:55.22ID:???
古いマンション管理費や修繕費高いんだから販売価格半額にしてほしいわ
0847839
垢版 |
2021/01/21(木) 00:39:40.27ID:???
>>846
今回やるのと同じ物件です。
過去に2度やってて、今回3度目の大規模修繕です。
最初は積立金でやりましたが、2度目の時は私がいろいろと暴走してた時期で(金使いまくってた)それで資金が少し足らずに借入しました。
今回は築年数もかなり経ち、さすがに古臭くなったので何室かリノベをやったのです。
0848名無し不動さん
垢版 |
2021/01/24(日) 00:27:12.39ID:???
実需の区分の話しと収益の一棟の話では大便と小便くらい違うね
0849839
垢版 |
2021/01/24(日) 10:14:58.37ID:???
見積り出ました。
思ったより安くて950万ほどだったので手持ちの金で払うことにしました。
屋上防水工事を3年前にやっていたのでこの金額で済みました。
0851名無し不動さん
垢版 |
2021/01/28(木) 15:18:14.96ID:???
配管なんて全部露出でやりなさい
内廊下を堂々と横断する太い排水塩ビ管、何が悪いんですか?良いじゃないですか??ねえ!!
0852名無し不動さん
垢版 |
2021/01/28(木) 15:54:32.28ID:???
>>851
激安シティタワー品川は配管更改のためにトランクルームが上下階で貫通してる
工事中はトランクルームのスペースでバイパスさせる仕組みになってる

入札案件だからこういう工夫がある
0854名無し不動さん
垢版 |
2021/01/28(木) 22:44:42.43ID:9Or2SFwc
>>853
うざ
0855名無し不動さん
垢版 |
2021/01/29(金) 00:51:57.23ID:???
>>852
築10年
借地であと60年しか借りてないのにそこまで考えてるのか

70年目に取り壊し予定なら、35年目で下水管まで交換?早過ぎね?
800人が集まる総会で話がまとまるのか?
0856名無し不動さん
垢版 |
2021/01/29(金) 12:10:17.74ID:???
塩ビ管だと何年もつんだろうね
うちは金属管で漏水の時に業者がきて養生布みたいなのを剥ぎ取ったら
排管がポキって一緒に取れた。この状態で築40オーバー
0858名無し不動さん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:32:41.62ID:???
うちは何年か前に給排水に変な機器を設置して、給水管と排水管の内部に汚れが蓄積しないようになってる(メーカーの宣伝文句ではね)。
その機器を設置するときは各世帯に工事のお知らせと共に機器の宣伝チラシも入れたんだけど、設置後に入居者さんからはタッパーの油汚れの落ちが格段に良くなったと喜ばれたよ。
内部の汚れは蓄積しにくくても、部材の劣化はあるからないずれは配管交換工事しないとな。
0859名無し不動さん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:35:00.58ID:???
>>858
電車の広告にある何とかプロテクター?
あれ効果あるのかw
0860名無し不動さん
垢版 |
2021/01/29(金) 20:09:55.17ID:???
>>858
給水に常時洗剤を混ぜる機器を付けてしまいました、としか読み取れないが、違うのか?w
0861858
垢版 |
2021/01/29(金) 21:47:58.70ID:???
特定されると嫌なので商品名は書かないけど、業者が定期的に給排水管を内視鏡で(?)見て(私も一緒に確認してる)菅の汚れが綺麗になっていってるのをチェックしてる。
値段はそれなりに高いが効果はあるので納得してる。
0862名無し不動さん
垢版 |
2021/01/29(金) 22:03:34.86ID:???
>>859
何とかプロテクターは絶対止めておけよw
疑似科学で水素水みたいに適当なもんで、はるぶーも以前絶対止めておけと言ってたと思う。
どうせキックバック渡して契約してるんだろ。
0863名無し不動さん
垢版 |
2021/01/30(土) 00:28:10.28ID:???
車通勤なので電車の広告知らないが、そのプロテクターの文言の前にアルファベット3文字とか2文字が入るのか?
2文字入るヤツは近所の爺さんが5〜6年前位にマンションに装着して、誇らしげにマンションの入居者募集の横にポスターが貼ってあったよ。
その何とかプロテクターのステンレスの円柱形ボディが輝いて目立っていたので覚えてる。
水物は危ない商品多いからな・・・そんな事言ってる俺の家にはマ〇ウォーターってメンテ一切不要のフィルターシステムが装着してある。
水の粒子が細かくなるとかいう宣伝文句でカミさんがポチりやがって、俺がDIYでパイプを組んで取り付けた。
0864名無し不動さん
垢版 |
2021/01/30(土) 17:42:33.41ID:???
H2Oを細かくすると何になるんすかパイセンwww
0865名無し不動さん
垢版 |
2021/01/31(日) 11:35:52.55ID:???
俺が実感してるマ〇ウォーターの良いところは、犬のシャンプー後の被毛が以前よりフワフワになったことだな。
これは間違いなく変わったよ。
洗濯ものの汚れ落ちが良いとか風呂のお湯が柔らかいとかカミさんが言ってたけど、俺は分からん。
メーカーはフィルター交換とか必要なしでメンテフリーみたいなこと言ってるけど、ホントのところどうなのかが心配だよ。
見た目は綺麗でも変な菌だらけとか勘弁して欲しいからね。
0866名無し不動さん
垢版 |
2021/01/31(日) 11:37:03.57ID:???
賃貸マンションで年に一度受水槽の清掃と検査あるから、水質検査だけ自宅のも一緒にやってもらおうかと考えてる。
0867名無し不動さん
垢版 |
2021/01/31(日) 15:09:25.65ID:???
アホの大家の部屋だけ汚れてましたとか洒落になりませんなww
0868名無し不動さん
垢版 |
2021/02/01(月) 13:04:21.21ID:???
2階の窓の軒のタイルの一部が白華現象起こしちゃってるんだけど、この軒のところだけ直すのって出来るんかな?
4年前くらいに見つけて、そのままにしちゃってるんだけどさ。
やっぱり足場組んで直すしかないよね。
0870名無し不動さん
垢版 |
2021/02/09(火) 03:04:45.07ID:B+zo/O4b
風呂は在来式、トイレは和式、洗濯機はベランダ
なんだろうね
0871名無し不動さん
垢版 |
2021/02/09(火) 12:31:53.55ID:???
そろそろ新耐震物件もこのスレ入りだな
旧耐震と新耐震の差は震度6強でも耐えられる物件な訳で、その根拠は保有水平耐力計算。
でも、これは新耐震基準でも31m以下のRCで計算しなくて良いから31m以下の建物は従来通り許容応力度等だけで建ててるんだわなー
つまり、31m以下の場合は設計の差はないんだよねー
旧耐震マンションで何故か小規模より大規模買う人人多いから知られてないんだろうね
0875名無し不動さん
垢版 |
2021/02/10(水) 04:52:23.20ID:???
風呂はバランス釜。トイレは和式。洗濯機はベランダ置き。なんだろうね。
0876名無し不動さん
垢版 |
2021/02/10(水) 05:28:43.74ID:???
ウチはバランス釜だけどトイレは洋式、洗濯機は本来洗面所がある位置にある。洗面所は残念ながら浴室
0878名無し不動さん
垢版 |
2021/02/10(水) 11:51:28.12ID:???
バランス釜か
社畜!修羅コーサクって漫画でその存在を初めて知ったけど実物は見たことないな
0879名無し不動さん
垢版 |
2021/02/10(水) 12:03:05.87ID:???
以前住んでたマンションは外人向けだったらしくホテルみたいにトイレと一体化しててかつ風呂の追い焚きができなかった
なぜかビデもついてたが日本人は使わねえよな
0880名無し不動さん
垢版 |
2021/02/10(水) 13:38:11.40ID:???
>>871
耐震に関しては運だからな
乗り切っても湾岸エリアは液状化は免れないし
築古の最大の問題は漏水
0881名無し不動さん
垢版 |
2021/02/10(水) 18:22:09.46ID:???
築古の漏水は問題じゃなくメリットなのよな。
上から漏水すれば保険でリノベできるし、下に漏水すれば保険で対応できる。
上級者は直さずにお金だけ受け取れる。
漏水するような物件マジ欲しいんだけど。
0884名無し不動さん
垢版 |
2021/02/10(水) 23:16:03.67ID:???
ネット回線ってどんなもん?
マンションとして光引けなくても、1階なら直接引けるかな
0885名無し不動さん
垢版 |
2021/02/10(水) 23:22:17.61ID:???
空室出て来ればネズミの運動場にされるリスクも出てくる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況