X



【タワーマンション】【高層階_低層階】

0001名無し不動さん
垢版 |
2020/05/07(木) 17:44:47.96ID:WO64zZxo
売り出し価格だと坪単価で見るからタワーマンションの価格帯は階数ではなく平米数によって値段が決まるんだけど…
階数だけだとほぼ大差はないんだよ

35階で1Kと5階で3LDKなら5階のとこのが全然高くなるし
けども高層階のが平米数広いとこ多いから高層階のが高いとこは多いけどね
俺も必ず高層階を購入している

中古とか賃貸だと自分で価格つけれるから高層階のが人気だし全然高く賃貸できたり売れるから、資産価値で考えれば低層階なんか買う人は単なるあほなんだわ
0064名無し不動さん
垢版 |
2021/11/27(土) 00:43:22.47ID:wHeg/e3c
>>63
買っちゃったんだ?
可哀そうに・・・・・・・・
0065名無し不動さん
垢版 |
2021/11/27(土) 15:22:24.64ID:hv5ltVSs
>>64
富裕層が税金対策で買ったのかも、そうじゃなかったらご愁傷様
0066名無し不動さん
垢版 |
2021/11/28(日) 15:07:29.67ID:???
>>65
なるほど!
なんだか謎が溶けた!!
いや、実際に投資目的で転売や賃貸に貸すわけでもなく、だからとオーナーの生活拠点で
もなく誰も居住していない部屋ってあるんだよね(何でだろうと不思議に感じてた)
0068名無し不動さん
垢版 |
2021/12/15(水) 03:12:40.57ID:YrvTKWII
>>61
立地が違うだろ
都心はどんどん上がるよ一極集中だから
0069名無し不動さん
垢版 |
2021/12/15(水) 03:13:35.47ID:YrvTKWII
ビンテージマンションとか全く下がってないしむしろ上がってるやん
0070名無し不動さん
垢版 |
2021/12/15(水) 03:14:23.50ID:YrvTKWII
廃虚って中身リフォームすれば新築そのもの
0071名無し不動さん
垢版 |
2022/02/08(火) 10:50:43.77ID:???
タワーマンションは駅近くて立地が良いから高いのは仕方ないけど
管理費、修繕費、駐車場などの維持費が高いのが気になるね
エレベーターで降りるのも時間かかりそうだし

玄関から徒歩10歩で車に乗れる田舎暮らしの人は無理そうだなぁ
0072名無し不動さん
垢版 |
2022/02/08(火) 12:56:03.94ID:???
>>71
となると、徒歩10歩で車に乗れてた田舎暮らしが、車通勤禁止の都心に家族で転勤必須の状況になったときにどこに住むの?ってなるよね

しかしエレベーターってそんなに問題かなあ
来なくて困ったことほとんどないんだけど
あと、駐車場が地下なので台風のときでも全く濡れなくて済むメリットはでかいと思ってる

エレベーターで困るのは宅急便
下から何部屋にもピンポンして順番にお伺いします、だから下手するとオートロック解除から5分くらいこない
0073名無し不動さん
垢版 |
2022/02/09(水) 05:10:14.74ID:???
タワマンで自宅からエレベーターホールまで最大1分
エレベーター待つのに最大1分
エレベーターで降りるのに約1分、途中4-5回止まるとして最大2分
エレベーターホールから敷地外まで最大1分
計4-5分
敷地から駅まで5分とすると、自宅玄関から駅まで約10分だなぁ
0074名無し不動さん
垢版 |
2022/05/02(月) 02:56:28.14ID:d5W76Md2
上に住めば住むほど老化は早くなる

特殊相対性理論分かってれば当たり前のことだが、バカほど高いところに昇りたがるアホにも本当に簡単に分かるように話すと

重力が軽くなればなるほど、全ての原子が速く動く
重力が重くなればなるほど、全ての原子が遅く動く

GPS衛星と地上で時間のズレが生じるように東京スカイツリーの展望台と地上との距離ですら時間のズレが生まれる
地上に住むという前提で、当たり前だけど地球の核より離れれば離れるほど、重力は軽くなる
すると若干とはいえ明確に原子時計で誤差が生まれてくる
地上に置かれた原子時計と、スカイツリーや衛星に搭載された原子時計とでは、地球核から離れ重力が弱まるほど、原子の動きが早くなる
そして人間も原子で構成されてる

ここまで話せばもう分かるだろうが、原子の動きが早くなるといことは端的に言って老化が早くなるのよ
極端な例が、超重力の星と地球で相対した時間の差が生まれて、SF映画やインターステラーみたいな現象が起こる
ここにはあまり光の相対性っては実は関係ない
より重要なのはまだ完全にはどういうものか分かってない(宇宙空間そのもの自体の存在)重力というものに対し
物体の速度が原子の速度が当たり前だけど変わるし変化するってこと

それが東京スカイツリー展望台と地上はおろか、たかが数十mの高低差でも実は時間のズレは起きて立証もされてる

数日で飽きる景色のために地震時や停電時のリスクや面倒さを勘案できない虚栄心のためにタワマン上層階に住むようなアホは
100億円あってもそんな選択はしない人間と
100億円あったらそれくらいしてもいいかなってしちゃう人間くらい
明確に知性に差がもうそこであるよ
0075名無し不動さん
垢版 |
2022/05/02(月) 08:17:03.99ID:???
>>74
君はきっと相当高い場所に住んでるんだろうね
科学とオカルトの区別が付かなくなってる
0076名無し不動さん
垢版 |
2022/05/03(火) 05:56:53.27ID:???
具体的な数値を出さずオカルト的に煽ってるだけなので、検証してみようか。

GPS衛星は一般的に、高度2万km近辺を周回するものが多い。
そしてGPS衛星の原子時計と地表の原子時計の時間差は一日あたり
3.8x10^-5秒 と言われている。

日本の一般的なタワーマンションは、150mから200m程度が多い。
高度2万km = 2.0x10^4km と 200m = 2.0x10^-1km の割合は 10^-5
になるので、高度200mでの一日あたりの時間差は
3.8x10^-5x10^-5 = 3.8x10^-10秒 = 0.00000000038秒 = 0.38ナノ秒
になる。

仮に、人生100年間をずっと高度200mで過ごし続けたと仮定すると
100年 = 36500日 になるので、この間に積算された時間差は
3.8x10^-10秒 x 36500 = 0.00001387秒 = 13.87マイクロ秒
である。

人生100年 = 36500日 = 3,153,600,000秒 のうち 0.00001387秒 を
どう捉えるかは、価値観の違いだろう。
他人を妬みオカルト的な煽りに一生の時間を費やすか、よりクリエイティブな
ことに時間を使い生産性を高めるか。どちらを選ぶかね。
0077名無し不動さん
垢版 |
2022/05/03(火) 10:24:43.85ID:???
>>76
こういう具体的は数値で反証したら、
科学で解明されてないことがーとか、
その数値自体がねつ造ーとか言い出すから質が悪い
0078名無し不動さん
垢版 |
2022/05/19(木) 12:45:04.50ID:vDHSH94N
タワーマンは配達業者からは時間がかかるから嫌われてるらしい
0080名無し不動さん
垢版 |
2022/06/11(土) 11:17:22.07ID:???
台東区でクソマンション二連続で買っちゃってサイアク
0081名無し不動さん
垢版 |
2022/07/06(水) 18:20:30.20ID:baZF9q93
タワマンはタッパの低い俺の憧れ
0082名無し不動さん
垢版 |
2022/08/23(火) 09:21:19.39ID:???
世間のタワーマンションのイメージは
管理費や修繕積立金が高い
騒音トラブルが起きやすい。
高層階はベランダに洗濯物を干せないことがある
平日の朝、エレベーターが混雑する
共用施設は使わない人にはメリットがない
携帯電話やポケットWi-Fiがつながりにくい場合がある
インターネット回線が遅延することが多い
0083名無し不動さん
垢版 |
2022/12/26(月) 04:34:35.78ID:kLhwO7D8
大崎 小関橋 小関橋北交差点付近迷惑違法駐車部隊 覚醒剤
0084名無し不動さん
垢版 |
2022/12/30(金) 05:06:21.12ID:???
>>68
ビルは物理的寿命自体がそもそも長いからな
適切に管理すれば100年以上は保つよ
50年ぐらいで建物自体に寿命が来るみたいなイメージの人が結構いるけど、ニューヨークなんて築90年以上の超高層ビルがまだまだ健在やからな
日本は地震があるけど、それを考慮しても比較的最近建てられたタワマンは1930年代とかに建てられた超高層ビルより長持ちするやろ
0086名無し不動さん
垢版 |
2023/06/23(金) 10:11:29.72ID:wcDTgpcj
お前らって見栄で住んでる奴が多いよな、それを証拠にウーバーで持って行ってもチップなんかくれたことないし、何で金持ってんのにウーバーで安いメシ????wwww
タワマンに持ってくの凄い手間だから頼むのやめろよな。まあ、たわまんだと廃棄にするけどなw
0087名無し不動さん
垢版 |
2023/06/23(金) 10:15:41.66ID:wcDTgpcj
バイクで配達行くと停めるとこもねえ 駐禁いかれる可能性あり タワマン民は民度が低い偉そうな奴が多い 
下まで取りにこい猿 たわまん廃棄定期 
0088名無し不動さん
垢版 |
2024/02/17(土) 11:58:47.87ID:zu89QEB4
ご苦労さん
降りてくの面倒なんだよ
0089名無し不動さん
垢版 |
2024/04/24(水) 02:54:33.57ID:NurewfWJ
東京湾岸エリアのタワマン買う人ってどういう神経なんだろうか?
日本の繁栄が将来も続くと思っているのだろうか?
30年以内にはまず南海トラフが来る。
本当にお金持ちで家族の安全を守りたいと思うのであれば、最低でも太平洋沿岸地域は外すべきでしょう。
東京なんて以ての外です。
0090名無し不動さん
垢版 |
2024/04/24(水) 03:03:24.83ID:NurewfWJ
地震動予測地図 震度6弱以上 各地の激しい揺れリスク
https://www3.nhk.or.jp/news/special/saigai/natural-disaster/natural-disaster_10.html

太平洋ベルト地帯に大打撃が与えられ日本全体の国家機能が長期間に渡って失われる可能性大。
この時、東京湾岸のタワマンの最上階に居る人はどうなるのでしょうか?
ウーバーイーツで食べ物運んでもらうから問題ないんですか?
0091名無し不動さん
垢版 |
2024/05/23(木) 11:35:26.65ID:5cDv5AaM
https://togetter.com/li/2314879
新築タワマンの修繕費が3年で9151円から24637円にに2.5倍のエグい値上げ→売るときに低い金額を見せるのは常套手段らしい?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況