昨今の日本は災害が続いている。
何度もの台風をはじめとして・・・。雨戸があれば強風暴風で異物が弾き飛んできてもガラス窓扉が割れることはないし、また、保温保冷効果も高い。
また、日本は睡眠薬の売れ行きが世界1位だが、雨戸がないこともこれを後押ししてるのでは?


最近は老朽化した賃貸が多いので、大家さんが取り壊して新しくして、
「全部洋室」かつ「雨戸なし」として新築して、
まるで「和室という考え方は古い。雨戸は時代遅れ」
みたいな風潮があるが、
今の時代だからこそ雨戸が必要だ。


関連スレや関連サイト

不眠睡眠「雨戸療法」ベンゾ睡眠薬脱出
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1582691855/l50

寒冷地や雪国や北国や災害地域は、一軒家も賃貸も雨戸ありの家が普通ですか? ... - Yahoo!知恵袋
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13220072998

【遮光カーテン】1級・2級・3級の違いと光漏れを防ぐ取りつけ方 飾りんぼ
https://interior-w.info/?p=6214

完全1級遮光カテーンを以てしても雨戸には及ばないし、そもそも台風の前には意味が無い。
洗濯の手間もある。また、カーテンレールの位置次第ではどんなに完全遮光1級カーテンですら光の漏洩が起きる、隙間があるのだから当然。しかし賃貸である以上、勝手にカーテンレールの位置を変えるわけにはいかない。