【賃貸】住む部屋探してます part1

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し不動さん
垢版 |
2020/01/19(日) 23:07:34.74ID:0TGGiSRU
物件探しに関する話題スレです
他スレとの棲み分け用に
0900名無し不動さん
垢版 |
2020/09/17(木) 00:52:02.32ID:???
うざい草の生やし方だな
なにがおかしいのかと
0901名無し不動さん
垢版 |
2020/09/17(木) 00:53:04.32ID:???
予め強めにいっておくんだよ
そんな物件ないなら迷わず他にいくとwww
妥協はしないからブスブス美人みたいな物件の紹介の仕方いらないですとww
0902名無し不動さん
垢版 |
2020/09/17(木) 00:54:40.00ID:???
>>900
教えてやってんのに何様だよおまえよ?wwww
素人が得意げにレスしたとこでズレまくりなんだよいい加減悟れwwwwwww
0903名無し不動さん
垢版 |
2020/09/17(木) 00:59:30.29ID:???
    _, ._
  ( ・ω・)んも〜
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0904名無し不動さん
垢版 |
2020/09/17(木) 01:01:41.86ID:???
なんかこのスレの決め方を見てるといいカモにされるだけでは?って凄い心配になるわwwwwwwwwwwwwwywwwwwxwwwwwwz
0905名無し不動さん
垢版 |
2020/09/17(木) 01:11:39.21ID:???
つうか布団叩いててかなりの振動伝わってくるなら今は平気でも住民変わればどうなるか分からないかもな?
下手したらそのマンション隣の一軒家までの距離なくそこで布団叩いてる振動が分かってしまうレベルならもうあれだ…
0906名無し不動さん
垢版 |
2020/09/17(木) 01:14:24.70ID:???
そんな物件経験あるけどほんと辛いね…住民が大人しいならいいけど、特に下がそんなだと地獄だわな
二度とそんな所には住みたくない
0907名無し不動さん
垢版 |
2020/09/17(木) 01:16:40.65ID:???
>>900
なんか一人で上から目線で熱くなってるよね
NGさせてもらった
0908名無し不動さん
垢版 |
2020/09/17(木) 01:25:10.32ID:???
ノリが15年前のVIP風
だけど当時のVPPERじゃないんだろうな
0911名無し不動さん
垢版 |
2020/09/17(木) 06:41:21.51ID:???
木造にしか住めない人が鉄筋を妬んでいるコメントにしか見えないものが多い。
そういう俺も鉄骨たけどな。
0912名無し不動さん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:15:16.59ID:???
>>911
それは考え過ぎ
構造がどうなのかだけでは判断出来ないのは確か
0913名無し不動さん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:51:18.19ID:???
最低8万出しとけばどんなとこでも大丈夫です
0914名無し不動さん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:55:19.87ID:???
>>913
まじか、なんとなく8万円のラインは思ってた。信じて9万円だすわ。マジで。
0915名無し不動さん
垢版 |
2020/09/17(木) 13:58:22.53ID:???
防音の話だけど、逆に騒音主になる可能性もあるよね。
音楽を楽しみたいから気をつけようかな
0916名無し不動さん
垢版 |
2020/09/17(木) 15:04:19.98ID:???
家賃というのはその時の建設費が主な要因だから
家賃が高い=設備が良い&土地代が高い&建設費が高い
決して防音性などの構造ではない

だから家賃が高いタワマンなら防音性に優れているかといえば
まったくそんなことはない
タワマンは修繕費がバカ高いからその分家賃に上乗せされていて高い

タワマンで境界壁がコンクリなのはせいぜい3階までやろ
エレベーターが透明窓だとわかる
0917名無し不動さん
垢版 |
2020/09/17(木) 15:47:41.82ID:???
タワマンは共用廊下から室内の音筒抜けだから相当壁薄いよ
0918名無し不動さん
垢版 |
2020/09/17(木) 16:14:01.07ID:???
家賃の高い壁が軽いタワマンVS家賃が高く入居者が自分しかいない木造レオパレス

家賃がクソ高いレオパレス最高!
0920名無し不動さん
垢版 |
2020/09/17(木) 16:27:43.10ID:???
>>918
自分しかいないと思ったら次から次ぎえと入居してくるレオパレス21
0921名無し不動さん
垢版 |
2020/09/17(木) 19:26:08.69ID:???
>>917
タワマンも普通の賃貸も住んだことあるけど
左右隣の音→タワマンの方が聞こえやすい
上からの音→普通の賃貸の方が圧倒的に、聞こえやすい
で、タワマンの方が総じて静かだったよ
0922名無し不動さん
垢版 |
2020/09/17(木) 21:35:32.05ID:???
そりゃタワマンのが構造的に防音面は優れてるだろ
左右が多少聞こえやすいだけで

以前にタワマンではないが分譲のエレベーター前の部屋に住んでたけど全く音が聞こえない
今は一般的な賃貸の同じくエレベーター前にすんでるがエレベーターが到着した音や人の話し声ドア締める音とフルで聞こえるよ

やはり賃貸物件は多少の騒音は仕方がない
0923名無し不動さん
垢版 |
2020/09/17(木) 23:14:00.81ID:???
タワマンは高層積むためにフロアーを軽くなるように作ってる、つまり壁が軽く密度がカスカス
0924名無し不動さん
垢版 |
2020/09/18(金) 00:01:11.04ID:???
家賃高いくせに左右が聞こえやすいってもうダメじゃん
0929名無し不動さん
垢版 |
2020/09/18(金) 10:17:42.45ID:???
いやタワマンはレオパレスほどじゃないよ
さすがに隣のギシアンは聞こえない

石膏ボードの壁って人の会話や普通の音量のテレビだったらまったく聞こえんのよ
レオパみたいなアパートに住んだ時、隣で何しゃべってるか内容までつつぬけで驚いたな
レジ袋をガサガサしてるのまで聞こえた
0930名無し不動さん
垢版 |
2020/09/18(金) 18:54:33.29ID:???
ネットで見つけた物件取り扱ってる不動産屋に問い合わせて、ちゃんとその物件紹介されたこと一回もないんだけど

来店するとだいたい、昨日決まっちゃいましたとかでほとんどが釣り物件だった

まあ不動産屋の質と運次第なんだろうけど
0931名無し不動さん
垢版 |
2020/09/18(金) 19:04:54.43ID:???
ゴールド、プレミアム、なんかの名前付いた不動産やは大体ヤカラ
0932名無し不動さん
垢版 |
2020/09/18(金) 19:36:12.70ID:???
20階以下なのにタワーってついてるのも地雷
大体見栄だけのポンコツ
0933名無し不動さん
垢版 |
2020/09/19(土) 00:18:02.53ID:???
駅徒歩5分エレベーターなし4階
駅徒歩10分エレベーターあり
では長い目でみてどっちがいい?
0937名無し不動さん
垢版 |
2020/09/19(土) 11:50:00.49ID:???
>>913
住んでる住民が異なりだすのが6万超えたあたりからだな
ゴミ出ししっかり守ってたり、オートロックだったりするしチラシも入りにくくなるし、外壁も定期的にメンテしてり徹底してたり
0939名無し不動さん
垢版 |
2020/09/19(土) 12:18:03.21ID:???
地域ごとに異なる単身でこれより高いと厳しいかなって金額

内装やら設備がガラリと変わる

都内ならもっと上がりますよね?自分で調べてください
0940名無し不動さん
垢版 |
2020/09/19(土) 12:22:54.11ID:???
単身の一般的な収入で考えたらね

そこは学生基準にするかとかでも異なるけど、厳しいだろうとされる金額なら確率は下がるから住んでる住民異なりだすのは当たり前
0941名無し不動さん
垢版 |
2020/09/19(土) 12:23:11.99ID:???
いえ、田舎の県庁所在地です
でも、確かに6万だすと違うような
0942名無し不動さん
垢版 |
2020/09/19(土) 12:34:23.74ID:???
明きからに内装と設備異なる
特にユニット
トイレ
サッシ
キッチン回り

そもそも例えば同じ10畳でも1万上乗せするだけで全然違う

引っ越しはある程度余裕出てからがベストってこういう事だろうな
ギリギリのタイミングだと妥協せざるを得なくなり結果的に後悔する事あるし、それで引っ越すと退去費用かかり引っ越し貧乏になりかねない

敷金とか初期費用以外も考えある程度余裕出てからがいいですよ
0944名無し不動さん
垢版 |
2020/09/19(土) 16:31:09.58ID:???
うちのURのタワマンは20万するけど外国人が多いから民度低いし、
チラシ多いし、ゴミ置き場のマナー悪い
0945名無し不動さん
垢版 |
2020/09/19(土) 16:32:56.77ID:???
>>933
年齢による
住んでる間に歳くうから30代以上ならEL有り

つーかどっちも辛いから普通に徒歩5分ELにしとけよ
0948名無し不動さん
垢版 |
2020/09/19(土) 23:41:03.49ID:Mxo7UfzN
職場まで徒歩含め30分でワンルームか1Kトイレ別で50分どっちがいいか迷う
0952名無し不動さん
垢版 |
2020/09/20(日) 17:51:50.43ID:???
住む部屋を探すか通勤起点場所を探すかの違い
住まいを重視するか通勤を重視するかは人それぞれ
0953名無し不動さん
垢版 |
2020/09/20(日) 19:13:36.29ID:???
その両方を、うまくバランス取る。金がかかるけど。
0954名無し不動さん
垢版 |
2020/09/20(日) 21:02:22.06ID:???
そういやずっと昔の勤務先で同僚が派遣から直雇用の契約社員になることになってそれに伴って勤務先が都内→隣県に変わった時引っ越ししてたなそういえば
自分も実は同じ話が来たんだけど隣県に勤務する気はないと言って断った
引っ越しせずに隣県まで毎日通勤するのはダルいしそもそも都内で正社員への転職活動する繋ぎでそこで働いてたから都外に引っ越すのは考えられなかったわ
0955名無し不動さん
垢版 |
2020/09/21(月) 14:55:11.14ID:???
今物件検索するとリブリばっかり
一月半前まで見なかったのに
0957名無し不動さん
垢版 |
2020/09/22(火) 19:54:13.96ID:???
悩んでるんだけどさあ…
重鉄骨二階(三階建て)角部屋、長方形洋八帖、バストイレ別で洗濯機置き場有、クローゼット有、ベランダ有
築20年

鉄筋コンクリ三階最上階六畳っていってるけど写真と間取り図が全然違う(六畳より広そう)、
ユニットバスで収納はめちゃある、洗濯機置き場は外、ベランダに屋根無し、築46年
だったらどっちとる…?
まだ内見どっちもしてないからなんとも言えないけど防音なら鉄筋がいいと思う
けどユニットバスが嫌だなとも思う…洗濯機置き場が外とかも
だけど二階のほうは八畳といっても写真見ると結構狭そう
どっちも今住んでる木造アパートよりいい部屋だとは思うけど

内見でこれだ!と感じた方をとったほうがいいかな…
鉄筋は1DKとなってるけどどこにダイニングがあるんだそこは玄関だろっていうなんか変な間取り
鉄骨は1kでよくある一人住まいの部屋ってかんじでトイレは温座にもなるやつ
家賃は似たくらいで駅に近いのは鉄筋だが鉄骨もそんな遠くはない
0958名無し不動さん
垢版 |
2020/09/22(火) 20:12:52.56ID:???
俺は築50年の土壁の和室を選ぶ
もうそういう物件は希少だから
0959名無し不動さん
垢版 |
2020/09/22(火) 20:23:14.84ID:???
>>957
自分なら前者
音があまり気になる性格じゃないのと、洗濯機雨晒しじゃ劣化がはやそうだから
0960名無し不動さん
垢版 |
2020/09/22(火) 20:35:14.75ID:???
>>957
自分なら後者
騒音が気になるしユニットバスも気にならないし完全外干し派ベランダ洗濯機大好きだから

話見た感じ、あなたは鉄筋のほうが気に入らない点をたくさん挙げてるから鉄骨にしたほうがいいんじゃないのかな
0961名無し不動さん
垢版 |
2020/09/22(火) 21:48:07.40ID:???
自分なら角部屋の前者
騒音が気になるしユニットバスも気になるし洗濯機置き場も気になる
それぐらいの大きさの単身物件だと鉄骨も鉄筋も界壁は一緒だよ
0962名無し不動さん
垢版 |
2020/09/22(火) 21:53:59.93ID:???
>>960
ベランダに洗濯機置いた経験ないんだけど雨の日とか不便じゃない?
あと洗濯機の寿命はやまらない?
0963名無し不動さん
垢版 |
2020/09/22(火) 21:56:08.30ID:???
>>957
後者の鉄筋
騒音が伝わりやすい鉄骨で洗濯機置き場が室内にあると上下横の部屋からの洗濯機音が伝わってきてストレスになりそう
うちは洗濯機置き場がベランダのRCだけど窓閉めると下や上の部屋が洗濯機回してても音は聞こえない
洗濯機は劣化すると思うけど外置きの場合使い潰すつもりであまり高くないのを選ぶのもありですよ、と電気屋で言われたことがある
0964名無し不動さん
垢版 |
2020/09/22(火) 21:57:36.87ID:???
ただ鉄筋コンクリって言っても隣との壁はペラペラだったりすることがあるんで内見で確かめることと最上階は夏暑いかもしれないね
0965名無し不動さん
垢版 |
2020/09/22(火) 22:08:19.13ID:???
鉄筋でも1R、1Kだと2〜3部屋に1ヶ所ぐらいしか鉄筋の壁が入っていない
両隣に部屋があるなら少なくとも片側は鉄骨と同じ仕様の壁
1フロアの平面図見せてもらえばいい柱のないところの壁は鉄筋じゃない
0966名無し不動さん
垢版 |
2020/09/22(火) 22:18:07.61ID:???
>>962
基本的に雨の日は洗濯しないし室内干しもしないので不便さを感じたことはないな
異常に雨の日が続いたら仕方なく室内干しするけど屋根があるから洗濯物を取り出すときにそこまで雨に濡れることもないし普通
紫外線でプラスチックは傷むの早いだろうけど新品じゃないから全然気にしてない
今のところ気になるのは日の光でボタンのランプが見づらい点だけ
うっすら蓋に砂埃つくけど気になったときにサッと拭けばいいだけ

何より重い洗濯カゴを持って室内を移動しなくていいのがめちゃくちゃラク
洗濯機から直接洗濯物を取り出して干せる手早さ合理さに感動
洗濯機を回しても室内がうるさくない
水漏れの心配がない
今のところ自分の用途ではメリットのほうが多い
但し立地にもよるけどベランダ洗濯機で1階の場合はお勧めしない
0968名無し不動さん
垢版 |
2020/09/22(火) 22:21:50.49ID:???
基本的に寒いの苦手なので自分は洗濯機の外置きは無しかな
こればかりは個人の感覚
0969名無し不動さん
垢版 |
2020/09/22(火) 22:29:57.09ID:???
>>967
?長雨が続いたら室内干しすると書いたぞ
>>968
うちは南向きだからか冬にベランダ出て干しててもそんなに寒くないよ
部屋着にフリースジャケット着てるだけで十分暖かい
冬の長い陽の光に当たりながら洗濯物干すのは至高のひととき
0971名無し不動さん
垢版 |
2020/09/22(火) 23:55:33.55ID:???
957だけど色んな意見ありがとう
自分は騒音に悩まされて引っ越しなので鉄筋がいいのだろうとは思うんだ
ただバストイレ別で台所もきれいな鉄骨はなんていうか生活の質が上がるかんじがするんだよね
いままでユニットバスでボロい台所だったしコインランドリーいくしかなくて
けど一度騒音被害にあうとどうもビビってしまう
ボロ木造アパートのせいで生活音は馴れてるが、変な振動音にスゲー悩まされたときがあってな
ボロい換気扇が壊れる寸前で回ってたせいなんだけど
上の階からも古くてうるさい扇風機の振動が地響きで伝わってきたりな…
これ木造だからなのかね
鉄骨の床もしたに響くなら困るんだが
音とかは別に構わんのよ
振動で部屋が揺れてたときがあったからそれがトラウマなんだよな
住人によると思うけど
まあ内見で考えるしかないか…
鉄筋がユニットじゃなかったら鉄筋にしてたと思う
0972名無し不動さん
垢版 |
2020/09/23(水) 00:10:08.02ID:???
>>971
鉄骨が最上階だったらなおヨシだったのにね
上下に挟まれてるのが怖いかな〜
真ん中空いたのは前の人も騒音で引っ越したんじゃないかと勘ぐってしまうw
0973名無し不動さん
垢版 |
2020/09/23(水) 00:24:14.01ID:???
ユニットバスってそんなにダメ?
自分はユニットバスって掃除楽で好きなんだけど今の部屋のユニットバスは激狭で全くゆったり湯船に浸かれない
でもまあ週6くらいジム通っててそこのシャワーで体洗うの済ませてるしガス代は超安く済むんで良しとしてる
ゆったり風呂につかりたくなったら銭湯行けばいいし
話の流れから反れて申し訳ない
0974名無し不動さん
垢版 |
2020/09/23(水) 00:29:14.76ID:???
>>972
それなんだよねー
実は上に八月に新しく人が入ってるんだけどそれから今の二階の人出るからさー
上が原因なのかわからないけどタイミング的に疑ってしまう
だから内見は平日昼間と日曜の夕方申し込んだ
0975名無し不動さん
垢版 |
2020/09/23(水) 00:35:54.83ID:???
>>973
自分は若いときからユニットバス多くて若いときは気にしなかったけど
年くってから嫌になり始めた
お風呂好きなのでシャンプーやら入浴剤揃えるけど隣に便器があるとなんだかな…ってなるよ
あとちゃんとバスタブじゃなくて外で体洗いたいし落ち着いて風呂に浸かりたい
0976名無し不動さん
垢版 |
2020/09/23(水) 07:50:40.89ID:???
あたしユニットバスの男の人とこあたし無理
0977名無し不動さん
垢版 |
2020/09/23(水) 08:55:14.43ID:???
うちもユニットバスだけどそこそこのビジネスホテルみたいに広めだからあんまし苦にはならない

そりゃ別ならなお良しなんだけどさ
0978名無し不動さん
垢版 |
2020/09/23(水) 12:11:35.43ID:???
3点ユニットじゃなく
トイレと別ならユニットバスでもいい
0980名無し不動さん
垢版 |
2020/09/23(水) 15:24:45.38ID:???
三点ユニットなんて借りる日本人はもういないと思ってたよ
0981名無し不動さん
垢版 |
2020/09/23(水) 22:35:24.60ID:???
掃除だるいから一緒でいい。熱湯シャワーぶっかけてる。
0984名無し不動さん
垢版 |
2020/09/23(水) 23:51:51.64ID:???
>>977
それくらい広ければなあ
もうみっちりつまった三点ユニットよ
古いマンションだからな
0985名無し不動さん
垢版 |
2020/09/23(水) 23:59:20.69ID:???
要は鉄骨物件が耐えられないほど騒音ひどくなけりゃいいのよな
でも内見してもやっぱ住んでみないとわからないよな…
またすぐ引っ越せるような金はとてもないし迷うわ…
0991名無し不動さん
垢版 |
2020/09/26(土) 16:26:31.72ID:???
大東建託ってググると酷い感想しか出ないけどなんかやばいの?
0993名無し不動さん
垢版 |
2020/09/26(土) 19:52:27.05ID:???
そりゃレオパとか大東建託って同じ部類だからな
0996名無し不動さん
垢版 |
2020/09/27(日) 10:14:17.67ID:???
防音を重視したいと思ってほかの要素は断念した末に分譲賃貸をみつけた
だけど築44年…
最上階で挟まれてるけど隣は空き室、もう隣は人がいるがそっち側には大きな
収納スペースが壁をおおってる
壁は叩いてみたらこんこん、ってコンクリ!って感じの硬い壁だった
分譲賃貸という時点で木造や鉄骨より防音はいいと思うんだが古さが気になる
これくらい古いとうるさいもんか?
木造や鉄骨よりましならそれでいいんだが
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。