「武蔵小杉はムサコと名乗るな」下水逆流に武蔵小山が激怒!

■ムサコを名乗ると不幸になるのか
2019年10月、日本各地に被害をもたらした台風19号。
武蔵小杉駅前のタワーマンションでは地下の電気系統が浸水し、停電や断水などの被害が起きた。
「住みたい街」ランキングの上位に入るなどキラキラしたイメージの“ムサコ”。
連日の報道やネット民たちの心ない中傷のおかげで、すっかり「残念な街」というレッテルを貼られた。

そもそも、武蔵小杉は昔からキラキラした街ではなかった。
近辺で育った住民は昨今のイメージに違和感を覚えていたようだ。同エリア出身のコラムニスト河崎環氏は
自らを著書(※)の中で「ムサコネイティブ」と語り、かつての武蔵小杉を「NECや富士通、サントリーなどの
大規模工場や研究所がある、どこか灰色の町」と表現。
近年の進化については、「変わりゆく同級生を遠くから見守るような気持ち」
「素朴だった同級生が激変して、マインドまでイケイケになったのを目の当たりにし、その違和感をどう処理していいのか戸惑う」と書いている。

さて、この騒動で激怒しているのは武蔵小杉住民だけではない。
同じ「ムサコ」の愛称で親しまれる武蔵小山の住人も行き場のない怒りに震える。
「今回のことで『ムサコ』という街のブランドの価値を下げた武蔵小杉。断じて許せません」と住民A子(35)は語る。

東急目黒線沿いにある武蔵小山。東京都品川区・目黒区にまたがり、JR山手線の目黒へは2駅という便利な立地。
目黒線は、地下鉄南北線と三田線と相互運転しており利便性も抜群。駅の東口からは全長800メートルの巨大な商店街があり、
飲食店やスーパーなど約250の店が軒を連ねる。立地がよく買い物に不自由しないと、30代、40代からの人気が高まっている街だ。

■あの下水があふれた街でしょ?
「私がムサコに住んでいると言うと、『あの下水があふれた街でしょ?』と勘違いされることが多いです。
テレビで『ムサコ』という名前を聞くたびに、わが街のことを言われているようで……。これまでイメージの
いい街だったのに一気に地に落とされました。完全なとばっちりです」。A子は激怒する。

後略
https://news.livedoor.com/article/detail/17841401/