X



GIGAZINE倉庫問題 17件目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0241名無し不動さん
垢版 |
2019/10/02(水) 10:28:49.87ID:9yjzkQ35
なんやろな
仮処分か滅失か譲渡したのか?w

ワクワクしてきた
0242名無し不動さん
垢版 |
2019/10/02(水) 10:49:01.53ID:???
申請が30日の場合の権利登記の完了予定日は11日か
長いなw
0244名無し不動さん
垢版 |
2019/10/02(水) 16:17:00.83ID:8HlpbTHz
>>241
元の地主に戻ってたりしてw
0245名無し不動さん
垢版 |
2019/10/03(木) 07:22:41.61ID:???
10月1日付で建物収去土地明渡等請求の訴状送達か
>>240のは多分
建物収去請求権保全のための処分禁止の仮処分登記だろう
0246名無し不動さん
垢版 |
2019/10/03(木) 07:26:32.19ID:???
裁判終わったら記録閲覧しに行こうかな
後学のためにw
0247名無し不動さん
垢版 |
2019/10/03(木) 07:33:46.62ID:???
時系列

2月16日 一回目の解体工事(途中で中止)※
2月27日 G母が地上権主張(個人ブログに掲載)
3月14日 土地合筆
3月28日 土地売買決済 所有権移転登記申請
       有志による建物の張り込み開始 旧地主より内容証明郵便送達 解体業者が建物の一部を損壊(通称『二回目』)※
3月31日 業者が臨戸訪問し、4/1に解体工事を行う旨を通告※
4月 1日 業者が解体工事を行うとするも、着手せず(通称『三回目』)※
4月 3日 G母が土地所有権主張(個人ブログに掲載)
4月11日 登記完了(土地所有権移転)
4月22日 土地登記 権利変動開始
4月24日 有志によりこのスレ(7件目)へ、電凸して聞き出したとするN社の主張・見解が投稿される
4月26日 土地登記完了(根抵当権抹消)
5月10日 編集長が告訴状を提出したとの報告(個人ブログに掲載)
※の行の出来事はブログ・記事等がソースだが、争いがないと思われる内容のみ記載


10月1日 GIGAZINEとその代表者と建物収去土地明渡等請求の訴状が送達 (New!)
0249名無し不動さん
垢版 |
2019/10/03(木) 07:49:02.97ID:???
法人は占有者だから建物退去土地明け渡し請求ちゃうかな
登記名義人に対しては建物収去でええんけど
0250名無し不動さん
垢版 |
2019/10/03(木) 08:13:23.02ID:zwWL3NuZ
>>238
無料で撤去工事をやってもらえたのに
ケイスイケイト親子が自腹でやる羽目になりました。
0251名無し不動さん
垢版 |
2019/10/03(木) 09:00:55.25ID:H0hwIBum
>私文書偽造等
行使の目的で,他人の印章若しくは署名を使用して権利,義務若しくは事実証明に関する文書若しくは図画を偽造し,又は偽造した他人の印章若しくは署名を使用して権利,義務若しくは事実証明に関する文書若しくは図画を偽造した者は,三月以上五年以下の懲役に処する。

これだと西淀川警察は忙しくなるよね
0254名無し不動さん
垢版 |
2019/10/03(木) 10:48:12.87ID:Li20kQ8r
>今一番知りたいことは、何故、日新プランニングが反社の誓約書にサインできなかったかという理由とその確証がほしい。

Gが偽造を疑っているとはいえ、書面という決定的な証拠を出してきた日新
一方、「決定的なものがこちら側にはある」と言いながら、情報提供を求めるGw
裁判がどんな結果になるか、楽しみですね(ニッコリ
0255名無し不動さん
垢版 |
2019/10/03(木) 10:51:40.50ID:1208MsL1
あほらし。
契約書を信じた「善意」の人間しかいなければ、別にどうっつことないよね。
それより、地代と名誉棄損や業務妨害がカードか。なるほど。
0256名無し不動さん
垢版 |
2019/10/03(木) 11:23:24.99ID:zwWL3NuZ
>>251
民事不介入
0257名無し不動さん
垢版 |
2019/10/03(木) 11:30:40.84ID:H0hwIBum
>>256
弁護士さんの見解は以下のとおりです
>私文書偽造罪は刑事事件でしょう。なお、偽造私文書を行使して、財産をだまし取った場合は、刑事事件になるほか、民事の損害賠償請求事件になるでしょう

偽造が確定すると刑事民事ともに責任を問われそうです
0260名無し不動さん
垢版 |
2019/10/03(木) 12:03:15.92ID:???
>>257
民事不介入で相手してくれないのは警察
弁護士さんは30分5000円で相談に乗ってくれます
0261名無し不動さん
垢版 |
2019/10/03(木) 12:19:22.27ID:???
本格的に民事で争うことが確定したから
警察も及び腰になるだろうな
0262名無し不動さん
垢版 |
2019/10/03(木) 12:37:31.38ID:H0hwIBum
>>260
担当刑事が民事不介入なんて寝言言うようなら
西淀川署署長に直に訴状を提出できるようです
0263名無し不動さん
垢版 |
2019/10/03(木) 20:02:22.45ID:???
筆跡鑑定の信用性 川中法律事務所
http://kawanaka-law.jp/?p=316
筆跡鑑定はこのようにかなり鑑定人の主観的判断なので,これを頭から信用するのは危険である。
私自身は,遺言書の筆跡鑑定の結果についてこれを証拠として採用しないと排斥した判決を2回受けた経験がある。

圓道至剛(まるみちむねたか) 島田法律事務所・第一東京弁護士
https://twitter.com/marumichi0316/statuses/464023250423406594
筆跡鑑定を重視しない(というかほとんど見ない)ことはそのとおり。
筆跡についての鑑定申請があっても、採用しない裁判官が多数派ではないかと思われる(調べたことはないが、周りにいた裁判官の言動からして)

筆跡鑑定というものについて〜これが裁判】(<大阪ふたば法律事務所弁護士大橋さゆり、弁護士松井淑子の日々、あれこれ>
http://sudati.iinaa.net/sinjanan/hisseki.html

これが裁判所における筆跡鑑定書の位置づけです。
筆跡鑑定書だけでことの白黒がつくなんてことはまずありません。
偽造か否かといったことが問題となった場合、大事なのは、作成時期やその当時の作成者と関係者との人間関係、作成動機の可能性といった事柄になります。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0264名無し不動さん
垢版 |
2019/10/03(木) 20:14:40.39ID:???
弁護士 中村憲昭@nakanori930
世の中の人が思っているほど、裁判実務では筆跡鑑定は使われてないんだよな。

てらやさん☆@terayasan へっぽこ弁護士
証拠について、一般の人が、(おそらくドラマや漫画などのせいで)よく誤解しているのが、証言と筆跡鑑定の証拠としての価値。
筆跡鑑定なんて、やっても意味ないよ?と裁判官が堂々と言うくらいの価値しかないし、(少なくとも民事では)証言で劇的に判決が左右されるということはほとんどない。
0265名無し不動さん
垢版 |
2019/10/03(木) 20:59:07.15ID:H0hwIBum
>>264
筆跡鑑定は裁判官が要請して実施されるのが通常なんだが?
なお、民事ではあらゆる証拠が総合的に吟味される、そして筆跡鑑定はその一部を構成する
0266名無し不動さん
垢版 |
2019/10/03(木) 21:14:03.58ID:H0hwIBum
まあ、土地賃貸借契約書に、借地人の確かな署名も押印もないとなれば
そんなものに有効性は認められんだろう
偽造か否かといったことは、作成時期やその当時の作成者と関係者との人間関係、作成動機の可能性といった事柄等を総合的に勘案して判断されるのでしょうな
0267名無し不動さん
垢版 |
2019/10/03(木) 21:48:56.79ID:???
>>265
素人の寝言乙

https://www.bengo4.com/c_1/c_1043/b_604033/
結城 圭一 弁護士

訴訟において鑑定(嘱託)を行うかは、当事者の申し出により裁判官が決めることになりますが、それに不服がある場合、抗告で争うことができると思われます。
抗告でも否定された場合、裁判官による鑑定を諦めるしかありません。
それでも、どうしても筆跡鑑定の結果を訴訟に反映させたいというのであれば、当事者自身が独自に筆跡鑑定を依頼して、その結果を裁判所に提出するという方法があります。
0268名無し不動さん
垢版 |
2019/10/03(木) 22:03:59.16ID:???
判決出たら記録閲覧に行くかな
後学のためにw
0269名無し不動さん
垢版 |
2019/10/03(木) 22:29:31.29ID:???
契約書が偽造くさかろうと、実際に地代と思われる金が毎月振り込まれてれば
契約関係はあったと判断されるだけの話

ケイスイが土地は買ったのだと主張してその証拠は振り込みの記録だと言ってるが
その後も毎月金が振り込まれてたり、土地代の相場と懸け離れた額だったら当然認められることはない
購入したのに名義変更してなかったり、死去後も相続手続きしたのは建物部分だけ、
だいたい長屋の真ん中の土地だけを売るという話自体が不自然極まりない。
もろもろの状況が総合的に吟味すれば、ケイスイは極めて不利。
0270名無し不動さん
垢版 |
2019/10/03(木) 22:37:09.38ID:???
>>269
業者の書類偽造が確定したら、「偽造書類を証拠として提訴したんかい」って話になって、総合的に勘案もクソもなく業者が不利になるに決まってるじゃん
「書類は偽造したんスよー。でももろもろの状況を総合的に吟味したら、オレら業者が有利になるっしょ?」って、ギャグでしかないわ
0271名無し不動さん
垢版 |
2019/10/03(木) 22:39:07.13ID:???
>>270
その「偽造」はどうやって確定させる?
偽造を立証するのは思ったほど簡単じゃないぞ。
0272名無し不動さん
垢版 |
2019/10/03(木) 22:45:50.15ID:???
>>271
押印してある拇印が父親のものじゃないってなったら、書類の信頼性は無くなるわな
逆に拇印が父親のものだと証明されたら、一気にGが不利になる
0273名無し不動さん
垢版 |
2019/10/04(金) 09:12:49.33ID:???
裁判の争いはGIGAZINEに借地権があるかどうかだけ
なければ撤去して出ていくしかない

ケイスイが壊したことをどうこう言っても
故意か過失かどうかなんてこの裁判には関係ない
0274名無し不動さん
垢版 |
2019/10/04(金) 09:35:28.49ID:???
12月くらいに審問期日あるかな
まぁ見に行っても民事はすぐ終わってつまらんからなw
0275名無し不動さん
垢版 |
2019/10/04(金) 09:49:29.68ID:???
>>273
Gは土地についても所有権を主張してるんだから
日新はそれを衝き崩さなきゃ駄目でしょ
土地賃貸借契約書が出てきた!といっても本物かどうか怪しげなものだから
決め手にはならん
もっとも偽物だと裁判官の心証は最悪となるでしょね
0276名無し不動さん
垢版 |
2019/10/04(金) 09:55:40.80ID:???
原告が主張するとしたらこんなところか。

1・前地主とG祖父は借地契約をしていた。
 原告被告に争いはない事実のはず。ケイスイは祖父が騙されたとか言ってるが月々の借地料の支払いがあればそれで借地契約があったとなるし、
 後から土地を購入したとも言ってるからそれまでは借地であることに変わりはない。
 賃貸借契約書はこの1の事実の証拠で大した意味はない。

2. 借地人が建物の譲渡をする場合は地主の承諾が必要だがそれをやらずに遺贈を行っている。
 これも争いようがない。既にケイスイは土地は祖父が購入したものだから、承諾を得る必要もないし
 地代の支払いも必要ないと主張している。承諾がないことに争いはない。

3.地主の承諾がない以上、法定相続人ではないケイトに借地権はない。よって建物は撤去せよ。時効になってない未払いの地代を払え。

4.ケイスイが主張する地主から土地を購入したとの主張は、もしも仮に真実であったとしても、登記上の土地の名義が変更されていない以上、G祖父と前地主の土地売買契約についての第三者である原告には対抗できない。

ケイトはこの主張を崩さないといけない。
0277名無し不動さん
垢版 |
2019/10/04(金) 09:58:49.97ID:???
>>275
登記上の名義がケイトでもケイスイでもなく、
ずっと前地主の名義。原告は登記上の名義の者から購入した。それで終わり。

もしも土地購入が事実だとしたら、登記を変更しなかったGが愚かということ。
実際は名義変更しないなんてありえないので購入したなんて信用できないんだけどな。
0278名無し不動さん
垢版 |
2019/10/04(金) 10:13:38.38ID:???
もしも本当に旧地主とG祖父との間に売買契約があったというなら、
Gに所有権がある土地を勝手に売った旧地主を損害賠償で訴えべき話

登記を信じて土地を購入した日新に「旧地主から土地を買った」と言っても通用しないよ
だから不動産取引で支払いと名義変更は同時履行が基本
0279名無し不動さん
垢版 |
2019/10/04(金) 11:13:11.85ID:???
「日新」が善意の第三者であったかは疑わしい
それについては裁判で争われるであろう
0280名無し不動さん
垢版 |
2019/10/04(金) 12:21:57.97ID:???
争いにもならんと思う

業者側は登記があるから絶対的に優位で
改めて何もする必要もない

一方、中年太りのケイトはまず元地主からの土地購入を立証し、
その上で業者の背信的悪意の立証をしなければならない
0281名無し不動さん
垢版 |
2019/10/04(金) 13:09:44.09ID:???
ってことは業者は絶対的に有利なはずの裁判をすっ飛ばして2度3度とパワーエステートしてわざわざ相手につけこまれる弱点を作り、
その後も勝てるはずの裁判をここまで先延ばしにした無能揃いってことになるな
0284名無し不動さん
垢版 |
2019/10/04(金) 14:03:13.22ID:???
>>283
そりゃわからんが
ケイスイさんが逐一報告するで
と張り切ってるので
長引いたほうがおもろい
0289名無し不動さん
垢版 |
2019/10/04(金) 15:17:50.62ID:???
本当にあの建物が自分たちのものだと思っていないに決まってる
0290名無し不動さん
垢版 |
2019/10/04(金) 15:21:30.59ID:???
IPスレはアホばかりで、こっちの業者擁護にアホは以内に決まってる
0291名無し不動さん
垢版 |
2019/10/04(金) 15:24:04.98ID:???
業者は土地登記があるから絶対的に優位で
改めて何もする必要もないが、建物登記には意味など無く壊しても問題ないに決まってる
0297名無し不動さん
垢版 |
2019/10/04(金) 18:02:37.74ID:BpDE8o69
裁判終わる頃には倒壊してそうだなあの建物w
0298名無し不動さん
垢版 |
2019/10/04(金) 18:03:50.46ID:BpDE8o69
建物つーか構造物かw
0299名無し不動さん
垢版 |
2019/10/05(土) 10:30:08.00ID:???
占有移転禁止の仮処分もしてるかな?
構造物をチャリダみたいなのに貸すのを防止しとかないとなw
0301名無し不動さん
垢版 |
2019/10/05(土) 18:49:04.91ID:ChGYoXeB
裁判が終わる頃には頭頂部が薄くなってるケイトくんもカッパかな
0302名無し不動さん
垢版 |
2019/10/06(日) 06:47:45.05ID:???
ケイスイがアホすぎてワロたわ

IP出してる方のスレのタメ口と丁寧語で自作自演してる長文アスペも
ケイスイの妄想にひきずられてて、こいつの無知ぶりも相当なもんだな
0303名無し不動さん
垢版 |
2019/10/06(日) 07:20:21.58ID:AYrOn86v
台風デカイの来るし
大丈夫化、あの構造物
0304名無し不動さん
垢版 |
2019/10/06(日) 08:19:24.78ID:???
>>303
吹き飛んだら、訴えの利益なしで却下
ケイスイが勝訴したと大はしゃぎ
0305名無し不動さん
垢版 |
2019/10/06(日) 13:26:43.22ID:???
IPスレがアフォすぎてワロタ
面白いからつっこまずしばらく放置してウォッチだな
0306名無し不動さん
垢版 |
2019/10/06(日) 16:32:50.39ID:???
相手方は強力な弁護団みたいですし、ギガジン側は旗色大分悪そうですね
0307名無し不動さん
垢版 |
2019/10/06(日) 16:54:36.11ID:???
ギガジン負けそうなの?
その割には、ギガの弁護士「訴状が届いただと、何を訴えるんだ、ちゃんちゃらおかしいわい」
といった感じですが
0308名無し不動さん
垢版 |
2019/10/06(日) 17:08:29.19ID:???
不動産業なんて命懸けでやってる職業なのに、宅地建物はおろか
一般的な法律も知らないド素人が好き勝手やってて、無事に平穏に終わるわけないわな。

本当の地獄はこれからだろうから、毎日のケイスイの報告が楽しみだなw
0309名無し不動さん
垢版 |
2019/10/06(日) 17:37:42.99ID:???
>>308
大勢で押しかけてってわ−わー
なんと言いましたっけ
あれ、やるんですか?
0310名無し不動さん
垢版 |
2019/10/06(日) 17:50:23.13ID:???
今度の台風でどのくらいあの構造物が壊れるのか
ユーチューブライヴで見られるのがいいねw
0311名無し不動さん
垢版 |
2019/10/06(日) 18:24:23.66ID:???
>>307
勝つ要素があると思えないですけど
普通にケイスイに相続してたらよかったのに孫に遺贈したばかりにドツボ
0312名無し不動さん
垢版 |
2019/10/06(日) 18:44:27.43ID:???
>>311
孫への遺贈には地主の承諾が必要ですが
承諾がないからといって直ちに無効とはならないという判例があるそうです
もっともギガジンは借地ではないと主張してるので
どうでもよいことでしょう
0313名無し不動さん
垢版 |
2019/10/06(日) 18:59:55.80ID:???
G爺さんが、元地主婆さんから土地を買ったと言う証拠をブログにうpすればいいのにな?

たぶんとんでもないものがうpされると思うから楽しみなんだけどw
0314名無し不動さん
垢版 |
2019/10/06(日) 19:17:37.69ID:???
長く同居生活をしていた親族に家屋が遺贈されたなら居住権の保護もありうる
でも倉庫なんか保護する理由がないわ
おまけに遺贈した挨拶もなく借地代もずっと未払い
これでG一家が勝てると思うイカレがいるらしい
0315名無し不動さん
垢版 |
2019/10/07(月) 00:02:41.49ID:Ey713eNY
>>307
この弁護士M氏についてNET検索して驚いた。立命館大学の教授で、もと大阪弁護士会副会長。

>>山口組元顧問弁護士の恐喝未遂事件で無罪確定を勝ち取った弁護士なのである。大物有名弁護士なのである。

大物っすねwwwどこでお知り合いに?wwwww

隠す気0すぎてw
0316名無し不動さん
垢版 |
2019/10/07(月) 00:10:41.23ID:Ey713eNY
>>土地賃貸借契約書が添付されていた
公文書偽造で一気に終わる可能性あるな
まともな人間なら契約書の拇印が不鮮明だったら契約書作り直すよなあ
拇印(ハンコ)押させるレベルの契約書ならさ

火葬済みだから指紋なんて残ってないだろっていう浅はかすぎる行動だな

民事の方はこのダメダメな弁護士で
刑事の方は上の大物って事か、刑事裁判前に民事で白って判決だしたいなら
民事の方に優秀な弁護士雇わなきゃいけないのにお金ないの?
大物雇ってる時点でお金はあるかwようわからんな

まあここ含めた周り綺麗にしてデカイ土地にすれば結構な金は入ってくるか
0317名無し不動さん
垢版 |
2019/10/07(月) 07:34:08.05ID:???
訴状に相手方弁護士の名前がずらずら並んでて筆頭は大物有名弁護士!
ということがあっても
実際の担当は一番下に書かれた昨年に司法試験受かったばかりですなんてあんちゃん
ということもよくあるようです
担当者は誰なんですかね?
解体現場で「おい、弁護士!」と呼ばれてたあの人でしょうか?
0319名無し不動さん
垢版 |
2019/10/07(月) 08:06:28.55ID:???
ケイスイさんをビビらせてもしょうがない
ビビらせるのはGに付いてる弁護士やケイト君でないと
0320名無し不動さん
垢版 |
2019/10/07(月) 08:31:16.63ID:???
西淀川署が無能すぎるって記事ばっかりだから
ぐぐったら検索候補がw

反社 不祥事 GIGAZINE 暴力団 逮捕 ヤクザ

さすがはスラムw
そりゃ被害届からも逃げまくるし
捜査もまともにやらんはずだ、反社側やんwww
0321名無し不動さん
垢版 |
2019/10/07(月) 08:35:29.94ID:pe1B9r34
>>317
ネット検索してやっと分かったみたいだね
IPスレではケイスイレベルのアフォなことばかり言ってたけど
0322名無し不動さん
垢版 |
2019/10/07(月) 08:55:00.21ID:yoGieJZu
>>321
うん、IPスレにも時々書き込んでるけど
ここではなく、そこで噛み付いてこいや
こんなところで遠吠えしてないで
0323名無し不動さん
垢版 |
2019/10/07(月) 10:36:17.20ID:???
久しぶりに見たらなんだこのスレは?

何時から有ったのか見たら、IPスレ16が出来たあとにIDすら付けずにスレ番17で建てるって何のつもりだ
ワッチョイに反対なら堂々と 16 で建てろよ。IPスレ16使い終った後釜狙ってるなら、そんなん許されると思ってんのか

こんな建て方や「IPスレがアフォすぎ傍観だー」なんて、ワッチョイやIPが有ると不味い負け犬としか思えないゾ
0324名無し不動さん
垢版 |
2019/10/07(月) 10:59:41.61ID:???
>>316
こいつの頭もケイスイレベルだな
どうせいつもは丁寧語の長文アスペだろうよ
別人でも書いてるレベルはどっこいだわ
0325名無し不動さん
垢版 |
2019/10/07(月) 12:03:31.11ID:???
316の「公文書」は「私文書」であろうと思うが
陰影が不鮮明で署名が3種類なんてわけわからんものは
まともな人間なら作り直すはその通りだろう
(まともじゃなかったら、さらにグダグダのものを作るだろうし)
長角太郎の指紋は残ってるそうだよ
まっ、証拠は「(本物かどうか疑わしい)土地賃貸借契約書」以外にもいろいろありそうだし
裁判では、それらがぞろぞろ出てくるのが楽しみです
0326名無し不動さん
垢版 |
2019/10/07(月) 13:07:38.81ID:???
>>325
契約なんて、口約束でも有効なんだけどな?w

現在当時の証人は、1人しか生きてないけどw
0327名無し不動さん
垢版 |
2019/10/07(月) 13:14:54.92ID:???
>>326
契約書が偽造だったとしても裁判所は問題視しないわな

土地の名義と建物の名義が違っていて、
建物の名義人から定期的に土地の名義人に振り込みがあった

この事実関係から賃貸借契約関係にあったんだろうという判断をするわ
0328名無し不動さん
垢版 |
2019/10/07(月) 13:22:06.13ID:???
>>327
ゴネジン側は、ちゃんとあの土地を買った証拠があるらしいから、
それが本物だったらゴネジンの勝ちだなw

無かったらどうなるか分からんw
0329名無し不動さん
垢版 |
2019/10/07(月) 13:43:56.21ID:???
>>328
そんな証拠があったらギガジンは完全に詰むな
まだ土地は旧地主のままで借地契約があったという方がマシだってこと、
頭が悪いケイスイは理解できないんだな
0330名無し不動さん
垢版 |
2019/10/07(月) 13:46:31.90ID:???
対抗できないからなw所有権を

借地権の主張だって無理筋なんだけどね
0331名無し不動さん
垢版 |
2019/10/07(月) 13:46:57.94ID:???
>>329
そのうち、近所でナタ振り回して、大暴れするんじ無いかな?
0333名無し不動さん
垢版 |
2019/10/07(月) 14:37:52.49ID:???
で、てっぺんハゲのケイトはどーすんの?
まず確実に負け戦なんだけど、それを承知で弁護士に着手金を払う?
それとも本人訴訟で玉砕か?

裁判は劣勢だからとGIGAZINE使ってまた一方的な情報操作するなら、
今度こそ名誉毀損で訴えられるかもね〜
楽しみが増えるわ
0334名無し不動さん
垢版 |
2019/10/07(月) 14:39:15.34ID:???
対抗できないのは、相手が「善意の第三者」だったとき
この件ではそれが争点
ギガがそれを崩すか、業者が主張を貫けるかの攻防となるでしょう

>>332
ケイスイさんの説明では、それをやると警察が手抜きするかもしれんからだったそうだ
0335名無し不動さん
垢版 |
2019/10/07(月) 14:48:57.10ID:???
反社会勢力ってレッテル貼りしてて善意の第三者って意味わからんね
0336名無し不動さん
垢版 |
2019/10/07(月) 14:55:47.71ID:???
法律での善意の意味は、「わざとではなく本当に知らなかった」かどうかだからな
善意が認められたとしても、プロの業者なのに上物の登記確認しなかったのは過失にはなるだろうけどね
0337名無し不動さん
垢版 |
2019/10/07(月) 15:30:49.10ID:???
なおさらさっさと民事すればよかったのに
G側の言うこと一貫性がなくコロコロ変わるなぁ
0338名無し不動さん
垢版 |
2019/10/07(月) 15:33:59.35ID:???
IPスレの馬鹿がここに来てるの?
頭ケイスイなレベルの低いこと書いてるやつがいるけど
0339名無し不動さん
垢版 |
2019/10/07(月) 19:57:17.69ID:???
普通に不動産を得意にしてる弁護士さんやん

https://legal.coconala.com/lawyers/1148
【不動産関連】
賃貸トラブル-------賃料・家賃交渉 建物明け渡し・立ち退き 借地権
売買トラブル-------欠陥住宅 任意売却
近隣トラブル-------騒音・振動 土地の境界線
0340名無し不動さん
垢版 |
2019/10/08(火) 05:56:44.97ID:???
>舘 康祐弁護士(森下総合法律事務所)
>【夜間休日対応可】【大阪市北区】【分割払い可】幅広い相談を承ります。
>まずはお気軽にお電話ください。

夜間休日対応可、急患・難病も受け付けますかねw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況