X



GIGAZINE倉庫問題 15件目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0283名無し不動さん (ワッチョイ 97ee-9ye8)
垢版 |
2019/06/15(土) 11:50:23.48ID:???0
>>282
警察は書類送検する
それを受けて、起訴・不起訴を決めるのは検察
これを理解していない人がまだいるのですね

なお、「新たに建物の所有者が判明した」とはどういうことですか?
あのボロ倉庫は刑事事件としてはギガ所有でよいであろうで話が進んでおり、
警察の送検もそれを前提としているようなのですが
0284名無し不動さん (ワッチョイ 97ee-9ye8)
垢版 |
2019/06/15(土) 12:26:29.25ID:???0
ケイスイブログには
警察はYを主犯とする事件を矮小化したストーリーを作っており
Yは高齢なので心神喪失を理由とする不起訴にもって行きたがってる
と言った意味のことが書かれています
しかし、どうでしょうね

同じくケイスイブログには
御近所さんの談として、地主さんはお歳は召しているが、頭はまだしっかりと載っています
それに、言うことが二転三転なんて普通の人でもよくあること
また、もしも痴呆症で責任能力なしなんてことになると、売買契約そのものの有効性が怪しくなるのでは
0285名無し不動さん (ワッチョイ bbd2-dnyK)
垢版 |
2019/06/15(土) 12:57:09.23ID:???0
>>283
そんなこと誰でもわかってる。

警察も検察に書類を送検すること自体馬鹿馬鹿しいと感じてるってこと。

そんなことさえ気がつかないのか?
0287名無し不動さん (ワッチョイ 8bb8-Xzpz)
垢版 |
2019/06/15(土) 13:08:09.60ID:???0
>>285
本気でやるつもりが無いってのは分かるが
本当に全くやる気が無かったら送致も普通はして貰えないけどね
5回以上行っても相談だけで被害届すら受け取って貰えないこともある
0290名無し不動さん (アウアウイー Safb-YCmz)
垢版 |
2019/06/15(土) 13:24:21.70ID:???a
>>277 >基本、Pの役目は決済で終わりでしょ

そんなのを間にかます理由あるのかな?
その分のマージン分を損してしまうが
やはり倉庫解体というパワー仕事をやっつけてしまって
更地渡しをするという、臭い部分を請け負ってそれで金を貰うというのが主要な役だったのでは?

Pが二度目をやってしまうと、露骨過ぎる
しかしNは前面に出てきたくない
だから子会社的なM社という目くらましを入れてきた・・・・
こんな感じかなと思っている
0294名無し不動さん (ブーイモ MM7f-r6Jh)
垢版 |
2019/06/15(土) 13:50:46.37ID:MLmeB6FGM
Gは時代遅れの借地借家法を盾に居座って、価値のないボロ屋をいつまでも残したまま土地活用を妨げるクズにしか見えん
0297名無し不動さん (アウアウイー Safb-YCmz)
垢版 |
2019/06/15(土) 14:36:58.42ID:???a
G側顧問弁護士ともども、カンカンに怒って
告訴状を再提出するとまで言ってると、ブログにあるね
それが受理されるかは知らないけど
微妙に論点を変えて刑事告訴状を10回提出しても別に構わない
ただし受理されるかも、それで起訴までされるかについては知らないが
0298名無し不動さん (ワッチョイ 97ee-9ye8)
垢版 |
2019/06/15(土) 14:48:10.73ID:???0
編集長と弁護士の抗議の結果、告訴状を書き直して再度持っていくことになったそうですが
どういうことなんでしょう
警察が書き直して持ってきなさいと言ったのか
書き直して持ってくればさらに捜査してくれるんですねなのか
まあ、話はついてるのだから、再提出すれば受理はしてくれるのでしょうが
0299名無し不動さん (スフッ Sdba-JxcH)
垢版 |
2019/06/15(土) 14:55:21.53ID:???d
>>296

でも、G自身が記事内で

西淀川警察へその登記簿を持って行って上記の弁護士の見解を伝えたものの、「建造物損壊罪にはならない」という判断になる、とのこと。

って書いているんだよね
攻め方を変えたのかな
0300名無し不動さん (アウアウイー Safb-YCmz)
垢版 |
2019/06/15(土) 15:00:55.10ID:???a
>>298 >まあ、話はついてるのだから、再提出すれば受理はしてくれるのでしょうが
受理の約束は一般的には前もってしないように思えますが・・・・・
する必要もなく、またそれをしなくても、それは行政的に非難される対応ではない
ただし当事者側が、じゃあ告訴状をもっと厳しくして再提出するからな、と宣言することは可能
10回以上書き直して10回以上告訴状を提出することも可能
しかしそれが受理されるかは分からない
0301名無し不動さん (ワッチョイ 97ee-9ye8)
垢版 |
2019/06/15(土) 15:20:06.41ID:???0
>>300
もちろん、警察は書き直された告訴状を見てから受理するかどうかを決定します
ただ、編集長と弁護士が警察の担当者と話し合ってるのだから、どのような内容にするかは、合意できているとみてよいのでは
告訴状の修正は顧問弁護士が行うので、警察から何度も突っ返されるようなピントの外れたものを書くとも考え難いです
0302名無し不動さん (アウアウイー Safb-YCmz)
垢版 |
2019/06/15(土) 15:30:14.46ID:???a
>>301 >編集長と弁護士が警察の担当者と話し合ってるのだから、どのような内容にするかは、合意できているとみてよいのでは
警察側が前もってそのような「情報」を提供するというのは、優遇的差別待遇とされかねず
そんなことはしそうにないですが
特に何かあっても何かなくても、ネット上でぶちまけるような相手に対してはね
この件の各場面で各相手に対して、ネットのサイトとブログを誇示しながらの交渉や取材をやっており
警察側はそれらネット特性を要素として把握していそうですが

>告訴状の修正は顧問弁護士が行うので、警察から何度も突っ返されるようなピントの外れたものを書くとも考え難いです
顧問弁護士だろうと、ヤメ検弁護士だろうと、何でも可能にできるわけではない
また更に再提出した告訴状が受理されたとしても、更におざなりな捜査になる可能性も低くはなさそうだが
2度手間3度手間の仕事を簡単に強制できると思う?
時給払って雑巾がけを何度もさせてるわけではないのだが・・・・
0303名無し不動さん (ワッチョイ 97ee-9ye8)
垢版 |
2019/06/15(土) 15:42:02.48ID:???0
>>299
その記事の日付は3月29日です
そこに書かれている警察の見解は2月半ばの解体開始直後のもの
告訴状の提出は5月10日で、その内容はわかりません

>>302
警察は「情報」の提供などはしないでしょう
ネットにぶちまける云々も考慮しません
告訴状を提出した人とその内容について話し合うのは当然だと思います
というより、それを話し合わずして何を話し合うのか?

顧問弁護士だとかヤメ検だかとかも、警察は考慮しません
再提出した告訴状を受理した後、どのような捜査を行うかは警察の専権事項です
外部がとやかくいうことではない
0305名無し不動さん (アウアウイー Safb-YCmz)
垢版 |
2019/06/15(土) 15:51:23.05ID:???a
>>303 >告訴状を提出した人とその内容について話し合うのは当然だと思います
それらの示唆を明確にやってしまうと、差別待遇になりかねないんだけど
告訴する者達の側としても、それは個別的優遇となりかねない

また告訴される側は、被疑者であろうとまだ容疑が確定しているわけでなく、それに人権がないわけない
なぜ告訴する者について、それを公的機関が個別に「優遇」して情報提供しなくてはならないの?

それらについて軽はずみにネットに書かれたりすると、それが誤解であっても、行政訴訟食らう事すらあるんだよ
公的機関はタダだから、何でも自分有利にどこまでも使い倒せると思ってるのかな?
彼らにも生活やそして業務上うの規範はあるんだけど
0306名無し不動さん (ワッチョイ 8bb8-Xzpz)
垢版 |
2019/06/15(土) 15:59:07.90ID:???0
どうもこの人は話のピントがずれるきらいがあるな・・・
「〜のことを問いたいなら、これこれこういう風に書き直してきてください」とかそういうことはあるでしょう
まあ、今回は言われて書き直すのか、そうでないのかよく分かりませんが
0308名無し不動さん (アウアウイー Safb-YCmz)
垢版 |
2019/06/15(土) 16:13:22.08ID:???a
変に個別に肩入れして、それで問題が起こった時には
その「回復」というのはその肩入れしてやった者が後からどう動こうとも不可能なんだよ
当人として出世コースから外されるなどになっても、それは回復できない
使おうとする側はタダだが、使われる公僕としてはリスクとコスト負担が生じるのだ
そこらの非対称性が分かってない者は、余り有効に公的機関でもある警察組織を動かせない

だから余程の高い地位やその組織へのコネがなければ、最小限の対応しかしてくれない
それらを前提として、それら全て分かった上で警察でも役所でも動かすという方法はあり得る
だからそれは別に止めないよ
しかし最初から優遇ともされそうな「対応」がしてもらえるはずだと考えていても、それらを動かせないんじゃないのかな
0309名無し不動さん (ワッチョイ 33ee-eiF2)
垢版 |
2019/06/15(土) 16:22:43.96ID:???0
結局のとこG側が出せるのはN社の故意についての情況証拠ですから
未必の故意や経験則による故意の認定に足らないと判断されたら公訴には至らないのでは無いでしょうか

ただ民事は過失でも賠償責任は負いますので
建物の損害賠償についてはYとN社の過失の割合で分担するのが筋では無いでしょうかね
ただしYの過失100%となっても責任能力が無ければやはりY本人には賠償責任が無いことにはなりかねませんが
(とは言えY-N売買で得た金が有るのでで弁済資力が無いとは言えないと思いますが)

何れにせよG側はYとN社双方に損害賠償請求を起こすか
少なくとも権利確認訴訟を起こすか、でしょうか
ただしそれで買っても利益が出るかどうかは?(※やはり考え方次第ですが)
不起訴処分が確定しても例の制度で供述調書取れますからね

※勝てるならやるべきな計算例
収益 建物賠償請求額
収益 土地権利確定による収益
費用 訴訟費用
費用 土地固定資産税相当額
0310名無し不動さん (アウアウイー Safb-YCmz)
垢版 |
2019/06/15(土) 16:28:26.64ID:???a
>>309 >不起訴処分が確定しても
検察審査会に突っ込んで、それで更に起訴を促すという方法もあるかな
でもそこまでやろうとすると、顧問弁護士も逃げるかもしれないが
充分に顧問料や依頼料を払えば、やらないということもないか
でもこのような件で検察審査会まで使用するというのは、ちょっと恥ずかしいかな・・・・
と弁護士は思わないでもないかもね
0313名無し不動さん (アウアウイー Safb-YCmz)
垢版 |
2019/06/15(土) 16:50:23.32ID:???a
>>312 ブログによればだが、この前の出頭要請には同伴してたようなので
その記述通りなら、まだ普通に顧問になってるんじゃないの

検察審査会を使うところまで今後の展開で付き合うかは、ちょっと分からないかもだが
検察審査会を使うのは比較的稀なので、法曹界でも要注目となる可能性はあるかな
G側は日本全国に対してこのような自ら主張する悲劇的事態を発信したいようだから
そのような意味では、それは願望が満たされるかもしれない

でもどうなんだろうね?
何度でも変えて告訴状は提出できるので、何度もやってれば
どれかが引っかかって起訴されるだろう・・・・みたいな戦法も含めて
本当に現実的な実質的有利さに持って行けるか? については少し疑念が残るね
顧問弁護士を無条件に疑うつもりはないが、セカンド・オピニオン的に他の専門家に聞くというのも良策かとも思うが
特に強くは勧めないので、それらも自己判断でね
0314名無し不動さん (ワッチョイ 33ee-eiF2)
垢版 |
2019/06/15(土) 16:52:02.29ID:???0
申し訳無いですが
刑事に関しては自分の考えは>>309の上段です
もっと遡れば件の「司法のバグなのか?」が指摘しているように、警察側の「法の運用のバグ」であるとするなら
そのバグそのものを取り除かねば刑事罰を与えられ無いのは確かでしょう
勿論、そのための手続きとして警察そのものを相手取るということが不可能とは思いませんが…
この点に関しては「そもそもG側もそこまでするのか?」と思ってはしまいます

或いは見方の問題として
刑事罰が降らないとしても、それでGの負けかと言えば、弁護士費用は特段何も失ってない上に
そもそも社会正義を謳ったり、ひょっとしたら民事訴訟を提起しないことすら例の「公益性」の確保の為では無いか?とも考えられる訳です

逆に言えば業者側も名誉毀損で勝てない限り、実損害はそのまま負けですから(特にP社)
やっぱりこの事件は「パワーエステートしちゃったこと自体が敗因」
では無いかと

まぁ何を持って勝ち負けと見るかも外野の自由ではありますが
0317名無し不動さん (ワッチョイ 33ee-eiF2)
垢版 |
2019/06/15(土) 17:16:59.35ID:???0
脱字訂正)弁護士費用「以外は」

あと個人的には「前例が無い事件」とは思っていないというのもあったり
『勝手に壊して壊しきった』程度なら、恐らく前例は有るのではないでしょうか

G記事を見ても今回が特異なのは「途中で家主が発見して中断させた」点だけに思えます
(付随して情況証拠として録音が有ることぐらい)

「中断」を無視して上記のように『壊しきった』と同様の事例と考えて
刑事罰無し、民事の損害賠償のみが相場だとしたら致し方は無い面は有るかとは思います
制度としてペナルティが足り無いんじゃないかとは思いますが、世の中そういうのは一杯有りますしね

より一般的に考えるなら、やはり遺贈時に土地権利を調べて綺麗にしなかったこと
云わば「地上げ屋に付け入らせる隙を
放置した」とも言えるかとは
0318名無し不動さん (アウアウイー Safb-YCmz)
垢版 |
2019/06/15(土) 17:52:23.21ID:???a
>>315 だからそうであるなら、いつまでも警察組織を永遠に使役できるという事になるよね
しかし警察組織も、組織防衛的にそれらを避けるという機能が普通に備わっている
だから二度目の告訴状受理すら怪しいかもしれないのに、それを指摘するとピントが外れてるとこのスレでは言われるようだ
警察組織としての組織的防衛としては、手間がかかり過ぎるものについてはそれを省くというのが含まれる

であるから
・同件であると見なせる二度目の刑事告訴は受理しない
・もちろん受理しやすい条件の提示については、前もってそれを有効な形では示唆しない
・受理したとしても、初回のものに何か幾ばくかを添える程度の捜査しかしない
・初回での起訴可能性よりももっと低いという検察を煩わせない送検書類とする

こんな感じで対応しそうなのだが・・・・・その可能性はかなり高い
しかしそれらの普通にある前提を指摘すると、結構なぜかこのスレでは怒られるのである
0319名無し不動さん (ブーイモ MM7f-r6Jh)
垢版 |
2019/06/15(土) 18:06:09.73ID:MLmeB6FGM
というよりは借地借家法が時代遅れなだけ
Gがボロ屋の建物登記1つでゴネられるほうが立法のバグだよ
地主や大家が強くて店子や賃借人が弱かった時代の古い法律が基の悪法
今や経済成長止まって土地余り始めてるし空き家問題も深刻だからさっさと改正すべき
0320名無し不動さん (ワッチョイ bbd2-zNK4)
垢版 |
2019/06/15(土) 18:12:12.24ID:???0
何で警察官が一部の市民と結託して訴状を書かなきゃいけないんだ?
こんなこと世間にバレたら、その警察官は大問題になるぞw
0321名無し不動さん (ワッチョイ bbd2-zNK4)
垢版 |
2019/06/15(土) 18:15:48.82ID:???0
>>319
登記があって、しっかりと契約に基づいた地代支払いがなされていたら、法に従うしかありません。
ただし、それを無視している人を救済するような法は、旧借地借家法にもありません。

だから宅建持ってる人たちやユーチューバーは、この話題には深くかかわろうとはしてません。

まともな人たちのやってることじゃないってことです。
0323名無し不動さん (アウアウイー Safb-YCmz)
垢版 |
2019/06/15(土) 18:26:05.74ID:???a
>>321 でもそれらを全て俎上にあげて
それで民事訴訟で全面的にガチンコで打ち合うなら、G側にもワンチャンはあるかもね
しかしそれは業者側のチャンスでもあるのだが

業者側は少なくともビジネスでやってるので、法廷外での示談的決着もあるかもしれないが
やはり民事でも、真正面から全力で法廷でのガチンコの打ち合いを見せて欲しいな

ケイスイ大先生が、G顧問弁護士に制止されても、朗々と自説を法廷で大演説してみせるとかもね
裁判長が制止しようとしても、絶対にやめないケイスイ大演説!
0324名無し不動さん (ワッチョイ 8bb8-Xzpz)
垢版 |
2019/06/15(土) 18:30:34.34ID:???0
>>321
地代の支払いが無くとも自力救済は禁止なので、罪に問える可能性はありますよ
そもそも土地が元地主のものだったのか、とか他にもいろいろ問題はありますけど
0326名無し不動さん (アウアウイー Safb-YCmz)
垢版 |
2019/06/15(土) 18:44:05.40ID:???a
>>325 刑事は、書類送検後に不起訴・起訴猶予が来るとそのガチンコはなくなるね
不起訴・起訴猶予に持ち込むのに専門特化した弁護士や法律事務所もあるんだよ
だから旧地主Yがそこらに依頼すれば、不起訴・起訴猶予に持ち込まれるかもね

また稀にあるのだが、結構金もあるのに、ああいいよ懲役でも何でもいってやる!
みたいな人もいなくもないので、そこらはどうなるかは現時点では分からない

日本での個人事業主である女性とか、また米国での有名な実業家女性で
脱税して、ああもううるせーな、懲役いけばいいんかいな
と言って本当に収監された例がある
根性座ってるね
0327名無し不動さん (ブーイモ MM7f-r6Jh)
垢版 |
2019/06/15(土) 18:50:29.85ID:MLmeB6FGM
まあ俺は最終的にGが一方的に追い出される結末が見たいかな
大家舐めてる賃料滞納者と被って仕方がない
0328名無し不動さん (CA 0H1f-Yv+3)
垢版 |
2019/06/15(土) 18:51:52.01ID:???H
【即時】金券五百円分とすかいらーく券を即ゲット   
https://pbs.twimg.com/media/D9F0S6KUcAAk_1s.jpg 
 
[一] スマホでたいむばんくを入手 iOS https://t.co/mEifzzyyU7 Android https://t.co/Itd3t8Qh7n     
[二] 会員登録を済ませる    
[三] マイページへ移動する  
[四] 招侍コード → 入力する [Rirz Tu](空白抜き)    
   
今なら更に16日23:59までの登録で倍額の600円を入手可
クオカードとすかいらーく券を両方ゲットしてもおつりが来ます   
       
 かんたんに入手できるのでお試し下さい。    👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
0329名無し不動さん (アウアウイー Safb-YCmz)
垢版 |
2019/06/16(日) 01:11:27.87ID:???a
>>320 公益性や公正さについて大きく勘違いしてるからなんじゃないのかな
使う側としてはタダなので、タダで何でも頼める奴隷の馬鹿くらいにしか思ってないんじゃないのかな
タダで公共サービスが使える事は、それに従事する者がタダでやってる馬鹿であるというわけではないのだが

実際にその立場として、言えないこと、言わない方がいい事については
警察官も含む公務員は決してそれを口にしない
何百回それについて質っしても、絶対にそれを言わない。それがその公務としての本分なので

しかし編集長(単なる民間の私的自称の身分)が行って顧問弁護士同伴で直接話をしたのだから
もう話はついてるのだ・・・・・とするような甘えた認識を平気で言う
そんなはずはないのにね
「それについては後に解答させていただきます」と言って、二週間も待たせた挙句に
「それについてはこちらとしては回答しかねるという結論になりました」とやっても実は特に問題はない
また上司だっているのだから、そういう「指導」をしていてもおかしくない
なんで話し合ったのだから、もう両者で話も折り合いも付いてるのだとするのか、さっぱり分からないよ
0330名無し不動さん (ワッチョイ 97ee-9ye8)
垢版 |
2019/06/16(日) 06:21:06.31ID:???0
通常、告訴状は警察が書く
だが、これはGが作成して提出したという珍しいケース
その意味でも警察がどう対応するのかは、興味を惹かれるところです
まあ、だらだらといい加減にお茶を濁した対応もできないことではないでしょうが
警察にそんな指導をする上司がいるとは信じたくないですね
0331名無し不動さん (ワッチョイ 97ee-lptM)
垢版 |
2019/06/16(日) 06:39:58.77ID:s17Km+Fj0
警察を動かしたいときどうするか
http://miurayoshitaka.hatenablog.com/entry/2017/06/16/%E3%82%84%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%81%84%E4%BA%8B%E4%BB%B6%E3%81%AB%E3%81%A0%E3%81%91%E3%80%8C%E6%8A%91%E5%88%B6%E7%9A%84%E3%80%8D%E3%81%AA%E8%AD%A6%E5%AF%9F%E3%82%92%E5%8B%95

>こちらの目的は、告訴状を受理してもらうことではない。捜査をしてもらうことが目的だから、捜査をしてくれる目処さえ立てば告訴状はどうでもよいわけである。きちんとやってくれなかったら、そのとき初めて内容証明で告訴状を出してもよい
0332名無し不動さん (ワッチョイ 97ee-lptM)
垢版 |
2019/06/16(日) 07:35:25.53ID:s17Km+Fj0
>>330
ちょい違う

http://www.告訴告発.com/z11.html
0334名無し不動さん (ワッチョイ dfe8-r6Jh)
垢版 |
2019/06/16(日) 10:31:08.90ID:yyVI+m7l0
Gのpvに誘導するなよ
0337名無し不動さん (ワッチョイ 97ee-9ye8)
垢版 |
2019/06/16(日) 16:32:10.92ID:???0
Gは告訴状によって「犯罪事実を申告し、犯罪者の処罰を求める意思表示」を行ったが
捜査状況の説明によると「犯罪者」にNが含まれていないので
Gは、それについて抗議し、Nも含めるように告訴状を作り直して再提出する
ということなのでしょうか?
0340名無し不動さん (ワッチョイ 8bb8-Xzpz)
垢版 |
2019/06/16(日) 19:17:59.30ID:???0
>>329
いろんな可能性が考えられるし、場合によっては
「そういう主張ならこれこれこういう風に書き直してくださいね」と話があってもおかしくないし
Gが勝手に書き直すならそういう話は無い可能性が高い
ただそれだけの話だろう

警察が告訴状の書き方に口を出すことが何で結託とか訳の分からない話になるのか
0341名無し不動さん (ワッチョイ 5ab8-dnyK)
垢版 |
2019/06/16(日) 20:45:52.62ID:???0
告訴状を何度も書いて出すことによって、顧問弁護士は手数料がっぽり儲かってウハウハでしょうね。

で、いくら刑事告訴で勝っても、相手からは賠償金も損害賠償も貰えないと言うw

そのことケイスイは知ってるのだろうか?

顧問弁護士に騙されていることをw
0343名無し不動さん (ワッチョイ 97ee-9ye8)
垢版 |
2019/06/17(月) 05:49:40.62ID:???0
>>341
刑事裁判は、日本国 VS. 犯罪者 なので国が勝っても告訴した人は賠償金も損害賠償も貰えない
ケイスイさんは知ってる、てか、最初から金も問題ではない(キリッ)ですよ

賠償金や損害賠償請求は民事訴訟でやります
それは別件なので、弁護士手数料はまた別に払います

顧問弁護士はウハウハ?
どうでしょうか、お金だけなら、もっと儲かる依頼はほかにありそうですが
0344名無し不動さん (ワッチョイ 5ab8-dnyK)
垢版 |
2019/06/17(月) 07:53:24.27ID:???0
>>343
でw

何で編集長と弁護士はカンカンになってるんでしょうね?

こうなることはみんな知ってましたがw

次回も同じことになるとケイスイさんは知ってますか?
0345名無し不動さん (ワッチョイ 97ee-9ye8)
垢版 |
2019/06/17(月) 08:07:00.39ID:???0
>>344
ケイスイブログでは
「編集長と弁護士はカンカンになって抗議したらしい」
ですね
「したらしい」って
まあ、ケイスイさんは、その場にいたわけでもないし
本当は、強く要望したぐらいのところをいつものケイスイ調で誇張して書いてるのかも
特に弁護士はビジネスなんで熱くなることはないでしょうし
0346名無し不動さん (ワッチョイ 97ee-9ye8)
垢版 |
2019/06/17(月) 08:37:34.03ID:???0
警察は捜査を終えれば、書類等を検察に送る
それは、こういう告訴がありました、そして、このように捜査しました
結果を報告いたしますというものとなるのでしょう
告訴状にNとはっきり書いてあれば、警察はどこまで捜査できるかはともかく、
それに対する報告も行わねばならないのでしょう
0348名無し不動さん (ワッチョイ 97ee-9ye8)
垢版 |
2019/06/17(月) 09:40:36.09ID:???0
ですから
天地神明に誓って恥ずることない、我々のパワーエステイトは正義だ!というなら
「大悪人」とみなすGを訴え出ればよいわけで
0349名無し不動さん (ワッチョイ 67b9-diKa)
垢版 |
2019/06/17(月) 10:29:49.49ID:???0
>>348
結局、「業者が訴訟に向けて動いている」と判断できる根拠って、
このスレの住人が電話して聞いたって言い張ってるレスだけだったよな

で、それを疑わしいと言うと、「ウソだと思うならお前が電話してみろよ」の一点張りで逆切れ、と

あなたのおっしゃる通りで、業者側が動いている気配がないのが謎なんだよね
0352名無し不動さん (ワッチョイ bbd2-zNK4)
垢版 |
2019/06/17(月) 15:16:08.96ID:???0
>>347
別に起訴される候補の名前にも上がって無かったんでしょ?

次回の出頭の時には、名前あがってくるとでも思ってんの?

申しわけないけど次回もカンカンになる展開だと思うよw
0353名無し不動さん (ワッチョイ 97ee-9ye8)
垢版 |
2019/06/17(月) 15:53:28.00ID:???0
「既に八木節子を送検する方向で進めているが、さらに日新プランニング株式会社の関係者も取り調べするということで了解した。告訴状を受け取る。」
これが初回告訴状提出時の警察の対応
その時に「今後は、捜査に進捗があり、何かさらに協力が必要であれば、警察からGIGAZINEの編集長に連絡が来ることになる。」と告げられる
その後、「主犯は地主一人として送検したい」が「捜査の進捗状況の報告」で、Gの対応は「告訴状を書き直して再度もっていく」

以上、ケイスブログによる

警察の「捜査に進捗があり、何かさらに協力が必要であれば」はちょっと気になりますが、たいした意味はないのですかね
0354名無し不動さん (ワッチョイ 97ee-9ye8)
垢版 |
2019/06/17(月) 16:08:01.17ID:???0
「主犯」とは二人以上で犯罪を犯した場合、その犯罪行為の実行の中心となった者のこと。
だそうです

起訴される候補はY一人とは限らないのでは?
0356名無し不動さん (スフッ Sdba-JxcH)
垢版 |
2019/06/17(月) 16:52:40.86ID:???d
Gは近隣への聞き込みとか日新プランニングに対する調査が積極的にされていないことを不満に思っているのよ
だから、ろくに捜査もせず起訴対象から外すことにカンカンなのよ
0357名無し不動さん (ワッチョイ 97ee-9ye8)
垢版 |
2019/06/17(月) 17:35:16.34ID:???0
「【共謀共同正犯】2人以上の者が犯罪を共謀し,そのうちの一部の者が現実の犯罪実行を担当した場合,実行に関与しなかった共謀者をも教唆犯や従犯としてではなく,共同正犯(刑法60条)として処罰すること。
判例は旧刑法時代から,この観念を認めており,当初は恐喝,詐欺罪などの知能的犯罪に限っていたが,後には殺人・強盗などすべての犯罪に適用するに至った。これに対して,通説は,
〈共同して犯罪を実行した者〉と規定する刑法60条の文理解釈,共同正犯と従犯の区別の明確性という観点から,基本的構成要件に該当する行為を分担しない共同正犯を認めることに強く反対してきたが,
判例を支持する立場からは,一部の者による実行を共謀によって形成された超個人的団体そのものの実行ととらえる共同意思主体説が唱えられてきた。」

難しくてよくわからんところはあるが、ギガはこれでやりたいのかね?
0358名無し不動さん (ワッチョイ 5be8-r6Jh)
垢版 |
2019/06/17(月) 18:20:50.71ID:txruGbxO0
無理でしょ
Gの筋書きでも通謀があったことを証明するのは難しい
刑事政策的にも刑事罰を適用すべきほどの事案とも思えない
民事で解決すべき
0363名無し不動さん (ワッチョイ 5be8-r6Jh)
垢版 |
2019/06/17(月) 19:32:50.08ID:txruGbxO0
>>359
は?
逆でしょ
世間一般ではこういうのは民事で解決するよ
刑事責任断固追求っていうのは自由だけど、追求するのはあくまで国だし地主と業者に共犯関係認定するのはまず無理だね
0364名無し不動さん (ワッチョイ 5be8-r6Jh)
垢版 |
2019/06/17(月) 19:37:34.20ID:txruGbxO0
>>362
民事だって実体的真実通りに判決でることなんてそんなにない
訴訟のやり方一つで勝てる裁判も負けるから
0365名無し不動さん (ワッチョイ 5be8-r6Jh)
垢版 |
2019/06/17(月) 19:38:58.68ID:txruGbxO0
むしろ実体的真実の追求に対する要請は刑事訴訟のほうが強い
検察は公益のためにやるから
だからこそこういう利害関係が絡みまくってる事件は嫌われる
0366名無し不動さん (ワッチョイ b644-cFzw)
垢版 |
2019/06/17(月) 20:33:23.16ID:???0
>>364
それが民事だからな。
ってか、民事になれば和解で終わる話。

利害関係が絡んでるから嫌うとかじゃなく、利害関係が複雑で刑事事件には向かないと考えりゃいいだけだと思うけどね。
0367名無し不動さん (ワッチョイ 5be8-r6Jh)
垢版 |
2019/06/17(月) 22:31:50.30ID:txruGbxO0
>>366
刑事事件は向く向かないじゃなくて、処罰の必要性があるなら積水ハウス地面師事件みたいにちゃんとやる
利害関係・権利関係が複雑なだけで事件かどうか疑わしい範疇を出ないのがこの件
それを共犯だのなんだのって話広げようとしても土台無理
0368名無し不動さん (ワッチョイ b644-cFzw)
垢版 |
2019/06/17(月) 23:14:31.77ID:???0
>>367
積水のは明らかな詐欺事件として刑事向きと言えるんじゃないだろうか?w
金を取り返すのは民事になるのか?刑事でも取り返せるのか知らないけど。
0370名無し不動さん (ワッチョイ 5be8-r6Jh)
垢版 |
2019/06/18(火) 03:08:07.75ID:rOFlma3s0
>>368
>金を取り返すのは民事になるのか?刑事でも取り返せるのか知らないけど。

当たり前だろう
0371名無し不動さん (ワッチョイ 97ee-9ye8)
垢版 |
2019/06/18(火) 05:37:02.78ID:???0
>裁判までは伏せておくことにする

証拠となる資料は警察には見せているのだろうから、この裁判は民事裁判を指すのでしょうね

ケイスイ母ちゃんはやるき満々
顧問弁護士「始めるにはタイミングを図らねばなりません、待ってください」
かな?
0373名無し不動さん (ワッチョイ 97ee-9ye8)
垢版 |
2019/06/18(火) 06:30:17.53ID:???0
>刑事政策的にも刑事罰を適用すべきほどの事案とも思えない

警察はYは被疑者として送検する方向らしい
ということは倉庫はGの所有物とみなしているのでしょうね
Gが壊したのでないのは明らかですから、人の倉庫を誰かがぶっ壊したことになる
検察は「つまらんボロ倉庫じゃないか、刑事罰を適用とすべきほどの事案ではない、不起訴」なんですかね?
(ばあちゃんもほかの連中もボケまくってて、責任能力を問えない、よって不起訴なら、納得できますが)
0374名無し不動さん (ササクッテロ Spbb-dnyK)
垢版 |
2019/06/18(火) 06:44:32.32ID:???p
>>373
よくそこまで想像で書けるな?
警察が勝手にそんな事みなせるわけないだろ?
結果は同じだよ。
そんな民事に警察は介入できないって事。
ただでも忙しくて大変な時に、警察に迷惑はかけない方が良い。
0375名無し不動さん (ワッチョイ 97ee-9ye8)
垢版 |
2019/06/18(火) 07:15:37.78ID:???0
>>374
いや、想像で書いてはいませんよ

>既に旧地主を送検する方向で進めている
は被害届を受理して捜査中だった警察が言ってるそうです

警察は民事に介入しているのではなく、刑事事件として捜査を進めているのです
警察が忙しくて大変なのはわかりますが、この件も本来の業務の遂行であって
忙しく大変な中の一つにすぎません
0377名無し不動さん (アウアウカー Sac3-yVxW)
垢版 |
2019/06/18(火) 07:29:12.71ID:???a
業者はこんな土地早く売っ払ってさっさと縁切りしたいはずなのに、
外から見てると動いてないように見えるのは何で?

「電話して訊いたら『訴訟に向けて動いている』って言ってたもん!」って
限りなく自演に近いレスを除けばな〜んもしてないよね

このスレでケイスイガー連呼しても、ウサ晴らしにはなるけど金にはならないのにね
0378名無し不動さん (アウアウウー Sac7-cFzw)
垢版 |
2019/06/18(火) 07:33:01.88ID:???a
抵当権者が外れたから、慌てる必要も無くなってると思うがな。
今の状態のまま、夏に台風直撃で建物がぶっ壊れるのを期待してるんじゃね?
こっそり柱にノコで切れ目をいれてたりしてw
0380名無し不動さん (アウアウカー Sac3-yVxW)
垢版 |
2019/06/18(火) 07:47:09.14ID:???a
>>379
そんなにのんびりと構えてていいなら、何で強引に3回もパワーエステートしたの?
ギガジンに落ち度があるのは事実だし、法的手続を踏んで正式に取得すればよかったのに
そこらへんが辻褄が合わなくてモヤモヤする
あの段階では即転売って話があったけどその話が流れたとか?
0381名無し不動さん (ワッチョイ 97ee-9ye8)
垢版 |
2019/06/18(火) 09:06:49.70ID:???0
>>380
成功体験というのがあるのです

今までこのやり方でうまくいってて
安値で入手にした更地を高額で転売して大儲け

今回はまずいことにパワーエステイトを仕掛けてたところに持ち主が出現しちゃった
そしてあわてて二度三度と繰り返して、ズブズブとド壺に嵌ってしまった
業者さん、天は我を見放したかと嘆いているかな?
0382名無し不動さん (ワッチョイ 5be8-IM0N)
垢版 |
2019/06/18(火) 10:26:01.79ID:rOFlma3s0
>>373
刑法38条1項読んで
地主の主観は自分のものを壊しただけ、つまり罪を侵す意思がない
検察は建造物損壊等の故意があったことを証明しなきゃならない
逆に聞くけど、それができると思うの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況