X



まだマンション買っちゃだめ!あと2年で半額に 155

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無し不動さん
垢版 |
2019/04/06(土) 00:55:50.53ID:???
俺が買えない値段だから
暴落する!!!!!!!
0005名無し不動さん
垢版 |
2019/04/06(土) 12:06:13.89ID:BWQW9rk6
海老名駅、工場跡地に千戸規模の巨大マンションが立つということで日陰になるわ景観こわれるわで近隣マンション住民が阿鼻叫喚になっとる
0006名無し不動さん
垢版 |
2019/04/06(土) 12:28:59.49ID:???
そもそも、東京や横浜の中心部ならともかく
郊外の駅周辺にタワーマンションなんて最悪

武蔵小杉も旧住民が泣きをのんで
武蔵小山も環境破壊しているし
これから戸越公園なんていう何ともはや大井町線ローカル駅ですらタワーマンションですよ

100歩ゆずって東京、川崎、横浜ならともかく
海老名って・・・・・  どおなの??
0007名無し不動さん
垢版 |
2019/04/06(土) 13:38:11.63ID:kaZlJ2Cm
武蔵小金井も駅周辺に地味にタワマンが建ち始めてきたね
0008名無し不動さん
垢版 |
2019/04/06(土) 14:07:54.46ID:???
タワマン、業者が儲かるんだろうね。
狭い土地にたくさん部屋が作れるんだもの。
0009名無し不動さん
垢版 |
2019/04/06(土) 14:46:35.81ID:???
ブランズタワー豊洲、欲しいけど三年後なんだよなぁ
0010名無し不動さん
垢版 |
2019/04/06(土) 14:55:59.37ID:???
月島のミッドタワーグランド
去年売り出したタワマンだと超当たりだな
キャピタルゲートプレイスといい月島の駅前タワマンにハズレなしだわ
0011名無し不動さん
垢版 |
2019/04/06(土) 14:57:11.80ID:???
>>9
地下鉄銀座お台場線ができるらしいから晴海フラッグもいいんじゃない?

自分は臨界部は避けるけど、狙うなら晴海かなあ・・・
0012名無し不動さん
垢版 |
2019/04/06(土) 15:52:47.43ID:???
>>11
地下鉄は何年後かによる
10年後なら買い、20年後ならスルー
単なる駅から遠い中央区アドレスだし
0013名無し不動さん
垢版 |
2019/04/06(土) 16:47:24.86ID:???
晴海は津波ゲートがあるから冠水必死w
実家が原木問屋であの辺りに置き場があったから「あの辺りに家は買ってはいけない」と言われてた場所w

晴海なんか昭和30年代に埋めたて終わってるのに、何で平成までコヤマドライビングスクールと晴海展示場と石川島播磨しかなくて人が住んでなかったか考えてみ?w
0015名無し不動さん
垢版 |
2019/04/06(土) 19:29:56.36ID:3eIHN8kM
湾岸地域は津波リスク、液状化リスクがでかいな
その分ディスカウントされているので買って損はないという見方もできるが
0017名無し不動さん
垢版 |
2019/04/06(土) 20:57:05.31ID:???
晴美フラッグ、坪単価250前後から?
確かに安い
0019名無し不動さん
垢版 |
2019/04/06(土) 23:57:41.56ID:???
>>18
いや、ネットで適当に見た噂レベルだけどね。
250から300なら付近の中古は値崩れしそうだね
0020名無し不動さん
垢版 |
2019/04/07(日) 09:20:37.58ID:SN3x1f3o
一棟リノベーションマンションって配管工事もやってるのかな?
0021名無し不動さん
垢版 |
2019/04/07(日) 11:03:16.79ID:???
>>20
そんな金のかかる事やる訳ないだろ。
見た目さえ直しとけば、いくらでも売れるんだからもったいないでしょ。
買ったら後は自己責任で宜しく!
0022名無し不動さん
垢版 |
2019/04/07(日) 11:17:46.93ID:???
また、通常の中古マンションでは配管や防水の劣化が心配で、
管理状況をチェックしなければなりません。
一棟リノベーションの物件は、通常の大規模修繕にあたるメンテナンスも加えられることになるので、
配管や防水に対しても心配ないのもメリットといえるでしょう。

https://www.o-uccino.jp/article/posts/10446
0023名無し不動さん
垢版 |
2019/04/07(日) 11:51:07.03ID:SN3x1f3o
>>21
>>22
ありがとうございます。
直接問い合わせてみます
0024名無し不動さん
垢版 |
2019/04/07(日) 13:40:28.69ID:???
よって富裕層向け高級マンションを除いて、50戸以下の通常マンションは管理運営が心配
0025名無し不動さん
垢版 |
2019/04/07(日) 18:07:07.07ID:???
再来年にはスレタイ通り半額になってますか?
0026名無し不動さん
垢版 |
2019/04/07(日) 18:28:17.65ID:???
貴方の収入なら間違いなく半額になっていると思います
0028名無し不動さん
垢版 |
2019/04/07(日) 19:47:21.04ID:???
>>11
2030年に地下鉄完成なら買い
2040年なら別にいらない
投資としても待てない
0031名無し不動さん
垢版 |
2019/04/07(日) 22:36:19.77ID:???
>>29
俺の場合はアラフィフで独り者だからな
晴海の2LDKならキャッシュで買えるが
不健康で70までは生きれるかわからん
地下鉄が2030年に開通ならオリンピック村のタワマン買いたい
逆に2040年年なら買わない
相続する人間が困る
0032名無し不動さん
垢版 |
2019/04/07(日) 23:03:24.29ID:p7HiZ2yF
大阪維新の大勝利、世界最大規模カジノがやってくる!

ありがとう爆上げ、ありがとうG20

ありがとう五輪、パラ五輪

ありがとう大阪万博!!!!!!!!!!!!!!!
0034名無し不動さん
垢版 |
2019/04/08(月) 00:32:33.72ID:???
ちなみに五輪の選手村はこの防潮ゲートの外側なw
地元は津波ゲートと言うがw
0035名無し不動さん
垢版 |
2019/04/08(月) 11:09:48.15ID:???
ネットで叩かれても晴海フラッグは競争率20倍は堅いだろう

腐っても中央区アドレス
BRTに乗れば新橋まで20分
用がなければ街から出なくても生活が完結する構造
臨界地下鉄計画もある
街区ごと丸ごと開発の美しい街並み
これで坪@300なら殺到するのが現実
0036名無し不動さん
垢版 |
2019/04/08(月) 12:31:57.26ID:???
>>33
晴海団地は1957年に建てられ、今のトリトンスクエアに再開発されるまで健在でした。
平成まで人が住んでなかったというカッペの言うことは真っ赤な嘘ということです。
0037名無し不動さん
垢版 |
2019/04/08(月) 13:00:16.50ID:???
じゃあ聞くがコヤマはどこにあったか知ってるか?w
0039名無し不動さん
垢版 |
2019/04/08(月) 13:07:42.59ID:???
晴海拘置所→家族が住む団地→晴海団地
東雲拘置所→家族が住む団地→東雲団地→宮崎勉の親戚がここ
辰巳刑務所→家族が住む団地→辰巳団地

つか人が住んで無いのと一緒w
0040名無し不動さん
垢版 |
2019/04/08(月) 13:10:12.94ID:???
晴海拘置所の前は佃島監獄www

ちなみに死刑囚って拘置所でやるんだよね。
懲役囚は刑務所で刑が執行される。
死刑囚は移送しなくて住むから拘置所で行う。

平成まで空き地ばっかだったの不思議に思わなかったのか?www
0041名無し不動さん
垢版 |
2019/04/08(月) 13:49:40.70ID:???
過去がどうであれ
ここ20年うなぎ登りの地域だからなぁ
埋め立て地と言われようが今現在の評価は高いわけで
0042名無し不動さん
垢版 |
2019/04/08(月) 15:05:07.86ID:???
晴海フラッグの予想坪単価と同等だと
川崎の京急大師線??

そりゃ晴海えらぶわ・・
0044名無し不動さん
垢版 |
2019/04/08(月) 16:29:05.27ID:???
地元じゃ無いって凄いよね。
時間が経つと「津波なんて来ない」で選んじゃうんだから。


https://www.fukkomiyagi.jp/report/【now-is復興インタビュー】「震災語り部の会ワッタ/

==「荒浜には津波が来ない」は嘘だった ==
明治・昭和の三陸大津波やチリ地震大津波では、津波による大きな被害がなかったという亘理町の荒浜地区。
その歴史的事実から「荒浜には津波が来ない」という言い伝えが地元の人びとに浸透していました。
0045名無し不動さん
垢版 |
2019/04/08(月) 16:51:24.50ID:???
>>42
中央区アドレスでこのご時世なら超格安なんだよな
最寄りの駅がないという現状を考慮しても
0046名無し不動さん
垢版 |
2019/04/08(月) 18:06:17.58ID:???
>>46
雨の日がツラそうだな。
駅から何も無いし。
最後の朝潮川を渡る橋が長い。
トリトン側なら動く歩道があるが反対側だし。
0047名無し不動さん
垢版 |
2019/04/08(月) 18:41:12.29ID:???
何々アドレスって他にアピールが無い時の宣伝文句だよなw
0048名無し不動さん
垢版 |
2019/04/08(月) 19:55:46.65ID:???
晴海FLAGは中央区の割に安い
狭さがなく広い、他の中央区マンション比で
0049名無し不動さん
垢版 |
2019/04/08(月) 20:17:50.37ID:???
晴海フラッグが気にくわないのは多分同じく晴海のタワマンオーナー
同情もするけど、逃げ時あったはず
0050名無し不動さん
垢版 |
2019/04/08(月) 20:40:36.90ID:???
小菅の拘置所ってちょっと目をかすめてみると近未来型のタワマンにも見えるよな
0051名無し不動さん
垢版 |
2019/04/09(火) 06:55:57.92ID:???
去年小菅の拘置所の真ん前にマンション出来たけど破格の安さで売り出されてたな
HPの周辺地図にも拘置所が書かれてなくて意図を感じた
0052名無し不動さん
垢版 |
2019/04/09(火) 07:02:35.06ID:???
>>48
>晴海FLAGは中央区の割に安い
>狭さがなく広い、他の中央区マンション比で


まあ売出しだけ高くて、その後は・・・・なんだろうな。
隅田川より向こう側、更にもう1本何とか川の向こう側だし。

「港区」でも港南埠頭の島が人気とは論外なのと一緒w
0053名無し不動さん
垢版 |
2019/04/09(火) 07:32:52.13ID:???
こういうのがあるから住居の都心3区とは中央区ではなくて渋谷区の方が上なんだよな
0055名無し不動さん
垢版 |
2019/04/09(火) 07:36:41.92ID:???
>>51
こスゲェェェエエ!!みたいなキャッチコピーのマンションなw
4000万円台で23区内にファミリータイプ買えるから人気だったぞ
0057名無し不動さん
垢版 |
2019/04/09(火) 12:24:10.25ID:???
渋谷駅が水没しても無関係でしょw
やや高台にある渋谷の住宅地まで水没するとしたら、中央区全域水没w
0058名無し不動さん
垢版 |
2019/04/09(火) 12:31:44.25ID:???
中央区全域水没したら東京終了するからそれこそ無関係w
0060名無し不動さん
垢版 |
2019/04/09(火) 13:32:24.57ID:oJZ2CuNN
文京区でもマンションなんて資産価値ゼロだから
五輪後は投げ売り状態だから、憧れの文京区wに誰でも住めるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況